◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【カラミティ】 ◆殺◆
登場エピソード 
(ドォン!ドォン!太鼓を打ち鳴らす二体のスモトリゾンビーすら小さく見えるほどの巨大な影は、背中の翼を窮屈そうに折りたたみ、超自然の炉めいた緑の眼を燃やした。)
「ドーモ。カラミティ、デス」
人物 
- イモータル・ニンジャ・ワークショップのゾンビーニンジャ。
- ブルーブラッド曰く、手塩にかけた「自分の手柄」。だが、そのブルーブラッドですらも完全には制御しきれていない怪物であり、時に命令を無視して暴れまわる。
- ゾンビーニンジャの中においても一際異彩を放つ異形の持ち主。地の文=サンからも「アンタッチャブル恐怖存在」と称され、実際尋常のゾンビーではないことを予感させる。フィルギアさえもが普段の余裕を失い恐れ慄くその正体は……。
◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【アクマ・ニンジャ】 ◆殺◆
- アクマ・ニンジャクランの崇拝対象、神話伝説の怪物「アクマ・ニンジャ」その人の死体がゾンビーと化したもの。
- アクマ・ニンジャは、太古の昔カツ・ワンソーがコリ・ニンジャクランに命じて地下深くに封印させたほどの恐るべき存在。その死体が掘り起こされ、INWの手によってゾンビーニンジャとして蘇ったものだと思われる。
- ザ・ヴァーティゴ=サンによると、死体に宿ったニンジャソウルはアクマ・ニンジャとは別のニンジャのものらしい。仮にソウルと肉体が揃っていたら今以上の脅威となっていた
のだとか。
- ザ・ヴァーティゴ=サンによると、死体に宿ったニンジャソウルはアクマ・ニンジャとは別のニンジャのものらしい。仮にソウルと肉体が揃っていたら今以上の脅威となっていた
外見 
- スモトリゾンビーすら小さく見える程の巨体で背中には翼を生やす。ねじれた角の生えた頭に超自然の炉めいた緑の眼を持った実際アクマめいた姿。
元ネタ・考察 
- カラミティ(Calamity)は「災厄」「惨禍」などといった意味を持つ。まさにこのゾンビーの存在そのものを表わした名前である。
- キャラクターデザインは、指輪物語に登場する"ドゥリンの禍"と呼ばれた怪物、バルログが元ネタの一つと考えられる。背中に生えた翼と巨体に加え、地下深くで眠っていた太古の怪物であることや、柱の立ち並ぶ地下空間からの脱出を試みるパーティーを追って太鼓の音と共に現れるエントリーが共通点としてあげられる。
- アクマ・ニンジャの素性についてはダンテ『神曲』のルシファーからだろうか。
ワザ・ジツ 
- 巨体から生み出されるパワー自体が脅威であり、さらにゾンビーニンジャとしてのネクロカラテのパワーも加わる。一撃でもクリーンヒットを受ければニンジャだろうと四肢をバラバラに吹き飛ばされ、掠めただけでもキリモミ回転しながら吹き飛ばされてしまう。
- 吠え声をあげただけで放射状の風が巻き起こり、周囲のものを薙ぎ倒す。実際規格外。
- 口からは緑色の炎を吐く。こちらもまともに喰らえばニンジャすら一撃のもとに爆発四散せしめる威力を持つ。
- 普段は折りたたまれている背中の翼も、展開すれば不用意に接近してきた敵を強烈に打ち付ける武器となる。
ストーリー中での活躍 
- アマクダリの追撃を逃れんと地下水路を進むサークル・シマナガシとサヴァイヴァー・ドージョーの前に追手として立ち塞がり、初めてその姿を現す。
- アクマとしか言いようがないその力の前には手練れニンジャの連合軍でも全く歯が立たず、イクサの中でカマイタチが戦死。フロッグマンの機転によって戦場に導かれた濁流が全てを押し流すのに乗じ、撤退する他なかった。カラミティがその後どうなったかはこのストーリー中では不明だった。
- その後ブルーブラッドともども回収されたらしく、「ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ」ではカスミガセキ・ジグラットへの電子戦拠点となったツキジ・ダンジョン地下鍾乳洞での防衛戦に出陣。ブルーブラッドとともにビショップ・サクリリージらアマクダリ精鋭部隊を迎え撃つが、ズィーミのアンデッド操作ジツ『ミマカリ』の直撃を受けコントロールを奪われ、その驚異のパワーでジェノサイド・ヤモト・コキらに襲い掛かる。
