はじめに 
ここはなんすか? 
ここは「」長へやでのお外のマルチとは違う定形の説明とかなんかっす
なんとなく雰囲気で共有されてるノウハウを言語化しておいておくところっす
マルチ一般のいろはと、「」長へやでの戦法以外の事項はこっちっす
おあしす事項 
「「」長は何考えてこんな戦法してるっすか?」とか「よろは体が弱いっすもっとうまく薩摩ができるっすか?」とか
そんなときのための解説っす
こうじゃないと参加しちゃダメとか全員にこう動けと言われてるとか、そんなのでは一切無いから読むとき気をつけるっす
また、大雑把な共通認識はあるっすけどもちろん細かい戦術の解釈違いは居合わせたへやの「」長ごとに違うっす。100人超いるからそんなもんっす
ここにこう書いてあったから実践する、までは自由っすけどあっちに持ち込んだり
他の「」長特にしんじんに求めたりして囲んで棒で叩かれても書いたよろたちはおあしすっす!
しんじん向け 
しんじんは困ったらここより直接聞きに来たほうがいいっす!24時間ピンクの下に大体誰かしらいるっす!
楽しむためのマルチっす困ったら雰囲気で遊べばいいっす!肝練りっすああよかすち子隊っす!
しんじん向けのFAQはこっちにもあるっす!
戦略 

基本 
基本は薩摩っすSPが溜まったら当てられるタイミングでSPっす
相手をピヨらせて何もさせずこちらの攻撃をあてれば、ね簡単でしょっす
ピヨらせるために 
ピヨらせるためにはスタン値の高い武器で囲んで叩くのが基本っす
つまり薩摩っす
基本はいかに薩摩するかを考えればいいっす
あとは怜トップスとかスタン値高い特殊なスキルを覚えるっす
敵の無敵中もスタン値の判定はされてるっす
無敵中の敵に群がって皆で囲むのはそのためっす
野良なんかの「」へあ以外の場合
他3人が遠巻きに撃ってるとき一人で薩摩してもなかなかピヨらないっす素直にTPOに従うっす
もちろん奇跡的に野良の薩摩兵児が集まってタイムアタックまがいの速さで任務完了することもあるっす
自分がタゲられてる場合 
ヴァイスが誰をタゲるかは気分っす
また攻撃パターンが変わる度に気分でタゲし直すっす
相手が常に自分に正面を向けてるならタゲられてる可能性が高いっす
タゲられてる場合は以下に注意っす
- 一部のヴァイスはタゲってる人と一定の距離を取るっす
この場合深追いすると移動しまくって他の人が殴りにくいので我慢して距離を保つっす - 突進はタゲられてる人に向かってくるっす
タゲられてる人がステージ端にいると最悪ヴァイスが場外に出てしまうっす
できるだけステージの真ん中を意識して躱すといいっす
境界が見づらくて自分がどこにいるか解らない?よろもっす! - 場外でモードが切り替わって場外から遠距離攻撃連打ぐえー!とかよくあるっす…
- 特異レントラーは回すなっすよ?絶対っすよ?
薩摩しない場面 
ときには薩摩しないで回避に専念したほうが良い場面があるっす
だいたいは数の暴力で押し切れるっすけど特に高レベルだとっす
無理に突っ込んでほとんどあてられずぐえーするより避けて次の薩摩につなげるっす
ヴァイスごとの攻略 
大型ヴァイス攻略はソロメインな感じなので「」へあ視点の攻略を書いておくっす
ねるもす系統(蛾) 
ピヨピヨしやすいっす
誘導弾をばらまきながら3回くらい?左右にスウィングしてくるっす (左右っていうか8の字かもっす…)
クロスやアームを当てたいっすけどどうしてもダメージくらって辛いって場合はショットやギアスキルでもいいっす…いいっすよね?
