◆忍◆ ニンジャ名鑑#166 【セントール】 ◆殺◆
ヨロシサン製薬のバイオ鹿工場爆発事故によって生み出されたバイオニンジャ。サバイバー・ドージョーとの間に本能的シンパシーを感じ、これに加わる。角や割れ蹄の四本脚などその容姿は悪魔じみているが、鹿の本能が残り、センベイに目がない。
登場エピソード 
「ニィイイイーッ……ドーモ、セントール……です……」
人物 
- ヨロシサン製薬のバイオ鹿計画により誕生したバイオニンジャ。
- 人間の狡猾さと、野生動物の狩猟本能、そして邪悪なニンジャソウルが三位一体となった冒涜的怪物と評される。
- 反面、知能はあまり高くなく、言葉はアイサツを交わすのがやっと。
- しかしニンジャスレイヤーとの邂逅においては流暢にアイサツし、ヘッズを仰天させた。
- 余談ながら、彼がニンジャスレイヤーと初対面した場面はかの有名なアニメ映画『紅の豚』の地上波放送と時間が被っており、TLによっては鹿と豚が入り乱れるケオスの様相を呈した。コワイ!
- しかしニンジャスレイヤーとの邂逅においては流暢にアイサツし、ヘッズを仰天させた。
- 鹿の本能ゆえにセンベイには抗えず、差し出されるとオジギしつつおねだりする。カワイイ……?
- 名鑑でも触れられている通り、後にサヴァイヴァー・ドージョーに加入するが、その詳しい経緯は今だ語られていない。備えよう。
外見 
- 逞しい大型バイオ鹿の肩口から上は、ニンジャ装束を纏った人間の上半身のものというおぞましき姿。コワイ!
- ニンジャ覆面を被った頭部には、立派な雄鹿の角がインプラントされている。
- 身長は、ファーリーマンより高くノトーリアスより低い(ただし、棹立ちすればノトーリアスより大きくなる)。
元ネタ・考察 
- セントール(Centaur)とはケンタウロスの英語表記。ケンタウロスは馬だが、彼は鹿である。
- 奈良県の某キャラクター
は恐らく関係ないと思われる。
バイオ鹿計画について 
- ヨロシサン製薬にて研究が進められていたバイオ兵器開発計画である。
- 悪路を踏破しうる機動性を持つ四脚動物と人の上半身をバイオ融合手術によって繋ぎ合せ、廃墟における市民ゲリラとの戦闘を想定したバイオ騎兵を生み出すことが元々のコンセプトだった。
- 鹿がベースに選ばれたのは、ブディズムのホーリーアニマルであり、日本人が攻撃を躊躇しやすいことが理由であるらしい。
- 本来ニンジャソウルの憑依は計画に含まれておらず、爆発事故をきっかけにセントールがニンジャとなったのは完全に想定外の出来事。
- ザイバツはニンジャを実験動物扱いすることを非常に嫌い、実際、ザイバツに一時接近していたイモータル・ニンジャ・ワークショップは放逐されている。そのため、セントールの誕生はセプクもののインシデントであるが、ヨロシサンの懸命な釈明と、恐らくはスカベンジャーの目溢しにより、これを免れているようだ。
ワザ・ジツ 
- 強靭な鹿の四肢にニンジャ脚力を加えた機動力が最大の武器。ビルの壁すら岩壁を登るマウンテンゴートめいて軽々と駆け登る。
- 頭部の鋭利な大角は、ニンジャの肉体をも軽々と引き裂く。
- 初登場時の武器は電磁ヤリ。その後はサスマタを使用している。機動力を活かした騎兵突撃は凄まじい。
- 徒手空拳の状況では両腕と両前足を同時に駆使した異形のカラテも使用する。
- また、鹿としての野生の本能ゆえかニンジャ感覚にも優れており、地の文からは「油断ならぬセントール」と称される。ファーリーマンと共にジョウゾウ社製ショーユの異常を真っ先に察知したり、行軍時及び撤退時には最後尾で殿を務めている。
ストーリー中での活躍 
「……ニィイイイ……サン……ニイサン……オニイサン」
- 人間であった時の本名は「ヨタロウ」。ヨロシサンに騙されたのか、大金が貰えると信じ自ら進んでバイオ合成手術の被検体となった。
- 手術の担当者であったマサムネを、セントールは「オニイサン」と呼んだ。マサムネの本当の弟だったのか、あるいはマサムネを兄と慕うような関係だったのか、そしてマサムネはそんな彼を騙して改造したのか……それらは全て闇の中である。
- マサムネの呼びかけに応え、襲いかかるクローンヤクザの群れから彼等を守るが、マサムネはヨシダ先生の最後の悪あがきで射殺されてしまう。彼はマサムネの亡骸を抱えて慟哭し、いずこかへと去って行った。
- 「ビフォア・ザ・ストーム」では、半人半鹿のUMAが目撃される怪事件が報じられたことが明らかになっている。恐らくはドージョーに加入するより前の出来事であろう。
