汎用専用問わず基本的な共通事項解説っす
☆があがるごとに特性は強化されるっす
武器に関しては専用で大きく使い勝手が変わるのは一部だけなので基本は同じっす
武器解説 
基礎情報 
ステータスや属性、放出とか出力はここっす
専用装備の特記事項は専用ギアとか各アクトレスのページにあるっす
レアリティでの違い 
*ここでは基本的に☆3武器について記入してるっす
☆4での違いについては詳細はこっち
レアリティが変わるとチャージ攻撃を筆頭に細かい所のスペックが変わってるっぽいっす
☆4も大抵の場合チャージ攻撃が本数増えたり射程が伸びたり爆風広がったり使いやすくなってるっす
格闘系は両手剣とハンマーはスーパーアーマーのタイミングが増えたりするっす片手剣とランスは調べた範囲では違いはなさそうっすけどまあなんかちょこちょこ違うはずっす
DPS 
大体どの武器でもステータスが同じなら通常連打のDPSに大差はないっす
貫通できたり爆風で複数箇所にあたったりの差は割と出るっす
ちょいテク 
よく話に出る斜め前射撃っすけど前射撃は入力判定が広く20度位の角度でも前射撃になるっす
ほぼ横移動しながら前射撃ができるっす
横射撃は威力控えめなのもあり機動戦でなにかと使えるテクっす
ただ横射撃はバズ以外ブースト停止しないので回避に専念したいときは大事っす
逆に斜めに避けるのが大事な相手は暴発しないように注意っす
射程について 
プリとかを相手に動画撮って地道に図ってます
ロックカーソルは敵の中心を指すので敵のサイズ分射程がズレるので図る場合は注意
ex)ハコプリは本来の射程の2mほど遠くからでも当たる
- 小型の敵とハコプリとかを撃ち比べた結果弾の当たり判定はハコプリが2mくらいズレるっすけど
爆風はズレないとか攻撃によって判定箇所が違うっぽいっす
おそらく単体攻撃と範囲(貫通攻撃)の差だと思うっすが射程は参考程度にしてっす
射撃 
ライフル 
ふつーにみえて奥深いっす!
前射撃や後射撃の射程が長く射程外表記でも届くため使いやすい
横射撃がブースト移動を阻害しないが微量のブーストゲージを消費
- レーザー
基礎射程35m、反動がない- チャージ射撃:射程40mマルチロックホーミングレーザー
- 通常射撃:1タップ1射、連打した場合3発セットのバースト射撃を繰り返す
- 横射撃:1タップ3射、単発威力が通常より少し下がる
- 前射撃:射程45mの高速7連射、単発威力は下がる
- 処理速度やDPSに優れる当てやすい機動戦の主力
斜め前に動きながら繰り返すことで回避と接敵と攻撃を同時にこなせる
- 処理速度やDPSに優れる当てやすい機動戦の主力
- 後射撃:横方向に薙ぎ払うような長射程の7連射、かっこいい
- 実弾
基礎射程40m、ムムムって感じの反動がある- チャージ射撃:最後の1射のみ射程45mマルチロックで連射+強めの単発射撃
- レーザーに比べると当てにくいが遠くの敵に近づきながらチャージなどの活用で
- 強めの単発射撃については最低限のチャージで発動可能
- 通常射撃:1タップ1射、連打した場合3発セットのバースト射撃を繰り返す
- 横射撃:1タップ3射、単発威力が通常より少し下がる
- 前射撃:射程50mの7連射
- 処理速度やDPSに優れる当てやすい機動戦の主力
反動が強い分前にはあまり進まないが元の射程が長く敵との距離をキープしたまま射撃を繰り返せる
- 処理速度やDPSに優れる当てやすい機動戦の主力
- 後射撃:横方向に薙ぎ払うような長射程の7連射、かっこいい
- チャージ射撃:最後の1射のみ射程45mマルチロックで連射+強めの単発射撃
https://youtu.be/MC9sHeVhOm0
チートライフルっす
通常射撃:普通っす
前射撃:連射量が多いっす
チャージ射撃:ロック数関係なく問答無用の16ホーミングっす
横射撃:ホーミングレーザー6発撃つっす
後射撃:ホーミングレーザー6発撃つっす
そもそも実弾とレーザーの時点で専用武器と違うっす…果たして本実装される時が来るんすかね…
バズーカ 
爆風で巻き込んだり複数ヒットする火力っこっす!
