新妻♪楓のお料理がんばるぞ☆

Last-modified: 2023-11-05 (日) 14:04:28

ご挨拶

先日めでたく所属先の上司と入籍をいたしました私、吾妻楓が来るべき新婚生活に向けて
徒然と花嫁修業を兼ねて献立やレシピの記録をいたしておりますページです♪

同僚の皆さまや「」長に直接レシピをご紹介いただくことも歓迎です
でははじまります☆

norink

目玉焼きスープ

  • このくらいなら隊長の冷蔵庫にもあると思うし作りやすいんじゃないかな…どうでもいいけど

材料
・卵 1個
・ごま油 大さじ2
・水 300cc
・ニンニク ひとかけ(チューブでも可)
・ネギ 適量
・塩・こしょう適量

手順
1.フライパンでごま油を熱した後卵を割り入れて目玉焼きを作るよ
2.この時に多めの油で揚げ焼きにするのがコツかな、焼いてる間にネギとニンニクを刻んでおいてね
3.目玉焼きがカリカリになったら水を入れて煮立たせたあとさっきのニンニクとネギを入れるよ
4.あとは塩と胡椒で味をつけたらこれだけでどことなく中華風の目玉焼きスープの出来上がり

  • 怜ちゃんからのありがたい一言
    ダシも何もないのにちゃんと優しい味のスープに仕上がってで深夜にも朝にもいいんじゃないかな…
    こんなのじゃなくて一緒にいたら隊長にもっと手の込んだ料理作ってあげられるかな…ってどうでもいいよねこんなこと…何言ってるんだろ私…
    選択肢 投票
    美味そうっす! 21  
    作ったっす 14  
    私!これキライっす! 1  
    シコった 74  

フムス(ヒヨコ豆のペースト)

  • 手軽で日持ちするおつまみっす

材料
・ヒヨコ豆(ガルバンソ)水煮缶(400g)
・オリーブオイル大さじ2
・塩適量
・白胡椒小さじ1/3くらい
・黒胡椒粗挽き適量
・ローリエ一枚
・レモン汁1/16個分くらい、お好みで
・他お好みのスパイス

  1. 手順
    1.ヒヨコ豆水煮の汁を切って潰すっす
      そのまま食べるなら粗めに、クラッカーなどにつけるディップとして使う場合はしっかりペースト状にするっす
    2.オリーブオイルを加えて混ぜ合わせ、好みの粘りよりちょっと硬い粗いくらいにするっす
    3.味を見ながら塩と香辛料を加えて調味し、レモン汁を絞りざっくり混ぜてタッパーなどの保存容器に入れ
      ローリエを乗せてから表面を覆うくらいオリーブオイルを垂らして蓋をし冷蔵庫で一昼夜寝かすっす
      そのまま食べてよし、ディップによし、トーストに加えてよしの常備菜っすフムスというっす
    選択肢 投票
    美味そうっす! 11  
    作ったっす 2  
    私!これキライっす! 1  
    シコった 10  

人参の天ぷら

  • ほくほくであまーいニンジンの天ぷらっす♪

材料
・ニンジン――食べたい量だけ
・てんぷら粉

  1. 手順1
    1.ニンジンを短冊切りにするっす
      あまり薄く切ると揚がったときのほくほく感がなく寂しいものになると思うっす
    2.てんぷら粉を溶いて衣を作るっす
    3.衣をつけて180℃の油でしっかり上げるっす
    4.いい感じに音が変わったら完成っす
      天ぷらの出来具合を計る音の具合は美味しんぼを読んで勉強するっす
      音で分からない人はニンジンを先にレンチンしてから衣付けてサクッと仕上げろっす

    注釈1:
    一緒にカボチャやしし唐など好きなものをタネにして
    天ぷらいっぱい作って食べるっす

    おすすめの天ぷらタネ

    ミョウガ―― 縦半分に切ったあと更に上から四分の一ほどまで切り込みを入れて揚げるっす
    しし唐――― 衣を若干薄目にしてあげるのがお勧めっす
    ジャガイモ― 輪切りにしてカボチャと同じ感覚で揚げたらいいと思うっす
           衣の厚さは薄くても厚くてもイケるっす
    サツマイモ― 衣を厚めに纏わせてほっくりさせるのがいいっす
    レンコン―― 衣は薄く、サクサクウマーなイモのようでイモでない食感が味わえるっす
    マイタケ―― 衣を厚くすればもちっと、薄くすればサクサクと好みで選べるっす
    鶏むね肉―― 火の通りを早くするために気持ち薄目に切っておくっす
           衣をつける前に肉に薄くてんぷら粉をまぶすと衣がはがれにくくなる…気がするっす
    カニカマ―― 絶品っす
    さきイカ―― さきイカだけでもかき揚げの具にしても触感が絶妙に主張して美味いっす

天ぷらのタネにニンジンは

選択肢 投票
正気か 5  
ありありめっちゃありっす! 27  
美味しいっすよね! 5  
マロニーちゃんがいいと思う 5  
シコった 10  

ところで、隊長は天ぷらには主に何を付けて食べるっすか?

選択肢 投票
そのまま! 5  
無難に塩類だろ 30  
めんつゆひたひた 44  
醤油をちょびっと 6  
濃い好みのソース 1  
え?カレー粉付けないの? 2  
シコった 13  

ミルクベースのホワイトスープスパゲティ

  • 画像?そんなものはありません

材料二人前
・パスタ 240g 
・牛乳 300cc
・水 100cc
・コンソメキューブ 1個から2個
・しめじ 3分の2
・スライスベーコン 100g、厚めのブロックタイプは歯応えもよくなるのでお勧めです
・ホールコーン 適量、たっぷり入れても構いません
・たまねぎ4分の1
・バター、塩、塩こしょう、ブラックペッパー

  1. 手順1
     ・鍋に水を入れその後沸騰したら塩、パスタをいれ茹でておきます
      スープパスタなので茹で時間はパスタに表示されている茹で時間の7,8割ほどでいいです
     ・たまねぎを薄く切ります
      うま味を出す目的が強いのでかなり薄くして溶けてしまっても構いません
     ・しめじは石づきを取り軽くちぎってばらけさせます
     ・ベーコンは短冊に切りあまり細かくしないようにしましょう、ブロックタイプも同様です。
  2. 手順2
     ・フライパンにバターを引いてたまねぎを炒めます、しっかり炒めましょう
     ・玉ねぎを炒めたフライパンに牛乳、水を加え火にかけます
      強火で熱しすぎないように注意しましょう、牛乳は意外とすぐ焦げてしまいます
  3. 手順3
     ・スープが温まったらコンソメキューブを入れて溶かします
     ・しめじ、ベーコン、ホールコーンをいれます
     ・こげない程度に軽く煮立たせ最後に味を見て塩こしょうで味を整えましょう
      味が薄く感じるなら顆粒タイプのコンソメがあると味の調節がしやすいのでストックしておくと便利です
      ブラックペッパーを入れるとピリッとした締りのある味になります、マイルドな方が好みならそのままでも大丈夫です
  4. 手順4
     ・お皿にパスタを盛り、スープをかければ完成です

注釈:
  このスープはスープスパゲティ以外にもキャベツ、ニンジンなどを加えてそのままスープとして食べてもおいしいですよ
  スープに調理したお野菜は栄養素やうま味が凝縮されるのでヘルシーでお疲れの隊長を支えてくれると思います
  [美味しい……ありがとう楓]
  そんな……隊長とこうして同じ食卓を囲めるのは私の楽しみでもあるのですから気にしないでください
  そうですね……
  今度成子坂の方々や怜ちゃんやリンも招いて私達の近況報告を兼ねた食事会をするのもいいかもしれませんね
  

選択肢 投票
美味そうっす! 12  
作ったっす 4  
私!これキライっす! 0  
シコった 20  

ごぼうと人参のきんぴら炒め

  • シャキシャキと歯ごたえのおいしいきんぴらです♪
    2018-02-21 21 51 53.jpg

材料2人前?
・ごぼう―――半分
・ニンジン――半分
・鷹の爪―――1つ

調味料
 -醤油―――1カップ
 -みりん――半カップ
 -砂糖―――小さじ2
お好みで
 一味唐辛子(お好みの量)

  1. 手順1
    ・ごぼうと人参を3センチくらいの長さの千切りにします
     包丁だけで千切りにするのは大変なので千切り用オプションの付いたスライサーなどを使いましょう
    ・鷹の爪は細めの輪切りにします
    ・醤油みりん砂糖の調味料はあらかじめ混ぜ合わせておきます
  2. 手順2
    1.フライパンにごま油を引いて鷹の爪を投入してから火を付けます
    2.熱したごま油が焦げる前にごぼうと人参の千切りを投入します。
      この際油が飛ぶかもしれませんから十分にご注意ください。
    3.炒めた野菜がしなっとしたら合わせた調味料をかけ回します
      調味料が多すぎる様でしたらクッキングペーパーなどで拭き取ってください。
    4.もう一炒めしたら完成です、一味を後がけすることで味が締まりますよ。

注釈1:
 醤油が濃いと思った場合はお湯、お酒などをかけて煮て醤油の味を薄めてください。
 その際煮詰めては意味がないのでお湯だけ捨ててると良いと思われます。
注釈2:
 スライサーをご使用になる際は指などを怪我する恐れがありますから十分にご注意ください。
 そもそも包丁という刃物をお使いになる時点で大変危険なのでやはりお料理は私がやるべきですよね。
 隊長さんはテレビを見ながらでも妻の手料理が完成するまでゆっくりリビングで待って居るべきだと思います。

選択肢 投票
美味そうっす! 6  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 15  

鶏むね肉のコンフィ

  • 危険な刃物を使わず簡単でオシャレに用意できる鶏むね肉のコンフィです♪
    confi.jpg

材料
・鶏むね肉
・塩
・胡椒
・ハーブ(タイム、トウガラシ等)
・オリーブオイル

  1. 手順1
    1.鶏むね肉全体に塩をまんべんなくまぶしてすり込みます。
      肉の隙間にも指を挿入れて塩をすり込みます。
    2.同様にコショウもこれでもかって言うくらいまぶして刷り込みます。
    3.タイムリーフなどを添えて下ごしらえした肉をビニール袋へ入れて最低1時間~半日は寝かせます。
    *この際ハーブ類の使い道が他に分からないなど取り扱いが難しいと思う様でしたら
     GABANのイタリアンハーブミックス等を使うのも良いと思います。
     こちらを使用する際は上記の塩コショウの後同じようにたっぷりまぶして頂いたのち揉み込むとよいでしょう。
  2. 手順2
    1.下ごしらえした鶏肉を取り出しクッキングペーパーで包むようにして水分を拭き取ります。
      表面をこすると下ごしらえ時の調味料が逃げてしまうので優しくしてくださいね。
    2.鶏肉を再びビニール袋に戻しオリーブオイルを投入します。
      袋を密閉した際に鶏肉が完全に沈むくらい入れてください。
    3.袋から空気を絞り出し口を固く結び鶏肉と油だけの魅惑の世界を作り上げます。
    confibag.jpg
    4.沸騰させないように低めの温度のお湯へ袋を入れて長時間放置するのですが火の番をするのは大変なので
      炊飯ジャーや電気ポットなどの保温機能を使い、熱湯を入れ鶏肉の入った袋をその中へ沈め半日ほど放置しましょう。
      必要なのは保温機能で常に熱湯を作るタイプの電子ケトルでは肉が硬くなってしまうので気を付けてください。
    5.お湯の温度の冷め方がよほど悪くなければこれで完成です。