- 「オペレイション・レスキュー」にて再登場した際には、すでにサヴァイヴァー・ドージョーに新入りとして加入していた。サブジュゲイターらの襲撃でロウソク・ビフォア・ザ・ウィンドと化したドージョーの前に颯爽と駆け付け、彼らを死地から救い出す。
- サヴァイヴァー・ドージョーへの加入後は、どうやらサワタリのことを「オニイサン」と認識しているようである。
- 第3部でも引き続きサヴァイヴァー・ドージョーの一員として、様々な局面で活躍している。
- 「ニチョーム・ウォー」においては主にヤモト・コキと共に行動し、彼女の助けとなる。スリケニストらにより重傷を負うも、どうにか生還した。
- 「ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ」ではヨロシサン製薬を完全に滅ぼすべく、己の死をも覚悟して本社を襲撃するも、サワタリが直前になって実行を思いとどまったため計画は頓挫。仲間達と共に本社を去っていった。
第4部以降 
◆忍◆ ニンジャ名鑑#0216 【セントール】 ◆殺◆
ヨロシサン製薬のバイオ鹿工場爆発事故によって生み出されたバイオニンジャ。下半身が大鹿のそれであり、頭には角も生えている。主武器はサスマタ。数々の激戦をくぐり抜け、今なおサワタリ・カンパニーの主戦力の一人。密林内の巡回警備役も勤める。
登場エピソード 
「ニイイイイイーーーーッ!」
人物 
- 第4部ではサワタリ・カンパニーに所属している。所属メンバーの中ではサワタリとハイドラに次ぐ古参。
- サワタリ・カンパニーが有する隠し砦の一つ「フォート・ハイドラ」に住み、アマゾン密林内の巡回警備役を務めている。
- 相変わらず言葉は殆ど話せないが、ハイドラやローゼンベルグと連携する際には「HYDRA!」とシャウトする。
ワザ・ジツ 
- 戦闘スタイルは以前と変わらず、サスマタと鹿の下半身がもたらす機動力を武器とする。
一言コメント
- 名鑑で気になっていた鹿ニンジャ、ついに登場。 -- 2012-03-23 (金) 23:17:13
- セントール=クン -- 2012-03-24 (土) 22:41:18
- むしろ奈良の某と同じ起源を持つデザイン、と言う無理矢理な解釈。 -- 2012-04-06 (金) 00:54:12
- 「ケンタウロスは馬だが、これは鹿である。」つまり馬・鹿… -- 2012-10-10 (水) 20:33:12
- サワタリ=サンのい -- 2013-01-07 (月) 07:41:44
- 途中送信 サワタリ=サンの生き方は完全にお兄ちゃんとダブっているよな -- 2013-01-07 (月) 07:43:06
- 獣人で弟属性なので実際萌えキャラ。マサムネ=サンやサワタリ=サンには健気に尽くしてたし。 -- 2013-01-07 (月) 20:11:09
- ニィイイイイーッ・・・・・・ -- 2013-01-16 (水) 14:47:40
- 市街戦用生体戦闘兵器セントール! -- 2013-02-02 (土) 20:55:08
- 戦闘能力的に割と主力なイメージ。活躍も多い -- 2013-02-04 (月) 00:24:27
- 奈良県の~に岡山県めいたNRS(奈良県リアリティショック)を発症 -- 2013-02-04 (月) 10:48:19
- 「……しまった!センベイだ!」好物で止まるなよ -- 2013-02-16 (土) 13:19:59
- セント=クンとは関係ないオリジナルだ。いいね? -- 2013-03-05 (火) 23:40:57
- アッハイ。別人です。 -- 2013-04-18 (木) 19:44:25
- 怪我したりすると普通の人型より痛ましいアトモスフィアがある。足折ったりしないでね。 -- 2013-07-19 (金) 19:06:58
- 連載順より早めにお披露目だ!ニィイイイーッ! -- 2013-09-25 (水) 20:36:30
- よくよく見てると実は結構ツヨイ? -- 2013-11-02 (土) 19:50:16
- マスター位階を苦戦させてるし実際ツヨイ。近接戦の強さで言えば現行ドージョーメンバーで大将に次ぐんじゃないか?ファーリーマン=サンのワザマエがよくわからんが。 -- 2013-11-02 (土) 20:03:36
- 某IRCのセントール=サンがカワイイ過ぎて、危うくフ=クランに入門するところであった。 -- 2013-12-10 (火) 14:56:25
- 実際、鹿の機動力と人間の戦闘力が合わさった上にニンジャ化したわけで。偶発的とはいえいい感じに強化されたんだろうなぁ -- 2013-12-10 (火) 17:27:34