開幕から薩摩するとこれを中断してスタンにぎりぎり間に合うっす。
このときダメージがっつり与えてると次の段階がスキップされるっす。随分楽になるっす
↓
バラマキが終わると大玉を放射状に放つっす
密着した状態で食らうと即死もありえるのできちっと下がって躱すっす
躱したら隙間をぬってクロスっす
↓
金色になったあと3回突進してくるっす
タゲられてる人がステージ端にいると蛾が場外にいってしまうっす
できるだけステージの真ん中を意識して躱すといいっす
弾を後ろに置きながら突進するので下手に追うと痛い目みるっす
3回突進すると一息つくのでそこをガツンっす
↓
だいたいここから先のパターンに行く前には終わってるっす
※なおリングレーザー等マルチでほとんど見ないパターンは割愛してるっす
- リーネちゃん
大玉前にデバフかける手順書いておくっす(端末や環境によるかもっす)
まず開幕に1発っす(開幕もすが遠くに行く傾向がある場合はダメかもっす)
次にだいたい向かって左方向にもすが動くっすから軸を合わせるように自分は右に移動しながら1発っす
今度は逆方向に動くので同じように左に移動しながら軸を合わせて1発っす
デバフがかかったら「」長達に混じって薩摩して上手く行けば大玉前にピヨってそのまま薩摩完了っす!
属性レントラー 
レントラー回さないでっす
真正面が安全地帯で背中がビームの雨っす
向いてる方向が同じならいいっすけど、もし散開して四の五の殴り始めるとその都度振り向いて背中に巻き込まれてみんな死ぬっす
歴戦の「」長は位置を動かずステキャンとかするっすけど、わからなければとりあえずまっすぐスーッと近づいてそのまま殴り始めるのが無難っす
大型ヴァイス攻略が詳しいっす読むっす
自分の脚が速いなら
- 初手は前進しながらギアスキル1発撃って正面につく
- あとはずっとクロス(横にステキャンしない)
がオススメっす
第二形態の誘導弾大量射出~縦回転レーザーの動きで厄介なのは前者に確定マヒの効果があることっす
こうなる前にも一度殴って寝かせるか誘導開始~着弾まで少し時間がかかるのでそこで殺しきるかマヒ無効化撒くか、距離とって逃げるかが選択肢っす
ソロだとその場でレーザーだけ避けてればどういうわけか誘導が発動しないという弱点を突けるけどマルチの時は一人だけ離れて誘導弾による集団被害に対する保険になるのもいいかもっす
いいから殴れ?
はい
普通のレントラー 
レントラー回らないでっす
関係ねぇ薩摩してぇっす
正面から行くとダメージ喰らうっていう話もあるけれど属性レントラーと区別するのめどいなら薩摩でいいんじゃないかなと思うっす
第1形態は目?から誘導弾~自慢の斧刃からの斬撃ビーム・分裂弾射出からのway弾(弾数は多分レベル依存)と自慢の斧刃からの以下同文っす
第2形態は水平回転して自慢の斧刃ビームを辺り構わず撒き散らすっすけど…特異レントラーくんと違って刃が復活しないレントラー君は事前に刃を両方壊されるとここで何もできないので苦し紛れに誘導レーザー出しつつ泣きながらSP貯めに移行するっす
第3形態
くるくる縦回転っす
でも同一方向にブーストしてれば当たらないんすよねぇ…
ちなみにこういう単純な奴なので気絶しても復帰が早いっす
まあ要はマルチのおやつのような存在っすね…こいつらの怨念を吸って生まれたのが属性レントラーくんなのでちょっとやさしく駆除してあげましょうねっす
でも薩摩狂いにはこれら性質が牙を剥くことがあるっす
こいつ縦回転横回転錐揉み回転とするっすけど、最大の罠は4人の「」長が前後に別れて殴り始めたときっす
数秒間は前後ろをキョロキョロした後、やがて水平回転で全方位に弾をばらまきはじめるっす!
ハマると熟練の「」長が簡単に死ぬ威力っす。SPでもスキルでも切って全力でしのぎながら殴り倒すしか無いっす!
特異の「レントラーが回ったっすぐえー!」は留められるっすけどこっちは完全に運っす肝練りっす!