注釈:ビニール袋は口をしっかり閉めないと油が漏れて後始末が大変になる、あるいは袋の中に水が浸入する等味や風味に甚大な影響を与えることがありますので十分にご注意ください。
袋を二枚重ねにするのも良いですが、その際空気の層を挟むと熱伝導が下がり肉に火が通らないことがあるので気を付けてください。
お湯を張ったお風呂で泳がせるという手があるそうですね。
水の温度は水量に比例して保温性が高くなるので効果的です。

出勤前等に湯煎を用意しておくと帰って来たころにはおいしく仕上がってることでしょう。
ハーブのほかにニンニクやセロリなどの香草を入れても風味豊かに仕上がります。
私はよく長ネギを使っているんですよ、「」長もいろいろ試してみてください。
使用したオリーブ油は捨てるのももったいないのでそのままアヒージョ等に利用すると良いでしょう。

選択肢 投票
美味そうっす! 7  
作ったっす 19  
私!これキライっす! 0  
シコった 38  

su2254791.jpg

作ってる「」長をよく見るっす

アヒージョ

  • コンフィで使用したオリーブオイルを再利用できて合理的です♪
    IMG_4848.JPG

材料
・コンフィで使った調味済みオリーブオイル
・塩―――――適量
・胡椒――――適量
・ニンニク――1片
・鷹の爪―――1本
・パセリ
・追いオリーブオイル
・メインの具材はお好みの野菜、肉、海産物など本当に何でもOKですが、
 例として鶏肉、ウィンナー、エビ、ミニトマト、キノコ、ブロッコリー、キャベツ等を挙げますが
 オリーブオイルとの相性がとても悪いと思われるようなものでなければ概ね失敗はありません。
・材料……とは離れますが手ごろな目玉焼きフライパンやスキレット、あるいはお一人様用土鍋等があると良いです。
 本項では以降鍋と呼び方を統一しますがコレでなければいけないという器具は多分ありません。

  1. 手順1
    1.ニンニクを薄くスライスし鷹の爪を輪切りにします。
    2.お好みで用意した具材を小さめに切ってください。
      ミニトマト程の大きさに整えるとオシャレですよ。
      キノコ類は大きすぎる様でなければ1本ずつバラすだけでよいでしょう。
    3.ニンニクと鷹の爪、そしてコンフィで使用したオリーブオイルを用意した鍋へ移します。
      オリーブオイルの塩加減等が薄く感じる様でしたらここで塩、胡椒を適量追加しましょう。
    4.鍋に2.で用意した具材を投入します。
      この際油の量が少ないようでしたら具材が浸る程度まで油を注ぎ足します
    5.具材を入れた鍋を火にかけます。
      アヒージョは揚げ物ではなく「オリーブオイルの煮物」です。
      中火から弱火でなべ底がぐつぐつしない程度にしましょう。
    6.十分に火が通ったらパセリをふりかけて完成です。

注釈:
私が一人でアヒージョする時に使っているフライパンです。
IMG_5714.JPG
対比物として30㎝定規を置いてみました……けどこんな物を紹介するのは恥ずかしいです……。
このようなみすぼらしいフライパンをつつく女なんてはしたないですよね……。
ちいさな鍋で小洒落た雰囲気のアヒージョも良いのですが
アヒージョは普通の鍋物のように大きな鍋にオリーブオイルも具材もたっぷり用意して
大人数で楽しむのもとても楽しいですよ。
いつか夜露さんたちも誘って我が家の子供達と暖かいアヒージョを囲むパーティーをしたいですね♪

追記:
具材を油の中へ投入する都合上塩や胡椒は油に溶けません。
なのであらかじめ肉や海産物には強めに塩を振っておくパターンも良いでしょう。
お好みでバゲットを用意してオリーブオイルに浸して食べるのも良いですね。
私のおすすめの具材の一つなのですがお餅のアヒージョもぜひ試してみてください。

選択肢 投票
美味そうっす! 6  
作ったっす 4  
私!これキライっす! 0  
シコった 14  

照り焼きのタレ

  • 直接なお料理ではありませんが簡単に便利な照り焼きソースの作り方です♪
    一度に沢山作り置きして常用していただくのも
    その日に必要な分だけ作るようでも大丈夫です。

材料
(分量は比率で表しています)
・醤油―――2
・酒――――2
・みりん――2
・砂糖―――1
オプション(別途解説いたします)
・すりおろし生姜
・すりおろしニンニク
・片栗粉

  1. 手順1
    1.材料をすべて混ぜ合わせます。
      砂糖もしっかり溶けるように混ぜ合わせましょう
    2.混ぜ合わせた調味液を煮詰めます。
      強火だと鍋のフチから焦げ付くなどするので弱火で煮ます。
    3.カサが3/4くらいになるまで煮詰めたら完成です。
      砂糖が入っているので煮焦がさないように気を付けましょう。
  2. オプションを使用する場合
    1.ニンニク、ショウガ等を使用する場合
     ・上記手順1で材料を混ぜ合わせたものと一緒に混ぜて
      同じように調理して頂いて結構です。
    2.片栗粉を使用する場合
     ・よりとろみを強くしたい場合に利用します。
      砂糖だけのものより焦げ付き安くなるので火加減にはご注意ください
     ・1食分の少量だけ作る場合などには必要のない物かとも思います。
      片栗粉を入れないで作ってみた後で
      どうしてもとろみが欲しい場合に足すくらいでよいのではないでしょうか

注釈:
材料の配分はあくまでも目安として提示させていただきました。
私も人に教わったレシピなので試行錯誤しているところです。
煮詰める過程で砂糖によって飴のように粘りが出ますが、
煮詰める程度もお好みに合わせて止めていただいて構わないと思います。
実際の調理の際にはお好みに合わせて砂糖や醤油の量等を調節してみてください。
こうやって試行錯誤して好みの程度を探すのは新婚生活の手探り感にも似ていますね♪

用途等:
鶏の照り焼き、焼き鳥の付けダレ、すりおろしたショウガをさらに加えて生姜焼きの仕上げ等
甘辛い醤油ベースの味が合うものならばどんなものでも合いそうです。
片栗粉を使った場合等とろみの強い物は炭焼きなどの直火にさらすと焦げやすく、
中の具材へ火が通りにくくなったりしますのでフライパン上で調理して頂くか
素焼きしたものへの仕上げとしてご利用ください。

選択肢 投票
美味そうっす! 0  
作ったっす 3  
私!これキライっす! 0  
シコった 12  

鶏の照り焼き

  • 上記の照り焼きのタレを利用したレシピの例です♪
    照り焼きチキン.jpg

    材料
    ・鶏肉(胸肉、モモ肉はどちらでもお好みで)―
    ・照り焼きのタレ

  1. 手順
    1.上記の照り焼きのタレを用意しておきます。
    2.鶏肉の皮の付いてない側に包丁を入れて肉の中まで火が入り易くします。
      これによりタレの絡む面積も増えます。
    3.下味は付けず皮の方から焼き始めます。
      まんべんなく火を通すためにフライ返しなどで肉を押さえつけます。
      カリカリに焼き上げたい場合は皮から出る油をキッチンペーパーなどで拭き取るとよいでしょう。
    4.中火で5分弱皮の面を焼いたらひっくり返して同じように5分ほど焼きます。
    5.両面しっかり焼目が付いたら弱火にして照り焼きのタレを投入します。
    6.ひっくり返したりスプーンなどでタレをすくってかけるなどして
      まんべんなく味が染みわたるようにしましょう。
    7.鶏肉の表面にツヤがでてきたら完成です。

注釈:
タレはとろみを薄めにしておいたものを使って鶏肉と一緒に煮詰めていくのも良いでしょう。
タレにとろみが強い場合は長時間火にかけることはしないで鶏肉全体に満遍なくひたす程度でも良いです。
香ばしく焼き上がったたくましい鶏肉とそれを優しく包み込み絡みあう愛の蜜
まるで仲睦まじい夫婦の理想的なありかたの様ですね♪

選択肢 投票
美味そうっす! 5  
作ったっす 3  
私!これキライっす! 1  
シコった 11  

簡単作り置き用スタミナ焼きのタレ

  • また直接なお料理ではありませんが常備して便利なタレの作り方です♪
    一度に作ったものは大体2週間くらいを目安に使い切りってください。

材料
・玉ねぎ―――半玉
・リンゴ―――半玉
・ショウガ――チューブ1本分くらい
・ニンニク――チューブ1本分くらい
・醤油――――半カップ
・酒―――――半カップ

  1. 手順1
    1.玉ねぎとリンゴの皮をむき摺り下ろします。
      フードプロセッサーの場合はペースト状になる前に止めてください。
    2.ショウガとニンニクはチューブの物でもご自分で摺り下ろしていただいてもかまいません。
      すりおろした具材をタッパーなどの容器に移します
    3.用意した酒、醤油を加えて完成です♪

注釈:
手順はとてもシンプルで摺り下ろした材料に酒と醤油を加えるだけですが
慣れていないとこれらの具材を摺り下ろす手間がとても大変です。
しかしこの手間を経ることでとても簡単にスタミナ焼きが用意できちゃうんです!
多忙な旦那様に貴重なお時間を割いて料理が出来上がるのを待っていただくのは大変忍びないことです
でもこれがあればお肉と併せてすぐに元気の出るお料理をお出しできちゃいます!
旦那様のことを想って愛情込めて一生懸命すっているとあっという間に終わっちゃうんですよ♪
どうしましょう、夢中ですりおろしていたら指の肉が……ウフフ♪
追加の具としてニンジンなどがあっても良いですね。

