簡易検証した結果っす。誰かもっとちゃんと検証してくれっす!
このページはちょっと古い情報も混ざってるっすけどいろいろ参考になるっす
各種ステータスについて 
- 基礎攻撃力(仮):各キャラのATKは基本的にそのキャラ自身のATKと武器の持つATKの合計だが、ギアを外した状態でもデフォルト武器を持っている扱いになるためその数値を除いたものを基礎攻撃力と仮称しています
- 基礎防御力(仮):各キャラのDEF基本的にそのキャラ自身のDEFとトップス、ボトムスの持つDEFの合計だが、武器と同じくギアを外した状態でもデフォルトのトップス、ボトムスを持っている扱いになるためその数値を除いたものを基礎防御力と仮称しています
属性値補正 
- 属性値は敵味方共にDEFを無視して追加ダメージを与える数値…と思われる。要検証
- 軽減するには今のところ
敵味方共に補正を高めるしか手段がないため、自身の弱点属性を使う敵を相手にする場合は要注意。当たらなければどうということはない- 敵に関しては例え弱点属性であったとしても、武器耐性があればほぼ半減できるようだ。ずるい
- 各種武器に設定されている属性値に対して補正がかかる
- 各キャラのステータスはこの補正がかかったものが表示されている
特大効果上昇 1.50倍 極大効果上昇 1.95倍
属性被ダメージ補正 
2018/03/29のアップデートで絶大、特中が追加
- 極大>絶大>大>特中>中>小の順で効果がでかい
- 複数ある場合は乗算でかかる
- 極大上昇+中上昇+中上昇で属性ダメージがほぼ0になっている?
- 非属性攻撃力の影響を排除しきれないため、すごくいい加減っす。信用してはダメっす
極大上昇 25% 絶大上昇 大上昇 45% 中上昇 65% 小上昇 90% 表記なし 100% 小減少 110% 中減少 特中減少 大減少 140% 絶大減少 170% 極大減少 195%
汎用武器攻撃力補正 
- 各キャラの得意武器を表すスキル。非常に得意なものと次いで得意なものがそれぞれ設定されている
- 上位スキルはマシンガンナー、プロスナイパー、デモリッショナー、ガンスリンガー、ソードマスター、ハンマーマスター、ブレードマスター。
ランサーどこ・・・? - 下位スキルは全て〇〇訓練と統一され各武器ごとに存在する
- 上位のものは文字通りATK値が大幅に上昇するため、属性が不一致でも得意武器は一致させておいたほうが無難
- ただし放出特性持ちは属性値の補正値が非常に高いため、属性を優先して一致させたほうが火力を出せる
- でも基本は相手の弱点属性を突くことっす
- キャラごとの基礎攻撃力+武器ATKが補正の対象
- 各キャラのステータスはこの補正がかかったものが表示されている
上昇 1.15倍 大幅に上昇 1.25倍
攻撃倍率補正 
武器の基本的な特性についてはここをクリック!!
- 倍率の基準はATK+属性値から何倍されたかの暫定値
- Ch.2Lv1ルイカ大先生に犠牲になってもらったっす。☆4Lv44綾香ちゃんにも手伝ってもらったっす
- もっとATKが上がるとこの暫定数値はより大きくずれるっす。
レベル差補正かもしれないっす。すべては参考値っす→レベル差ではなくレベル補正っぽいっす - 現在の暫定値はすべて実弾武器によるものっす。レーザーだと変わるかもしれないっす
もしも手伝ってくれるなら、属性値のなるべく低い武器を選ぶといいっす。☆1Lv1武器で、得意属性じゃない奴がいいっす- 検証の中でレベル差補正がある可能性が浮上してきたっす。適正レベル以上で戦ってれば問題ないっすが、育成してないキャラはスペック値が出ない可能性があるっす。
- 攻撃倍率に+Lv数*0.05されるっぽいっす。Lv20上げると+1.0倍っぽい?