属性蠍・特異蠍 
尻尾だけには気をつけて薩摩っす
スタン回復時や尻尾が下がったのを見たらさっと躱すっす
大玉を撃ってくるやつと撃ってこないやつがいるっす
スキル発動で乗り切ったりステップで乗り切ったりカウンターで乗り切るっす
避け損ねてすちこ隊が全滅するっす
普通の蠍 
ピヨピヨしやすいボーナスステージっす
基本回転しないでしっぽとハサミからビームっすからお尻を楽しんでね―!するっす
正面に立たなければいいっす
でも侮ってると忘れた頃に回転するっす
スタン復帰後の尻尾攻撃が特異蠍よりも若干遅いっすカウンター取るときは注意っす
鳥 
びゅんびゅん飛び回ってめんどっちーっす
登場直後の硬直で数発殴れたら誘導弾と3way弾を3回撒いた後の上空ダイブ!したらしばらく緩やかな横移動と死角からの見えづらい攻撃に移行するのでここでみんなで殴るっす
大まかここでピヨるので削り…きれたら楽なんすけどSP使わないと無理無理っす
スタン回復時に範囲攻撃があるっすけど判定は一瞬なのでギアスキルとかでやり過ごすといいっす
だいたいこの直後の攻撃パターンが散弾放ちながら二回動くのを三回繰り返すに変わるっすから、二回動くごとに少し止まったところを殴って削りきるっす
ここで止められないと次は前方にエネルギー弾を吐いて炸裂させながらゆっくりタゲを追跡してくる動きになるっすけどこっちの方が攻撃は当てやすいかもっすね、正面はどうあってもあうーんしちゃうけど後ろに回り込めれば安置なのでケツを引っ叩くっす
そうすれば大抵は堕ちるはずっすけど当然生き残ることも考えられるっす…でも実は自分こっから先のことよく知らなくて敵のSPも見たことないっす…でも一度だけビッグな誘導弾撃ちながら左右に動くのを見たような…とにかくわからん殺しされる前に殴り殺すのが吉っす幸いにしてピヨりやすいっす
カブトガニ 
開幕でちょこちょこ動き回りながらタマをばらまくっす
1回無敵を挟んでモードが切り替わるとワープ連打からビーム連打っす
開幕から囲んで薩摩するとワープし始める前にぎりぎりスタンが間に合うっす。これが間に合うとサクサクっす
ワープし始めたら突っ込まないでしばらく回避に専念するっす
とくにSPはスカるとおつらいっす
520%やリクワイト等攻撃判定がやたらめったらでかい攻撃に関しては裏表関係なくダメージを与えられるっす
レーザー属性でこれをするとバリアにはしっかり反射されちゃうんで注意っす
ケロちゃん 
マルチの個体はスタン耐性が強化されておりゲージ以外で(ほぼ)ピヨらないっす
タゲってる人から距離を取る習性があるっす
他の人が殴りやすいようにタゲられてる場合は我慢して距離を保つっす
レントラーと同じように背面にレーザー射出口があるので背中に回らないように注意っすよ
開幕から囲んで薩摩を成功させると、ギリギリで飛び回り始める前にモード変化の無敵まで持っていけるっす
これにミスると変形して飛び回り始めるっす。薩摩に不向きなモードっすから耐えるっす。
射撃SP持ちだったら開幕で切るのも一つの手っす
格闘SPは当てにくいっすけど最後の大玉乱射のときタゲられてる以外のキャラには無防備っすスッと近づいて殴るっす!
こいつがいることがわかる時にはSP温存するといいっす
こいつの第一形態は後半の動きがSP「ウォークザドッグ」によく似ていてシャカシャカ動いて攻撃ロクに当たらないっす…大して痛い攻撃じゃないけど要は遅延行為っすね
だから最初の頃のゆるいバルカン~誘導弾を二回した後の両腕バルカンしたくらいでSP使って形態変えとかないと寝る時間減るっすよ!