用途等:
鶏肉や豚肉と一緒にフライパンで炒めてください。
先に使用する分だけ取り分けて肉とマリネしておくのもいいですよ。
小さめな一口サイズに切り分けた鶏肉とざく切りのキャベツをこのタレで一緒に焼くと
岐阜県飛騨地方で愛される郷土料理「けいちゃん」風のが手軽に楽しめちゃうんです!
その際には改めてすりおろしニンニクを加えていただき風味を出してください。
東京シャードなどではまれにケイチャン焼きなどといって提供しているお店もありますが
地元の方々がそんな呼び方しているのはあまり聞いたことありません……
…え?いえ私は生まれも育ちも東京シャードのシティーガールですから!
そんな超ど田舎地方シャードの詳しい実情なんて知ったことではありませんけどね?
ただ吾妻家の娘として当然の知識を呈したまででして……
隊長さんにはいつもスタミナ満タンでいてもらわなくてはその……夜は長いのですから☆

選択肢 投票
美味そうっす! 6  
作ったっす 2  
私!これキライっす! 0  
シコった 11  

豚の生姜焼き

  • とても簡単な生姜焼きです♪

材料
・豚肉小間肉―――250g
・玉ねぎ―――――半玉
・醤油――――――おおさじ2
・酒―――――――おおさじ1
・ショウガ――――おおさじ1.5
・片栗粉―――――こさじ2

  1. 手順
    1.醤油、酒、ショウガ、片栗粉をよく混ぜ合わせます。
      片栗粉がダマにならないようにしっかり混ぜてくださいね☆
    2.豚小間に胡椒をまぶし玉ねぎを薄切りにしたら
      一緒に熱したフライパンへ入れてよく火が通るように混ぜながら炒めます。
      豚肉はフライパンの上でも良いので箸などでしっかり広げてあげましょう。
    3.玉ねぎが透明になりしんなりする頃にはお肉の表面もしっかり焼けているはずです。
      手順1の調味料を全体に回すようにかけましょう。
    4.火にかけながらタレと具材がよく絡むように混ぜます。
      無理にフライパンを振ったりしなくてもいいのでお箸やしゃもじ等を使ってくださいね。
    7.タレにとろみが出てきたら完成です。
      長時間火にかけすぎるとタレが焦げたりショウガの風味が飛んでしまうので気を付けてくださいね

注釈:
豚肉はビタミン豊富で肉体の疲労を回復させ、ショウガは体脂肪の分解を促進したり
発散作用やデトックス効果、血行促進などによって免疫力を高め体調を整えてくれるんですよ。
まるで定食屋さんのメニューのようですが旦那様の日々の健康のためなんです♪
お仕事に疲れた日でもショウガの食欲促進効果でおかわりだって……えっ、おかわりはごはんじゃない?
隊長さ……旦那さまったらもうすっかり元気ですね♪
おかわりは、わ・た・し、ですよ☆

選択肢 投票
美味そうっす! 2  
作ったっす 2  
私!これキライっす! 0  
シコった 11  

真鯛のムニエルと赤ワインソース

  • 真鯛の甘味と赤ワインソースが見事に調和した一品です♪
    たい.jpg

材料2人前
・真鯛―――2切れ
・小麦粉――鯛全体をまぶす程度
・塩
・胡椒
・バター

赤ワインソース
赤ワインソース材料a.jpg
・赤ワイン――大さじ4
・醤油――――大さじ2
・ケチャップ―大さじ1.5
・砂糖ーーーー大さじ2
・ニンニク――こさじ1.5
・玉ねぎ―――1/4~半玉
・パプリカ――1/4~半玉
写真にはないですがあらびき胡椒を一つまみ程加えています♪

  1. 手順1
    1.タイの切り身の下処理として塩コショウを両面に振りかけます。
    たい下処理.jpg
    2.玉ねぎとパプリカは細かめのみじん切りにします。
    3.赤ワインソースの材料はすべて混ぜ合わせ
      鍋に入れて弱火~中火で煮立たせないように煮詰めます。
      ソースにとろみがついたら味見をして味を好みに整えてください♪
    4.鯛に小麦粉をまぶします。
     *上記の写真のようにワインに付け込むと余計な水分が一杯出るので
      クッキングペーパー等でしっかり拭き取ってください☆
    5.フライパンへバターを入れて熱し鯛の皮の面から焼きます。
      焼き色がついたらひっくり返ししっかり火を通します。
    6.焼き上がった鯛をお皿に盛り付けてソースをかけて完成です♪

注釈1:
 赤ワインソースを分けて作らないでタイを焼いているフライパンで一緒に煮詰めるのも良いかもしれません。
 今回はタイをワインに浸してみましたが特に必要性とか理由とかは考えていませんがとってもオシャレです♪
 漬け込む際はローリエなどを添えると良いかもしれません。
注釈2:
 本当は煮つけを作ろうと思ったんです…、でも年より臭い女だって「」長さんに思われたくはありません!
 そこで材料のお酒をワインに変えたら…という発想のもと完成したのが今回のレシピです♪
 とってもオシャレです!びっくりするくらい上手にできてしまって
 さすがの私も自画自賛せざるを得ませんでした…。
注釈3:
 タイの骨はたいへん丈夫で気を付けていても身についたまま残っていると大変危険です。
 あ、痛い……隊長さ、いえ、旦那様?口の中に刺さったこの骨を抜いていただけませんか?
 あーん、ここ、ここですよ……ハムッ…ン♪ンフッ…チュ…チュパ…プッ、はぁ…
 美味しいです……旦那様♪

選択肢 投票
美味そうっす! 7  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 10  

包み焼きハンバーグ

  • 同じ赤ワインソースを使った美味しいハンバーグです☆
    包み焼きハンバーグ.jpg

材料2人前
・ハンバーグのタネ―――1つ

赤ワインソース
・赤ワイン――大さじ2
・醤油――――大さじ1
・ケチャップ―小さじ2
・砂糖――――大さじ1
・ニンニク――こさじ1
・玉ねぎ―――1/4
・コショウ――一振り程度

  1. 手順1
    1.アルミホイルで包みやすい小さ目なサイズのハンバーグを用意します♪
      下味など気にしなくてもソースの味が濃いので気にする必要ありません☆
    ハンバ1.jpg
    2.アルミホイルを丸めてハンバーグを包む準備をします
    ハンバ2.jpg
    3.赤ワインソースは上記の鯛のムニエルに使ったものと同じ物ですが
      煮詰め過ぎてとろみを強く出さないようにしましょう。
      とろみが付き過ぎた場合は水等を少量足してみてください。
    5.ソースをハンバーグが入ったアルミホイルの中へ投入します
    ハンバ3.jpg
    6.アルミホイルをしっかり蓋をしてオーブンまたはグリルへ投入します
      焼く時間はお使いいただく器具に合わせて調節して頂きたいと思いますが
      魚焼きグリルの場合ですと中火で9分程度も焼けば大丈夫です。
      多少長めに焼き過ぎてもアルミホイルをしっかり閉じていれば焦げる心配はまずありません☆
    ハンバ4.jpg

注釈1:ハンバーグの作り方
1.玉ねぎのみじん切りをバターであめ色になるまで炒めたら粗熱が取れるまで冷まします。
2.ひき肉と炒めた玉ねぎと塩適量と片栗粉適量をしっかり捏ねて混ぜます。
3.手のひらサイズより気持ち大きめに成型したらOKです♪
卵はなくても全然問題ありません☆
注釈2:
オーブントースターでも問題ないと思いますがトースターの出力に合わせて
焼く時間をしっかり調節してください。
心配でしたら多少長めに設定しても良いと思いますが
くれぐれもアルミホイルの口をしっかり閉じてくださいね☆

選択肢 投票
美味そうっす! 7  
作ったっす 1  
私!これキライっす! 0  
シコった 4  

豚肉とジャガイモのビール煮込み

  • パンチの効いたツマミにもピッタリのお料理です♪
    にくじゃがですか.JPG

材料
・豚肉小間肉――――250g
・ウィンナー――――お好きなだけ
・玉ねぎ――――――1玉
・ジャガイモ――――1つ
・缶ビール―――――350㎖
・醤油―――――――おおさじ2
・ニンニク―――――大さじ1
(すりおろしたもの、チューブでも可)
・コンソメ―――――小さじ2
・あらびきコショウ―小さじ2

  1. 手順

1.ジャガイモを一口大の大きさで切ります。
  玉ねぎも大きめに切ってください。
2.鍋に玉ねぎを敷き詰めた上に肉やジャガイモを乗せます。
3.ニンニク、コンソメ、しょうゆを混ぜて鍋全体にかけます。
4.鍋にビールを入れてクッキングペーパーなどで落し蓋をして煮込みます。
7.ビールが煮詰まって水嵩が減ってくると味が変化してビールっぽさが消えます。
  とてもコクのあるパンチの効いた味がしたら完成です。
  そのまま水気が完全に飛ぶまで煮詰めてもいいですし、
  少し汁が残ったくらいで器に移してもいいでしょう。

注釈:
今回は大人の味を目指しました……が、ありていに言えば肉じゃがです。
隊長さんの晩酌のビールによく合いますよ♪
豚肉のアクが気になる場合は下茹でをしたり一度焼くなどしてください。
落し蓋をするのは具の上の方までしっかり味を届かせるのと水分を飛ばしやすい効果があります。
夜露ちゃんのようなお子様やお酒が苦手な方は必ず鍋に火をつけた際には
換気扇を回してしっかり沸騰させてアルコールが飛ぶまで味見を控えてください。
水嵩が高い頃はまだビールの味が強く残っていますが、
しっかり煮詰めることでコクのある味になります。
夜露ちゃんのようなお子様では思いつかないとってもアダルティでワイルドなお料理です。
今夜のアダルトタイムもワイルドによろしくお願いいたします♪

選択肢 投票
美味そうっす! 4  
作ったっす 6  
私!これキライっす! 0  
シコった 7  

チンゲン菜の中華風玉子とじ

  • 手軽で食欲をそそる色鮮やかな一品です♪
    ちんげんとじ.jpg

材料2人前
ちんげん材料.jpg
・チンゲン菜―――1束
・豚バラ肉――――バラスライスを3枚分ほど
・玉ねぎ―――――1/4玉
・たまご―――――2個
・水―――――――200ml
・醤油――――――大さじ1.5
・砂糖――――――大さじ1
・創味シャンタンチューブタイプ4㎝程

  1. 手順1
    1.水1カップに創味シャンタンと醤油、砂糖を混ぜ合わせておきます。
    2.材料の写真のように材料をざっくりと切り分けましょう。
      バラ肉は細切りにし玉ねぎとチンゲン菜は触感が楽しめるように大きめに切ります。
    3.たまご2個を切るようにしてしっかり溶きます。
    4.ちんげん1.jpg
      少量のサラダ油でバラ肉を軽く炒めます。
      表面の色が変わるくらいで構いません。
    5.ちんげん2.jpg
      肉を炒めているフライパンへ1.のスープ、玉ねぎ、チンゲン菜の茎の太い部分だけを分けて投入します。
    6.2分ほど煮たところでチンゲン菜の葉の部分をフライパンに入れたところで
      一度火を止めてゆっくり回すように溶いた卵が全体にかかるように入れます。
    7.フライパンに蓋をして再度火をつけ中火で1分ほど置いたら火を止めて
      たまごの火の通り具合を好みで調節したら完成です。
注釈