基本的に弾頭自体より爆風のほうがダメージが高い
バズのみ横射撃でもブーストが止まる
慣性は残るのですばやく再入力である程度回避可能もしくはチャージとの使い分けを
- レーザー
基礎射程30m+爆風
実弾に対し弾速が遅いが爆風が長く残るため、あとから湧いた雑魚も巻き込みやすい- チャージ射撃:爆風半径約9m高威力の大爆風
- 通常射撃:爆風半径5m=有効射程35m 爆風が広く連射もしやすい基本にして主力
- 横射撃:爆風半径3m前後2連射、総ダメージは通常より若干落ちる
- 前射撃:爆発半径3m前後の単発射撃後にブースト停止、総ダメージは通常と同程度
- 後射撃:爆風半径5mの低速高誘導弾、置きバズ代わりに
- 実弾
基礎射程35m+爆風
ビームに対し弾速が早く、爆風滞留が短い
弾速の速さに標準補正の強さが合わさり小型で素早い相手にも非常に当てやすい- チャージ射撃:爆風半径約9m高威力の大爆風
- 通常射撃:爆風半径5m=有効射程40m爆風が広く連射もしやすい基本にして主力
- 横射撃:爆風半径3m前後2連射、総ダメージは通常より若干落ちる
- 前射撃:爆発半径3m前後3連射、総ダメージが高めで使いやすく主力にできる機動戦の主力
- 後射撃:爆風半径5mの低速高誘導弾、置きバズ代わりに
デュアル 
射程短い分撃つの早いっす!かっこいいっす!
連射での雑魚処理の速さもさることながら
押しっぱなしにするだけでチャージ射撃を垂れ流せるので移動や回避に集中したりもできる
他の武器種と違い実弾とレーザーの差異がほぼないっす射程と反動の微妙な差だけっす
- レーザー
基礎射程28m反動がない- チャージ射撃:射程33m14連射する
- 移動を阻害せず押しっぱなしにしておけば自動で次のチャージを行う
非常に便利だが連射数が多い分少々ブースト消費量が多い - 単発は通常射撃の6割ほどで合計ダメージは前射撃より少し多い程度
☆4になると20連射なのでまた変わるっす - 高いホーミング性能を持っていて逃げる敵に対して蛇のように追いかける
とはいえ射程が射程なので過信は禁物
- 移動を阻害せず押しっぱなしにしておけば自動で次のチャージを行う
- 通常射撃:1タップ2連射、連打した場合6射1セットのバースト射撃を繰り返す
- 横射撃:横一文字に薙ぎ払うように8連射、単発威力が通常より少し下がる
- 一応マルチロックで雑魚の群れにはいいが単体相手には無駄弾が多い
- 前射撃:射程約33m8連射
- ライフルほど射程は伸びないが移動しながらの処理速度やDPSに優れる機動戦の主力
- 後射撃:→←って感じの往復ビンタみたいになぎ払い10連射
- チャージ射撃:射程33m14連射する
- 実弾
基礎射程30m通常射撃ではほぼ反動がないがチャージなどには体感できる反動がある- チャージ射撃:射程35m14連射する
- 移動を阻害せず押しっぱなしにしておけば自動で次のチャージを行う
非常に便利だが連射数が多い分少々ブースト消費量が多い - 単発は通常射撃の6割ほど合計ダメージは前射撃より少し多い程度
- 移動を阻害せず押しっぱなしにしておけば自動で次のチャージを行う
- 通常射撃:1タップ2連射、連打した場合6射1セットのバースト射撃を繰り返す
- 横射撃:横一文字に薙ぎ払うように8連射、単発威力が通常より少し下がる
- 一応マルチロックで雑魚の群れにはいいが単体相手には無駄弾が多い
- 前射撃:射程約35m8連射後
- ライフルほど射程は伸びないが移動しながらの処理速度やDPSに優れる機動戦の主力
- 後射撃:→←って感じの往復ビンタみたいになぎ払い10連射
- チャージ射撃:射程35m14連射する
スナイパー 
狙い撃つっす!