(ATK+属性値 - (DEF/2))*(攻撃倍率+Lv*0.05)*武器耐性(0.5~2.0)*属性耐性(0.5~2.0)=ダメージ
もしくは{(ATK - DEF/2)*武器耐性(0.5~2.0) + 属性値*属性耐性(0.5~2.0)} * (攻撃倍率+Lv*0.05)=ダメージ
- 発射速度は1トリガー=1タップした時のもの
- ディレイはここでは次に攻撃可能になるまでの時間。
チャージの場合はチャージの場合どうしよっかっす - 単発倍率は1発あたりの倍率
- 瞬間倍率は1トリガー=1タップした時に全弾命中した際のもの
- 総合倍率はディレイ、発射速度等を含めて10秒間攻撃したものが全弾命中した際の目安
- ブーストゲージに関しては考慮せず。よってバフがないときはこれよりも下がるので注意
- 攻撃時にブーストが途切れる攻撃は、ブースト再入力をチャージ時間として扱う。
暫定で0.7秒かかるものとするスナはもっと長くなるっす… - ほとんどの後ブーストの攻撃は集中して当たるようにはなっていないため参考値
- 専用武器の中にはヒット数やロック数が増えるものがあるため、実際に使ってから評価しようっす!
ライフル 
種別 | 1トリガー弾数 | 発射速度 | チャージ+ディレイ | 単発倍率 | 瞬間倍率 | 総合倍率 |
静止 | 1 | 0.9 | 0.9 | |||
前ブースト | 7 | 0.55 | 0.55~3.85 | |||
横ブースト | 3 | 0.8 | 0.8~2.4 | |||
後ブースト | 7 | 0.55 | 0.55~3.85 | |||
チャージ(5段且つ実弾) | 5+1 | 0.55(*5), 1.35 | 0.55~4.1 | |||
チャージ(4段且つレーザー) | 4 | 0.8 | 0.8~3.2 |
デュアル 
ライフルとほとんど共通だが、こちらは射程が短くなった代わりに攻撃継続能力が高くなっている
また、実弾とレーザーで特性に差がない
- デュアルのみ、チャージ後再タップをしなくても弾が出る
- 静止:一撃で落ちる雑魚の掃討や前ブーストで削った敵に対してのトドメなど補助的な使い方がメイン
- 前ブースト:斜め前ブーストで接近しつつ敵の群れに突っ込み、これで一網打尽にするのがメイン。中型までならほぼ落とせるため主力オブ主力
- 横ブースト:高い総合倍率が目を引くが、実際はそこまで高くならないので注意。近接攻撃に踏み込めない時の大型ボスへのダメージ源。複数の敵がいるときはタゲが分散する
- 後ブースト:敵の群れから脱出する際についでに撒いておくのが使い道か。突っ込んでくるヴォルクスワーゲンに対するけん制としても
- チャージ:汎用武器の発射数では少々効率が悪いのだが、複雑な避けが要求される場面では使わざるを得ない。近接へのつなぎ
種別 | 1トリガー弾数 | 発射速度 | チャージ+ディレイ | 単発倍率 | 瞬間倍率 | 総合倍率 |
静止 | 2 | 約5/s | ---- | 0.75 | 0.75~1.5 | 37.5 |
前ブースト | 8 | 約13.3/s | 約0.7s+0s | 0.75 | 0.75~6.0 | 46.1 |
横ブースト | 8 | 約12/s | 0s+0s | 0.55 | 0.55~4.4 | 66.0 |
後ブースト | 10 | 約14.4/s | 約0.7s+0s | 0.75 | 0.75~7.5 | |
チャージ | 12 | 約10.2/s | 約1.25s+0s | 0.4 | 0.4~4.8 | 19.7 |
スナイパー 
種別 | 1トリガー弾数 | 発射速度 | チャージ+ディレイ | 単発倍率 | 瞬間倍率 | 総合倍率 |
静止 | 1 | ---- | 0s+約0.91s | 3.5 | 3.5 | 38.4 |
前ブースト(実弾) | 1 | ---- | 約1.33s+約0s | 4.5 | 4.5 | 33.8 |
前ブースト(レーザー) | 5 | ---- | 約?s+?s | |||
横ブースト | 1 | ---- | 0s+約0.66s | 1.5 | 1.5 | 22.7 |
チャージ(実弾) | 1 | ---- | 約1.25s+約1.9s | 5.5 | 5.5 | 1.74 |
チャージ(レーザー) | 4 | ---- |
バズーカ 
検証の中で爆風にも個別に倍率がかかっていることが発覚。まじっすか
種別 | 1トリガー弾数 | 発射速度 | チャージ+ディレイ | 単発倍率 | 瞬間倍率 | 総合倍率 |
静止 | 1 | ---- | 1.5 | 1.5~3.25 | ||