注釈1:
 今回はお手軽さを求めて創味シャンタンさんの力をお借りしました♪
 シャンタンの量は用法に記載されている中華スープに使用する場合の分量です。
 お肉はお好みで増減して頂いて構いませんが上記の写真の量はさすがに多すぎました☆
注釈2:
 チンゲン菜は特に葉と茎の厚みが違うために熱の通り具合が違うため、
 葉と茎を同時に火にかけてしまうと葉に火が入り過ぎてしまい
 食感が台無しになってしまうので気を付けてください。
注釈3:
 卵液を加えた後にフライパンの中身を箸などでかき回すと
 完成時の玉子のふんわり具合が損なわれてしまいます。
 なお写真に写ってる野菜はチンゲン菜ではなく小松菜です♪

アレンジ

 卵液を流し入れたあとはできるだけ素早く蓋をして火を入れましょう。
 あらかじめ卵液にごま油を加えると香りが立ちより食欲がそそられます。
 スープに豆板醤とラー油を加えることで辛みが効いて一味違う料理に代わります。

こゃーん

材料はそのままで中華スープの素の代わりに和風だしを使ったレシピでも美味しく頂けます。
チンゲン菜をはじめとする緑黄色野菜は目の疲れにもうってつけです。
日頃から隊長として端末越しにアクトレスへ指示を送る旦那様には必須の要素です!
その効果をもたらすビタミンはタンパク質と一緒に摂取することで吸収効率もぐんと上がるそうですが
チンゲン菜やほうれん草はあまり長く火にかけすぎるとそのビタミンも崩壊させてしまうので
短い調理時間でシャキシャキの食感が残るように手早く仕上げるのがコツです♪
隊長職でお疲れの旦那様の体調を管理するのも妻の務めです☆

選択肢 投票
美味そうっす! 5  
作ったっす 3  
私!これキライっす! 0  
シコった 3  

トンテキ

  • ジューシーでワイルドに、トンテキです♪
    tonteki.jpg

材料
・厚切りの豚ロース――1枚
・ニンニク――――――1片
・ウスターソース―――おおさじ1
・ケチャップ―――――おおさじ1
・砂糖――――――――こさじ2
・赤ワイン――――――大さじ1

  1. 手順
    1.豚肉を包丁の背で叩いでスジをほぐしてに胡椒を振ります。
      ニンニクは薄くスライスしてください。
    2.フライパンに油をひいてニンニクのスライスを揚げ焼きにします。
      ニンニクが黒く焦げる前に一度取り上げてから豚肉を入れます。
    4.両面に焦げ目がつく程度に火が通ったら一度取り上げて食べやすいサイズに切ります。
    5.ウスターソース、ケチャップ、砂糖、ワインを混ぜ合わせてトンテキのタレを作ります。
    6.焼いた豚肉とニンニクチップをフライパンに戻し、上記のタレを入れて一煮立ちさせたら完成です。
アレンジ

豚ロースはそのままでも十分な脂を含んでいるので
フライパンに油をひかなくてもしっかり焼くことができます。
ニンニクはすりおろしたものをソースの方へ加えることで風味を強く残せますね。
フライパンに並べたニンニクスライスの上に肉を乗せてもニンニクチップスが出来そうです。

注釈

豚肉はビタミン豊富な食材で疲労回復に良いことは以前にもお伝えしましたね。
ニンニクも併せてごはんが進む上に精も付きます♪
がっつりパンチの効いた一晩が二人を待っています♡

選択肢 投票
美味そうっす! 7  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 1  
シコった 3  

もちもちバナナもち

  • 教えてられてばっかりもアレだからこっちもとっておきのレシピを教えるっす

材料
・バナナ 1本
・片栗粉 大さじ2杯

  1. 手順
    ①バナナ1本を輪切りにして電子レンジで1分チンするっす
    ②チンしたバナナを潰して片栗粉大さじ2杯と混ぜるっす
    ③3分割くらいして平たくしたら油敷いてフライパンで焼くっす

もちもちしてバナナの甘味で砂糖を使わずともデザートになるっす
甘いのがいいならグラニュー糖やメープルシロップかけりゃいいっす

楓さんにも負けない女子力見せつけちゃったっすね

選択肢 投票
美味そうっす! 10  
作ったっす 8  
私!これキライっす! 0  
シコった 11  

鮭のコンフィ

  • 鮭でコンフィ作ったっす
    sakecon.JPG

    材料
    ・鶏むね肉のコンフィを参照
    ・鶏肉の代わりに生鮭(塩味付いてないやつっす)

  1. 手順
    鶏のコンフィと完全に同じっす
    ①鮭の切り身に塩コショウとハーブミックスをふりかけてまぶすっす
     塩加減は鶏肉に比べてかなり薄目で良いっす、味が薄かったら後で醤油でもかけろっす
    ②一時間から半日くらいは寝かせるっす
    ③袋に鮭とオリーブオイルを詰めて空気を抜いて口を堅く縛るっす
     お湯を沸かした鍋(デカい方がいいっす)の火を止めて鮭の入った袋を投入して
     蓋をしたまま30分くらい放置したら完成っす

鮭の身は柔らかくて切り身なんて大体薄いっすから
鶏モモの塊と同じように塩振ったら塩辛くって食えたものじゃねえっすよ
楓さんの思いつかない応用の利く機転の良さを見せつけちゃったっすね

選択肢 投票
美味そうっす! 5  
作ったっす 2  
私!これキライっす! 0  
シコった 12  

カリフォルニアおにぎり

  • アボカドおにぎりを再現してみたっす
    IMG_2082test.jpg

    材料
    ・ごはん 1合
    ・サーモン(刺身用) 1人前
    ・アボカド 1個
    ・しょうゆ 適量
    ・わさび  適量
    ・のり   3切2枚

  1. 手順1
    1.アボカドとサーモンを一ミリ角程度に切るっす
    2.切ったものをしょうゆにわさびを溶いたものに漬けるっす
      大体わさびはチューブで5㎜、しょうゆは大匙4杯ぐらいだと思うっすが
      ひたひたになるくらいに目分量でいいと思うっす
    3.1時間から一晩くらい放置しとくっす
      漬けてる間にサソリ狩りマルチとかやるといいと思うっす
  2. 手順2
    1.漬け終わったらよくわさびしょうゆを切るっす
      水っぽいとおにぎりが崩壊するっすよ
    2.ごはんをしゃもじ一杯半ぐらいをラップの上に広げて具を真ん中にスプーン一杯程度盛るっす
    IMG_2081.jpg
    3.握るっす
      のりを巻いたら出来上がりっす

汁気が多いので握りずらいっす
意外とおにぎりって難しいって実感するっすよ…

選択肢 投票
美味そうっす! 11  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 14  

豚バラブロックの塩漬け

おしゃれに言うとパンチェッタって奴っす

材料
・豚バラブロック…500g
・塩     ……大さじ2ぐらいっすアバウトっす
・あと有れば使い切れなかったハーブ類とかっす、ミックスハーブとか塩コショウでも良いっす

下ごしらえ編
1.豚バラブロックの全面に塩をまぶすっす塩コショウとか塩混じりの使う場合は塩を減らすっす
 多少塩気が多くても良いから恐れずかけるっす
2.キッチンペーパーで包むっす出てくる水気を吸うためなっす
3.更にラップかジップロックで包んで冷蔵庫にぽいーっす
4.翌日に様子見するっす端をちょっと切って焼いて味見っす少ししょっぱいぐらいが良いっす
5.水吸ったキッチンペーパーを交換してまたジップロックして冷蔵庫にぽいーっす後は好きな時に食べるっす
6.食べる度か最初の3日ぐらいはキッチンペーパー交換してパサパサにするっす

調理編1-焼く
1.味見したときしょっぱかったら切った後流水に数分晒すとかして塩を抜くと良いっす洗った後はペーパーで水ふき取るのを忘れずにっすはねるっす
2.好きな形に斬るっす1~2cmの厚めにきってそのまま食べるもいいっす
3.弱火で焼くっす芋とか添え物と一緒に火にかけるとうまあじっす
油が出るので炒め物とかにも良いっす組み合わせは無限大っす

調理編1-煮る
1.塩やりすぎた時は塩抜き時間掛かるからそのままスープにするっす塩いらずっす
2.たまねぎとか芋といっしょにコンソメで煮込むっすいつもの味付けから塩を引くだけっす

燻したベーコンと違ってあくまで生肉なので絶対そのまま食べちゃダメっすよ
他のレシピの豚肉をこれにするだけで違ったうまあじがたのしめるはずっす

更にこれを使ったレシピとか書きたいっすね

選択肢 投票
美味そうっす! 14  
作ったっす 2  
私!これキライっす! 0  
シコった 5  

明太子パスタ

材料2人前
・明太子2腹
・バター30g
・青ネギ3本
・海苔1枚
・パスタ300g

  1. 手順1
    1.明太子は薄皮からほぐしてボウルに入れておくっす
     ほぐした後の薄皮は使わないんで適当に焼いて食えばいいんじゃないっすかね?
    2.バターは小さめに切って明太子と同じボウルに入れるっす
     パスタの熱で溶けてくれるんで別にレンジに入れる必要はないっす
  2. 手順2
    1.たっぷりのお湯に多めの塩を入れて沸騰させたらパスタを入れるっす
     もう塩味をここで決めちまうってくらいでいいと思うっすよ
    2.待ってる間に海苔をハサミで細かく切って、ネギは小口切りにしておくっすよ
     まるで図画工作っすね
    3.書いてあるゆで時間より30秒位早めに上げるっす
     余熱で十分火は通るはずっすよ、不安なら1本食ってみて確かめるのもいいっす
  3. 手順3
    1.パスタの水気を切って手順1のボウルに移すっす
     明太子とバターが全体に絡むようによく混ぜるっすよ
    2.味見してみて塩気が足りなきゃ塩コショウを振って味を調えるっす、入れすぎ注意っすよ
    3.皿に盛って海苔とネギを散らして出来上がりっす
     熱いうちに食えっす

    シンプルが故に素材の味に大きく左右されるっす
    明太子はもちろんのこと、よりよい味を求めるならパスタにもこだわりたいっすね

選択肢 投票
美味そうっす! 5  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 1  

スパムのフライ

材料
・スパム1缶
・小麦粉・卵・パン粉適量

手順
1.スパムを缶から出してスライスするっす、大体1センチ位に切っとけばいいんじゃないっすかね?
2.小麦粉、溶き卵、パン粉の順にスパムにつけて衣を作るっす
3.170度ぐらいの油で揚げるっす、油がもったいないなら油を少なめにして揚げ焼きにするっす
4.衣がきつね色になったら完成っす、中まで熱が通るか不安なら先にスパムをレンチンしとけっす

もともと濃い味なんで何の調味料もいらねーっす
酒のつまみにもなるし他の揚げ物のついでに作るとアクセントになるっすよ

選択肢 投票
美味そうっす! 2  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 8  

お酢ごはん

材料
・ごはん 茶碗1杯
・お酢 適量
・お醤油 適量
・ワサビ 適量

手順
1.熱々のごはんにお酢をかけるっす量はお好みでっす
2.お醤油にワサビを溶かしてかけるっす
3.食べるっす美味しいっす

最初は抵抗があるかもしないっすけど味はぶっちゃけ回転寿司とかで食べる酢飯にわさび醤油つけて食べた物っす
酢がきついと思ったら電子レンジであっためると熱で酢のきつい部分が飛んで食べやすくなるっす
お好みで刺身やきゅうりを乗せたり混ぜたりしても美味しいと思うっす
もっと本格的な味にしたかったらお酢に顆粒だし(カツオ、昆布)と砂糖と塩入れるといいっす

選択肢 投票
美味そうっす! 1  
作ったっす 3  
私!これキライっす! 1  
シコった 14  


鶏肉のお料理レシピ紹介コーぉナぁー!っス!

