零式水上偵察機11型乙改(夜偵)

Last-modified: 2023-05-19 (金) 01:35:26
No.469
weapon_469.png零式水上偵察機11型乙改(夜偵)水上偵察機
装備ステータス
火力+1雷装
爆装対空+1
対潜+6索敵+5
命中+2回避
戦闘行動半径7
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
夜間触接可能
艦隊の航空偵察の主役として、戦いの前半期では幅広い局面で活躍した「零式水上偵察機」。各水上艦艇に搭載され、三座を活かして艦隊の「目」としての索敵任務に務めました。本機は電探装備の同機をさらに改修、夜間偵察機として整備改修された新配備三座夜間水上偵察機です。

ゲームにおいて

  • 九八式水上偵察機(夜偵)」に比べ火力+1、対空+1、対潜+5、索敵+2、命中+1、半径+1の完全上位互換。
    • 一方「零式水上偵察機11型乙」に比べた場合は対潜-1、索敵-1と素スペックは若干弱まっているが、使用用途の問題で単純比較はできないだろう。
    • 対潜が弱まった関係で基地航空隊で対潜に飛ばせなくなっているため、零式水上偵察機11型乙を対潜に使っていた提督は一応注意。

装備の運用方法について

  • 夜間触接については「九八式水上偵察機(夜偵)」の当該項目を参照のこと。
    • 九八式水上偵察機(夜偵)より効果が高く、夜間触接補正+7
      • 九八式水上偵察機(夜偵)と同一の艦隊に装備した場合は、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)の方が優先的に発動し補正を両取りすることはできない模様*1
    • 艦これ改の計算式での発動率は[√(装備索敵×艦娘レベル)]×4[%]であり、Lv97で88%、Lv125以上で発動率100%となる。(要検証)
      • 期間限定海域の高難易度作戦ボス攻略においては夜間触接が発動するか否かが生命線になる場合が多い。
        肝心の場面で発動しないリスクを低減ないし無くせると考えると非常に有用な装備と言える。
      • 九八式水上偵察機(夜偵)同様、制空均衡時や航空戦未発生時、機体全滅時は発動しないため注意が必要(夜間触接の仕様)。

入手方法について

  • 過去の入手方法

    過去の入手方法

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
    • 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
    • 各ボーナス値・対象艦は下表の通り。
      艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
    装備基本値
    零式水上偵察機11型乙改(夜偵)火力対空対潜索敵回避命中累積
    11652-
    単体ボーナス↓加算値
    装備対象艦火力対空対潜索敵回避命中累積
    水上偵察機最上改二 / +2×
    *2
    能代改二
    矢矧改二 /
    +2+3+1×
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
  • 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
    • 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。
      ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算を行う。
    • 装備本来の対潜値6は対潜攻撃力には関わらない。

性能比較表(装備最大値/水偵早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます
No装備名火力爆装対空対潜索敵命中回避半径触接入手方法改修備考追加
25零式水上偵察機11251712%開発、初期装備編集
59零式水上観測機12462317%開発、、ランキング最上改二/に装備ボーナス編集
102九八式水上偵察機(夜偵)131612%開発、初期装備夜間触接編集
118紫雲1281412%任務、ランキング大淀に装備ボーナス編集
238零式水上偵察機11型乙11762717%初期装備、イベント、ランキング最上改二/に装備ボーナス編集
239零式水上偵察機11型乙(熟練)21883720%任務、イベント最上改二/に装備ボーナス編集
469零式水上偵察機11型乙改(夜偵)11652717%任務、ランキング夜間触接編集
115Ar196改11552317%初期装備独艦に装備ボーナス編集
163Ro.43水偵112421317%開発、初期装備任務、イベント編集
171OS2U111621317%任務初期装備米艦に装備ボーナス編集
304S9 Osprey1242317%任務初期装備、イベント、ランキングGotland、球磨型、長良型、川内型、阿賀野型に装備ボーナス編集
370Swordfish Mk.II改(水偵型)1652317%改修、ランキング瑞穂神威仏艦に装備ボーナス編集
371Fairey Seafox改213621317%任務、ランキング仏艦に装備ボーナス編集
413SOC Seagull11421317%開発、初期装備、イベント、ランキング米艦に装備ボーナス編集
415SO3C Seamew改1273420%イベント、改修米艦に装備ボーナス編集
471Loire 130M332317%ランキング夜間触接、仏艦に装備ボーナス編集
  • 薄緑色は海外装備紺色は夜偵
  • 触接補正についてはこちらを参照のこと
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