射程が長く高威力、連射が遅いためDPS的には他と同じくらい
射程が長い利点が強烈な分、横射撃の威力低下が大きい
横射撃でブースト移動は途切れないが、反動のブースト消費量が大きいのでチャージとの使い分けを
- レーザー
基礎射程80m
ダメージ判定が線で残るので、横移動する大群を一気に巻き込めるギロチンバースト
移動射撃は射角か誘導に制限のある単発なため少々当てにくい- チャージ射撃:貫通マルチロックレーザー単発威力自体は低いが貫通&誘導は強力
- 通常射撃:1タップ1射シンプルイズベスト
- 横射撃:射程60m単発威力は通常の半分以下だが連射は早くなる 偏差射撃非対応なので敵の動く方向に合わせて動くと当たりやすい
- 前射撃:多段ヒットする魔貫光殺砲。総ダメージは通常より高いため、1射確殺できる相手が多い
- 1射してすぐブーストが止まるため他武器より急ブレーキ気味っす
- 後射撃:横射撃と同じ
- 実弾
基礎射程65m
射程距離分は貫通する そこそこ太めの判定があるので小範囲を巻き込める
レーザーと違い判定は長くは残らない- チャージ射撃:高威力で巻き込み範囲も広い
- 通常射撃:1タップ1射シンプルイズベスト
- 横射撃:単発威力は通常の半分以下だが連射は早くなる
- 貫通による巻き込み判定も小さいがちゃんとあるので雑魚処理に便利
- 前射撃:見た目の変化は薄いがダメージが高いため1射確殺できる相手が多い
- 1射してすぐブーストが止まるため他武器より急ブレーキ気味っす
- 後射撃:横射撃と同じ
格闘 
共通項として金色に光ってる時はスーパーアーマーで吹っ飛び無効の被ダメ軽減っす
ただかなり短いので狙ってやるのは難しいっす
両手剣 
専用武器でも一番数の多い基本武器っす
最初のうちは3段目が隙がでかいのが難しく感じるっす
ステキャン使うとあまりに万能な武器になるっす
☆4になると初段突進中にスーパーアーマーが増えるっす
- 前フリックが格闘になる距離は15m以内
初段の射程もそれくらいっすけど2段目もそこそこ踏み込んで3段目は衝撃波があるんで適当に振ってもカスあたりはしやすいっす
- 1,2段目は普通に斬って3段目は衝撃波飛ばして結構前広範囲に当たるっす
1,2段目からダメージ倍率がやたら高いのが特徴っす
その分3段目は遅くてダメージが大して伸びない範囲重視っす
ちなみに☆4だと衝撃波大きくなるっす
- 攻撃直後に下フリックで周囲を薙ぎ払う回転斬りっすね割と気持ちいい
1,2段中に派生可能っす
- 下フリック派生以外はどこでもステップでキャンセルできるっす
でも近接ステキャン連打するなら火力的に2段目までっす
ステキャン連打の影響をモロに受けて隙が少なく回避がしやすく火力が高い無欠の武器になるっす
慣れるとそういうゲームだったかなこれってなる指忙しいっす
- ワーカー相手は2段ステキャンを繰り返すだけでハメ倒せるっす
VWハンマーとかは近接耐性あるんで注意っす
片手剣 
低倍率超高速ガード持ちのテクニカル武器っす
適当に使っても隙が少ないので使いやすいし使いこなすと超かっこいいっす
欠点はワーカー戦がちょっと大変なのと得意キャラの少なさっす
- 前フリックが格闘になる距離は8mくらいっす
格闘ボタンなら10mくらいなら届きそうっす - すごく素直で高速な三段斬りで見た目より範囲もあるっす
1:1:2くらいの割合で三段目の威力が高い上に全体的に早いので出し切りで攻撃しやすいっす
- 下フリック派生は防御で通常三段中ならどこでも派生出せるっす
余計な操作をしなければかなり判定が長いので使いこなせば張り付きのお供になるっす- 防御中に格闘ボタンでさらに派生格闘があるっす
3段目の突きに踏み込みを追加した感じでダメージも高い上に当てやすいっす
さすがにこの突きからガードには繋げれないっす
- 防御中に格闘ボタンでさらに派生格闘があるっす
- どのタイミングでもステップキャンセル可能っす