土偶 
ピヨピヨしやすいっす
マルチだとかよわいっす
タゲってる人と距離を取る習性があるっす
タゲられてる場合は相手が足を止めるまでは場外へ押し出さないように気をつけるっす*1足を止めたら薩摩に混じるっす
一度ピヨったらあとはもう最後までピヨピヨのぼこぼこっす癒やしっす
ピヨピヨし続けてるのにスキをみて場外に行っちゃったらとりあえず下がって引き戻すっす
↑1.13.0で場外の代わりに土俵際でピヨるように修正されたっす!
これはよろの個人的なやり方なんすけど
とりあえず開幕ゆっくり横移動を軽くしてみるっす (横移動を続けるだけで3Wayは避けれるっす) ↓ 土偶はずっとこっち向いてるっす?-No→ 横から薩摩っす! ↓ Yes タゲられてるっす… そのまま我慢して横移動っす ↓ ↑ 3Way終わった?-No┘ ↓ Yes レーザー構え出したらまっすぐ薩摩っす! ※横から薩摩しようとしたのにこっち向いてきたらタゲられてるっす勘違いでしたっすごめんち! ※開幕射撃SPを撃つとかもありっすし↑が良い方法とも解らんので「」長は好きなやりかたで薩摩するっすよ
柱 
ゲージ割以外でピヨらないっす
現状水曜に冷凍柱、日曜に焼夷柱と重力柱が出るっす。面倒なのはだいたいで水曜の方っす
基本はショットで殻割り→クロスで囲んで棒で叩くの繰り返しっす
殻を開けるときに1回、閉じるときに2回衝撃波で吹き飛ばしにくるっす。これは無敵合わせれば耐えられるっす
特異柱とちがって殻を閉じる瞬間に無敵を挟まないっすから、スタン明けに合わせてSP投げ込んでもいいっす
1回目のくぱぁで折れることもあるっすし3回以降突入で泥沼になることもあるっす
縦ビームで複数人事故死→全滅のパターンがわりとあるっす。最後の一人になりそうなら逃げ回るっす!
個々の端末と特にホストの端末を処理落ちで殴ってくるっす怖いっす…
実は縦ビームの発生する基になっている上下のリングは破壊可能で、破壊した場合ビームを封じられるっす
実際に当たる攻撃となるとパイセンのインドラ、リーネSPくらいであり属性の兼ね合いで水曜限定テクニックっす
- まめちしき
仕様上与えられるダメージはおよそ出力弱点<出力変性弱点<放出準弱点≦変質放出弱点<放出弱点っす
出力?放出?という「」長は属性特性についてはスキル一覧で確認できるっす
特に柱は実弾耐性、射撃耐性の二重耐性となっており射撃攻撃をする場合はほぼ属性値で攻撃することになるっす
水曜柱を面倒に感じる原因としては焼夷には出力が多く耐性の関係でダメージの通りが悪くなる点が挙げられるっす - 焼夷の近接戦力がおらず重力放出のパイセン、キャバ嬢、未亡人がいる「」長はこれで水曜柱もサクサクっす
特にパイセンはSP、未亡人はトップスで殻を雑に割れるのでおすすめっす - お嬢や623等定点攻撃系トップスを殻割りに使う際は下のコアをロックして出さないと上下巻き込めないので要注意っす
出力で柱と戦う場合はなるべく格闘攻撃を心がけるとダメージを与えやすいっす、猛攻を捌ければの話っすけどね…
ちなみにラッパーなら放出なんで射撃でも殻にダメージを与えやすいっすYO! - 来弥はVS水曜の柱では殻に網焼きをぶつけるっす
開幕でスーッと近づいて網焼きを撒いて追撃して衝撃波を避けてトップス起動して中身を殴るっす
殻が閉じる瞬間に網焼きをあわせようとすると衝撃波同時で相打ちか衝撃波が先に出て打ち消しくらうかになるっす
代わりに(撃てるなら)SPをあわせると楽に追撃できるっす。うまく成功するとまた殻が開くっすからまたトップスっす
トップスはともかく網焼きは柱まで温存したいっす。蛾を全力で殴って蠍を全力でかわして柱まで生き延びるっす
自衛手段が乏しいっすから回復なし編成のときはご安全にヨシ!っす - らぷたーのSPは射撃属性っすけど柱の中身は近接の方がダメージでるっす