- 不整地や急勾配の移動において馬より適した鹿の体を使ったのは実際合理的に感じる。頭脳を強化ヨロシサンしてバックパックや弾帯にセンベイを背負わヨロシサンせて自分で食べれるようにしたり、銃器も装備ヨロシサンしたら更に強くなるのではヨロシサン -- 2013-12-10 (火) 20:24:51
- ヨロシサンも多脚型兵器の開発を目指していたわけで、これは「とても倒れない」「真似が違法」なモータードクロのコンセプトと同じ! オムラは間違っていなかった! モーターヤッター!! -- 2013-12-31 (火) 08:17:59
- ブル・ヘイケも鹿が崖を下るのを見て騎馬による急斜面からの強襲攻撃を決断したという。急勾配は鹿、というのはDNAレベルで刻まれた常識! -- 2013-12-31 (火) 21:08:10
- 人馬の連携が完璧に取れる騎兵みたいなもんで、相手と同じだけのカラテさえ積んでれば、三倍段どころじゃない圧倒的アドバンテージだろうなあ -- 2014-01-01 (水) 04:54:20
- 作中での扱いはおぞましい魔物的なのにウキヨエでは大体カワイイに描かれるのはやはりその健気さゆえだろうか。 -- 2014-01-27 (月) 20:55:40
- 「セントールの悩み」というカトゥーンを読んでみたが、こっちのセントール=サンはやはりニンジャなのだなぁ。なおこのカトゥーンはわらいなく=サンがカギ・オトコを連載している雑誌に連載されていますが、私はこの雑誌社とは無関係 -- 2014-05-05 (月) 22:48:51
- 今「セントールの悩み」というカトゥーンを発見して驚愕してここに来たが…アバーッ!既出ナンデ!? -- 2014-05-08 (木) 15:46:45
- 「セントールの悩み」の連載されている雑誌は人気作品が多数ある準メジャー雑誌だから仕方ないな -- 2014-05-08 (木) 22:02:57
- ヤクザ天狗=サンが、聖なるセンベイでセントールを浄化するシーンはまだでしょうか? -- 2014-05-24 (土) 00:08:56
- ↑4 欺瞞!そう言えばこの作品は女学生生活と人種差別問題の二本立てなので後半を大将が見たら「おのれアメリカ兵め!」と発狂するから読ませてはならない -- 2014-05-24 (土) 12:10:49
- 旅行先でシカ肉のステーキを食べたことがあるが、実に美味だった・・・こいつは食えるのかな!? -- 2014-05-24 (土) 19:42:42
- 美少女化したセントール=サンか…下半身は筋骨隆々野性味あふれる鹿そのもので上半身はセーラー服かキモノが似合いそうな守ってあげたくなる系の女の子で「ニィィィー…チャン、オニイチャン(美少女ボイス)」「ニイイイイーッ!(サスマタ構えて突撃)」…アイエエエ・・・テストに出ないよぉ…。 -- 2014-05-24 (土) 20:25:28
- ちなみに「悩み」のセントール=サンはヤブサメがうまいが、ジョックは存在しないので安心だ -- 2014-05-24 (土) 20:43:24
- アッコラー!?セントール=サンは今でも十分カワイイダッコラー!! -- 2014-05-24 (土) 21:32:29
- ヤギと前後する事例だってあるし、穴さえあいてればシカの♂だって・・・ -- 2014-05-25 (日) 00:01:00
- ちょっとやめないか -- 2014-07-11 (金) 16:47:45
- ヘッズの性的嗜好があからさまにフ・クラン寄りなのだ!それもブラックロータスって奴の仕業なんだ -- 2014-07-11 (金) 17:52:55
- 英語でケンタウロスの事だったとは、ユルイ級キャラクターのセントクン=サンとは一切関係がなかったのだな。下半身がほとんど馬であり実際自然なネーミングであることですね -- 2014-07-11 (金) 22:01:56
- 上半身人なのに喋れないんだね。この子 -- 2014-09-17 (水) 19:26:11
- ↑アイサツができる程度のちのうしかないというし、実際仕方がない -- 2014-09-17 (水) 19:44:20
- センベイに坑がえないあたり、ニンジャソウルだけでなくシカソウルも入ってそうだな。 -- 2014-10-28 (火) 19:52:12
- 鹿は群れで生活してるからオニイ=サン鹿がタイショーで他はみんな仲間のニンジャっていうか鹿と認識してるのかな?w -- 2014-10-28 (火) 20:52:57