小ネタ

  • 零式水上偵察機11型乙を夜間水偵仕様に改修したもの……と思われる。
    • 11型乙(E13A1b)の夜間飛行型(E13A1b-S)がモデルか。
    • 暗めのカラーリングになり主翼に航空灯が点灯している。
    • 実際の一部の零式水偵と同じく、消炎排気管が装備されている。これは夜間に排気管の炎で敵に見つかったり、乗員の夜目が潰れたりするのを防ぐ物。
  • 妖精さんは由良とクナイを咥えた川内、そうニンジャである。

この装備についてのコメント

  • 火力云々より 道中の夜戦の敵火力が高過ぎてすぐに大破する問題をなんとかして欲しい 照明弾程度の気休めじゃなくて、敵のカットイン率や夜戦火力その物をもっと大きく落す装備が欲しい  -- 2022-08-01 (月) 00:05:09
    • それ実装するにあたってイベントボスにも持たせるけどいいよね?とか言われたら困るので支援で我慢しよう -- 2022-08-01 (月) 00:21:10
    • 敵のCI発動率をもっと大きく低下させるんであれば、探照灯や照明弾の改修効果に★の数×1.3~1.5ほど敵のCI項マイナスを今の効果に追加。同じように味方はCI項上昇を今の効果に追加が一番効果があるかな。具体的には敵CI項マイナスが探照灯は今は5、照明弾は10、これに1.3~1.5×★の数を加算してCI項-20だの-25くらいにする。敵はカットイン発動しなかろうがしようが爆裂的に高い命中補正付きで殴ってくるうえにこっちは燃料ペナもかかるから、CI発動率だけ下げたところで半分意味ないようなもんだし -- 2022-08-01 (月) 07:48:48
      • 探照灯を誘引に、照明弾をCI連撃の抑制にそれぞれ特化させればそれなりに意味あるか(まあシナジーも欲しいところではあるが)。というか夜偵に欲しかったのは新型機より照明弾投下機能付きではあった -- 2022-08-01 (月) 22:31:59
    • 夜戦ダイソンは躱すしかないが、他はとにかく支援でも良寛突撃でもいいから先に潰すしかないのよな…ptは…まあ…運… -- 2022-08-01 (月) 08:05:10
    • そういうのは例えば、探照灯に改修効果として被タゲ抽選回数増加や敵CI率低下を付けるとか、装備位置によってタゲ傾向が変化する(上/下側のスロットに載せると100%ではないが敵艦隊の上/下側を狙いやすくなる)ようにするとか、旗艦が使うと味方に庇われなくなるようにするとか、そういう新仕様が欲しいな… -- 2022-08-02 (火) 00:01:36
      • あ、あと夜戦で撃たれる前に処理する先制攻撃についても…駆逐と比べて夜戦にそこまで向かない戦艦 それもぶっちゃけあまり強いほうじゃない金剛型だけに特殊砲撃なんて付けるよりも、水雷司令部持ち軽巡+電探持ち駆逐複数の組み合わせで発動する攻撃(日本の水雷戦隊突撃と米のアーレイ・バーク氏の夜戦戦法を合体させたようなイメージ)とか欲しい -- 2022-08-02 (火) 00:11:27
      • 覚えるのめんどいから、積んだら1000%防げるでいいや。 -- 2022-08-02 (火) 06:48:01
      • 葉1> 潜水母艦旗艦で僚艦の潜水艦2~3隻と行う特殊砲撃に近い感じだな。水戦やら甲標的積めるとか特殊な要素が後発実装の改二軽巡と比べて全くない川内型にそれ欲しいわ。 -- 2022-08-02 (火) 11:13:49
      • 同じ艦種の中でも一部艦だけにタッチとかタゲ偏向とかのスキルが付いてる最近の傾向は個人的に好きじゃないから、上記の攻撃は小型軽巡全体で使える仕様のイメージで書いたな 川内型の不遇については、そもそも小型軽巡内で元ネタに関係なく水戦や増設副砲搭載能力に差をつけること自体が間違ってると思うのでね(大発や甲標的ならまだ分かるけど) -- 葉1? 2022-08-02 (火) 18:45:10
    • 単純に深海側の(昼戦時の素の数値も大概だがw)『道中の夜戦の敵火力が高過ぎ』ってのが、何年も前に全艦カンスト(LV99でカンストです175は課金ですので普通のプレイではありませんのでそれ前提で者考えている方はバランス云々言う資格がないという自覚を)してる人ですらそう思えるほどにおかしいんだよなwまぁあっちの異常に賢しいAIとバカ極まるこちらのAIとの格差とか、100回出撃したら運の下振れが90は起こるのにこちらの戦力が100%発揮された全戦完全勝利みたいな上振れが1回2回あるかないかって程度の理不尽な試行錯誤()ゲーな部分も大概だけどね -- 2022-08-06 (土) 17:35:35