- 最期は僅かに残ったアクマ・ニンジャの怨念によってズィーミも精神を喰われ、完全に制御不能となって暴れ出したためにジェノサイド・ヤモト両名の見事な連携によって撃破。爆発四散した。
一言コメント
- 貴重な古代のアーチニンジャ死体を制御不能にした上ロストって、これはトリダ=サンのケジメ案件では? -- 2014-01-13 (月) 19:24:18
- ロストしてたっけ?というか、寧ろチュンイチのほうがロストしていたような -- 2014-01-13 (月) 19:41:24
- ロストしたチュンイチの首は汚水に浸かるわ流されるわで大変な結果に -- 2014-01-13 (月) 20:05:20
- 雰囲気がロード・オブ・ザ・リングのバルログ=サンっぽい -- 2014-01-13 (月) 20:46:08
- ↑自分は指輪物語未読だからわからぬが、実況中のヘッズ諸氏によると元ネタらしいと言われてたな -- 2014-01-13 (月) 20:47:33
- トリダの制御を離れたみたいな描写があったうえ、濁流であんなことになってはあの時点でコイツの抑えとなりうる人物がまわりに居ない状態なのでは…回収出来るんだろうか -- 2014-01-14 (火) 02:51:12
- デカい奴だし探せば見つかるのでは?イクサの興奮からくる暴走が収まったらやりようもあるだろうし -- 2014-01-14 (火) 22:08:16
- キンカク・テンプルによるニンジャ・アセンションが存在しなかった時代に死んだニンジャなので、一般ディセンションのようにアクマ・ニンジャ自身のソウル+ニンジャソウルになってるのかもしれない -- 2014-01-14 (火) 22:57:32
- コリ・ニンジャクランによる封印と聞いて一瞬豚足を捧げ物にしたブードゥーめいた儀式がニューロンに浮かんだ(アイスジャベリン=サンの罪は重い) -- 2014-01-15 (水) 07:43:40
- フィルギアが一見で確定できる程度に知ってるって事は、平安時代には氷漬けのアクマ・ニンジャが一般公開されてたんかな。それとも、余程詳細な容姿が伝わっていたのか -- 2014-01-15 (水) 17:24:24
- むしろ、アクマ・ニンジャの外見が特徴的すぎると考えるべきでは?描写からすると異常巨体では済まされないほどデカイ上に、翼生やしてるし。 -- 2014-01-15 (水) 19:42:48
- ジェノサイドの緑の目はゼツメツ・ニンジャ由来だったが、こいつもヤバイソウル入ってるのかね -- 2014-01-21 (火) 03:53:23
- まさかのアクマ・ニンジャの死体にアクマ・ニンジャのソウルが憑依している説。 封印中はしばらく生きてたけどハラキリ後に死んだとか -- 2014-01-21 (火) 13:30:28
- そういえばキンカクでのハラキリリチュアル前はニンジャ死亡後のソウルはどうなってたんだろう。ニンジャスレイヤー誕生シーンを見るに死体に残りっぱなしだったっぽいがコイツも封印された死体にソウル残ってたんだろうか。それを発掘してゾンビクローンヤクザと同じくソウルぶちこみ無しで復活させたとかだろうか? -- 2014-01-21 (火) 16:23:17
- これ本格的に暴れだしたら勝てるのかな?色々規格外な気が・・・ -- 2014-01-21 (火) 19:47:57
- 100発の攻撃を加えても勝てぬなら1000発の攻撃を加えるのだ -- 2014-01-21 (火) 20:10:38
- ホワイトドラゴン=サンあたりのヤバイ級のジツなら太刀打ちできそう -- 2014-01-22 (水) 14:01:04
- 実際カラミティ=サンを封印したのはトゥララ・ニンジャかコリ・ニンジャどちらかが率いるコリ・ニンジャクランな訳で十分あり得る -- 2014-01-23 (木) 00:12:08
- あるいはホワイトドラゴン=サンがザゼンし続けているのもカラミティやそれに類する何かを封印する為なのでは -- 2014-01-23 (木) 00:54:36
- きっとその内スパイク鉄球持って高速で飛び回るレイダー、カマ持ってネンリキで操作可能なカトン打ち出すフォビドゥンの二人と一緒にトリオを組んで再登場するんだ、俺は詳しいんだ。 -- 2014-01-23 (木) 12:10:36
- 忍殺アニメ化の暁にはデビルリバースめいて、フジキドのトビゲリ止め絵でOPのとりを飾るんだ!俺は知能指数が高いから分かる! -- 2014-01-23 (木) 17:23:52