ただもともと硬直が少なくて火力にはさほどつながらないっすしガードもあるのでポジションどりしながら攻撃する用っす - ワーカー相手は1,2段目では両手剣のほど完全には動きを止めれず3段目は弾き飛ばしてしまうのでステキャンでも気軽にはめることができないっす
機動性の良さを生かしてがんばるっす
ランス 
初段の突進力に特化してるじゃじゃ馬武器っす
使いこなすのは難しいっけど動かない相手にはひたすら連打でいいのは手軽っす
雑魚多数相手の時は下フリック織り交ぜると使いやすくなるかもっす
- 前フリック格闘の判定は25m以内
初段のみ驚異の高速踏み込み25mっす踏み込みステップ中にほんの一瞬だけ無敵判定があるっす
でも2,3段目の踏み込みがほとんどなくて槍そのもののダメ範囲はかなり狭いっす
暴発した時はちゃんととめないとしばらく足が止まってお陀仏っすステップか下フリックっす
- 1,2段目は低威力中速で3段目が高速高威力の三連撃っす
ダメージの7割が3段目のダメージっすそれも最後の最後が大ダメージ
大きな問題として1,2段めの火力がすごく低いっす同じステの両手剣の1,2段の半分以下っす
出し切ったときの火力は結構なもんっすけど片手剣ほど早くないし防御もないので欲張らないのも大事っす
- 下フリック派生で溜めてからタマを飛ばすっす射程30mくらい?っす
1,2段中に派生可能っす高威力っすけど溜めがあるし3段目ほどじゃないっす
光って槍振って踊ってる間防御判定があるっすあれこれぷそ2で見た
要は被ダメ100%カットスーパーアーマーっす
- 下フリック派生以外はどこでもステップでキャンセルできるっす
上でも触れたとおり火力の大半が3段目なのでステキャンの火力恩恵はないっす
雑魚の大群にステキャン+初段の踏み込みでブイブイやるのは楽しいっす
3段出し切りを繰り返したDPSがだいたい両手剣の2段ステキャン連打と同じくらいなんで踏み込みを活かした隙を見て格闘をする分には難しいこと考えなくていいんで楽っす
でもランス得意なのはシタラさんとラッパーだけっす…
- ワーカー相手は1,2段目では両手剣のように動きを止めれず3段目は弾き飛ばしてしまうのでステキャンでも気軽にはめることができないっす
そのうえ2,3段目の踏み込みがないんで初段があたっても少し移動されれば当たり前のようにあとの攻撃が届かないっす
下フリックつかってがんばればやりやすいかもっす
ハンマー 
ヘビーなインパクトがドーンっす
脳筋にみえていろんなテクの活かし場所があるので使いでのある武器っす
スーパーアーマーのタイミングが多いっす☆4で更に増えるっす
- 前フリックが格闘になる距離は10m
踏み込みが短く遅いので前フリック連打でステップから格闘につなげるとストレスが少ないっす
- ゆっくりとした大ダメージの3連撃で三段目がハンマー中心に衝撃波を放って広範囲に当たるっす
両手剣より一回り遅い分ダメージ倍率も一回り高いって感じっす
おそらく与スタン値が高いっす4人で囲んで殴ると延々スタンしたりするっす
- 下フリック派生は高威力の叩きつけ、1,2段中に派生可能
初段の倍ちょっとのダメージだが判定がかなり狭い
初段+下フリックは通常三段の総ダメージに近い上にちょっと早くすむ
- 3段目と下フリック派生中はステキャン不可っす
1,2段目の振りが遅いので火力が上がるかは微妙っすけど片手剣やランスのように火力が落ちるわけでもないので何かと便利っす
なにげに初段ステキャンを連発するとすごい連打できるっすブースト切れるっす
スタン中とか確実に当たるなら初段+下フリックが安定ではあるっす
上半身装備解説 
格闘タイプ 
電撃:G2-B1 焼夷:10式G型/T
トランザム!して相手をひたすら凹るっす
育った専用装備よりスペック的な攻撃力は劣るけど機動アップとなによりダメージカットが魅力っす
派生攻撃は五段目のクロス切りがいつでも出せるっす
連続攻撃は5連まで入力可能っす!