      • 火力と命中をごっちゃにするのはよそう。回避補正や耐久ストッパー、支援でみんな対処してる -- 2022-08-06 (土) 17:51:27
  • 「夜間触接の補正は+7」のソースはどこですか? -- 2022-08-02 (火) 00:52:33
    • https://twitter.com/Camellia_bb/status/1542479025515687936 有志の検証から。外部サイトのため注意。 -- 2022-08-11 (木) 00:08:58
    • ↑の補足。正確には艦これ改の計算式から旧夜偵(命中1)で火力5、新夜偵(命中2)で火力7upする計算式が使用されていたのでそう仮定されていました。リンクはその検証結果で7upで確定のようです。 -- 2022-08-11 (木) 00:19:13
  • これがあれば、九八夜偵は要らない子? -- 2022-08-09 (火) 18:11:00
    • 九八フル改修したら索敵が優越するのでその差が影響して、かつ他の装備もガチガチでそっちで補う事ができない、とかのレアケース除けば要らない子。 -- 2022-08-09 (火) 18:25:52
    • 基本的にはいらないものと思われますが98夜偵を入手するには川内を育てるか川内改二旗艦で開発を行うしかない。要するに意図的でない限り数を増やせず勝手に増える装備ではないので廃棄する必要も無いです。将来改修素材になったのであれば迷いなく使ってしまって構わない装備です。 -- 2022-08-09 (火) 18:41:40
    • Lv.125未満の艦で運用するつもりはないのかな? ま、気のすむようにやるのが一番だ。 -- 2022-08-09 (火) 19:10:07
    • 一応サブもっとくのありかなと思ったが、次イベでフランス夜偵もらえそうなんだよな。それをサブにすればよさそうだし、まーいらんかなぁ -- 2022-08-11 (木) 00:07:36
    • 要らんし、万一必要になっても作ればいい。 -- 2022-08-11 (木) 12:12:37
    • 上位互換機ではあるな。Lv.125以上の艦でしか運用しないのならこれ1基あれば夜間触接には十分。うちはそこまで練度高くないから当分98夜偵の廃棄はしない予定。 -- 2022-08-11 (木) 13:33:58
    • 計算してないが6-2みたいな索敵上げすぎると通れないルートがあれば索敵の低さが役立つかもしれない 類例が多分ほぼ無いけれども -- 2022-08-11 (木) 14:23:36
    • 要らない子って事は無いけど、新夜偵が使え過ぎる子なせいで相対的に埃被りそうではある。 めっちゃ心配性な人は旧夜偵を1,2機予備に持つなり、1機は改修したりしてる。 -- 2022-08-11 (木) 15:16:14
      • 心配性というか、もともと旧夜偵2個持って☆付けてた人はそこそこいるんじゃないかな。1個は新夜偵に、1個はそのまま持っとこうという感じ。これが「今から新しく旧夜偵開発して持つ必要あるか?」っていう話になると、Noかなと思う -- 2022-08-11 (木) 23:43:49
    • そもそも我々はなぜ夜偵を積むのか、本当に夜戦火力は必要なのか? -- 2022-08-11 (木) 15:32:44
      • 甲提督なら要らん理由がどこにもない。乙以下ならまあ要らんかもしれん。 -- 2022-08-11 (木) 15:45:26
      • これに限った話ではないがこういう強アイテムは甲提督には必要不可欠、乙以下提督にはあれば滅茶苦茶便利って感じ -- 2022-08-12 (金) 01:47:13
      • 多分そういう事言ってる提督はこれなくても甲突破できるよ -- 2022-08-12 (金) 11:33:24
    • Lv.125以上だけで運用するなら不要、それ未満なら98夜偵でも有用な場面もあるってことでしょうか? -- 2022-08-12 (金) 01:23:31