- 登場演出とか絶望的な強さとかドゥリンの禍そのものだった。やはりボンド&モーゼズが指輪物語好きのアメリカ人である証拠な -- 2014-01-26 (日) 20:08:25
- アイエエエ!?アクマ!?リアルアクマナンデ!?むしろ伝承の中の悪魔の正体がこいつなのかな? -- 2014-01-27 (月) 17:02:41
- ↑x4 現時点でもミョルニール=サンとニーズヘグ=サンで代用可デスネー ミョルニール=サンはオタッシャしちゃったけど -- 2014-01-27 (月) 17:33:18
- モータル世界におけるサタンとは彼のことだろうか -- 2014-02-19 (水) 19:41:26
- ↑そういえばダンテの地獄編ではサタンは地獄の最下層コキュートスにて凍りづけにされていますネー。これはニンジャしんじつに近いのでは? -- 2014-02-20 (木) 15:27:56
- ナラクおじいたゃんの反応を是非とも見てみたいデスネー -- 2014-03-28 (金) 20:01:15
- 「むぅぅ、あやつは!!」「知っているのかナラク!」「アヤツこそ世にいうアクマ・ニンジャ!まさかその死体が…」 -- 2014-03-28 (金) 22:21:19
- 過去の伝説的モンスターがズンビー化して復活というので思い出したのが、海賊活劇カトゥーン「ヒトツナギ」に登場したオーズ=サン。 -- 2014-04-11 (金) 18:23:00
- ↑×2 でもナラク=サンが現れたのはカツ・ワンソーがいなくなった後ですよね? -- 2014-05-03 (土) 14:16:14
- 干し首さんの記憶が残ってるか、フィルギアが知ってたくらいだから伝聞としては知ってるかも -- 2014-05-03 (土) 20:21:23
- マズダもヴァーテイゴ=サンによれば神話級=平安時代以前らしいし、知ってる可能性は高いと思う -- 2014-05-03 (土) 21:14:05
- クトゥルフが元ネタなのかと思ってたけど指輪物語が元ネタなのか -- 2014-06-07 (土) 20:16:32
- あとダンテね。蛸様もバルログも含めて、全部混ざってると思う -- 2014-06-07 (土) 21:01:08
- 思えば存外にゾッド=サンに言及したヘッズは少なかった気がする。僕はイメージ的にあんな感じが浮かんだのだが。 -- 2014-06-21 (土) 21:15:04
- 言われてみれば造形はゾッド=サンでも良いのか。 何だかんだでズンビーだから、まともな体のイメージ薄いというかもっと表面なり顔面なりただれた感じで浮かんでしまう -- 2014-06-21 (土) 21:19:01
- こいつに当人のソウル宿ってたら、ゲーム序盤にラスボスが出てくる絶望感味わえたな -- 2014-06-21 (土) 21:19:20
- ソウルも一応アクマクランなのかねえ? -- 2014-06-22 (日) 12:55:43
- ↑でも、ソウルが別なら緑の炎とか目の緑色とかはソウル由来の可能性もあるんじゃない?アクマ・ニンジャクランのグレーターニンジャあたりとか -- 2014-06-22 (日) 23:46:42
- ニンジャのジツで悪魔めいたものに化けてるわけじゃなくて悪魔めいた怪物がニンジャをやっていたという事だろうか。 忍犬、忍猿ときてとうとう忍魔か… -- 2014-06-23 (月) 08:16:47
- ↑イカ・ニンジャも忍イカだった可能性が…? -- 2014-07-28 (月) 15:07:55
- お ピンクメンポ=サンの質疑絡みを含めて全体的にスリム化したのね オツカレサマドスエ -- 2014-08-20 (水) 22:34:40
- ↑事後報告で申し訳ないが、再登場を見据えた形で全体の構成を変更させていただいた。ついでにごちゃごちゃ追記した結果多分文章量自体はスリム化どころか増えてると思うのでケジメします。 -- 2014-08-20 (水) 22:39:54
- この恐るべき冒涜存在は、リー先生の研究にどんな進展をもたらしたのだろうか…ただ凄いニンジャの死体だから復活させてみよう、ってだけのことではないはず。 -- 2014-11-04 (火) 23:34:33
- ニンジャの体にソウルを憑依させるというとヨクバリ計画が思い起こされるがあるいはプロトタイプ的な存在なのかもしれない。 -- 2014-11-05 (水) 09:49:14
