イベントで手に入る特殊なギア用のページをとりあえず作ったっす
今後リンちゃん探検隊のようにイベントギアが独自の挙動になるのを見越しての創設っす
バレンタイン 
- スイートブレンダー(ライフル)
普通の実弾焼夷ライフルっす - スパチュラ(両手剣)
普通の焼夷両手剣なんすが、リリースからそう経たない時期に実装されたため、
入手に強化キット解禁が必要なデストロイヤーに対して遥かに手に入れやすかったっす
数多くの「」長が最初に入手した焼夷☆3両手剣の気がするっす - ビターコート/T(トップス)
スキル「スイートミサイルVT」はマルチロックの焼夷ミサイルっす
VTつっても別に近接信管を搭載しているわけではないっす
当時は威力もそこそこあり重宝したんすけど、
如何せん威力弾数CT何から何まで上位互換が出てきたんでっす - ビターコート/B(ボトムス)
スキル「ハートブーストVT」は20秒間ブーストバフ、HP回復の効果っす
ペレグリーネGXと比べるとタフさで勝るため、うまれたての「」長には重宝したっす
ブーストのエフェクトがハートを撒き散らすようになっており、これは地下ドル☆4実装までオンリーワンだったっす
もっと遊んでいいと思うんすけどねえ
アイドル誕生 
- フープバニッシュ(デュアル)
ねえ……これ……リップルレーザー…… - ダイヤフラム(ハンマー)
普通の汎用冷撃ハンマーっす - TAF-Limit/T(トップス)
スキル「フリーズキャノン」は「グラビティキャノン」の冷撃版で、短時間ゲロビを照射するっす
判定が強く威力も大きめっすが、その分隙だらけになるのは注意が必要っす
あと弾数も少ないんでここぞというときにしか使えないっす - TAF-Limit/B(ボトムス)
スキル「ホワイトアウト」は自身に冷撃攻撃バフと焼夷防御バフを20秒間付与するっす
同じタイプのスキルは他に存在せず、オンリーワンな性能と言えるっす
見た目に反して結構強いんすよ
やってトライ 
- ゴールデン★トライ/T(トップス)
スキル「オーアライトニング」は低威力の貫通ラピッドショットをマルチロックで8連射するっす
とどのつまり鬼のような雑魚散らし性能を持ち、調査のお供になるっす
CTが短く弾数が多いため一度にドバドバ撃てるんすけど、弾切れにはご用心っす
またVW以上の敵には効き目が非常に薄いっす、ボスには完全に不向きっす
一応VW系はその連射力で強引に怯ませることが可能ではあるっす - ゴールデン★トライ/B(ボトムス)
スキル「電撃耐性治癒」は冷撃同名スキルの電撃版っすね
25秒間電撃耐性、HP回復状態、ブースト無限のバフを自身に付与するっす
地味っす - サイクロン★トライ/T(トップス)
スキル「バタフライミサイル」は社長☆4SPと同型のミサイルを発射するっす
装弾数、威力、CTの全てが上記のビターコートを上回るっす
ちなみにスタン値も地味にあるっす何っすかこのトップス
ゴールデンと比べると対ボス性能に特化したギアだと言えるっす - サイクロン★トライ/B(ボトムス)
スキル「ディープクリムゾン」は自身に焼夷攻撃バフとブースト速度バフを20秒付与するっす
ジニー専用トップスの完全下位互換だったり、焼夷はペレグリーネGXの存在もあって地味っす
リンちゃん探検隊 
武器は進化できるっすがカスタムキットは装着不可能っす
ドレスギアもカスタムキットは装着不可能っす
- グランディール(両手剣)
初めはハンマーと同じ打撃属性というだけの両手剣っすが、進化を重ねることでステータスが成長していくっす
第三部にてLv60に進化が可能となり、続けて進化すると属性が変更できるようになったと同時に本性を表したっす- グランディールの真の姿
一見その場に光波を放つようになり通常の2倍近いサイズに見合った攻撃判定を持つようになっただけっす
実は本来の両手剣の判定も残っており、通常の両手剣の間合いで当てることで2ヒットするっす
本体と光波のダメージはおよそ1:3で、光波のほうがダメージが大きいっす
三段目は普通の両手剣と同じっすが、本体の威力が同じく落ちているっす
下フリ派生の薙ぎ払いは攻撃範囲が上下左右に広がったっすが、総ダメージ量は三段目と変わらないっす
これだけならちょっと変わった面白い武器?そう考えるかもしれないっす
楓さんを使っている「」長ならご存知かもしれないっすが、光波と本体の両方にスタンの判定があるっす
大型ヴァイスに密着して薩摩でごわすっすしようものならあら大変あっという間にボスがスタンするっす
マルチではグランディール持ちが二人以上いる場合延々とボスが死ぬまでピヨる光景を拝めるっす
一部専用ギアで撃てる光波と同じく怯ませる判定も持っているため、特異メテフラなどを楽に処理できるっす
ここまで書くと専用ギアを食いかねないおぞましい何かに見えるっすが、そう完全無欠というわけでもないっす
まず、所詮レベル60の☆3ギアであるため、ステータスは高めなものの☆4の専用ギアには及ぶべくもないっす
そしてDPSが控えめで専用両手剣のSAを持たないため、ワーカー複数体を相手する時などに横槍を入れられやすいっす
対ボス性能は非常に高いっすが、ワーカーを相手するには結構厳しい武器っす
更に二段目でする分には問題ないものの、光波発生に若干タイムラグが有るため一段目ステキャンには不向きっす
まあ汎用両手剣よりは確実に強いと思っていいっす
そのため、専用が両手剣でないが両手剣を使わせたい、といったケースにも向いているっす
何よりこいつは一振りしか手に入らず、属性もどれか一つ決めざるを得ないっす
慎重に自分の戦術と相談して、しっかり考えた上でお気に入りの子にあげるのが一番っす筆者の私見の部分なので畳んだっす
- 夜露ちゃん
夜露トップスの侵食を付与する効果は光波も対象であり
敵をスタンさせ侵食を確実に叩き込むという凶悪なコンボが成立するっす
これによりマルチなどで苦手な電撃属性ボスが現れた場合でも侵食を撒きつつ
ついでにスタンさせることで仲間に攻撃のチャンスを作る、といった立ち回りも可能になったっす
ヒット数が多いためその分発生確率も上がり、スタンで固める事が可能なので侵食40秒も狙えないこともないっす
欠点である横槍についてもボトムスの短時間防御バフで被害を減らすことが可能っす
火力面においてもトップスのパッシブバフで大得意相当に強化されるっす - 来弥ちゃん
当然ながら忍者のトップスバフの対象でもあり、高速でブンブンすることでDPSを上げスタンを早めることが可能っす
まあ忍者の両手剣が強い上に画期的に変わるわけでもないので特別選出する理由はないっす
まあ面白いのかなー程度っす、気分転換程度にっす - 楓さん
現状最高火力でグランディールを振り回せるっす
楓さんには刀があるのでわざわざ使う理由はないっすが、通常の両手剣を使いたい時にっす
一応専用ボトムスの電撃耐性デバフを活かせないこともないっすが、これは専用にも言えることなんでっす
ただし巻き込み性能に長けるため、マルチのイージーVWを雑に8秒で片付けられるっす
同じ電撃属性なんでよろちゃん用のジョーヌを使い回せるっす - 怜ちゃん
専用トップスと合わせることでスタン値が素晴らしいことになるっす蠍は死ぬっす
元々薩摩向きではない子なのでSAのある専用のほうが安心かなって気もするっす
一応ボトムスのバフを乗せてアズールを最高火力で扱えるっす - ジニーちゃん
小得意でトップスのバフが乗るのでカルマンを現状最高火力で扱えるっす
打たれ弱いんで専用のほうがいいかも知れないっす、対ボス性能を底上げできるっす
あまりオススメは出来ないっすがサーペントにも多段ヒットするので速攻仕掛けて解体できるっす - ゆみさん
現状ヴィオレを最高火力で扱えるっす
元々戦闘レンジが短めなんで斬りかかりやすくボスを気絶させる手段が増えるっす
元々器用だったのが更に器用になるっすが、火力バフなどを持たない点に注意っす
- 夜露ちゃん
- グランディールの真の姿
- スパッター000B(ライフル)