ミサイルタイプ 
マイクロミサイル型:6発のマイクロミサイルを複数に撃つ装備っす 6発全部違う目標に飛んでいくのはまれっす
中型ミサイル型:2発のミサイルを2目標に撃つ装備っす バズーカ並みに爆風があるっす
誘導ビームタイプ 
単光式誘導ビーム:誘導ビームを時間差でその時ロックした相手に撃つっす
複光式誘導ビーム:単光式と同じビームを同時に撃つっす リロードは単光式と違ってかなり遅めっす
非誘導タイプ 
ビームキャノン:スナイパーのような貫通力のあるビームを同時発射する装備っす 照射中は極端に旋回が遅くなるっす
所謂ゲロビってやつっす
ダッシュ時から撃つと敵に照準が合わないっす!必ず低速移動か立ち止まって撃つっすよ!
ラピッドファイア:デュアルのように光弾を速射するっす リロードがめっちゃ早いっす
ビットタイプ 
OFEビット型:光弾を撃つビットを2基放出するっす
DEFビット型:自機の周囲を回る光弾を放出して近くに来た相手に衝突するっす
回復タイプ 
その他 
ショットガン:連続で弾をばら撒きながら後退するっす
遠距離の相手には当たらないっす
ばら撒いた弾はそれぞれ自動で敵の方に進行していくんで有効射程内での命中性能は高いっす
実弾ライフルのチャージショットがチャージ無しで使える感じっすね
当然相手が一体なら全弾ぶち込めるっす、ワーカー系相手に格闘を当ててふっ飛ばした後の追撃に使うとカッコいいっすよ!
それなりに速いリロード時間っす
下半身装備解説 
機動タイプについて 
- 重装
SPD200のボトムスがこれっす
速度が遅いので平時の回避は難しくなるっすけどがんばりゲージが多いのでフリック回避できる回数も多いっす
ブースト移動のみだと10秒もつっす - バランス:
SPD240のボトムスがこれっす
ブースト移動のみだと8秒もつっす - 高機動:
SPD280のボトムスがこれっす
重装とは逆に平時の回避はしやすくなるっすけどがんばりゲージが少ないんでフリック回避できる回数は少なめっす
ブースト移動のみだと6秒もつっす
傾向としては重装備のほうが強い攻撃スキルもってるっす
ミサイルタイプ 
マイクロミサイル型:
中型ミサイル型:
ビームタイプ 
単光式:
副光式:
ビットタイプ 
OFEビット型:
DEFビット型:
回復タイプ 
リペアリカバリー:
リジェネレート:回復治癒と違って自分のみ体力回復っす☆3で35秒間HP回復っす
○○耐性治癒:フィールドにいる全員に各属性耐性上昇と回復っす 効果時間は20秒っすさらに効果時間中ブースト無限(ブーストゲージがなくなる)っす
ハートブースト:バレンタインイベの交換装備っす 機動強化と自分のHP20秒間回復っす
機動力、機動性能タイプ 
機動性能を向上:ステップ性能強化(移動距離アップなど)
- 楓足、夜露腕、グラップル系列
機動力を強化:ブースト無限
- ジニー腕、えり足、小結足
機動性能を大幅に強化:ブースト無限&ブースト移動速度増
- 怜足、バレンタイン足