- いずれ決着をつけることになるんだろうか。物理カラテじゃ相当キツそうだし、ディバイン・カラテとかが欲しくなる -- 2014-11-05 (水) 11:19:54
- リアルニンジャの描写みたらまだショボい方という、本人のソウル入ってたら一瞬でネオサイタマ滅亡しただろうな -- 2014-11-05 (水) 13:11:04
- ムチ・ニンジャクランのベルモンド=サンの出番か -- 2014-11-05 (水) 18:22:01
- ↑ベルモンド=サンは代によって実力がピンキリな。主に捕まっていた少女にカラテで圧倒的な差をつけられているサンシタ=サンとかいうリヒターの事だが -- 2014-11-06 (木) 15:12:12
- ↑3 それこそフジキド、アマクダリ、場合によってはフジオ一派まで出張っての一大決戦が三部ラストになった可能性すらあるな -- 2014-11-06 (木) 15:51:24
- ↑2 ザッケンナコラー!リヒターは続編で豊富なカラテ技を引っ提げて帰ってきたオラー! -- 2014-11-06 (木) 16:37:37
- ↑個人的にあの変態どもの動き&強さはまさに自分のイメージするところのニンジャのカラテそのものなんだな -- 2014-11-06 (木) 17:13:48
- 変態が本気で動くと色つきの風に見えるし、カワイイな魔法少女もスライディングでゾンビーをネギトロにするし、実際似ている。つまりカラミティはガラモス的そんざいで倒せば何らかのアビリティを取得できるはずだ(ゲーム脳) -- 2014-11-06 (木) 18:26:18
- さてはボンモーがアズールの透明犬ジツをデザインするに当たって、ラーネッドのスタープラチナがなんかだったのでは? -- 2014-11-07 (金) 01:49:05
- ザ・ヴァーティゴ=サンは「無からニンジャ性は生じない」って言ってたけど、そうなると誰かがアクマ・ニンジャ=サンにインストラクションを授けたことになる。ひょっとしたらシンギュラリティに関わる問題かもしれん。 -- 2014-11-07 (金) 08:15:25
- ハナミ儀式するまではまあ普通のニンジャだったのが、ニンジャになってから悪魔になっていった可能性もあるかも -- 2014-11-07 (金) 08:19:17
- アクマニンジャクランではないけどサンダーフォージ=サンも人間離れした容姿だし、修行の過程で肉体が変質していったのかもしれんね。ただでさえ肉体変化系のニンジャが多いクランだし -- 2015-01-16 (金) 10:14:05
- ドーモ、ティがレックス=サン。カラミティです。 -- 2015-01-18 (日) 14:55:18
- これで高い知性を備えてたらさらにヤバかとたな。 -- 2015-02-15 (日) 11:56:49
- ↑ 生前のアクマ・ニンジャがまさにそれだったのだ。崇拝対象になるのも頷ける。 -- 2015-02-15 (日) 12:48:33
- アクマ・ニンジャソウル憑依者vsカラミティ=サンなんて展開もあるのだろうか -- 2015-02-15 (日) 13:02:03
- ↑4,5,6フィルギア=サンの口ぶりからするとコイツはそもそもニンジャじゃない気がする。便宜上アクマ・ニンジャと呼んではいるがそれはこいつを崇拝するクランの連中が勝手に呼び始めただけで本人(?)にはなんのニンジャ性もないんじゃなかろうか。 -- 2015-02-15 (日) 13:14:32
- ニンジャという大きな嘘が既にある以上、そこからはみ出していいのはキツネ・ウエスギ卿みたいな異世界の住人に留めておかないと下策な気がする。 -- 2015-02-15 (日) 18:03:22
- 古代・ニンジャだから修行してた過程でこのような突然変異起こすのを発見したり、起こすジツを開発するにいたった可能性も。 -- 2015-02-15 (日) 20:44:51
- アクマ・ニンジャが人間素体のニンジャで、(一時的変形のアクマカラテとは明らかに異なる)不可逆恒久カイジュウ化がジツの一種だった場合、この体の方とは別に、ソウルの方がもう一体カイジュウを誕生させることになるな -- 2015-02-17 (火) 22:27:31