まず準備するものはこちらっス
・鶏モモ肉…好きなだけ
・お醤油…好きなメーカー適量
・生姜…適量 チューブでいいっスよ
・みりん…適量 あんまりメーカーないっスよねミ○カンでOKっス
・調理酒…スーパーで売ってるのでOKっス
まず調理用封付きパックにお肉を入れて調理酒を少々とみりん気分で入れてモミモミするっス!いい感じにモミング出来たらそこにお醤油をお肉が漬かるまで注いで生姜を気分でチューブからひねり出すっス
またまたモミングしたらみりんをもうちょっとだけ足すっス
あとはそれを30分ほど冷蔵庫で寝かせて時間が経過したらフライパンでジューと皮を中火で焼くっス!皮の面がいい感じに焼けてきたらひっくり返して弱火でゆっくり熱を通すっス
脂が出てきてるハズっすからそこにさっきの漬け汁を好みの量注いで煮る勢いで火を通すっス
ここでネギとかあれば入れていいっスよ
あとは熱々のご飯と一緒に召し上がれっス!

選択肢 投票
美味そうっす! 2  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 3  


深夜の鶏モモレシピ紹介コーぉナーァ!っス♪

今回用意するのはこちらっス
・鶏モモ肉…好きなだけ 出来るなら大きめカットがいいっス
・塩…適量
・胡椒…適量
・もやし…1パック
・豆板醤…適量 お好みの辛さになるよう調整して欲しいっス
まずタッパーに鶏肉を置いてそこに胡椒を振ってよくすり込むっス!塩は焼く直前でいいっスからね!
蓋をして15分ほど寝かせたら塩を振ってもやしと一緒にフライパンにドンっス!皮側を中火で香ばしくなるまで焼いたらひっくり返して弱火にするっス!
ここで豆板醤を適量入れるっスけど出てきた脂に混ぜていくっス!もやしにも絡めるように馴染ませてやるともやしも鶏の脂を吸って美味しくなるっす!
弱火で15~20分もすれば火が通ってる筈っスけど竹串を刺して肉汁が出てくるか必ず確認して欲しいっス!
もやしと鶏肉をお皿に盛ってピリ辛鶏モモステーキの完成っス!熱々のご飯と一緒に召し上がれっス!

選択肢 投票
美味そうっす! 3  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 0  


冷しゃぶサラダだよ…どうでもいいけど…

調理時間は15分ぐらいだけど冷蔵庫でお肉冷やすから作り置き向きっす
レタスだけのサラダと茹でただけの豚肉って書くと悲惨なレシピなのに同じお皿に乗せると料理になっちゃうっす
不思議っす…

最低限の材料
・レタス:適量
・豚肉(しゃぶしゃぶ用でもでなくても薄切りな豚肉ならいけるっす):適量
・お好みのドレッシング(中華ごまかポン酢か濃いあじ好きなら塩だれとかいいっす)

お好みの薬味ピックアップ
・刻み大葉
・大根おろし
・おろし生姜

  1. 手順
    1.お湯を沸かして豚肉を茹でるっす
    2. 冷やすっす
      おうどんみたいに流水で冷やすのはなんか味気なくなるのでやめた方が良いっすお皿ラップして冷蔵庫にぽいーっす
    3.レタスを己のサラダ像に近いサイズにちぎるっす
    4.盛るっす
    5.お好きな薬味乗せるっす
    6.ドレッシングかけるっす
    完成っす!

大葉とポン酢の組み合わせがどちゃくそうまいっすー
お好みでトマトとか新玉ねぎとか盛るっすカスタマイズは無限大

選択肢 投票
薬味は大葉がおすすめっす 4652  
美味そうっす! 1  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 1  


鯉こくっす!

  • 鯉こくっす!すごく雑にいえば鯉の味噌汁っす!
    川魚は匂いが...って思ってる人もいるっすけど美味しいっすよ!

材料(3~4人分)
・鯉:一尾(大体1kgぐらいっす)
・味噌:適量
・日本酒:適量
・水:適量
・みりん:適量(キャップ一杯程度っす)
・長ねぎ:半分
川魚特有のクセが気になるならこれに生姜とか人参大根ぶち込めばいいっす

  1. 手順
    1.鯉を捌くっす!隊長なら楽勝っすよね?無理なら捌いてあるものを準備して長ねぎとかも一緒に食べやすい大きさに切っておくっす
    2.表面のぬめりを取るためにぬるま湯で軽く洗うっす
    面倒ならやらなくていいっす
    3.具材を鍋に入れて具材が浸かるまで酒と水を入れるっす
    4.3を強火で煮て灰汁を取るっす
    5.灰汁を取り切ったら日本酒カップ一杯と味噌とみりんで味を整えて弱火から中火くらいで30分くらい煮込むっす
    6.完成っす!
    あとはお好みで刻みネギでものせるといいっす!

作ったその日に食べるのもいいけど次の日に食べると旨みが凝縮されて更に美味しくなるっす!
これを楓さん達と一緒に食べたって怜に話したら形相変えてどっか行っちゃったっす...一体どうしたんすかね
そういえば妊婦さんが鯉を食べると母乳の出が良くなるって楓さんが言ってたっす
一つ賢くなったっす

選択肢 投票
美味そうっす! 3  
作ったっす 1  
私!これキライっす! 0  
シコった 3  

餃子っす!

  • 包むまでやっちゃえば後は焼くだけの状態で作り置いとけるすごいやつっす
    暇な休日にいっぱい包むっす!!!!もう無くなったっす…

焼き面っす 表っす

材料
餃子の具たち

  • 餃子の皮 各材料は大判24枚入りでギリギリぐらいっす普通サイズだと半分ぐらいっすかね
  • もち粉入りって奴だと焼き上がりがもちもちするっす入ってない奴はパリパリするっすお好みで!っす
  • ひき肉(豚か豚多めのあいびきっす)約250g
  • ニラ 2,3束
  • 長ネギ 1本
  • お好みでキャベツや白菜とかっす
    お好みの量次第でお肉減らすっすあぶれるっす

調味料 だいたいなくてもなんとかなるっすお好みで!っす

  • ごま油 小さじ1 無くてもなんとかなるっす
  • 塩(胡椒)少々 入れ忘れたけどわかんないっすおいしかったっす
  • ニンニクとおろし生姜 お好み 人と会う予定あるのにニンニク入れちゃダメっすよ! 
  • あと焼き用に適量の油とかっす
  • 好みのタレ
    ラー油と醤油と酢っす王ドラがそういってたっす酢2に醤油とラー油1ぐらいで酢とラー油強めがオススメっす
    あとポン酢とかっす好きにしろっす
  • 手順1 タネ作りっす
    1.野菜斬るっす!見たことある長さにするっす混ぜやすく気持ち小さくしとけば問題無いっす
    2.肉こねるっす!調味料ばーっと入れて見た目ひき肉からペーストっぽさがなるまでこねるっす感覚っす
    3.野菜混ぜるっす!なんか肉混ぜるとき先に入れるともみもみしてる時に水気が出ちゃうのがよくないっす?よろは凄いから全部一度に混ぜても平気だったっす!!
  • 手順2 包むっす
    1.小皿に接着用のお水はっとくっす
    2.具を皮の真ん中に乗せるっす!自分の餃子感に合わせた量をっす!
    よろはスーパーでプリンとか食べる用のちっちゃいスプーンもらってそれで作業するのがちょうどいい感じっす
    3.皮の周囲に指で水ちょんちょんってするっす
    4.包むっす!よろは一度半分に折って雑に乗った具を中央に寄せながら適当に折り目3つぐらい付けてるっす
    ぎゅーっと潰すようにすれば最悪折り目なくてもいけるっす!!!!
    5.タネが余ったらお団子にして餃子と一緒に焼くなどっすだいたい餃子っす
  • 手順3 焼くっす 今回は焼きっす片面焼きタイプっす 色んな焼き方があるっすお好みで!っす
    1.フライパンに並べるっす この時ちょっと押し付けて底面平たくしておくと触れる箇所が多くて焼き色が良い感じっす
     よろんちはテフロンピカピカだから油は省略するっすテフロンボロボロの場合はちょっと油ひくと良いかもっす
    2.お湯を餃子が2/3埋まるぐらい入れて中火にかけるっす!フライパンに火が触れるか触れないかぐらいっす
    3.蓋して待つっす!蓋が無い場合はアルミホイルで上をカバーするっすホイルが餃子にくっつかないようにっすくっつくっす!
    4.音が変わってきたら蓋取って様子見っす!水が無くなる~皮から出た粉がぶくぶく言うぐらいになってたらヨシっす
    5.フライパンに油を注ぐっす餃子に直接かけないで鍋肌からっす全体に薄く敷くぐらいっす薄く揚げる感じっす
    5.2~分焼いて裏側がおいしそうな色になったら出来上がりっす!

混ぜて包んで焼けばおいしいなので細かいところは気にしなくて良いっす
自分好みにカスタマイズ!

選択肢 投票
美味そうっす! 3  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 4  

紅焼肉:Hon Shao Rou(中華風豚の角煮)

buta2.jpg

 
 

1_1.jpg
今日は上海シャードに伝わる豚の角煮の作り方を教えるネー! 甘辛いタレでとっても美味しいヨ!
材料は…

2.jpg
ちょっと誰アルかー!勝手に入って来たら駄目アルヨ!!