↑爆風 | ---- | ---- | ---- | 1.75 | ||
前ブースト | 3 | 0.6 | 0.6~4.5 | |||
↑爆風 | ---- | ---- | ---- | 0.9 | ||
横ブースト | 2 | 0.5 | 0.5~1.0 | |||
↑爆風 | ---- | ---- | ---- | |||
後ブースト | 1 | 0.85 | 0.85 | |||
↑爆風 | ---- | ---- | ---- | |||
チャージ | 1 | 1.75 | 1.75~5.25 | |||
↑爆風 | ---- | ---- | ---- | 3.5 |
敵属性耐性の補正(暫定っす。まだ真面目に検証してないっす) 
低減武器かつ耐性武器を使わない限りは、レベルを上げて物理で殴る、ができるようになっているようだ。
- 対ショット属性:レーザー、実弾、ライフル、デュアル、バズーカ、スナイパー
- 同じスナイパーであっても、レーザーと実弾で通り方が変わってくる…かもしれないっす
- 対クロス属性:衝撃、斬撃
- 対属性耐性:焼夷⇔氷結、重力⇔電撃
- 武器属性耐性補正
補正対象は自キャラATK+武器ATK
おそらく、ショット4武器への耐性と実弾とレーザーへの耐性があり、それぞれ影響するっぽい…っす有効 2.0 表記なし 1.0 低減 0.5
- 属性耐性補正
補正対象は武器属性値(補正後の数値)
数値は変動しているかもしれないっす弱点 2.0 表記なし 1.0 耐性 0.5
〇〇(変質)放出特性を持つキャラ 
2018/03/29のアップデートで変質放出特性が追加。防御に関しての説明文は同じだが効果量が違うので注意
- 各キャラの特性を表したスキルの中でも、より尖った効果をもつのが〇〇放出特性
- 簡単に言えば、肉を切らせて骨を断つ。防御を捨てて攻撃に全振りのパッシブスキル
- 相手の弱点を突く代わりにこちらも一瞬で倒されるリスクを負うことになる。まるでSTG
- 相反する属性耐性の低下に加えて、DEFの数値すら減少するため非常に打たれ弱くなる
- レベルが上がるほど差が開いていくので、このスキルを持つキャラを操作するときは攻撃をすべてかわすつもりで
- 総防御力に対して補正。
以前のは計算ミスっす。許せっす - 各キャラのステータスはこの補正がかかったものが表示されている
放出 0.80倍 変質放出 0.90倍
以下要検証項目、メモ 
- 各種属性耐性:防御属性については最悪値は属性ダメージが2倍になるものと思われる。
最高は9割カット?10割カットできる模様- 小減少の時点で10%ほど耐性が低下しているもよう。ただし、小減少のギアを二つ付けても20%の低下とはならないようだ。
- 1-1-10でDEF800以上のキャラを用いてダメージを検証するのが一番確実か
- 属性ダメージがない場合の最低ダメージは1。属性ダメージありは
100 - すべてのダメージはおよそ5%程度振れ幅があるもよう
- 敵にはショット、クロス共に相性が存在する
- またショットは実弾とレーザーで分かれているためこれも相性に関係する
武器種別に関係なく、実弾とレーザー、斬撃と衝撃で分かれているもよう
- レベル補正あり。20レベルくらい開くとATKの値が+1.05倍くらいされる感じがする→暫定Lv*0.05で攻撃倍率が補正される
- ATKが+1≒ダメージ+1と考えて問題なさそうだ
- DEFに関してはDEF+3≒ダメージ-1くらいか
コメント置き場 
- すっすっす -- 2018-02-07 (水) 03:17:16
- すばらしいっす -- 2018-02-07 (水) 21:18:55
- 前々から気になってるんですがSPゲージのチャージはダメージ量なんでしょうかそれとも発射数なんでしょうか -- 2018-02-07 (水) 21:20:10
- おそらくダメージっす。スナイパーなんかは顕著っすね -- 2018-02-07 (水) 21:34:47
- マジっすか… こういうの割り出すの凄い… -- 2018-02-12 (月) 03:48:46
- デュアルとライフルって装填数とリロード有るっすよね 連打してたらいくつか撃ってディレイ掛かる気がするっす -- 2018-02-14 (水) 11:11:12
- 無敵状態のボスに攻撃してもSPゲージは増えるっす -- 2018-02-14 (水) 21:44:31
- 少々追加したっす。雑然としてるので分かりやすい説明は新しいステータスのページに任せるっす -- 2018-03-31 (土) 02:20:00