- ヘンゲアクマ・ジツ(仮)の開祖のもとに集った当初から生粋のニンジャクラン(=ニンジャが先)か、リアルアクマ存在とその崇拝者からなるカルト集団がインストラクションを経てリアルニンジャ集団となり、始祖の姿を得るジツを編み出していった(=アクマが先)か… 実際過去が気になるニンジャな ジェノサイド=サンに続き彼のニンジャオリジンが明らかになるまで備えよう -- 2015-02-18 (水) 08:13:14
- ↑本人か他のアクマ・アーチがキリストをたぶらかそうとして、サタンやルシファーと伝承されるにいたってのもあるな。 -- 2015-02-18 (水) 09:04:28
- 忍殺の世界観的にはニンジャが先の方がそれっぽい。が、ニンジャ神話を信じるならば、原初のニンジャたるカツ・ワンソーが誕生したのがせいぜい5000年前くらい。それ以前にも神話的存在はいただろうしアクマが先って可能性も十分ある -- 2015-02-18 (水) 11:15:27
- ↑その説を採用して考察するならば、アクマ・ニンジャとヌンジャの違いは「明確にミームを伝えられるか、インストラクションを与えられるか否か」ではなかろうか。 つまり自然発生的にヌンジャ的存在は歴史上そこそこ発生していたが、ニンジャのように体系的に自らの力を後世に伝え同族を増やせたのはカツ・ワンソーだけだった。そしてアクマ・ニンジャクランとはニンジャが古代のアナザーヌンジャを参考に技を磨いたハイブリットめいたキメラ的存在・・・ いやまぁ個人的にはワンソーの弟子に気難しく弟子も取らない孤高の存在がいて、後世その伝説を聞いた連中がまねてみた、程度の話だと思うけども。 -- 2015-02-18 (水) 11:31:08
- しかしながら、「デウカリオンの洪水」の時期が不明確な以上はヌンジャ誕生はもっと昔かもしれない。「スシ化石」が本当なのであれば、ヌンジャの起源は想像以上に古いのかも。個人的にはアクマ・ニンジャはワンソーの最初期の弟子で、ニンジャ黎明期のとりわけ強力な存在と思っている。 -- 2015-02-18 (水) 12:12:55
- これだけ謎めいた存在が制御を失った状態でネオサイタマの地下を徘徊?してるのは実際ヤバイ案件な -- 2015-02-22 (日) 18:10:12
- 不完全な体だ卦でこれだから、マスター・パワーのミイラに適当なソウルいれてもとてつもなく恐ろしいゾンビーニンジヤが・・・ -- 2015-02-22 (日) 22:48:13
- ニンジャ死体遺棄は実際危険な!世界中の埋葬文化が死んだ人間がニンジャになって蘇らないようにする処置から生まれた可能性も実際高い。↑3も踏まえて、埋葬の文化があったというネアンデルタール人の中にもニンジャ存在がいたに違いない(彼真書) -- 2015-02-22 (日) 23:02:38
- 下水で流され行き着く先は……ワオ……カイジュウ… -- 2015-02-23 (月) 19:14:47
- ???「ヒジ・ロケット!イヤーッ!」カラミティ「グワーッ!」 モーターヤッター! -- 2015-03-01 (日) 07:14:17
- バルログも元ネタだろうけど、地下深くに凍りづけってあたりは神曲のルシファーから来てると思う。 -- 2015-03-31 (火) 13:24:20
- ↑4 コフーン遺跡の巨大さは権力の誇示などではなく、ニンジャを封じるための重石だったのだ!ΩΩΩ<な、なんだってー! -- 2015-03-31 (火) 22:54:35
- いきなり出現して、カンゼンタイやモーターオムラと激闘を繰り広げるかもしれない。備えよう。 -- 2015-06-15 (月) 08:25:28
- ニンジャの原点も封印を命じるほどだからワンソー=サンも恐ろしいニンジャを産み出してしまっと思ったのかもな。ハトリと揉めたの災厄めいたニンジャが次々現れ出して、その責任は最初のニンジャ。ワンソー=サンにあると決めつけイクサになったとか? -- 2015-06-21 (日) 14:35:51
- マーケティング的にも正解な決断的モーターオムラとアクマ・ニンジャの大怪獣決戦だ!株価も上がる! -- 2015-07-29 (水) 00:37:15
- 「モーティマー社長!アクマ・ニンジャですぞ!わが社の モーターオムラで アクマ・ニンジャに ぎゃふ~んと言わせましょう!」 -- 2015-07-29 (水) 01:24:25