第一部で入手できるっす、最大レベル60っす
分類上は実弾焼夷ライフルっすが、実態はショットガンっす
後に大型アップデートで実装された「散弾型ライフル」の先行実装っすが、
実際に進化させて作れる「スカイランサー」とはこちらが実弾あちらはレーザーでやや性能が異なるっす
貫通性の散弾を放ち至近距離の敵に大ダメージを与えるっす、貫通性のため複数の敵に攻撃することも可能っす
通常のライフルとは違い撃つ度に装填のモーションが入るため連射は不可能っす
ダッシュ撃ちは方向によって拡散の範囲が変化するっす、前だと狭まり後ろだと広がるっす
チャージショットにより弾数が増えるっすが、同時に拡散範囲も広くなるため集中して与えるダメージは落ちるっす
ちなみに衝撃値も持っているらしく、ライフルと異なりプリやワーカーなどを怯ませることが可能っす
決してそこまで強くはないっすが面白い性能をしているので、研究の余地がある武器っす
一応焼夷ライフルのためジニーがベストマッチで、専用ライフル以外の選択肢になるっす
グランディール・カルマンと組み合わせた近接特化型ジニーなどというものも見られるようになったっす
ちなみに実装当初はあるバグを抱えていて・・・っす - 二〇式大口径砲三三式(バズーカ)
第二部で入手できるっす、最大レベル60っす
後の大型アップデートで実装された「広範囲型バズーカ」の先駆けっす
エネルギー電撃バズーカで独自のモーションではないっすが、弾速がやや速めで爆風が長い時間残留するっす
何より特徴なのはチャージショットで、爆風が非常に大きいっす
左右の敵を巻き込めるのは勿論、あまりに大きいために奥の敵に当たることもしばしばあるっす
あまりの大きさと多段ヒットする性質のため、サーペントに撃つと処理落ちが発生するっす
エネルギーバズーカの欠点をある程度解消しており使いやすさでは群を抜いているっす
杏奈ちゃんの専用バズは普通の実弾バズのため、それ以外の選択肢になりうるっす
- シルバースター33(デュアル)
第三部で入手できるっす、最大レベル60っす
後のアップデートで実装された「射程型デュアル」の先駆けっす
実弾重力デュアルで、カスタムキットを装備できないことを除いてPP202の上位互換っす
前ダ撃ちの射程が5m伸びて40m、チャージが8m長い43mで発射数も2発増えて16発になっているっす
わずかにチャージ速度も早まっており、チャージ主体で戦うことが可能になったっす
ちなみに専用のデュアルはチャージの発射数が20発であり、それぞれ特徴を持っているため流石に負けるっす
デュアルが得意な重力属性が現在いないため最大限発揮することはできないっすが、芹菜と相性が良いっす
今では奏がデュアルのスキル持ち重力属性なので、専用☆4を入手するまでのつなぎとしては十分な性能っす
- STBサバイバー/T(トップス)
第三部で入手できるっす、最大レベル50っす
電撃属性でスキルの「ショット&デコイ」は収束ミサイルの発射と5秒間の敵弾ジャミングっす
収束ミサイルは分かる人にはコンテナミサイルと呼んだほうがわかりやすいっすかね
一定距離を直進後分裂、対象に収束するようにミサイルが集中して飛んでいくっす
リロードも早く火力が優秀で頼れる攻撃スキルっす
ジャミングの機能は半径15mの敵弾の追尾を無効にするっす
つまりどういうことかと言うと、半径15mに入った途端にエルフラやネルモスの追尾弾が直進していくっす
特にネルモス相手には効果覿面に発動し、適当にブーストするだけで避けられるようになるっす
地味にパッシブに電撃出力補助2を持っており、専用トップスのように装備するだけで他の攻撃力も上がるっす
- STBサバイバー/B(ボトムス)
第三部で入手できるっす、最大レベル50っす
電撃属性でスキルの「ギガスパーク」は電撃攻撃力バフ+麻痺耐性+スタミナ消費軽減の20秒間バフっす
似たような性能の専用ギアのバフの弱体化版と考えて差し支えないっす
麻痺耐性はあくまで耐性であり無効ではない点に注意っす
またパッシブで気絶耐性2を持っているっすが、これまた無効ではないっす
トップスに対してウリが少ないっすが、夜露ちゃんや杏奈ちゃんのトップスと組み合わせてより薩摩しやすくする、といった運用は可能っす
ちゅうかな娘々 
リンちゃん探検隊同様武器は進化できるっすけどキットは装着不可っす
両方とも焼夷属性、最大レベル60っす
- 焔龍牙槍(ランス)
普通のモーションは汎用ランスと変わりないっす
下フリックが紅花専用ランス同様に正面を薙ぎ払い光波を放つようになるっす
普通のランスの衝撃波と比べ刃状になっている分攻撃判定が横に広いっす
ダメージが高く当てやすいため、焼夷属性なら使い手を選ばないっす
- 玉紅柳葉刀(片手剣)
エフェクトがやや異なる点を除きごく普通のレベル60の汎用片手剣っす
というより、この片手剣は紅花専用ランス(薙刀)の刃部分に取っ手をつけたものっす
斬撃のエフェクトが紅花の薙刀と同様のものに差し替えられているっす
轟雷の成子坂Days 
今回は史上初の「専用ギアの互換品の汎用ギア」が配布されたっす
進化不要でレベル60まで強化できるため、焼夷属性の大きな戦力増強となるっす
例によってキットは使用不能であり、総じて轟雷専用ギアのレベル60より性能は控えめっす
- フリースタイルバズーカR(バズーカ)
CSの爆破範囲やダッシュ射撃などの基本はリンちゃんバズの星3汎用互換品っすが、
立ち射撃が特殊モーション化し小さな爆発で威力も低い弾を2発連射可能で、3発目に普通の弾を発射するっす
この立ち射撃は射程が40mまで伸び、怜バズほどではないっすが調査ではバンバン雑魚散らしに撃っていけるっす
轟雷本人の次に活かせるのはリンちゃんっす
- タクティカルナイフR(片手剣)
轟雷片手剣の互換品であり、同様に特殊モーションとなっているっす
ザクザクと素早い斬撃を連続で繰り出していき、最終段に威力の高い突き→袈裟斬りを放つっす
初段1回・二段目3回・最終段2回と変わった動作をしているっす
下フリガードも健在で、追加入力でタックルを繰り出せるっす
一見強そうなんすが、リーチは通常の片手剣よりもやや狭い上に足を止めて連続斬りを繰り出し、
ガードもすぐにできず隙だらけになると説明通り使いこなすには訓練が必要な曲者っす
あとヒット数の分スタン値が抑えられており、薩摩してもボスが全くピヨらないっす
スキル的にはお嬢が最も上手に扱えるんすが、普通に専用片手剣振ったほうが他のギアとの兼ね合いが良いっす
あとなんかこういうのシタラパイセンが好きそうっすね
これで好きな子にナイフを持たせて修羅場っぽくして遊べるようになったっす
- 轟雷装甲R/T
スキル「滑腔砲R」は高威力で爆破範囲が広い上焼夷耐性低下のデバフを付与する弾を発射するっす
おまけに装弾数も8発と非常に多くCTも短くまじありえんてぃーな性能っすよ
……などとうまい話があるわけがなく、あお作の杜撰な仕様であるためヘナチョコな弾道を描き飛行する敵にはまず命中しないっす
じゃあどうやってこんなゴミスキル使えば良いのかというと、FAガールアニメ第1話の視聴をおすすめするっす
使いみちを誤らねば熱い原作再現を込められた一発逆転のスキルであることがわかるっす
ただし、轟雷専用のものよりデバフの付与率は極端に下がっているため、デバフには期待しないほうが良いっす
- 轟雷装甲R/B
スキル「履帯展開Ez」は25秒間ブースト速度、バズーカ射程、SP獲得量を強化するっす
轟雷専用ほど効果が強力でないためイマイチ目立たないんすけど、適切に使えば強力なスキルとなるっす
リンちゃんで520%連発とかはそこまで効果ないんでやめやめるっすよ
大型ヴァイス戦闘教練 
今回は変なドレスギアを貰えるっす
進化させるにはマルチのヴァイス素材が必要になるっす
このギアの特徴は使用した素材のヴァイスに対応した攻撃を繰り出せる所っす
ロックマンの特殊武器とかゴッドイーターのアラガミバレットみたいな感じっすね!