 

材料は二人分ネ!

・豚バラブロック   680gくらい(量は大体で。半解凍にしておくと綺麗に切り分けやすい)
・サラダ油      大さじ1
・万能ねぎ       4本
・ショウガ       1欠片くらいを5㎜スライスしておく
・シナモンスティック 4㎝くらい
・八角(スターアニス) 1個
・三温糖       計量カップで50㏄分くらい(普通の砂糖でもいいかも…)
・塩         少々(3本指で3つまみくらい)
・日本酒       200㏄(1カップ)と少々
・水         適量

これだけネ!

 

豚肉も最近は高くなったネ…
buta.jpg

 

ほかの材料はこんな感じでまとめておくヨ!
4.jpg

 

鍋は中華鍋がおすすめだけど底が平らな普通の鍋でもいいヨ!

 
 

調理の大まかな流れは

①肉を切る → 肉を下茹でする → 肉を炒める
②煮汁を作る
③煮汁で肉を煮込む

 

とっても簡単ネ!
それでは作っていくヨー!!

 

①鍋をよく熱し、バラ肉を皮の面を下にして入れて皮だけ少し焼き目をつける
 すぐ鍋から取り出し、肉を一口大に切り分ける(皮を下にすると切りやすい)
 切り分けた肉を鍋に入れ、肉が完全にひたるくらいの水+酒を小さじ一杯を入れる
 強火で茹でながらアクをとったら、ザルか何かに上げて湯を切る
 鍋を熱してサラダ油大さじ1を入れ、中火で肉を炒める。全体に軽く焼き目がつく程度に
 炒めたらザルに上げる
   →ここで炒めすぎて固くなると食感が落ちる(落ちても美味しいことは美味しい)

 

②まず鍋に残った大量の油やカスを捨ててきれいに洗う
 鍋にカップ1杯分の湯をわかし、三温糖50㏄分を入れて溶かし強火で煮立てる
 泡立つようになってきたら、強火を保ち茶色くなるまでひたすら混ぜる
 水あめ状に粘り始める寸前くらいまで煮立てる

 

③煮汁に肉・万能ねぎ・生姜スライス・シナモンスティック・八角を入れ混ぜ合わせる
 酒1リットルを注ぎ、さらに肉が浸る程度の水を加え、蓋をして強火で煮る
 一煮立ちしたら三温糖少々(大さじ1くらい)+塩3つまみ程度を入れて混ぜる
   →ここで味見をし、甘すぎと思うようなら塩か醤油を少し加えてもいい(でも明らかには塩辛くしない方がいい)
 出てきたアクを取る。ここではもうあまり出ないかもしれない
 再度蓋をして、中火で30分くらい煮込む。煮汁が煮詰まりすぎないよう注意。
 ネギ・生姜スライスを取りのぞく
   →ネギ・生姜は煮すぎると酸っぱい味がでてよくないそうだ
 肉が柔らかく煮えていたら煮汁を絡めて器に盛りつけて完成!

 

6.jpg
どうだたアルか?難しいところは無いはずネ!強いて言えば八角とシナモンを揃えるのが面倒アルね…
でもこの二つがあるとないとじゃ大違い!絶対入れるアルヨ!

 

食べる時はお好みで七味唐辛子をかけても美味しいヨー!
あとなんといってもアツアツのうちに食べるのがお勧めネ!
ビールの用意も欠かせないアルよ!

 

ここまで読んでくれて多謝!再見!

 
 
選択肢 投票
美味そうっす! 3  
作ったっす 2  
私!これキライっす! 0  
シコった 14  
ホンファちゃん俺のこと見た… 2  
穴ホンファちゃん来ない… 2  


乾焼蝦仁(エビのチリソース煮)

できあがり1_0529.jpg

 
 

今日はみんな大好きエビチリを作るっす某サイトでみたレシピをちょっとお手軽にしたっす絶対おいしいっす!

 

主な材料(だいたい二人分)

・エビ        バナメイエビとかブラックタイガーとかの適当な大きさのを10尾くらいっすかね…
材料1(混ぜておく)
・豆板醤      大さじ1.5
・ケチャップ    大さじ2
・ラー油      大さじ1
材料2(全部みじん切りにして混ぜておく)
・ショウガ      少々
・にんにく     1欠片
・長ネギ      半分くらい
材料3(混ぜておく)       
・中華スープ    100㏄のお湯にウェイパーを適量説いておく
・塩、砂糖、紹興酒 塩・砂糖はひとつまみ、酒は大さじ1程度
・甘酒       フリーズドライのやつ(画像参照)。1欠片の半分。森永のがよく売られてるみたいっす
その他
・水溶き片栗粉   大さじ1くらい
・酢        大さじ半分
・卵白       少し

以上っす!

 

材料のラー油と甘酒はこういうやつっす! まあラー油は普通のでもいいっす
甘酒はこの1パックで小分けで売られてることもあるみたいっす
材料2_0535.jpg

 
 

ここからは作り方っす!

 

①エビの下処理
  殻をむいて背ワタを取ったら塩で揉んで水溶き片栗粉で汚れを落として水で洗い流したらキッチンペーパーで水をよく切るっす
  次は下味をつけるっす塩コショウ酒少々と卵白大さじ1くらいを揉みこんでから片栗粉大さじ1をまぶすっす
  サラダ油大さじ1をからめたら冷蔵庫で寝かせておくっす30分くらいでいいっす
  調理開始前に冷蔵庫から出して常温に戻すのを忘れてはいけないっすこれも30分くらいっす

 

②ここからが本番っすまずエビに火を通すっす
  鍋にサラダ油大さじ3くらいの油をほどほどに熱してエビを入れてくっす3尾くらいづつがいいっす
  エビ同士がくっつかないように適度に混ぜるっす赤味がついたら油からあげてボウルに取るっす
  ここであんまり火を通し過ぎると固くなって食感が落ちるので、ほどほどにしておくっす 

 

③ソースを作るっす
  鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱して材料1を投入、混ぜながら沸騰させて香りを引き出すっす
  そして材料2を投入して混ぜながら火を通すっす良い感じになったら材料3を入れてまた沸騰させるっす
  ここで味見をして必要なら塩とか醤油で好みに近づけるっす

 

④ソースとエビと合わせるっす
  ③のソースにエビを入れてからめるっす次に火をとめて水溶き片栗粉大さじ1を少しづつ入れながら混ぜるっす
  水溶き片栗粉は熱で固まるっすから、ここで火をつけたまま片栗粉を入れると混ざらないプヨプヨの固まりができちゃうっす
  混ざったら中火で加熱しながら更に混ぜて酢大さじ1を入れて混ぜて完成っす
  なんか混ぜてばかりっすけど実際常に混ぜてる感じっす
  火を通し過ぎるとエビが固くなってしまうので注意っすエビチリはエビのプリプリ感が大事っす

 

6.jpg
アイヤー顔が見えてしまったアルよ!
ソースの味で大事なのは甘酒と紹興酒ネ!甘酒で味がまろやかになって辛い中にも一味違う感じが加わるヨ!
紹興酒はちょっと入れるだけで中華あじになる魔法の酒だから、180㏄の小瓶でも買っておくといいヨ!

 

ここまで読んでくれて多謝!再見!

 
 
選択肢 投票
美味そうっす! 0  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 49  
ホンファちゃん俺のこと見た… 1  
穴ホンファちゃん来ない… 1  

回鍋肉風炒めたやつっす

中華調味料なんて揃ってないっすーなのであくまで風っす
豆板醤は常備してたけど甜麺醤はお味噌でもなんとかなるというお話っす
hoikourou.jpg

材料(1~2人前)
・キャベツ:1/4玉
・ピーマン:大きさによって2~3個
・豚バラ薄切り:120g程度

調味料
・豆板醤:小さじ2ぐらい…辛いの苦手なら減らすっす
・油(ごま油でもサラダ油でも)炒め用
・味噌(お出汁入とかでも大丈夫っす)小さじ2ぐらい
・醤油…小さじ1ぐらい

  1. 手順
    1.キャベツを斬るっす。葉の部分は縮むので大きめがいいっす
    2. ピーマン斬るっす。縦に割ってワタを指でこそいでさらに3-4本に斬るっす
    3.豚肉斬るっす。パックから取り出してきれいに並べるの面倒っすからざっくり3分割ぐらいに斬るっす
    4.フライパンに油少量を入れ温めて野菜だけ炒めるっす。全体がさっと炒め終わったら一旦取り出すっす
    5.今度は豚肉だけいためるっす。お腹壊さないようによく炒めたらまた取り出すっす
    6.調味量のうち味噌をお醤油で溶かしておくっす。溶けなかったら少しの料理酒などで
    7.フライパンに残った豚肉の油で弱火で豆板醤を温めるっす
    8.豆板醤がふつふつしてきたら退避していたお野菜とお肉を投入してよく混ぜるっす。
    9.味噌醤油を上からかけてちょっと炒めてキャベツがシナっとしてきたら出来上がりっす!

甜麺醤とかオイスターソースとか味噌と醤油じゃないっす?って作ったらだいたいおいしかったけど街中華の肉味噌炒め定食みたいな味になったっす
ご飯にあうのでおすすめっす2合は炊くっす

選択肢 投票
美味そうっす! 1  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 3  

ローストビーフをヨーグルトメーカーで作るっす!

  • 家庭で作ると火を通しすぎたり生焼けだったり難しいローストビーフもヨーグルトメーカーがあればかんたんっす!
    ローストビーフ.jpg

材料(ひと塊)
牛モモ肉ブロック
塩(岩塩をソルトミルで使うのがお勧めっす!)
粗挽きコショウ(ペッパーミルの挽きたてがお勧めっす!)
桃屋の刻みにんにく
(ソース用に玉ねぎと料理酒と醤油とみりんがあると尚良しっす)

  1. 手順
    1.まず冷蔵庫からブロック肉を出して桃屋の刻みにんにくをまぶしてラップして常温で30分くらい放置するっす
    2.したらまぶしたニンニクをキレイに剥がして少し多めかな?って思うくらい岩塩をまぶしてまた30分放置するっす
    3.そしたら剥がしたニンニクをオリーブオイルで炒めるっす
    4.香りがついたらそのままニンニクは取り出して後でソース用に使うっす
    (ソースに既製品を使うなら捨てても良いし他の料理にまぜまぜしてもいいっす)
    5.香りのついたオリーブオイルで肉を各面30秒~1分くらい中火で焼き色をつけるっす
    6.あとは全面にコショウを振ったらラップしてジップロックしてヨーグルトメーカーにINするっす63度で4時間っす
    7.ソースは肉を焼いたフライパンそのままおろし玉ねぎおろしニンニク料理酒醤油みりんをお好みでぶち込んでいい感じに煮込んだらできあがりっす
    8.4時間後に肉を取り出してラップをつけかえアルミホイルで巻いたら30分放置して冷蔵庫にINっす
    9.あとは好きなように食べるっすおいしいっす!