- ↑一千億単位の金を会社どころか市場から完全消滅させてしまうアクマ・ニンジャは実際アマクダリにとっては不倶戴天のエネミーであることですね? -- 2015-07-29 (水) 05:13:53
- ずっとカラテミィ=サンだと思ってた -- 2015-10-04 (日) 21:05:53
- ↑すべてはカラテ、カラテなのだ! -- 2015-10-05 (月) 14:05:17
- 此奴のソウルは誰に憑依したんだろうか? -- 2015-10-27 (火) 21:46:15
- 実際神話級ニンジャには謎が多い。六騎士より昔の人物のような気もするが、ハラキリには参加していて現代に現れているし、バリキやムシアナジツといったユニークジツのミーミーは受け継がれていないし、クランも作っていない。死体が残っているアクマ・ニンジャ=サンにはスゴイ級の研究価値があるねぇ -- 2015-11-12 (木) 00:54:34
- ↑お前リー先生だろ -- 2015-11-13 (金) 01:53:25
- ソウルはキンカクに送らたのか、現世を漂ってるのか、死んだ時点で消滅したのか? -- 2015-11-13 (金) 22:16:52
- こういう奴に限ってそこら辺のヨタモノに憑依してると予想。 -- 2015-11-13 (金) 23:05:13
- アクマ・ニンジャのソウル憑依者が失われた肉体を求めてカラミティを探し回るエピとかあるかもしれない。 -- 2015-11-25 (水) 16:30:57
- 今昔モンスター繋がりでカンゼンタイに憑依しちゃったり...は、流石に無いか -- 2015-11-25 (水) 21:32:36
- カンゼンタイがアクマ・ニンジャのソウルを宿していた場合、カラミティとカンゼンタイが融合してアクマ・ニンジャ+バイオテック+カラミティのソウルという手のつけようがない化け物が生まれる可能性がカレ存? -- 2015-11-27 (金) 06:07:36
- 一撃一撃が爆発四散級の威力って改めて説明読むとホントヤバイな・・・ -- 2016-02-04 (木) 21:14:34
- この生きた核兵器みたいなヤツと、恐らくは未だ見ぬアクマ・ニンジャのソウル憑依者がお互いを求めながらネオサイタマをフラついてると思うと、アマクダリの支配もヴォーテクスに浮かんだ板切れに等しいのでは…? -- 2016-02-07 (日) 16:52:51
- こいつやゼウス・ニンジャ見て思ったけど、多分六騎士と同等かそれ以上の強さだよね。勿論六騎士も相応に強いんだろうけど。 -- 2016-05-13 (金) 18:29:21
- そのニンジャ六騎士の一人が複数のアーチ級ニンジャと組んでたった一人を囲んで棒で叩くメソッドしてなお死傷者を出したナラク相手にソロで渡り合い、ヒサツワザ→小足払い→投げハメコンボを叩きこんだゲンドーソー先生のカラテはヤンバーイ! -- 2016-05-15 (日) 19:22:24
- カワイイよね -- 2016-06-25 (土) 15:30:30
- 庄司「カラミティーーーーーーーーーーーーー!!!」 -- 2016-06-25 (土) 16:20:44
- ↑庄司って誰だよ(困惑) -- 2016-06-26 (日) 13:08:16
- ↑日本のコメディアン -- 2016-06-26 (日) 15:33:27
- 再登場ヤッター -- 2016-07-02 (土) 16:49:49
- カラミティ=サンならミマカリ喰らってもダイジョブダッテ! -- 2016-07-04 (月) 11:36:30
- 身体が残っているということは戦いによる爆発四散で死んだのではない。天寿を全うしたか病死衰弱死…戦乱の時代を生きた者の中でも秀でた存在の一忍だったということを暗に示している -- 2016-07-04 (月) 13:02:04
- 大英博物館にソガ・ニンジャのものとされるミイラがあるらしいしリアルニンジャは爆発四散しないのでは? -- 2016-07-04 (月) 13:25:36
- ↑つワンバ・ニンジャ -- 2016-07-04 (月) 13:34:52
- あ…コリ・ニンジャ・クランに封印されてるって書いてある…申し訳ない、セプクします -- 2016-07-04 (月) 13:37:01
- 二部の最後を見る限り条件さえ整えばソウルだけの状態でも完全復活するんだよな・・・ -- 2016-11-16 (水) 20:05:31