- 教導隊武装G型073b/T(トップス)
ポイゾネルモスを模したトップスっす
スキル「ドリフティングマイン」は前方にネルモスの大型機雷を散布するっす
一発のダメージは小さいっすが発射数が多く、接射で非常に高いダメージを出せるっす
反面弾速はとてつもなく低く、接射以外では当たるかも怪しいっす
- 教導隊武装G型073b/B(ボトムス)
ポイゾネルモスを模したボトムスっす
スキル「アンチポイゾネル」は自身を回復し、毒を解除しブースト軽減バフを25秒間付与するっす
ただ足自体に毒耐性がある程度あるため、毒解除の部分に出番があるかは微妙なラインっす
効果が自身のみ対象な点にも注意が必要っす
- 教導隊武装G型023b/T(トップス)
機能換装型で、セルケトを模したトップスっす
スキル「スピンウェーブ」はあの憎き尻尾ブンブンを再現できるっす
凄まじい攻撃範囲とリーチを誇るものの、あちらほどインパクトのある威力ではないっす
2~3万程度のダメージしか出ないのでゆみトップスやシタラアームと比べると・・・っす
またアイコンではグラップルになっているものの普通に攻撃スキル扱いっす
- 教導隊武装G型023b/B(ボトムス)
機能換装型でセルケトを模したボトムスっす
スキル「セルケティクス」は自身のあらゆる状態異常を回復し、5秒間SAに加え被ダメ100%カットっす
極めて強力なギアスキルっすが、効果時間が短くCTがすこぶる長いため使い所を見極める必要があるっす
ただし行動不能系デバフはそもそもスキルの発動自体が不可能なため要注意っす
片手剣や槍ならそもそもガードができる為、それ以外のクロスギアと同時使用する感じっすかね
- 教導隊武装F型071b/T(トップス)
レントラーを模したトップスっす
スキル「レングスビーム」は前方にレントラーの光波を8連射するっす
弾速はやや遅いものの射程が長く貫通しマルチロック可能で、冷撃版ゴールデンとして使えるっす
反面威力は雑魚を倒せれば十分といった塩梅で、VWを怯ませられるのもゴールデンと一緒っす
- 教導隊武装F型071b/B(ボトムス)
レントラーを模したボトムスっす
スキル「レントロエンデュラ」は自身に回復バフ、麻痺耐性、ブースト軽減を25秒間付与するっす
足自体に麻痺耐性が付属しているため、効果中は特異レントラーの麻痺弾を無視できる感じっす
ただ貴重な素材使ってまで…といった感じの性能っす
- 教導隊武装F型081b/T(トップス)
機能換装型でリムルインバスを模したトップスっす
スキル「リフラクティブビーム」は1度だけ直角に曲がる誘導ビームを連射するっす
マルチロックせず対象1体にのみ飛んでいき、発射直後に曲がるため誘導性が高い点を除いて
概ね冷撃汎用版ゆみトップスと考えて差し支えない性能と高い攻撃力をしているっす
欠点はリチャージが非常に長く装弾数もあまり多くない点っすかね
そして進化に使う素材はふみバズ派生にも必要だということは念頭に置くべきっす
- 教導隊武装F型081b/B(ボトムス)
機能換装型でリムルインバスを模したボトムスっす
スキル「リムルスシェル」は自身に冷撃攻撃バフ、焼夷防御バフを20秒間付与するっす
要するにゴリ押しできるギアってことっすが過信は禁物っす
冷撃ギアでありながら焼夷耐性を付与できるのは貴重っすが、自身のみ対象な点に注意っす
そして進化に使う素材はふみバズ派生にも必要だということは念頭に置くべきっす
すち子も来たよ! 
専用ギアの互換品2号っす
進化不要でレベル60まで強化できるため、冷撃属性の大きな戦力増強となるっす
例によってキットは使用不能であり、総じてすち子専用ギアのレベル60より性能は控えめっす
- ガトリングガンR(ライフル)
弾速、連射速度、射程が通常の実弾ライフルを上回り無反動な代わりに集弾性が犠牲となったっす
立ち射撃で数発放ち、連打してもシームレスに連射はできないっす
チャージは5秒と長い時間がかかるものの実弾CSの貫通弾のみをデュアルのように垂れ流すっす
お察しの通り尽くが貫通弾のためミニサーペントはもちろんサーペントも容易に射殺できるっす
またショットギアでも随一のヒット数を活かしてアルテミーを射殺するのも楽っす
真価を発揮するのは1.7より実装された実験的機能の「セミオート・マニュアル統合モード」を
有効にした際で、通常のライフルを遥かに上回る制圧能力を遺憾なく発揮でき完全回避が楽っす
おすすめなのはすち子本人以外にはタマタマかちえりっす
ちえりなら放出を活かしてプリ系も殲滅できるため特におすすめっす
- 日本刀R(片手剣)
ナイフとはまた異なる特殊モーションを引っさげた片手剣っす
ナイフ以上に速い連撃を繰り出す上に最終段で短射程の光波を放つっす…楓さん?
初段2回、二段目2回、最終段2回と素直な挙動をしており少々踏み込みが弱い点を除き使いやすいっす
下フリで約1秒間カウンター姿勢に移行し、その間に攻撃が命中するとガードし高威力の反撃を繰り出すっす
更にカウンターから通常コンボに移行することも可能で、その際に限りコンボ中は無敵状態になるっす
カウンターからコンボに移行した際は再び下フリでカウンターに移行することができないため、要注意っす
通常の片手剣よりは怯ませやすく、VWなどに対してカウンター含めて強気に立ち回ることが可能っす
しかし、プリ系が大の苦手で怯ませられず殺しきるまでに反撃をもらう確率が非常に高いっす
こちらはボスをスタンさせることがそれなりにでき、ピヨらせることで更にラッシュを叩き込めるっす
すち子本人よりもレベル80によりブースト加速がつくタマタマ向きっす
タマタマに持たせた場合カウンターで高機動に無敵が加わりボスが何しようが関係なしに殴れるっす
+99にすれば火力不足も多少はマシになるためぜひともお試しあれっす
その性質上、何かにつけて反撃を繰り出すリムルインバスに逆にカウンターできる特攻武器とも言えるっす
- スティレット装甲R/T(トップス)
スキル「ハンドミサイルR」は左腕から小型ミサイルを連射するっす
その仕様上他ミサイルスキルとは異なり弾が広がらないのが特徴で近中距離でも命中しやすいっす
やや遅めの弾速の代わりに追尾性が極めて高く特異メテフラやフォアトロ絶対殺すギアっす
リロードが少々遅いのが難点っすが、専用版だとリロードは短くなり装弾数も増えているっす
ケレン味優先のミサイルギアよりもより現実の戦闘機のミサイルに近い性能っすね
何かと便利なので専用トップスが攻撃型でそれを所持していないアクトレスなら持たせるべしっす
- スティレット装甲R/B(ボトムス)
スキル「高速移動Ez」は20秒間自分の移動速度と片手剣の速度を強化するっす
ただし専用ほど高速化されるわけではなく、モーション間のディレイが減る程度っす
これは通常の片手剣に加えナイフ、日本刀、コロちゃんナックルにも適用されるっす
貴重な冷撃汎用高機動ギアではあるんすけど、そのスキルのせいで両手剣が多い冷撃では扱いづらいっす
一見タマタマ向きに見えるっすが専用ボトムスを封じられると瞬間火力が本当に辛いことになるっす
逆張りでお嬢につけるにも専用ボトムスの火力を犠牲にするのはなー…と言った感じっす
片手剣にボトムス攻撃型が多いのが大体の原因っす
タマちゃん探検隊 
リンちゃん探検隊の如く進化ギアっすが、今回はマルチ素材を使用し専用素材はないっす
かなりアクの強いトライステラを反映してか、変態的なギアだらけっす
これまたロックマンの特殊武器のようなへんてこりんな使い心地っす
ちなみに成子坂製ギアであり、もう製造能力はないと言われていた成子坂で何故ギアを作れたかが
今回のイベントの肝になっているっす
- ミンタカ(バズーカ)
パイセンがアンナチャン…に並びたくて作らせた重力実弾バズーカっす
固有モーションなんすけど尽くが癖の強い性能でやりたいことを理解しつつ使い分ける必要があるっす
立ち射撃は素直な射撃っすけど、他汎用実弾バズと比べるとほんの少し弾速が遅いっすCSも普通っす
前ダ射撃がモーションが遅く5連射になっていて、敵を倒す→ロック切り替えが間に合い殲滅特化っす
ちなみに前ダ射撃中は実は自由に移動ができ、何も入力しないと立ち射撃のモーションで5連射するっす
横ダ射撃は普通の実弾汎用バズっす
後ダ射撃が中々の問題児で、特殊な溜めモーションに移行し数秒後に長射程の弾を3発速射するっす
引き撃ち性能が普通の実弾バズよりも高まっているものの、アクの強すぎるモーションに慣れが必要っす
ミニサーペントなどを安全に処理できるっす
ゆみさんがいい感じに使えるっすけどだったら専用バズ持たせるわって言った塩梅の性能っす
殲滅力ではゆみバズを上回る利便性は秘めていたりするっすでもモーションが長いっす…
- アルニタク(ライフル)
スナイパーよりのカスタムライフルっす、所謂マークスマンライフルっすね
(詳しくない人向けに説明すると一般的な狙撃銃ではなく歩兵と同行し近接戦闘もできるよう作られた狙撃銃っす)
立ち射撃は射程45でそこそこのサイズと弾速の弾を発射するっす
砂とは違って硬直が短くライフルほど連射は利かないっすが短い間隔で撃てるっす
前ダ射撃は立ちよりやや小さい弾を2連射し3発目に貫通する弾を発射するっす、殲滅力があるっす
後ダ射撃は連射がやや遅い以外前ダ射撃と同性能っす
横ダ射撃は普通のエネルギーライフルっすけど射程が45に強化されてるっす
チャージショットは3発までロック可能な高速ホーミング貫通弾を発射するっす、精子みたいな見た目っす
雑魚散らしに特化しており調査向きっす、ジニーがますます使いやすくなるんじゃないっすかね?