冷やさないと薄切りにするのは難しいっすが温かい内に厚切りの肉厚でいただくのもまたヨシっすよ!
あと実はソース作るのが一番めんどいから既製品でもいいと思うっす!

選択肢 投票
美味そうっす! 5  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 1  

ラーメン

 鶏と鰹のラーメンっす。
 鶏ベースのスープと鰹ベースのスープをそれぞれ作り、食べるときに混ぜていくっす。
 他にも醤油タレ、香味油、味玉、チャーシュも作るっす。
 麺は市販の奴を使うっす。
 準備、調理に時間がかかるので、時間がある時にでも作ってほしいっす。

*注意* ラーメンスープは大量(大体5食分くらい)にできるので、注意してほしいっす。スープは冷凍しても大丈夫かは実験中っす。わかったら追記するっす

追記:ラーメンスープは冷凍しても味は問題なかったっすけど、風味が抜けてちょっと劣化した感じがしたっす。それでも冷凍しておけばいつでもラーメンが食べれるのは便利っす。

鶏ベースのスープの材料
 鶏ガラ 2羽分くらい
 もみじ(鶏の足) 6本くらい
 ねぎの青いところ 一本分
 ニンニク 2欠片
 ショウガ 1欠片
 玉ねぎ 1個
 あれば野菜くず(キャベツの芯、にんじんのヘタなど)
 水 鶏ガラがかぶるくらい

鰹ベースのスープの材料
 鰹節(可能なら圧削り) 一握り
 干しシイタケ 二個くらい
 昆布だし(顆粒) 小さじ2杯
 あればダシパック
 水 1Lくらい

醤油タレの材料
 醤油 100cc
 砂糖 小さじ2杯
 塩 小さじ1
 水 100cc

味玉の材料(トッピングなので必要ないなら要らないっす)
 卵 4個
 醤油 50cc
 砂糖 小さじ2杯
 水 100cc

チャーシューの材料(トッピングなので必要ないなら要らないっす)
 豚肉の塊(モモ肉でもバラ肉でも) 500グラム
 醤油 大さじ5
 酒 大さじ4
 砂糖 大さじ2
 ショウガ 1欠片
 水400cc

香味油の材料
 ねぎ(白いところ) 1/2本
 ショウガ 1欠片
 ニンニク 1欠片
 サラダ油 材料がかぶるくらい(大体100ccくらい)

麺は市販の麺を使うっす
 麺は好きなのを使うっす(おすすめは細麺っす)

あると良い料理器具
 圧力鍋(なくても大丈夫っす)

1.鶏ベースのスープの準備(使う材料:鶏ガラ、もみじ、水)
 鶏ガラに残っている内臓取り除くっす。内臓は肉とは触感が違い、肉より柔らかくてブニブニするっす。
 内臓をきれいに取り除いたら、鶏ガラともみじを鍋に入れて水をかぶるくらい入れるっす。
 これを半日ほど放置して血を抜くっす。
 長時間放置することになるので夏場は冷蔵庫に、不可能なら鍋に氷を入れて、鶏ガラなどが痛まないようにするっす。

2.鰹ベースのスープの準備(使う材料:鰹節、干しシイタケ、あればダシパック、水)
 こっちは簡単っす。容器に水を1Lくらい入れて鰹節と干しシイタケ、ダシパックを入れて、冷蔵庫に入れておくっす。
 
3.醤油タレ(使う材料:醤油、砂糖、水、塩)
 鍋に材料入れて半分くらいになるまで煮詰めるっす。焦がし気味にやると焦がし醤油な風味がつくっすけど、やりすぎると苦くなるからほどほどにっす。
 焦がしてないか心配な場合はタレを舐めてみて、苦みが強くないなら大丈夫っす

4.味玉(使う材料:卵、醤油、砂糖、水)(トッピングなので必要ないなら要らないっす)
 冷蔵庫から出した卵のお尻をスプーンなどで軽く叩いて、ヒビをいれて水に浸けるっす。こうすると煮た時に中身が漏れ出しにくい気がするっす。
 お湯を沸かして卵を入れるっす。4個なら7分くらいで半熟になるっす。
 時間がたったら卵を水で冷やして、十分冷やしたら殻を剥いて、容器に入れて醤油と砂糖と水を入れるっす。

5.チャーシュー(使う材料:豚肉の塊、醤油、酒、砂糖、ショウガ、水)(トッピングなので必要ないなら要らないっす)
 チャーシューの下茹では鶏ガラを煮込む時に一緒に煮込んでもいいっす。その場合は下の下茹での工程を飛ばしていいっす。
 まず豚肉の塊を下茹でするために、鍋に豚肉とショウガを入れて水(材料表記外)を豚肉がかぶるくらい入れて煮込むっす。
 一時間ほど煮込んだら取り出して、別の鍋に下茹でした豚肉と醤油と酒、砂糖、ショウガ、水(400cc)を入れてまた一時間ほど煮込むっす。

6.香味油
 ねぎ、しょうがを千切り、にんにくをみじん切りにしてフライパンなどに入れ、サラダ油を材料が浸るくらい入れるっす。
 ごく最小限に火を入れてじっくり揚げて、油に香りを移していくっす。油が高温になると香りが飛んでしまうので火が消えない程度に弱火で揚げていくっす。
 材料が茶色く色づいたら火を止めて完成っす。
 茶色くなった材料は取り出して捨ててもいいし、ラーメンのトッピングにしてもいいっす。

7.鶏ベースのスープ(準備しておいた鶏ガラともみじ、ねぎの青いところ、ニンニク、ショウガ、玉ねぎ、あれば野菜くず、水)
 鶏ガラともみじを半日浸けた水は捨てて、鶏ガラともみじを流水で軽く洗うっす。
 鶏ガラともみじ洗い終わったら、鍋(あれば圧力鍋)に入れて、煮込むっす(まだ圧力はかけないっす)。チャーシュー用の豚肉を下茹でしたいときはこの時に入れるっす。
 煮込むと灰汁が出てくるので、取り出すっす。あまり灰汁を取りすぎるとうまみがなくなるのではほどほどにするっす。
 灰汁を取ったらそこから一時間煮込むっす(豚肉は一時間たったら取り出すっす)。時間が経ったら圧力をかけて、さらに1時間。圧力鍋がない場合は水かさが減らないように3時間ほど煮込むっす。
 
*注意* 圧力なべでガラを煮ると骨まで柔らかくなり、ハンドミキサーで砕くともっとおいしくなりそうって思うかもしれないっすけど、重くなりすぎて高確率で腹を壊すと思うっす。少なくともそれをやって、よろは腹を壊したっす。

 煮込み終わったらスープから鶏ガラともみじを取り出し、ねぎとニンニク、ショウガ、玉ねぎ、野菜くずをいれて、水かさが半分くらいになるまでさらに煮込んで完成っす。
 
8.鰹ベースのスープ(準備しておいた鰹節と干しシイタケとダシパック、昆布だし(顆粒))
 水に浸けておいた鰹節などを鍋に水ごと入れるっす。干しシイタケは取り出して、細かく刻むっす。干しシイタケは刻まないと中にうまみが残りやすいのでなるべく細かくするっす。
 刻んだ干しシイタケを鍋に戻し、昆布だしを入れて煮込むっす。大体一時間ほど煮込むっす。
 煮込んだら鰹節などは取り出して、鰹ベースのスープの完成っす(面倒ならここで取り出さず、スープを混ぜるときにざる越しにすれば問題ないっす。)

9.二つのスープが完成したら、いよいよラーメンを作っていくっす。
 お湯を沸かして、麺をゆでて、その間にラーメンスープを作るっす
 どんぶりに醤油タレを大さじ2、香味油を小さじ1杯、鶏スープをおたまで3杯、鰹スープをおたまで2杯の割合で入れて混ぜるっす。(配合は自分の好みでやってもいいっす)
 麺が茹であがったら、麺をスープにいれて、味玉、チャーシュー、ねぎなど好きなトッピングを乗せるっす。
 ラーメンの完成っす!!
 

ここのラーメンの作り方は1つの例にすぎないっす。これを機にいろんなラーメンを作ってみてほしいっす。

選択肢 投票
美味そうっす! 1  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 3  

家系ラーメン

 豚骨と鶏ガラを混ぜたラーメンっす
 なるべく手間をかけずに簡単に作れるようにしたっす
 ラーメンのスープの作り方だけ記載するので、トッピングなどは各自で適当に作ってほしいっす
麺は太麺がおすすめっす
7327BBC5-7441-42B4-BCC5-E96D832AD92F.jpeg

スープの材料
 豚骨(げんこつ) 2本分
 鶏ガラ 2羽分
 鶏ひき肉 200グラム
 干しシイタケ 2個分
 ねぎの青いところ 1本分
 にんにく 2欠片
 ショウガ 1欠片
 玉ねぎ 1個

タレ
 醤油 30cc
 日本酒 50cc
 みそ 大さじ2杯
 塩 小さじ1杯

お好みで
 ハイミー 適量(大体小さじ1くらい)

1.まず豚骨と鶏ガラを冷蔵庫に入れておいて解凍しておきますっす
  解凍したら鶏ガラに残っている内臓を取り除いていきますっす
  内臓を取り除いたら流水できれいにしたら、豚骨と鶏ガラを鍋に入れて、水をヒタヒタになるまで入れて1時間ほど置いて血を抜きます。
  
2.一度血で汚れた水を捨て、もう一度水をヒタヒタになるまで入れ、鶏ひき肉と干しシイタケを入れ火にかけるっす
 灰汁が大量に出てくることになるっすけど面倒なら気にしなくていいっす。気になるならとってもいいっす。
 このまま2時間ほど煮込みますっす。

3.2時間ほど煮込んだら、別の鍋にザルなどを置き、そこに鍋の中身を流してスープとダシガラを分けますっす。分けたらダシガラにもう一度水をヒタヒタになるまで入れて、もう一度2時間ほど煮込みます。これを全部で3回繰り返します。