水曜の柱をラプターで折るときはSPをストラプにしとくといいかもしれないっす
ラプターもストラプもみんなに行き渡っているようっすね… - 穴じにーは出力ギア+へんな放出でだいたい変質放出相当くらいっす
SPは縦ビームをかいくぐる必要なく殴れるっすけど減衰くらうっす
これ殻割りと中身どっちに切ったほうが良いんすかね…? - リーネちゃんは準弱点っすけど雑に柱に持ち込んで大丈夫っす
トップスで殻割りボトムで殻割り拳銃で薩摩SPで殻貫通して吹き飛ばすっす
縦ビームがでてるときとかVWに殴られて爆発範囲が縦ずれしてるときとか特定のタイミングでSP切ると縦レーザー発生源のリングを吹き飛ばして柱を丸裸にできるっす
デバフは殻に弾かれて入りにくいっす
リーネフラッシュへあは割とサクサク終わるっす
VW 
- VWだけのエリア
とりあえず吹き飛ばさないように気をつけるっす
吹き飛んじゃうと他の「」長が追えないっす
アーム3段目や近接3段目を当てないようにステキャン等するっす
ショットやギアスキル中心で攻略してもOKっす - 大型ヴァイスのお供のVW
無視っす
いつの間にか巻き込まれで倒されてるっす
でもたまに中身入ってるんじゃないかって的確な攻撃をしてくるっす許さないっす! - お供スプレッドが出てくるステージ
ライトニング・フレアの1w(火日)、永久凍域の3w(水)と
極寒と極暑の狭間の1,2w(日)、グラヴィティ・ブレイズの2w(日)っす
VWスプレッドは威力の高いのけぞりつきの炸裂弾を撃ってくるっす
他VWとは異なり近接並の火力を出してくるっす
ある程度専用ギアの知識前提となるっすがスーパーアーマーを持たない子が多いと
炸裂弾が直撃し薩摩してたみんながぐぇーっ!してそこにドゴォも貰って事故死したりするっす
なまじ炸裂するので自分だけ避ければいいって問題じゃないので厄介っす
対策としては両手剣やハンマーを使ってんなこと知るかってSAでゴリ押すか
ちえりや明日翔やえりなど全体にSAを付与するバフ持ちの子を連れて行くか(これが一番堅実っす)
一人くらいが薩摩から離れてスプレッドを先に狩って被害を未然に防ぐってやり方もあるっす
特にオベリスクのアサルトアーマーしてくる時にスプレッドを潰す癖を作っておくと
殴っている最中にスプレッドに怯まされる→そのままビーム柱直撃してぐえーっ!
ってならずに済むっす
水曜のマルチがキツい一因っす
アクトレス 
特に普段と違ったり楽なパターンが使えるアクトレスだけ書いておくっす
回復キャラ 
- 愛花様
- ピッピちゃん
- よしかちゃん
あたりの回復キャラがいるときはいつもより大胆に殴れるっす
ボス出現演出前に回復SP撃てるっすけど撃つと表示バグが出るっす注意っす - 愛花様
ショットはみんなを癒やすためにマーケーターやジャベリンなどの砂でSPを稼ぐのもありっす
トップスはばーぜや松茸なんかがオススメっす
ボトムスはみんなを回復できるボトムスとか松茸で攻撃とかもいいっす
専用はクロスだけでも大丈夫っす - よしかちゃん
SPとトップスを重ねるとダメージ100%カットっす
あまり狙ってやるものじゃないっすけどたまに楽しいっす
ボスの攻撃に先出ししてダメージカットするのもなくはないっす - 純粋な回復キャラ以外の回復キャラ
穴メガネ、薫子さん、穴横綱あたりの回復と殴りのバランス型みたいなキャラもいるっす
「」へあだと過剰回復よりこっちのほうがサクサクなときもあるっす
でも入ったへあとステージ次第で回復0でも回復いっぱいでも適当なときはあるっす好きな子で雑にいくのが一番っす
他、ゆみやノーマルメガネみたいなじわじわ回復するスキル持ってるキャラは割と多いっす
マルチだと全員にかかるっすからこれだけでもかなり体感は違うっす
デバフ持ち 
- 吾妻楓ェ!