- アルニラム(ライフル)
エネルギーショットガンっす
ショットガンはリンちゃん探検隊の際にガッツリ書いてあるので割愛するっすが、
想定されている舞での使用の際の小ネタに触れることにするっす
全ショットに言えることっすが、チャージ完了時にステップをしてもその間はチャージが保持されるっす
これを利用して舞のスキルにより高速接近し至近距離からチャージショットを叩き込むことができるっす
普通は弾がバラけてあまり威力が出ないショットガンCSっすけど直撃させてプリ系などを粉砕できるっす
- 一〇式トライステラG/T(トップス)
スキル「デルタフィールド」は爆発弾の発射+3秒間無敵っす
爆発弾は怜バズや紅花トップスに近い性能で長い時間爆風が連続ヒットし高威力っす
無敵は効果時間以外はサンティ式のセルケトボトムスと同性能っすが、
こちらはCTが短めで使用できる回数も多いため、マズイと思った局面で咄嗟に使うことが可能っす
ただパイセン本人は専用アームが強力なのでそれを外してまでつけるかは悩むっすね
火力面の補強として芹菜あたりっすかね・・・?
- 一〇式トライステラG/B(ボトムス)
スキル「アウローラDe.」は20秒間全体に重力耐性、回復バフ、速度強化っす
待望の重力汎用高機動ギアであり、スキルもそれなりに優秀っす
ただ肝心のパイセン本人は専用ボトムスの火力を封じるのが惜しい面もあるため、
装備候補は主にゆみさんか小結さんとなるっす
ただしパッシブスキルの都合上ゆみさんは電ペレを履かせたほうが良い気もするため、
両方がいる場合小結さんに持たせて超高速横綱プレイした方が良いかもしれないっす
重力耐性付与を付けるという観点から電撃キャラに持たせる選択肢も有りっす
- 一〇式トライステラH/T(トップス)
スキル「ゼータスピン」は貫通ビーム3連射+5秒間半径15mジャミングっす
ビームは3連射する上多段ヒットするので見た目以上に火力があるっす、VWも溶かせるっす
射程がやや短く判定が細いのを除けばかなり便利なギアスキルっす
ジャミングについてはリンちゃんの方で触れてるので割愛っす
またCTが異常に短いっす、ジャミングがあるからっすかね?
ジニーに付ければ専用ボトムスと相まって攻撃的に振る舞えると思うっす
- 一〇式トライステラH/B(ボトムス)
スキル「アウローラZe.」はオフェンス型ピジョンを射出するっす
…とは言ってもピジョン自体の性能は汎用のTYPE-G12/Tのピジョンの属性ステ違いっす
同じく脚ピジョンの芹菜ボトムスには劣るものの便利なことには変わりなく、
スキルのCTが非常に短いのでガンガン使っていけるっす
- 一〇式トライステラF/T(トップス)
スキル「イプシロンシュート」は肩キャノン+垂直ミサイルっすACの主人公機の定番っすね
肩キャノンは判定大きめの貫通弾でそれだけで固まった敵を殲滅できるっす
垂直ミサイルは一応マルチロックして飛んでいくものの目標がキャノンで片付けられてる事が多くスカるっす
ボスなどの硬い目標に向けて撃つと結構なホーミング性能を持っていることがわかるっす
そこそこの火力と射程、短いCTを兼ね備えた便利なスキルで殲滅力に秀でているっす
- 一〇式トライステラF/B(ボトムス)
スキル「アウローラEp.」はショットガンと同様の弾を2連射するっす
絵面はかなり地味でCTもやや長めと一見弱いように見えるっすが、直撃させると火力がとんでもないっす
通常のVWなら粉砕できシールダーやソード、ハンマーにも大ダメージを与えられるっす
特異型ヴァイスを処理するのにも便利っすね、反面ボス相手には瞬間火力は出てもCTが物足りないっす
この脚自体が高機動ボトムスのため射程まで接近するのが非常に簡単というメリットも有るっす
クセは強いっすけどお手軽高火力っぷりには病み付きになるっす
あおおおおおお!!!!!! 
今回はバーゼの専用ギアのレプリカ一式ともう一つ特殊な槍が貰えるっす
特殊槍の方は進化ギアっすけど4属性に分岐できるっす
- セグメントライフルR(デュアル)
ライフルなのにデュアルっすややこしいっす!!!!!
エネルギーデュアルっすけど発射数が少なく間隔が長めな代わりに威力はやや高く射程35で実弾よりも高弾速っす
特殊モーションで、立ち射撃が1段目左手で高速弾2連射、2段目右手で高速弾2連射、3段目両手で中速爆発弾2発っす
爆発弾を撒けるデュアルってバーゼらしく全く自重してない性能で鬼のような雑魚散らし性能を誇るっす
チャージがデュアルと同じ方式で両手で交互に高速弾11連射→最後に爆発弾っすモーション長いっす
ダッシュ射撃は発射数が少なめで連射が遅い代わりに長射程高速弾で通常デュアルと同性能っす
ちなみに高速弾や爆発弾を撃てるのは設定的にはこのライフルが実はリニアガンだからっす
電撃デュアルは桃歌と椎奈がいるっすが、どちらに持たせても良しっす
- ガンブレードランスR(ランス)
これまたバーゼらしい問題児ギアっす特殊モーションどころじゃないんですけおおおお!!!1段目は大きく踏み込み回転しながら突進、2段目は踏み込んで回転突進、3段目はちょっと踏み込んで回転突進っす
でいままで3段しかなかった所でまさかの4段目ほんの少し踏み込んで回転突進フィニッシュっす
つまりはクルクル回りながらヴァイスに突撃するよくわからないギアっす
そのくせして全段に踏み込みがあるのでプルテスやファルコンなど常に移動する敵にやたら強いっす
単調に張り付いて攻撃できるからか高いヒット数と引き換えに威力はやや大人しめっす
本領発揮は下フリを混ぜた場合で、下フリで無敵(青発光)になりつつ切り上げを放つっす
この切り上げの無敵時間が結構長くプリ系の攻撃や特異クリオスの集中砲火くらいならやり過ごせるっす
そして切り上げ中に追加入力でそのまま振り下ろし、衝撃波を伴う大ダメージの攻撃を繰り出すっす
しかも下フリは4段目からでも派生でき、切り上げも追加入力振り下ろしもステキャン可能っす
つまりは1段目下フリ追加入力ステキャン1段目~と踏み込みも相まってボコボコにできるっす
ちなみに4段目にはVW系を吹き飛ばす判定があるっすが、振り下ろしにはないっす
ハンマーとは異なり広範囲攻撃の振り下ろしでVWを怯ませてステキャン開始と理不尽な連携が可能っす
とまあ色々書いたんすけど、欠点はズバリその下フリ派生っす
強力な攻撃であることには変わりないんすけど、切り上げ時には無敵があるものの
振り下ろす時には無敵が切れて浮きながら無防備な状態が出来上がるっす
当たり判定が普段よりかなり上方に寄るので普段なら薩摩で平気な攻撃もモロに直撃することがあるっす
主な例は特異レントラー系で、リングショットがガッツリ直撃し蒸発してしまうっす
総評すると当てやすく安全な突進攻撃とリスキーだけど強力な下フリ派生の使い分けが大事な武器っす
バーゼ本人以外に電撃ランス適性が居らずレプリカならではの遊びの幅が狭いのも難点っす
よろちゃんならトップスの効果でそこそこ強力に使えるんじゃないかなっす