- こんなのが居るなんてツキジはコキュートスか何か? -- 2017-07-05 (水) 18:34:15
- 仮にコイツからボトク・ジツで武器作った場合とんでもない代物ができそうだが、RPGの呪われた装備めいて、強力な効果と引き換えにカラテやソウルを徐々に食われて死ぬとか、武器自体使い手と融合・侵食してきそうなイメージが・・・ -- 2017-08-20 (日) 22:17:18
- コリ・ニンジャクランにツキジに放り込まれカチカチになってるうちにオタッシャしてソウルがキンカクに行った? -- 2017-12-02 (土) 21:29:16
- だと思う。フェアリーテイルの厄災の悪魔”デリオラ”を想起したよ -- 2017-12-02 (土) 21:42:37
- >オリジナルアクマ 異様で特殊すぎて、精神パターンが魂魄として識別される書式整ってるかすら怪しい気もする -- 2017-12-02 (土) 23:00:25
- 現状出てるニンジャの中で、膂力のみならガルガンチュアといった古代リアルニンジャに対抗できる存在かな。実際肉体は古代リアルニンジャそのものだけど -- 2017-12-02 (土) 23:40:01
- バケモノめいたニンジャや神めいたニンジャも多くいたが、そんな奴らでもワンソーに従ってたのにワンソー直々に討伐命じる時点で異質。 -- 2017-12-03 (日) 13:55:00
- ↑ハトリ者 -- 2017-12-03 (日) 14:03:20
- これまでアゲまくりな現状、ソウルの力に耐えきれず憑依者が爆発四散するということもありそうだな。しかも瀬戸際で絶対零度使って消滅を免れたトゥララと違って何回も -- 2018-01-30 (火) 23:06:18
- ↑アクマ・ニンジャソウルに取り付かれた場合醜悪なアクマめいた巨体に変貌しちゃうのか、案外姿自体は普通だが、漏れ出したカラテやジツのエネルギーがアクマ・ニンジャそのものを形どって、ミレニアモン=サンの背後に映るエネルギー体みたいな形で現れたり。 -- 2018-01-31 (水) 21:03:25
- まさかの味方サイドとして登場しつつも、アクマの肉体を生かし暴れ続け、ヤモトとジェノサイドのタッグに敗れるというネバダでもオイシイキャラでしたなあ -- 2018-02-08 (木) 12:00:53
- 最上級のニンジャの肉体に引導を渡したのは、同じく最上級のニンジャのソウルを受け継いだ少女とその弟子のソウルを宿した死人。いろいろ考えさせられるな -- 2018-07-17 (火) 22:55:16
- ズンビー・ニンジャの死体にまたソウル入れても拒絶反応起こするらしいが、ニンジャの死体自体は一回目ならOKだし、別のソウルでもいいのか。 -- 2018-07-18 (水) 06:38:58
- 最初からこんなゲテモノ作るなよリー先生。 -- 2018-07-18 (水) 08:31:18
- ↑最初? -- 2018-07-18 (水) 08:41:10
- 仮に本物でもタケウチや核とかで殺し切れるのかな・・・?人知を超えたバケモノめいてる。 -- 2019-01-21 (月) 13:05:12
- 兄者のイラストだと恐ろしいアクマそのものの姿だが、目つきのせいでキモカワイイカトゥーンのオジャマキャラに見えなくもない。 -- 2019-04-30 (火) 19:03:05
- 何を思ってこんなのを作ったんだよ先生は。 -- 2019-05-03 (金) 12:29:59
- ユカノに会った時のリアクションを考えると、前からリアルニンジャに色々聞きたいと思ってたんだろう -- 2019-05-03 (金) 14:55:38
- 四部で本当にソウルと肉体が揃って復活しそうな予感が・・・コワイ! -- 2019-05-03 (金) 14:58:01
- よく考えたら、ズィーミを呪い殺したアクマ・ニンジャの身体に宿っていたソウルは、かなり根性(?)があると思う。 -- 2019-05-03 (金) 19:51:03
- ↑強大なニンジャやソウルはソウルが抜かれても肉体に影響を及ぼすみたいだしね。 -- 2019-05-03 (金) 20:41:38
- ジャキ・ニンジャとの関係が気になるが、もしかしてアラシ・ニンジャの弟子だったジャキ・ニンジャ派生だったり、アクマ・ニンジャもアラシ・ニンジャの弟子だったり。 -- 2019-10-03 (木) 21:12:04