- モータルコンバットに出てくるケンタウロスの名前がモタロウ。セントールになったヨタロウ=サンの名前の元ネタ、ってのは考えすぎか -- 2014-11-22 (土) 21:48:04
- 人間部分に普通のニンジャソウルが憑依したがシカ部分に引きずられて知性がケモノ化したのか、ニンジャアニマルになった平安時代のシカ(ニンジャ鹿)のソウルが宿ったのかどっちなんだろい -- 2015-01-14 (水) 13:41:58
- ↑逆に、シカ部分にニンジャソウルが憑依して自我が引きずられているのかも -- 2015-01-15 (木) 08:30:15
- そもそも某ニンジャ犬は -- 2015-02-17 (火) 11:10:56
- そもそも某ニンジャ犬は人語を理解するのになぜ・・・ なお先ほど途中送信してしまったのでケジメします -- 2015-02-17 (火) 11:12:35
- でも実際目が覚めたらニンジャになった上に下半身が鹿になってたら正気を保っていられるほうがおかしいと思う -- 2015-02-18 (水) 00:06:40
- ちょっと待ってちょっと待ってオニイサン!サイゴンロアってナンデスノン? -- 2015-04-10 (金) 19:56:40
- ↑↑我々で言うなら目が覚めたら上半身がデビルマンみたいになった上に下半身だけドラゴンにされた感じかな。そりゃ発狂する -- 2015-04-10 (金) 20:00:22
- (それに比べればワシは実際カワイイだ!目がセンコになって、少しメンポが変化するだけだからな。だからフジキド、そろそろ体を…) -- 2015-04-13 (月) 04:03:24
- ↑ハイハイ、おじいたやんはもう少し安らぎフートンで寝てて下さいネー。ただ、変化と言えば。その大角は密林などの閉所では不便そうな・・・。(日本に密林はありますか?おかしいと思いませんかアナタ) -- 2015-04-13 (月) 07:39:54
- フジサンの麓とかあるなあ -- 2015-04-13 (月) 13:40:11
- 実際鹿は密林でも器用に角を逸らして通り抜けるらしい。 -- 2015-04-22 (水) 23:12:24
- シカ器用さな・・・? -- 2015-05-18 (月) 10:39:05
- センベイ3個欲しいのか?3個…イヤしんぼめ!!! -- 2015-06-30 (火) 16:16:08
- 調べたら鹿って時速60kmで走るんデスネー…そりゃ速い… -- 2015-07-06 (月) 21:25:10
- ニンジャ匍匐前進(常人なら時速10kmも無いだろう)がチーターの全力疾走(時速100km)に匹敵する事を考えると、鹿のニンジャの走行速度は凄まじい事になるはずだ。やろうと思えば超音速(時速1000kmぐらい)で走れるんじゃないだろうか -- 2015-07-06 (月) 22:16:32
- チリングブレード=サンと同じくらい活躍していた -- 2015-07-13 (月) 08:35:37
- 華々しい活躍こそ無いが要所要所でヤモトをアシストする実際いぶし銀めいた役どころだった -- 2015-07-13 (月) 11:02:19
- ↑3 時速1000kmのニンジャ体当たりって装甲トレーラー衝突エネルギーの何倍あるのかなーッ! -- 2015-07-13 (月) 14:18:33
- 今回はそのう・・・まだあまり把握していないのだが・・・ヤモッチャンとセントール=サンが?ケモノ前後を?フィヒッ・・・ -- 2015-07-13 (月) 14:38:20
- 鹿からユニコーンにクラスチェンジだな。 -- 2015-07-13 (月) 21:41:28
- 鋼の錬金術師にも犬と融合した女の子いましt,,,アイエ!?真理の扉ナnアバッー!! -- 2015-07-14 (火) 09:10:09
- ↑1 あれだけの深いユウジョウの末路が、妻だけで諦めなかったサンシタめいた親父が作った何の価値も無い出来損ないとは実際アワレな。ショッギョ・ムッジョ・・・ -- 2015-07-14 (火) 13:05:08
- ↑実際ド三流な。インガオホー。 -- 2015-07-14 (火) 22:48:16
- シカと言っても多くの種類がいるが、舞台やセンベイに目がない点を考慮するとやはり二ホンジカとの一体なのか? -- 2015-08-05 (水) 12:39:43
- ↑バイオシカだろう。実際オオキイ -- 2015-08-05 (水) 22:53:45