- バーゼラルド装甲R/T(トップス)
スキル「一斉射撃R」はサブアームから高速貫通弾6連射、肩ライフルからマルチロックレーザー6連射っす
弾数がやや少なめなもののリロードがかなり早く、容赦ない威力と命中性と雑魚散らしを兼ね備えるっす
間隔としてはゆみトップスが近いっすがリロード時間が特に違う点っすかね
無敵時間もそこそこ長く回避しつつ反撃という点では非常に優秀な攻撃スキルっす
ただ貫通弾はマルチロックしないため殲滅力ではゴールデンに軍配が上がるっす
電撃アクトレスなら装備候補はいっぱいいるっす
- バーゼラルド装甲R/B(ボトムス)
スキル「フォトンブースターR」は20秒間自分の移動速度と電撃攻撃力を強化するっす
高機動ボトムスかつレベル60、そして優秀なギアスキルとこれまた電撃属性なら装着者を選ばないっす
ただ電撃はボトムス攻撃型が多く、殴りに行く機会を増やせる椎奈、愛花辺りが候補だと思うっす
- グリッターランス(ランス)
進化ギアの金ピカ槍っす振る度にキラキラエフェクトと効果音がなるっす
基本的に普通の槍と変わらないっすが3段目に長めの踏み込みがついて当てやすくなっているっす
更に下フリは中華イベ槍と同じく一瞬のガードポイントから横薙ぎに光波飛ばしっす
今回はグランディールのように4属性に変化させることが可能っすが、特にスタン等の特徴もなく
ただ当てやすいというだけなので専用ギアのDPSを捨ててまで槍大得意組に持たせる必要はないっす
強いて言えば槍がサブウェポン止まりのシタラ、明日翔に該当属性を持たせるのは有用っすかね
また、3段目の踏み込みがかなり速いため、レントラー等の判定が薄いボスはすり抜けて
裏側に回ってしまい予期せぬ被弾をすることがままあるため要注意っす
また、パッシブスキルで最大HPが中上昇するっす
HP回復持ちの明日翔あたりに持たせるとマルチの場持ちがよくなりそうっす
まつたけ 
今回は探検隊方式のイベドレスギアだったっす
イベドレスではFAガール除いて初の改造汎用ギアでないオリジナルデザインっす
バレンタインとバーベナがオリジナルデザインだったっす
やっトラ以降既成品の改造型が続いていたっすね
何れも性能も高くて専用ギアより便利な場面さえあるっす
ナンバリングが専用ギアと同じなのは単にメーカーが成子坂のお得意様のセンテンスだからっすね
ヤシマ製のギアをセンテンスが改造して作ったり結構複雑な出生らしいっす
- ホロモルフmk3/T(トップス)
地味にバーゼ除いて初めてのイベントレベル60電撃ギアっす
スキル「ショックサーキット」は2連装電撃ビームを2連射っす
つまり何言ってるかわからねーと思うっすが有り体に言えば太い電撃砂を両肩から2回発射するっす
銃口補正がやや狭めで移動しながらだと当たらないっすが高威力レザ砂といった感覚で使いやすいっす
ただし命中性と引き換えに威力はそこまでは高くないっす
例によって電撃は攻撃ボトムスだらけなんで専用トップスに癖のある愛花で
サブウェポンとしての使い方が向いてるかもしれないっす
担当者は豆腐と三つ葉だけのシンプルな松茸のお吸い物が好みっす
筆者もお吸い物って言ったらそれを思い浮かべるっすかね
- ホロモルフmk3/B(ボトムス)
電撃初の重装ギアっすまあ直後にリタちゃん来たんすけどね…
スキル「エクスプローダー」はマイクロミサイル掃射っす
汎用版の「マイクロミサイル」と性能は変わらないっすが威力が増し装弾数はなんと6発に倍増してるっす
固定砲台プレイが捗るっす
また従来の重装ボトムスのHP増加に加え更にHPを増やすパッシブスキルを持っているため、
スピードは二の次でHPが欲しいアクトレスに履かせるのも良いかもしれないっす
構成次第では楓さんでもHP1万を突破できるっす
問題は電撃が機動戦を得意とする連中だらけなことっす
担当者はエビやハモ、ギンナン等が入った松茸のお吸い物が好みっす
エビにギンナンって松茸と臭いが喧嘩すると思うんすけどどうなんすかね?
- アナモルフmk3/T(トップス)
待望の重力版ゴールデンっす
スキル「グラビティスプレッド」は連射間隔がやや遅くなり弾数も減った代わりに
多少威力も伴うようになったゴールデンっす
パイセンに持たせてレッツ調査もいいっすがせりにゃんに担がせて火薬庫プレイも良いかもしれないっす
開発担当者の好きな食べ物は松茸の土鍋蒸しっす
- アナモルフmk3/B(ボトムス)
重力汎用高機動ボトムス第二弾っす
スキル「エスケープフレア」は自身のHP即時回復に加え10秒間のジャミングっす
10秒間ジャミングは強力なんすけど、如何せんスキルがリペアラー属性っす
リペアラー追加/Bを持っている重力アクトレスは薫子さんと小結さんだけっす
それ以外のアクトレスでは使用回数2回でリロードも結構長いと心許ない性能になるっす…
逆に言えばリペアラー追加は属性を問わないという特性を持つので電撃属性に持たせるのもありっすね
該当者は夜露、愛花、桃歌とわりかし多いっす
その他属性となるともうシナジーもクソもないので別のボトムス履いたほうが良いと思うっす
自身のみで味方を回復できないのも要注意っすね
また焦熱耐性を持っているっすが…焦熱って具体的にどれのデバフっす?
松茸の土鍋蒸しは香りのついたハモが美味しいらしいっす
最初からハモ入りが好きって説明しろっす…!
- テレオモルフmk3/T(トップス)
焼夷トップスっす
スキル「ドアノッカー」は爆発性のプラズマビームを4連射っす
マルチロックで1発1発に威力があり、おまけに爆風に巻き込むことも可能と圧倒的な面制圧能力を持つっす
弾数が心許なく、リロードもやや遅めとゴールデン系とは違い濫用できないっす
ただし、全段ヒット時の威力は滑腔砲をも凌ぐので普通にボス戦にも使えるっす
サーペントに撃つと死ぬっす
調査するなら明日翔ちゃんに持たせたいところなんすけど、
明日翔ちゃんは焼夷追加弾倉/Tを持たないためタイミングに気をつける必要があるっす
雑に使うならジニーあたりが良いんじゃないっすかね
松茸のホイル蒸しはなるべくいい清酒を使いたいそうっす
確かに味が露骨に変わるっす
- テレオモルフmk3/B(ボトムス)
焼夷高機動ボトムスっす
スキル「DEFピジョン/PF」はその名の通り汎用と何の変哲もないDEFピジョンっす
敵に接触した時に与えるダメージが増加したのみで、G2-B1のDEFピジョンと性能に何の違いもないっす
コメントに困るくらい地味っす高機動目当てで履かせることになるっすね
ジニーや来弥で夜露みたいに突っ込む時の保険に使うくらいっすかね…地味っす
地味に麻痺耐性が増すっすが無効でない点に注意っす
松茸のホイル蒸しはなるべきスダチしょうゆでいただきたいそうっす
このテキスト書いた人は適当な酒で作ったホイル蒸しを適当な味付けで食わされたんすかね…
らぷちゃん 
FAガール同様に専用ギアのレプリカが貰えるっス
それとは別にもう一つギアが用意されてるっス
…ストライクのレプリカが欲しいんスけど…!