- 最近の展開的にアクマ・ニンジャ、カラミティどちらの自我が宿っていたか気になる。 -- 2020-05-06 (水) 17:17:31
- ↑ニンジャソウルなし(本人談)で動いて普通に生活するどころか、カラテやジツまで使うニンジャ、ジョウゴ親王が出たわけですからね。実際、気になりますよね。 -- 2020-05-06 (水) 17:24:02
- 肉体に残留思念が宿ってて、INWのズンビー技術と入れられたニンジャソウルを動力になけなしの自我を動かしてゴウオオンしてたのが落とし所かな -- 2020-05-06 (水) 17:33:51
- ソウルまであったらこれにジツの発動までしてくるから洒落にならないだろうな -- 2020-05-06 (水) 18:40:20
- エルドリッチ=サンは一旦ソウルが抜けて新たなソウルが入った様子も無いのに一応は自我を持って動いている様子。神話級の強大なソウルであれば、ソウルが抜けて死体となった後も何らかの影響を与えるのかもしれない リー先生の今後の研究に備えよう -- 2020-05-06 (水) 20:35:35
- 「の昔カツ・ワンソーがコリ・ニンジャクランに命じて地下深くに封印させた」。これはワンソーでも破壊不可能だったってこと。これはアクマ・ニンジャが「ワンソーの影」の一つだったってことじゃないだろうか? -- 2020-07-02 (木) 22:22:02
- ネヴァーダイズの敵味方関係なく暴れつつブルーブラッド=サンに従う描写が「ウインドバレー=ナウシカ」のジャイアントゴッド兵=サンめいた禍々しさとどこか悲哀を感じる -- 2021-08-10 (火) 13:52:24
- やはりボデーの持ち主のアクマ・ニンジャ=サンはカツ・ワンソーの言いつけもきかず暴れ回るような危険人物だったか・・・しかし、魔王めいた存在も刻印を刻まれて狩りの対象とか今やってるイクサ形式の獲物に彼ほどの大物が・・・ -- 2022-01-23 (日) 05:52:20
- バトルグラウンドの名簿で明らかに一人だけ浮いている、子供のサッカーチームに一人だけプロが混じっているようなものだしどうすんだこれ -- 2022-08-01 (月) 00:55:44
- 前評判の割に本編での活躍は物足りない感じだったのでバトルグラウンドでの大暴れを期待しているんだが未だに出番がなくてかなしい -- 2022-08-01 (月) 20:36:56
- バトルグラウンドを主催しているのがアクマ・ニンジャ本人だったとしても違和感は無いですね…。過去コメントにもあるが、アクマ・ニンジャはワンソーの影、もしくは使徒の一人という説はあり得そう。封印されていた肉体にソウルが無いのも、氷牢から脱獄するために自発的にソウルを切り離した結果だったりして -- 2022-11-11 (金) 23:02:07
- バトルグラウンドでやっと登場!と思ったら直接描写はなし。それでも手練れニンジャ達をあっさり屠ったヤバさが明示されるなど凶悪なニンジャ存在感をアッピール。今後の期待大だ -- 2023-01-13 (金) 13:33:12
- カツ・ワンソーは時に人間らしいやさしみを見せることがあるので、もしかするとアクマ・ニンジャはお気に入りの弟子でつい甘やかして歯止めがきかなくなったり、それを自分の手でケジメするのはカワイソウが強く他のニンジャに頼んだのかもしれません -- 2023-01-15 (日) 07:52:21
- アクマはワンソーと同格になり得た資質があったニンジャだと思ってる。忍殺世界のニンジャについてのルール見るにほとんどニンジャ実際ニンジャでニンジャ化が成り立つこともあるから、ニンジャのそれも暗黒時代時点の強大な連中からすら崇拝されてたアクマとその崇拝者が「実際ヌンジャ」の発想に至ったらそれでヌンジャになるかどうかはともかくワンソー的にはかなりまずいはず。だから何事もないようにコリに封じさせつつ、飽くまでニンジャいち枠組みに押し込む事で事なきを得たんだと思う。 -- 2023-01-20 (金) 02:35:16
- 改めて本編を読んでみたら一部表記が「カラテミィ」となっている…カラテ災厄な…? -- 2023-02-16 (木) 22:05:35
- カツ・ワンソーの弟子の中には人間じゃ無い連中もまじってたららしいがアクマ・ニンジャ=サンもその一人では・・・? -- 2023-02-17 (金) 12:35:55