- 実際大きいバイオジカって現実で言ったら1t近くヘラジカくらいるのでは?そんなのが高機動なカラテを挑んで来たら実際かなり脅威だろう。 -- 2015-08-06 (木) 08:47:54
- ニチョームではヤモト=サンとの絡みが多く相方めいた印象が -- 2015-08-06 (木) 15:18:27
- >人間の狡猾さと、野生動物の狩猟本能、そして邪悪なニンジャソウルが…… 鹿に狩猟本能がありますか?おかしいと思いませんか?あなた -- 2015-08-14 (金) 17:17:59
- 常にセントリー=サンとごっちゃになりそうなニンジャネーム。とりあえずよりセント=クンめいたニンジャネームの方が鹿だと覚えるようにしている -- 2015-08-14 (金) 20:43:29
- ↑同じでは? -- 2015-08-14 (金) 21:09:57
- 「セントリー」は「セントな」、「セントール」は「セント居る」。故にセントリーはほとんどセント=サン、セントールさんは実際セント=サンそのものだ! -- 2015-08-14 (金) 21:35:30
- ↑つまりセント=サンはニンジャ -- 2015-08-14 (金) 22:04:32
- ↑44 センベイで止まるとかカワイイヤッター! -- 2015-08-15 (土) 17:30:35
- 行動を起こすたび蚊柱やキマシ・タワーが乱立してしまうヤモト=サンですが、セントール=サンやファーリーマン=サンとの戦友めいた信頼関係は青少年のなんかに影響することもない。 -- 2015-08-15 (土) 19:35:11
- カマイタチ=サンという新たな弟属性が加入しても未だ弟属性がブレないセントール=サンはカワイイだ -- 2015-08-15 (土) 20:06:53
- ↑2ケモ・クランが総立ちになってるぞ。なお私は偶然ここに来てコメントしておりケモ・クランとは無関係 -- 2015-08-15 (土) 20:22:42
- 「ニッコニッコニィイイイーッ!」 -- 2015-08-15 (土) 21:44:27
- セントール=サンも古株になっちまったもんだな・・・ -- 2015-11-04 (水) 11:55:29
- ((ニィィイイイー…ニィィイイイイー…)) -- 2016-02-20 (土) 17:42:59
- にぃに・・・・・・だいアバーッ!? -- 2016-02-20 (土) 20:28:15
- こういう特化型は活躍しやすいよな -- 2016-04-01 (金) 12:26:18
- そもそも市街地用に調整しましたからね、バイオサイバネティカの有象無象とは格が違いますよ。 -- 2016-04-20 (水) 12:28:47
- ↑ ドーモ、サイノシアス=サン、コラプサー=サン。二人がかりで塩試合に果てたサンシタ共め。オヌシらの言うバイオサイバネティカの有象無象ひとりの方がよほど土俵際の粘りを見せていたぞ -- 2016-04-20 (水) 12:43:55
- 釘宮理恵の声で「オニイサン」と呼ばれたいです、ハイ。 -- 2016-04-20 (水) 18:59:43
- 鹿について調べたら、センベイを見せて掲げるとオジギをすることとか、本当にニィィィが鳴き声であることとか、ボンモーの鹿への取材があまりにも的確すぎて、ボンモーは実際はやはり日本じ……アイエェェェーーーーッ!? ナンデ!? 窓に鹿ナンデ!? -- 2017-08-25 (金) 09:47:25
- ↑あなたが調べて見つけられる情報ならボンモーも調べて見つけられるはず、つまりはそういうことだ。いいね? -- 2017-08-25 (金) 14:43:04
- 4部だと言葉は喋れないが思考はしっかりしてるんだな -- 2020-09-12 (土) 00:57:10
- 喋れなくても知能はあるなら、マンモンキー=サンみたいにUNIX端末で音声会話とかマインド・キル=サンみたいにホロ文字会話とかできないかな -- 2020-09-12 (土) 09:16:45
- せっかくなのでチェインボルト先輩のホログラフィック機能を借りて迅速な意思表示をして欲しいところだ。\煎餅/ -- 2020-09-12 (土) 20:36:10
- どうしても脳内イマジナリの頭部がバンビーノめいた鹿マスクになってしまう -- 2021-11-06 (土) 15:57:45
- 普通は馬なのに鹿というヨロシサンのセンスアイエエエ・・・ -- 2021-11-06 (土) 20:07:45