ちなみにメーカーはブキヤ製っス…FA社と寿屋が同時に存在する摩訶不思議な時空っス
- MDライフルR(ライフル)
射程40の高弾速焼夷レーザーライフルっス
立ち射撃は2連射→2連射→1発高威力弾の1セットっす雑に撃ってるだけで雑魚散らしできるっス
ダッシュ射撃は普通のレーザーライフルと同じ感覚で高速弾を連射するっス
チャージショットはマルチロックでロックした数だけ高威力弾を速射した後、レザ砂のような貫通レーザーを発射するっス
チャージショットを織り交ぜていけばレザ砂に近い感覚で雑魚を散らしていけるっスが慣れが必要っス
せっかくコミマライフルをもらったっスけどジニー向きの性能をしているっス
- ビームガンブレードR(片手剣)
焼夷斬撃属性の銃剣っす片手剣ってなんっスかね
10mまで踏み込み2ヒットする初段の突進斬り→二段目突き→三段目は追加入力で3連射までできる射撃のコンボっス
二段目の突きまでは下フリックでガードが行なえガード中に追加入力するとSA付き突進突きを繰り出すっス
3連射は敵が逃げても当てやすい分威力は控えめで、ステキャンで切り刻む場合は二段ステキャンが基本コンボとなるっス
片手剣なんスけどヴァイスワーカーが怯むっス、火力も踏み込みもあり片手剣の弱点を軒並み克服しているっス
とはいえど雑に使っていると通常の片手剣以上にダメージを稼ぐことは厳しいっス
ボスのチャージを割らなきゃいけない場面などでもステキャンを駆使しなければ難しいと玄人向けの調整っス
ふっ飛ばし判定は射撃の三発目とガード突きにのみついており、ワーカー相手には二段ステキャンしていくっス
綾香はステ差で普通の片手剣を使ったほうが良いため、加速スキルを持つが専用片手が扱いづらい轟雷なんかが候補っス
- フライングユニット2R/T(トップス)
焼夷属性トップスっす
スキル「ヴォルカバーストR」は貫通型ビームと非貫通マルチロックレーザーを同時発射するっス
同時に5秒間速度上昇の自バフが発生するっス
マルチロック系スキルでは他の追随を許さぬ出の速さと硬直の短さっす無敵も短いっス
分かる人にはわかる喩えだとジェフティのホーミングレーザーに近い感覚で使っていけるっス
貫通ビームのダメージが高くレーザーも集中して命中すると他専用ギアに劣らぬ攻撃力を発揮する上、
リロードもかなり早いと至れり尽くせりの調整っスけど焼夷にはトップスの追加弾倉持ちが少ないのが玉にキズっス
くれぐれも発動後のバフで加速したことに気づかず敵弾に突っ込んでしまわぬよう注意っス
- Rダッシュユニット2R/B(ボトムス)
焼夷属性高機動型ボトムスっス
スキル「オウルエクスマキナR」はミミズクくんをピジョンとして召喚し、
同時に10秒間移動速度上昇とライフル射程アップのバフを付与するっス
ミミズクくんは敵の元へと飛んでいって貫通型のビームを発射して支援してくれるっス単発アサルトピジョンっス
高機動+速度バフにより大抵の攻撃を強引に回避できるため、非常にリロードの早い自バフスキルとしても優秀っス
っスけどそれ以上に特筆すべき事項として、リロードが10(バフ)+2秒とピジョンとしても非常に速いっス
ミミズクくんはビームを発射する回数が多く他ラプターギアの殲滅能力も相まって生存能力は非常に高いっス
つまり、ボトムスを追加で発動することによりミミズクくんの2匹目を追加することが可能っス
これによりこのボトムスもまた非常に高い殲滅能力を発揮してくれるっス
イベント汎用で焼夷の高機動型攻撃スキルボトムスはこれで3つ目っスけど、圧倒的に性能が良いっス
ピジョン系スキルの例によって弾数は素で3発と非常に少なく、リロードが早いため弾切れしやすいのが欠点っス
高機動であることを踏まえると、やよいや明日翔に盟華、轟雷なんかが装備候補に上がるっス
- 先っちょ丸い棒(ランス)
ヒブソウSIN…じゃなかったウルトラ寿メガミクスに登場したアレっス
大体のメガミやFAガールについてくる簡易スタンド用のアレっス
グリッターランスと同じモーションの槍で冷撃打撃属性っス
グランディールとは異なり命中時のSEがハンマーと同じものに差し替えられているっス
グリッターランスとは異なり特に装備時にスキルが付いていたりはしないっス
属性の都合上持たせるならちえりなんスけど真っ当な槍が支給されないっスね…
クリスマス&元旦 
今回はクリスマスらしくサンタやパーティーグッズを模したギアになってるっす
レプリカギアのように進化不要でレベル60まで強化できるのも特徴っす
年越しと同時に新年を祝うギアが交換所に追加されたっす
- ラストクリスマス(バズーカ)
パーティ用のクラッカーとして作られた焼夷バズっすけど見た目にクラッカー要素は皆無っす
各種モーションは汎用実弾バズから変化なしっす
- クラッカーパーティ(デュアル)
銃身の下部にクラッカーを模したパーツがついた電撃デュアルっす
チャージショットの最後に追尾性能の高い爆発弾が出るのが特徴っす
属性値が高いステ配分なので持たせるなら放出特化の桃歌ちゃんが適任っすかね
- ペネトレイトツリー(ランス)
クリスマスツリーを模した焼夷ランスっす
上記の先っちょ丸い棒と同じくグリッターランスと同モーションで、振ったときの効果音までグリッターランスと同じっす
- HO-HO-HO/T(トップス)
サンタコスプレ用のドレスギアっす
スキル「ギフトミサイルXMS」は過去のイベントギアでも見かけた焼夷マイクロミサイルっす
サンタの袋のような白いボックスからミサイルをばら撒くっす
焼夷のマルチロック可能なトップスはラプターレプリカやまつたけギアと対抗馬が多いっすね
- ルドルフ/B(ボトムス)
トナカイを模したドレスギアっす
スキル「ホーリーナイトXMS」は味方全体回復+リジェネ付与っす
総回復量は即時回復8%に加えてリジェネ1%が10秒で計18%っす
使用回数が3回と多くリペアラー持ち以外でも安心っす
出撃やエリア移動の演出時に噴射炎の代わりに星形のエフェクトが出るのもポイントっすね
- KAD-MATZ(ライフル)
名前の通り門松を模したガトリングタイプの電撃ライフルっす
立ち射撃が三点射になり溜め射撃では高速連射+最後に貫通弾を発射するっす
集弾率が悪くどの射撃モーションでも弾がかなりバラけるのが特徴っす
電撃ライフルは適性持ちが多いので着用者には困らないっすね
- 胡鬼板(両手剣)
名前の通り羽子板を模した電撃両手剣っす
攻撃モーションは汎用両手剣から変化なしっす
進化不要でレベル60まで強化できる両手剣というだけでなかなか貴重な存在っす
電撃の両手剣使いは人数が多いので専用クロスが揃うまで長く使えそうっす
余談っすけど現時点での電撃の両手剣使いは適性ショットがライフルかデュアルなので
このイベだけでショットとクロスのレベル60適性ギアがお手軽に揃うっす
- ツチノトイ/T(トップス)
干支の亥をモチーフにしたドレスギアでイベントギアでは初のグラップルっす
側面から見ると亥の頭部を模しているのがわかるっす
スキル「ゴールドラッシュ」は名前の通りラッシュ攻撃が可能になるっす
ラッシュ中は少し脚が止まるので動いてる相手を追いかけるのは不向きっす
下フリックでアッパーをしながら周囲に衝撃波を出しさらに花火のエフェクトまで出るっす
下フリックから追加入力することでアッパー+衝撃波を連続して出すことができるっす
1回目と2回目で花火の色が違うのも芸が細かいっすね
- ツチノトイ/B(ボトムス)
干支の亥をモチーフにしたドレスギアっす
スキル「ボア・レクレス」は自身のみ前後ステップ性能強化とリジェネ付与と猪突猛進らしい効果っす
バフ効果つきっすけど分類は回復系スキルっす
ストライクウィッチーズ 
今回のコラボギアは特殊ギアという系統になっていて既存の通常ギアと混ぜて使うことはできなくなってるっす
クロスギアの新しい種別として拳銃が追加されたのも大きな変化っすね
進化不要でレベル60に強化できるところはいつも通りっす
属性を考慮すると一式での使用が基本になりそうっす
スキルの弾数以外は専用と全く同一なのでそちらの記事を参考にしてもいいっす
- 九九式二号二型機関銃【N】(ライフル)
- M712拳銃【N】(拳銃)
- 九字兼定章【N】(トップス)
- 零式艦上戦闘脚二二型甲【N】(ボトムス)
- ボーイズ対装甲ライフル【N】(スナイパー)
イベントギアでは初のスナイパーっす
前ダッシュ撃ちは文鳥ちゃんの専用スナと同じ特性で命中時に複数の貫通弾に分裂し多段ヒットが狙えるっす
チャージショットは命中時に爆発が起こるっすけど爆風の範囲は狭いっす
どちらも大型ヴァイスに多段ヒットするため見た目以上の火力を発揮するっす
- ウェブリー・リボルバー【N】(拳銃)
リボルバー式の拳銃っす
下フリックが上方に回避しながらの射撃になっているのが特徴っす
ちなみに通常ギアの星1拳銃も同じモーションっす
- コンセルティナ章【N】(トップス)
何も装備してないように見えるけどトップスっす