- 社長
- 623
- お嬢
- サンティっぴ
- リーネちゃん
- 未亡人
- めが美(黒)
- ごーらい
- 薫子さん
上記のアクトレスは専用ギアのスキルに属性耐性低下デバフを持っているため、マルチでたまに反対属性のボスがいる時でも無理矢理自分の土俵に持ち込めるためそれ以外のアクトレスに比べて遥かにダメージで貢献できるっす
何? キャラはいるけど専用を持ってない?
調査があるではないか…行け っす - リーネちゃん
基本3発確定の確率デバフっすけどマルチだと複数人で囲んで撃てるっす
仕様上重ねるほど楽になるっす怜ちゃんと同じ類っすばらまくっす!
スタン 
- 怜ちゃん
一部の相手を除いて2発で確定スタンとれるトップスっすっすけど
マルチで2怜ちゃん以上いた場合開幕で同時に撃って即スタンを狙えるっす
息があって成功したらラッキーくらいにおもっとけばいいっす! - ゆみ(条件あり)
クロスの派生進化であるダスク系統を装備している場合に限り、
下フリ派生のベッケンでえげつないダメージと同時にスタンを叩き込めるっす
スタン判定が特に強いのは本体の突き部分であり、スタン目的で使うには習熟がいるっす
まあそのダスクを作るのにマルチ行く必要があるんすけどね! - カナガタスグミィ!
専用クロスのガード中追加入力で繰り出すシールドバッシュはスタン値高めっス
判定が少し残留してスカしてコンボやキャンセルに繋げてもその分が当たったりするっス
またトップスにもスタン値がそれなりに付いているっス眩しいからっスかね?
実は一人で特異蠍の針レ前にスタンさせられるくらいスタンが強いんスよ? - 穴にー
アナザーSPの射撃トランザムっすけど実は結構なスタン値付きっす
バンバン撃ってれば薩摩と大差ないくらいスタンの暴力を浴びせられるっす
遠距離からでも薩摩ができるって考えておくといいかもしれないっす
ちょろちょろ面倒なカニあたりは開幕で切ればそのままハメ殺せるっす
離れすぎると減衰する補正が入るっすから注意っすよ!
距離指定攻撃 
お嬢、来弥、教官、薫子さん、みぼうじんあたりが使うっす。よろ†もっすね
キャラによって癖もボスとの相性もちがうっす
「」長がまとめたやつっす
これは発動する中心の座標っすからどこまでが範囲かは使って確かめるっす
その他 
- ウィッチ一般
ボトムスで旋回するのはボスとの相性が極端っす
飛び回る系に追従すると楽しいっすけどレントラー系にやると回るスイッチが入って皆ゴミになるっす詳細はレントラーのところっす
小ネタ 
自分がやられている状態でクリアすると次のエリアはHP全回スタートっす 
開始時にHPが中途半端な状態で表示されるっすけどHPに変動があるときちんと反映されるっすバグっす ←1.14.0で直ったっぽいっす!