4.3回繰り返したらスープに香味野菜(ねぎ、にんにく、しょうが、玉ねぎ)を入れてを半分くらいになるまで煮詰めていきますっす。

5.煮詰めている間にタレを作っていくっす。タレは材料を混ぜたら、入れたら沸騰させてアルコールを飛ばしたら完成っす。焦がさないように注意するっす

6.スープが煮詰まったら、味見しながらタレとスープ(入れたければここでハイミーを適量入れます)を合わせて、麺を合わせてトッピングを乗せたら完成っす。

選択肢 投票
美味そうっす! 4  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 9  

やってみよう!てづくりピザ

思い立ったら作ってみよう
わからないことはググれば動画が出てくる素敵な時代
りょうりなんてそんなんでいいんだよっす
多分…

生地の材料
 小麦粉:500g+α
 ドライイースト:2g
 塩:15g
 水:300g

具材 
 トマトソース:好きなだけ
 チーズ:好きなだけ
 玉ねぎ:好きなだけ
 ベーコン:好きなだけ

1.小麦粉をふるいにかけサラサラにするっす。※1

2.上のとは別のボウルにお水をいれるっす。※2

3.塩を入れてしっかりと混ぜ合わせるっす。

4.小麦粉の半分をボウルにいれせっせと混ぜるっす。※3

5.いい感じに混ざったらドライイーストを投入して軽く混ぜるっす。

6.小麦粉の残り半分をいれさらに混ぜ合わせるっす。

7.ここで問題発生っす。全然生地が固まらずべっちょべちょっす…。なんかいい感じに小麦をを足してまとまるまでせっせと混ぜるっす。

8.20分ぐらい混ぜ合わせた後耐熱容器に生地を放り込むっす。ラップをして100Wで1分レンチンしそのまま10分放置っす。

9.その間にデイリークエを終わらせるっす。

10.レンジから取り出すっす。あらかじめまな板に小麦粉で打ち粉をしておきそこに生地を置くっす。

11.包丁で四等分するっす。※4

12.いい感じに生地を円状に広げるっす。…むずいっす。※5

13.広げた生地を油をひかずフライパンで1,2分温めるっす。土台ができて具材を乗っけやすくなるっす。

14.具材をぶちまけるっす。ここでケチるとトマトソースとチーズの暴力で誤魔化せなくなるので遠慮なくいくっす。

15.余熱200℃で温めておいたオーブンにピザをシューッ!10分ほど温めるっす。

16.ピザできたっす!

注釈など?
※1だまになりにくいそうっす。だがそのあと普通にだまができる…なぜだっす…。
※2ボウルは大きめの方が混ぜやすくていいと思いましたっす。
※3この際中心から外側に混ぜていくとだまになりにくいそうっす。まあよろがやるとだまができるっす。
※4包丁にも打ち粉するとうまく切れるっす。
※5ここで生地を厚くし過ぎて少しパンぽくなってしまったっす。綿棒とかで思いっきり薄くするのもありだと思うっす。

選択肢 投票
美味そうっす! 1  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 1  
シコった 3  

アップルパイ

隊長「ねえ知ってる? アップルパイのりんごを煮る手順って、かぼちゃを煮る手順と一緒なんだって!」
肝臓「……………………」
IMG_0761.jpg
材料(25cm程度のプレート用。「好きなだけ」の文言はゼロを含むものとする)

煮りんご
・りんご 3個(以上)
・シナモン 好きなだけ
・レモン汁 好きなだけ(15ml程度)
・砂糖(上白糖) 好きなだけ
・水 適量
・酒 適量

カスタード
・牛乳 300ml
・生クリーム 好きなだけ。入れた分だけ牛乳を減らす。
・卵の黄身 2~3個
・砂糖 45g
・薄力粉 20g

パイ生地
・市販のパイ生地 好きなだけ
・バター
・打ち粉

手順
1 りんごを煮る
 りんごは好きな形に切ってよい。6分割したものを斜めに分割するのが標準的であるが、薄く切ることでアップルパイ内におけるりんごの密度を高めることが出来る。前者を採用する場合は3個で十分であるが、薄く切るのならば3個ではやや心許ないであろう。手鍋に切ったりんごと砂糖を入れ、りんごが"肩まで浸かる"程度に水とレモン汁を入れる。りんごの形を維持したい場合は酒を加える(りんごをスライスした場合は不要)。誰であったか、アイドルが「仕上げはやっぱりシナモン」と歌っていたが、シナモンは茹でる前に少量を添加する。アルミホイルで落とし蓋を作って被せ、蓋をして弱~中火で火にかけておく。吹きこぼれないよう注意を払う必要であるが、カスタードを作っている間に(勝手に)煮える。
 
2 カスタードを作る
 卵の黄身は事前に攪拌し砂糖とよく混ぜ、牛乳を加える。生クリームを使用する場合は牛乳と同時に加える。生クリームは、これを添加することで舌触りが滑らかなものとなるが、多量に用いるとくどくなるため注意が必要である。十分に攪拌した後、薄力粉(ふるう。ふるわずに使うとダマが形成され質感が一定でなくなり、また、ざらついた食感になる)を加えて軽く混ぜ、手鍋に移して弱火にかける。本人確認は 手鍋の中で 泡立て器を持って「かくはんか?」と聞いてください。「違います」といいますからそうしたら泡立て器を握って掻き混ぜてください。あとは皆さんのおもちゃです。泡立て器を用いて、弱火を維持したまま攪拌し続ける。この際に最も重要なのが手を止めないことと偏りを作らないことである。ある程度とろみがついたら火力をやや上げ攪拌を続ける。手を止めたときにふつふつと煮立つ様子があればすぐさま弱火に戻し、攪拌を続ける。とろみが安定するまでこのプロセスを繰り返す(とろみが強くなってきたら、泡立て器をヘラに持ち替えるのも良いだろう)。納得できるとろみに到達したら、ラップを敷いたバットへと移して伸ばし、その上からラップをして冷蔵庫に入れる。上にラップを被せるのは水分が逃げるのを防ぐためであり、また、一度冷やすことによって舌触りが滑らかなものになる。
 
3 オーブンの予熱
 220℃にセットしておく。
 
4 パイ生地の用意、具を入れる
 耐熱皿(画像はパイレックスの製品。パイレックスってつまりパイの王ってこと? おっぱいの王? なんと卑猥な…)にバターを塗って、伸ばしたパイ生地を敷く。パイ生地といえばフォーク等で細かい穴を開けておく作業であるが、別にしなくても問題はない。パイ生地は好きなだけ使えばよいが、ひどく薄いと完成したアップルパイを切り出す際に崩壊し易く難儀する。
ここにりんごとカスタードを加える。りんごは、最初の水の量によっては水が残っている場合があるので、中~強火で揮発させた後に鍋を下ろす。カスタードはある程度冷えていれば十分である。これらを好きなように放り込む。りんごが下でも上でも、カスタードと混ざっていても構わない。カスタードとりんごを入れたらパイ生地で蓋をする(網目のようにする場合は、迅速な作業を心掛ける必要がある。パイ生地がへたれて来ると、意図したように敷くことが難しくなる)。
 
5 焼く
 220℃で15分程度。焼き加減を確認した後、温度を190℃に下げて10分程度。パイをまるごと二度焼き、このダイナミックさも江戸料理の特徴でしてね。これは江戸時代に書かれた、パイ百珍料理秘密箱、という(笑)本に書かれていた料理を再現したものでございまして
 
6 食べる
 料理とは食べることによって完成する。一度冷やしてから食べるのもいいだろう。
 

選択肢 投票
釣り鐘型 0  
デカ乳輪 0  
陥没 0  
シャード外壁 4547  

フォンダンショコラ/しっとりガトーショコラ

肝臓「…………………………アッ」
IMG_0788.jpg
下記の分量は15cm程度用。「好きなだけ」の文言はゼロを含むものとする。

・全卵     3個(Mサイズ)
・チョコ    板3枚(150g) 程度
・バター    90g 程度
・砂糖     好きなだけ
・生クリーム  20ml 程度
・小麦粉    80g 前後
・ココア    好きなだけ

備考
・15cmケーキ型は、底を取り外せるタイプを推奨。取り出す際はナイフを用いるのがいいだろう。
・少しであれば、バターの分量をオリーブ油で代替可能。多いと油っぽくなるため注意。
・チョコレートはミルクでもビターでも、好きなものを使おう。
・ココアはココアのもと(牛乳やお湯に溶かして飲むやつ)でも構わない。
・ベーキングパウダーをひとつまみ使うと、少しふっくらした出来になるが、しっとり感は減衰する。
 
手順
1・2 チョコを溶かし、卵液を作る
 二つのボウルを用意し、並行して行う。
 ボウル① 湯煎などでチョコレートを溶かしたら、バターも入れてこれも溶かす。混ぜ具合が重ければバターを増やしてもいいだろう。エアブラシで吹くと確実に詰まるどころか噴射されないが滑らかではないといえば嘘になるような状態にする。
 ボウル② 卵と砂糖と生クリームをよく混ぜ、固まってしまわない程度に温める。
 
3 混ぜる
 二つのボウルの中身を合わせて、よく攪拌する。
 
4 オーブンの予熱
 180℃にセットしておく。
 
5 粉の投入
 ふるっておいた小麦粉とココアを入れる。
 小麦粉を入れた後は泡立て器をヘラに持ち替え、さくさくと縦に切るように混ぜる。楓さんの下派生をイメージしてヘラを動かそう。
 水分が多いように感じたら小麦粉を追加してもいいだろう。一度開けてかなりの期間使わなかったが希釈すれば問題なく使える程度のアクリル塗料(瓶)のような柔らかさにする。
 粉が見えなくなる程度に混ざったら、型に移す。
 
6 焼く
 180℃で10分。その後、温度を160℃に下げて30~40分。
 竹串を差して、生地がついてこなければOK。しばらく置いて粗熱を取った後、型から外す。
 
7 食べる
 料理とは食べることによって完成する。画像はフルーツの蜂蜜漬けを盛り付けた。
 

選択肢 投票
ミルク 0  
ビター 0  
ホワイト 0  
いちご 0  

以下テスト

てすと

  • てすと
    DSC_5490.jpg

    材料

  1. 手順
  2. 手順

注釈など?

選択肢 投票
美味そうっす! 0  
作ったっす 0  
私!これキライっす! 0  
シコった 4546  

コメント

  • なんでみんな料理でシコってるんすか -- 2018-05-01 (火) 14:23:32
    • ○長の闇は深い -- 2018-05-01 (火) 15:06:59
    • 楓ちゃんの料理でシコるとか変態の極みっす・・・ -- 2019-11-19 (火) 20:48:38
  • 玉子スープ作ったっすけど数分でできて一番お手軽っす! -- 2018-05-19 (土) 23:46:05
  • 明太パスタって塩コショウなの? -- 2018-07-18 (水) 11:27:08
  • よろはここのページのお陰で自分の店を出せたっす! -- 2019-01-19 (土) 22:32:25
  • 鯉ってそもそもあんまり売ってなくないっすか? -- 2019-09-03 (火) 09:51:14