スキル「精密狙撃」は実弾スナの溜め射撃のようなモーションで射撃を行うっす
爆風つきでリロードも早めでデバフも付与可能と攻撃面では文句ない性能っす
欠点はスキル発動時の無敵時間がかなり短いのと発動から発射までに無防備な溜め時間があることっす
スキルの無敵時間をあてにする運用ができないので安全なタイミングでの使用を心がけるっす
- スピットファイアIX【N】(ボトムス)
重力ボトムスっす
スキル「旋回射撃:狙撃」は移動と実弾スナによる射撃を同時に行い、さらにジャミング効果を持つっす
最初に右に移動しながら2発撃ち、その後は右方向から回り込みつつ接近して移動完了後に1発撃つっす
最初の2発は命中時に分裂貫通する弾で最後の1発は爆発弾っす
大きく回りこんで背後をとるような動きをするのでトップスの「精密狙撃」に繋げやすいっす
移動距離には限度があり距離50以遠で使うと敵の真正面に突っ込むような動きになるっす
トップスと同じく発動時の一瞬にしか無敵時間がないのが注意点っすかね
還りたい空 
コラボ後半も前半と同じく交換所から特殊ギア系統のレプリカギアが入手できるっす
さらにイベント宙域コンプでもう1つギアが手に入るっす
前後半あわせて17個もギアが手に入るのでギアの所持枠には注意するっす
- MG42機関銃【N】×2(デュアル)
- MG42機関銃【N】×2(ハンマー)
- ジャーマンポインター章【N】(トップス)
- Fw190D-6P【N】(ボトムス)
- MG42機関銃【N】(ライフル)
- MP40短機関銃【N】(拳銃)
- ダックスフント章【N】(トップス)
- Bf109G-6【N】(ボトムス)
- 簡易機能試験機/T(トップス)
すっかり見慣れた見えないトップスっすけどこれは通常ギア系統っす
アイコンは星3になってるっすがレベル上限やコストは星1相当っす
スキル「効果試験用:AFF」は例のダンスを踊りながらHPを微量回復するっす
ダンス中は無防備なので戦闘では使い道がないっす…
では何に使えるかとなるとスクショ用っすかね
上半身にギアをつけてない自然な姿で武器を持たせられるので工夫のしがいがあるっす
ちなみに行動優先順位の関係でこのギアを付けたアクトレスをサポートにすると
延々と踊っているだけで何もしないためサポートに出すアクトレスには付けないようにするっす
バグではなくこのギアがリチャージの早いバフスキル扱い故に起こるっす仕様っす
危ないJD 
久しぶりの松茸方式ギア、専用素材で進化するウェポンギアに至ってはバーゼイベ以来っス
一見汎用と変わらぬように見えてマイナーチェンジが施され片手剣以外どれも性能が良くなっているっス
- スプレーガン(ライフル)
普通のレーザーライフルに比べて発射する弾丸が小さいっスが、その分弾速が上がり扱いやすくなっているっス
何よりチャージショットがスプレー状に大量の弾丸を散布し、チャージ時間も1秒強と非常に速くダメージソースとして優秀っス
チャージショットで雑に弾丸をバラ撒きダメージを稼げるためデュアルに近い扱い方もできるっス
PROになると進化で発射時のエフェクトの色を変更できるっスが、貴重なマルチ素材、特に使用頻度の高いネータを消費してまでって感じっス
またステータスが汎用ギアでは唯一の放出ステっスそのためリタや楓さんなんかは専用レベル80より属性値が高くなるって逆転現象が起こるっス
わたすぐみちゃん以外にも専用がライフルの子にはとりあえずつなぎ感覚で持たせられるっスね
いつか電撃弱点のレベル200ボスが現れた際にでも思い出してくれればいいっス
- シェフィールド(片手剣)
所謂切削用ヤスリちゃんっス振り回すもんじゃねーっス…打撃属性であること以外は特に何の変哲もない片手剣っス
ただしこちらも放出用ステータスであるためレベル70真理片手、レベル80椎奈片手より属性値が高いっス
基本的には専用を引くまでのつなぎみたいな感覚で問題ないっス
いつか電撃弱点のレベル200ボスが現れた際にでも思い出してくれればいいっス
あるいは専用になるとステゴロになってしまう椎奈に普通の片手剣を使わせたい時は専用60よりダメージが出たりもするっスね
- スプレーランチャー(バズーカ)
一見発射エフェクトが変わっているだけの実弾バズーカっスが、さり気なく無反動になっているっス
無反動なので高機動ボトムスと相性が良いんスけど、肝心のやすりちゃんは専用がバランスで無反動バズに頼るまでもなく殲滅力があるっス
こちらは出力ステータスなのでゆみさんに持たせると火力がドチャクソ落ちるし、3月辺りに来るであろう姉仮面がひとまずの候補っスかね
同じレベル60の汎用バズーカに派生進化のヴァリアントA2Gがあるのも厳しいっス、無反動で火力も殲滅力もあちらが上っス
高機動に持たせて暴れまわるとなかなかに新鮮なんでぜひともお試しあれっス
こちらも色変えにスキンとネータを必要とするっすが上述の通りネータは需要が激しくこんなことに使えないっス
- アートランス(ランス)
所謂デザインナイフっス、ランスっスけど数多くのモデラーの血を吸った妖刀っスね
性能的にはクリスマスイベのペネトレイトツリーの属性違いであり、ステータスもモーションも全くの同一っス
所謂グリッターランス系のモーションで、後は電撃属性のが出てくれば全属性のグリッターランス系が揃うっス
- モールド/T(トップス)
リンちゃん探検隊に出てきたSTBサバイバーの重力版かつレベル上限が60に引き上げられてるっス
スキル「ショット&デコイG」は収束ミサイルの発射と5秒間半径15mの敵弾追尾を止めるジャミングっス
レベル60になった分コンテナミサイルが強力になっておりダメージソースとしてより優秀になっているっス
ただしダメージソースとしては無敵時間が長く反撃気味に使えてなおかつダメージの高い教導隊セルケト、
マルチロック攻撃としてはより殲滅力に特化した松茸トップスなどライバルが多いっス贅沢な悩みっス
- モールド/B(ボトムス)
リンちゃん探検隊に出てきたSTBサバイバーの重力版かつレベル上限が60に引き上げられてるっス
また、パッシブスキルが気絶耐性から猛毒耐性に変わっているっス、相変わらず無効ではない点に注意っス
スキル「ヘヴィプレッシャー」は20秒間重力攻撃、麻痺耐性、ブースト消費軽減の自己バフを付与するっス
こちらも麻痺無効ではない点に注意が必要っスね
こちらはゆみさんに装備させるとベッケンシュタイン・レイの威力がよりひどいことになるという遊び方ができるっス
深沙希さんでは専用トップスと併用に一人でバフとデバフを両立するという穴楓さん殺法が放出ステで可能っスね
電撃の方よりボトムスバフ型のアクトレスが多いため色々と悪ふざけに使いやすいっス
肝心のやすりちゃんとの相性は…全くのノゥっス…
搾乳 
ギアとしての拳銃実装を記念して汎用拳銃二種の追加っす
でも拳銃得意アクトレスが全然居ないので現状シャーリーとジニー(とよろ)だけっす
- アーリー・クライト(拳銃)
電撃出力変性ステータスの拳銃っす
モーションはTR拳銃、もといリーネ拳銃とほとんど同じっすが
下フリの挙動のみ後ろへ交代しつつグレネードを投げる、といったものになってるっす
グレネードは非常に弾速が遅いものの追尾性が高くそこそこ爆発範囲も広いため攻撃しやすいっす
シャーリーの専用拳銃が拳銃じゃないので実質シャーリーに拳銃使わせたいときのためのものっす
一応よろちゃんのトップスのパッシブの対象でもあるっす
他に出番があるとしたらよしかちゃんを通常ギアで運用したいときっすかね
- ガルドーネ12(拳銃)
焼夷変質放出ステータスの拳銃…?っす
スパッターのOEMとある通りクロス仕様のショットガンっす
ヒット数が高いことによりスタン値が高かったりよろ毒を一瞬で付けられたり何かと遊べるっす
1段2段目は速射、3段目は少し構えてから発射するっす
下フリで無敵になりながら後退射撃、横フリで側転をした後射撃っす
2段目に下フリし後退射撃を横ステでキャンセルし前ステでキャンセルし再び2段下フリのループが一番火力でるっす
一応アナザージニー向けの性能とステータスではあるっすが専用両手のほうが強いっす
カけるかな 
待ちに待った前年度のイラコンギアの実装っす
性能こそレベル60止まりっすがモーションやスキルは専用ギアにも引けをとらないっす
ただ武器種と属性がとことん噛み合わないのでセットで使うことは少ないのかな…っす
ちなみにショットドレスともに変質放出ステータスっす
- ブルークォーラル(デュアル)
冷撃属性のデュアルマシンガンっす
モーションは概ね梓希デュアルと一緒なんすけどその冷撃デュアル使いが梓希ちゃんしかいないっす
天音実装の暁には専用までのツナギとして使えるかもしれないっすね
- ブルークレイモア(ランス)
冷撃属性ランスっす
武器種も説明文もランスっすけどいわゆるダブル=ブレードとかシャイニングカリバーとかっす
1段目2段目は突進斬り、3段目は3連斬りで2発目に短射程の光弾、3発目に長射程の光波を撃つっす