(HPへってるし死んでおくか…)
(HPへってるし死んでおくか…)
(HPへってるし死んでおくか…)
(HPへってるし死んでおくか…)
→ Mission failedっす
バフ・デバフは同種は重ならないっす 
芹にゃんバフ+みぼうじんデバフとかとーかちゃん毒+よろ侵食+真理バフみたいに基本は異種で掛け算っすわぁ♡
継続回復バフに限り重複するように設定されているので回復バフ撃たなきゃって思ったら遠慮なく出していいっす
でも割と雰囲気で皆キャラ決めるっすから深く考えなくていいっす
属性攻撃力バフ…対象の該当属性攻撃力をおよそ+20%するっす
属性耐性デバフ…対象ヴァイスの該当属性耐性をおよそ-30%するっす
攻撃力デバフ…対象ヴァイスが与えるダメージを-n%するっす(スキルごとに異なる)
防御バフ(金色)…対象が受けるダメージを-n%するっす(スキルごとに異なる)
つまり噛み砕いた説明をすると属性ダメージは
[(属性攻撃力×1.2)×(1-属性耐性+0.3)]=最終ダメージとなりバフとデバフは乗算の関係にあるっす
この場合属性耐性は弱点=-1、準弱点=-0.5、等倍=0、耐性=1とするっす
またデバフで増えるダメージは敵の属性を問わず一定である点も複合属性面で活躍するっすね主に日曜の狭間っす
攻撃力デバフと防御バフもまた乗算の関係にあり、これらを合わせてもダメージを0にすることはできないっす
ただし同じダメージカットバフにも違いがあるようで、
愛花ノーマルSP、芳佳SPによるもの(重複可能 -50%)
スキルによるダメージカットA(重複不可 主に明日翔、地衛理 -50% 夜露ボトムスやDEFピジョンも低倍率ながら同種)
クロスによるダメージカット(重複しようがない ハンマー、専用両手、一部専用クロス -50% 両手は-75%)
これら別種のダメージカットは別々に加算され、累計が100%を超える場合被ダメが0になるっす
攻撃デバフはやすりSPが-75%と公式から公表されてるっすが、来弥ボトムスはどの程度なんすかね
開幕スキル使用 
ステージ開始とボス出現演出の間には1舜間があるっす
回復やトランザムはそのタイミングで先出しできるっす
ステージ開始まで使用時間は減らない上にリチャージ時間は進むからお得っす
たぶん1行動だけっす。しらない神姫さんちのパパのかいしゃの言葉でいえば「タイミングを逃す」みたいなものっす
たまに先出しするとバグるやつもあるっすお便りっすね
相打ち 
撃破や死亡の判定にはすこし時間のズレがあるっす
ボスの撃破とアクトレスの全滅が同タイミングだと両方の表示が出た後にゲームオーバーになるっす
柱でまれによくあるっす!
同じパターンで全滅と復帰の瞬間がかぶると復帰したアクトレスが動き回ろうとしながら暗転してゲームオーバーになることもあるっす
…残ったアクトレスは一体どうなるんすかね?
へあばくは 
マルチにも書かれてるっすけどいくつかパターンが有るっす
ステージ前の読み込みバーが途中で停止(無限ロード)、VWだけでて大型がいつまでもでてこない、参加者がステージ途中に1人だけ回線落ちとかいくつかパターンがあるっす
なるときとならないときが極端でホストの回線・端末と参加者の回線の相性、鯖の問題とかどれが原因か切り分けにくいっす
ロードが止まったとき特定の参加者が回線落ちして残りメンバーだけ始められるパターンもあるっす
フラッシュすると回線が詰まりやすい説とかもあるっす
とりあえず一度詰まったらおまじないも兼ねてキャラと回線変えたほうが良いっす
FAQ 
- Q:薩摩って何すか?
A:薩摩っす - Q:フラッシュって何すか?
A:よろフラッシュ… - Q:野良って何すか?
A:お外っす怖いところっす
最後に 
追記 だれか やくめ
コメント 
- とりさん書かれていてありがてぇっす -- 2019-01-29 (火) 23:30:43
- 寝込みを薩摩するなられいちゃんさんのトップスがめちゃつよっす。 -- 2019-02-12 (火) 02:09:14
- 怜ちゃんトップスで押し倒される隊長っす -- 2019-02-12 (火) 20:21:05
- 1.13.0で場外スタンに修正が入ったのでもしかしたら土偶のとこ直した方がいいかもっす -- 2019-02-20 (水) 19:58:43
- ウンエイリニンサンスタッフメッセージの中に薩摩があってふわぁ!?っす -- 2020-02-08 (土) 01:43:17