下フリでカウンターに入り、成功した場合は無敵になりながら追加入力で連撃できるっす
カウンター初段は大きな光弾を放ちながら突進斬りし、2段目で二刀流モードになりX字に光波を撃つっす
3段目はニ刀流のまま光波を撒き散らしながら滅多斬りし、締めに再度連結し大きな光波を撃つっす
どこがランスなんだって感じっすけど某ダンボールでもダブルブレードはランス扱いだったっすね
ちえりに持たせてボトムスも併用するとなんかもう凄まじいっす
すちこのポン刀は一体何だったのか…ってくらい似た性能なのに強いっす
- ブルーフロウディア/T(トップス)
冷撃属性トップスっす
スキル「クリスタルスプレッド」は貫通型マルチロック弾を発射するっす
まあいわゆるゴールデン系統のスキルではあるんすが、発射数が6発と少なく代わりに威力がとても高いっす
リロードもやや長めなのでどちらかと言えば対ボスの攻撃スキルと言った側面が強いっすね
しかしながら殲滅力が高いのも嘘ではないので、装備候補は何かといっぱいいるっす
アナザー舞を除く殆どの冷撃は弾倉追加/Tを持っているので装弾数が増えるところも魅力っす
- ブルーフロウディア/B(ボトムス)
冷撃属性高機動型ボトムスっす
スキル「アイシクルフォール」は貫通レーザーを4連射し、同時にアイシクルピジョンを6発出すっす
同時に10秒間移動速度上昇と前後ステップ性能強化のバフを付与するっす
アイシクルフォールだからって正面安置とかそういうのではないっす
レーザー部分は低威力ながらニーナトップスと似たような挙動をするっす、雑魚散らし特化っすね
アイシクルピジョンは攻撃判定を出しながら一定時間自機の周囲を漂った後、氷の弾になって敵に突っ込むっす
よろちゃんボトムスと一緒で至近距離で出すと近接しながら追加ダメージを稼ぐことができるっす
その代わりに1ヒット1ヒットの威力はとても低いので、常にフルスペックを引き出すのは非常に困難っす
ニーナや舞に装備させると突っ込みやすくなるっすかね
おねえちゃん!(バシィ 
へっへっへっ旦那ァ…
流石にあっしは出られなかったっすけどなんとあっしの武装がレプリカになりやしたぜ旦那ァ
しかも史上初の汎用星4なんですぜ…その分入手はちと難しいですがねェ
レベル上限は65までと少々低いですが専用を食うわけにもいきませんから仕方ありませんよぉ
- フライングユニットR/T(トップス)
焼夷属性のトップスですぜ
スキル「ヒートギャザリングR」はエネルギーバルカンと収束レーザーを同時に連射しやす
ついでに5秒間の速度強化もついてきますぜ、そこは妹と同じでさぁ
使用感としては一番近いのはバーゼトップスなんですがそこは収束レーザーなんすよ
発射時にグリンと曲がってから追尾を始めるので適当に撃っても当たるのがウリですぜ
ちなみにステータスは出力変性仕様で星4だからダメージは専用にも負けませんよ旦那ァ
ちとリロードに時間かかるのが難点なんすがそこはレプリカなんで堪えてくだせぇや
パッシブスキルは焼夷出力強化3と他の汎用よりちと強めですぜ星4ですから
あっしが思うには追加弾倉/Tをちょうど持ってるアナザージニーさんによく合いますぜ
調査で焼夷の殲滅力が足りない!そんなときにお一ついかがっすかぁ…?
- RダッシュユニットR/B(ボトムス)
あっしの相方のボトムスなんすが妹達と違ってバランス型なのに要注意ですぜ
スキル「フレイムゴーランドR」は焼夷バフと速度、前後ステップ、ブースト半減の自己バフですぜ
自身のみ対象な代わりに機動力てんこ盛りの効果と20秒間とやや長持ちになっとります
…あっしが言うのもなんすがギフトークン払ってまで買うものでは無い気がしてきましたぜ
焼夷は出力が多いことやボトムス攻撃型が多いのもあってほぼ盟華さん専用ですぜ
クソゲー 
エムエムオーアールピージー ということで いずれも ファンタジーな がいけんの ギアっす
おおむね ぶなんっすが ちらほら ネタぶきが まじっているっす
しばりべあをたてたら ものずきが どこからか あつまってくるかも しれないっすね
マイクラけんをのぞく ぶきは せんようそざいで しんか する タイプ
マイクラけん と ドレスギア は むしんか っす
- 黒曜石のダガー(片手剣)
調査中
- アオダモの杖(拳銃)
調査中
- アオダモの剣(両手剣)
盾とセットっすけど両手剣っす
通常コンボは両手剣準拠っすけど下フリ派生が片手のような盾でのガードになっているのが特徴っす
- アオダモの弓ERR(ライフル)
みてくれは どっかで みたおぼえのあるかんじの クロスボウっすけど なかみは じつライフルっす
まえダッシュしゃげきが さんてんバースト
うしろダッシュしゃげきが 3ウェイしゃげきになっているのが とくちょうっす
いっけん ネタぶきっぽいっすけど まぁ けんじつなせいのうっす
しゅつりょくよりの ステなので リタあたりに もたせれば うまくつかってくれるはずっす
クロスボウ ということで たまのエフェクトが ちゃんと や になってるっす
- 伝説の覇王の高貴な剣ERR(片手剣)
調査中
- CQガントレット/T(トップス)
最大三体までロックして着弾時に爆風の発生する高速弾を撃ちつつ自身にダメ五割カットのスパアマを付与するっす
高速かつエイム精度が高いので適当に撃っても結構当たってくれるし、
バズのように爆風も持続して残るので雑魚の殲滅力もそこそこある頼れるやつっす
旋回中のルイカの群れの先頭に叩き込むといい具合に後続が爆風に突っ込んでくれるので気持ちいいっすよ
ただ、発動後の硬直が若干あるのでその辺は注意っす
特に完全回避狙いの時は横ダしながら撃つのが無難っすね
- CQグリーヴ/B(ボトムス)
前方距離20ぐらいに半径5ぐらいの魔法陣を展開、電撃を継続的に発生させるっす
お嬢のクロスファイアや来弥=サンのあみじゃがと同系統の所謂距離指定型スキルっす
この手のスキルの常として上手く直撃させれば結構な威力は出るっすけど狙いづらい上に動き回る相手にはとことん弱いっす
殊にこいつは多段ヒットさせて威力を稼ぐタイプなのでなおさらっす
動かないプリ系や特異クリオスを手早く処理するのに便利っす
グラブレの柱の殻をこじ開けるのにも使えるんじゃないっすかね?
あおおおおおお!!!!!!(復刻) 
FAガールズの各種ギアに派生進化が追加されたのに合わせて派生ショットギアのレプリカも追加されたっす
素直な性能の通常進化レプリカと比べると癖はあれど使いこなせればおつよい個性派揃いっす
きゃっきゃうふf…よろには無理っす… 
コラボ恒例のレプリカギア一式っす
鯖ゲー 
よろには実際の銃はわからないっす……
- BER433(ライフル)
冷撃ライフルっす
- BER SP5(デュアル)
電撃デュアルっす
- AMSR(スナイパー)
イベントギア初の『汎用ギアの』重力スナイパーっす
リーネちゃんレプリカと違ってストライカーユニット縛りを受けないっす 汎用だから
- C19カーヴ(拳銃)
重力拳銃っす
AMSRと合わせてリーネちゃんを汎用ギアで使う時用っすかね?
なでなで(成子坂編) 
バトガコラボ前半戦っす
- ガルベラ・RIF R(ライフル)
- ガルベラR(両手剣)
- フローラユニットH/T(トップス)
- フローラユニットH/B(ボトムス)
星月みきシリーズっす
- カンパネルラ・DUA R(デュアル)
- カンパネルラR(ランス)
- フローラユニットG/T(トップス)
- フローラユニットG/B(ボトムス)
サドネシリーズっす
なでなで(神樹ヶ峰編) 
バトガコラボ後半戦っす
- アネ・モネ・SNI R(スナイパー)
- アネ・モネR(ハンマー)
- フローラユニットF/T(トップス)
- フローラユニットF/B(ボトムス)
常磐くるみシリーズっす
- メロコトンR(バズーカ)
- メロコトン・MM R(拳銃)
- フローラユニットE/T(トップス)
- フローラユニットE/B(ボトムス)
綿木ミシェルシリーズっす
コメント 
- いつの間にか情報が充実しててありがてえ……っす。 でもやっぱりグランディールが未だ配布最強っすかね。 -- 2018-07-22 (日) 15:35:53
- 滑空砲は超近づいてもいいっすけどかなり距離離すとそれはそれで命中するっす。 半端な距離だと宇宙なのに放物線を描いてどこかに消えるっす。 -- 2018-08-07 (火) 12:49:56
- アルニタクいいっすね 使いやすいし設定通りジニーに持たせれば活躍っす。 -- 2018-08-24 (金) 11:23:22
- 教導隊武装G型023b/Bと一〇式トライステラG/Tを同時に装備すれば無敵を交互に張るクロスボーンX3みたいなことができるっす。弱点も同じっす・・・ボトムのチャージが長いっすね。 -- 2018-09-21 (金) 23:21:02
- 鯖ゲーとバトガコラボをテキトーに追加しといたっす 追記よろっす バトガの方はストパン見習って前後編で分けたっす -- 2019-10-03 (木) 02:22:24