      • 夜間触接の発動率だけで言えば、Lv.99艦に乙夜偵1基搭載で88%、更にもう1基(乙夜偵追加できれば98.6%となるところ)98夜偵でも追加すれば96.2%に到達する。少しでも発動率を稼ぎたい場面で、98夜偵でも残っていれば役に立つと考えられるため、98夜偵廃棄は時期尚早となる。
        但し、乙夜偵による夜間触接補正は+7に対して98夜偵では+5と言われており、性能差は歴然。また、Lv.125以上の艦に乙夜偵搭載出来る提督に於いては発動率100%に到達するので、この装備1基あれば十分と思われる。 -- 2022-08-13 (土) 12:28:59
      • もし次のイベントで仏夜偵が来たとしたら触接補正値が乙夜偵と同じ+7だから改修で増えた索敵目的以外で積むことなくなりそうな感はあるけどね。98夜偵 -- 2022-08-13 (土) 12:34:07
      • なるほど、Lv.125未満で乙夜偵にプラスして98夜偵も同時運用、少しでも確率を上げるために使用することもあり得るってことね。それなら要らない子ってわけでもないのね。仏夜偵を持っていなければ。 -- 2022-08-13 (土) 20:59:43
    • 夜偵を二機も三機も積むかと考えると、まあこの装備を優先して積むことは少ないだろうね。次イベで恐らくLoireも入手できるだろうし、そうなるとなおのこと。前回イベで零観特効や、過去イベで九七艦攻特効、艦載機パズルの例が有るしそういう時には呼ばれるかもぐらい? -- 2022-08-12 (金) 05:24:09
      • 夜偵積むなら最優先で積むのがこの装備では?夜偵を積むこと自体あり得ないっていう主張なのかもしれないけど… -- 2022-08-12 (金) 07:23:56
      • 木が九八夜偵を主語にしてたから間違えたんでないかね、この装備は夜偵最優装備だし -- 2022-08-12 (金) 08:11:18
  • >そうニンジャである。 なんかちょっとワロタ -- 2022-08-12 (金) 08:54:48
    • コストが高すぎる。異常な水準へきている。 -- 2022-08-12 (金) 12:21:46
      • なにこの枝。日本語が分からねぇのか?(桐生チャン並感 -- 2022-08-13 (土) 07:20:44
      • コストに見合った性能だから文句言うなよ。元々長期間かけて準備するゲームなんだから気長にやれ -- 2022-08-14 (日) 01:14:24
      • と言うか任務入手の一品物はコスパ良いものがほとんどでしょ -- 2022-08-14 (日) 01:41:17
      • 何を今更 -- 2022-08-14 (日) 01:52:33
      • 高性能機ではあるけど九八夜偵×2で5-3や5-4が突破できないか、というとそんなことはないし、イベントで甲乙突破もおそらく可能。任務は強制じゃないし、自分で要不要を判断できるでしょ。しかしコストは重ぇな。 -- 2022-08-14 (日) 07:35:22
      • 枝ミスか?一品モノの最強機体をコストで語る意味は無い… -- 2022-08-14 (日) 11:14:32
  • やっと出来た 更新にネジ×13も持ってかれるなんて 勲章4つ取り壊しましたよ  -- 2022-08-13 (土) 11:47:52
  • これの入手任務じゃなく前任務で夜偵改修maxを生贄に捧げてしまった やっちゃったZE☆ -- 2022-08-14 (日) 08:49:03
    • うわああああ -- 2022-08-14 (日) 10:50:24
    • 明石「提督も、少し修理したほうが、いいみたいですね!」 -- 2022-08-14 (日) 11:13:52
    • ロック外しても川内に装備させてるなら使わんはずだが? -- 2022-08-14 (日) 11:16:33
    • 再入手頑張る(白目) -- ? 2022-08-14 (日) 18:16:18
    • 同じことを94高射装置でやったが世の中傷の深い奴はいくらでもおるのう -- 2022-08-15 (月) 21:29:25
  • なるほど、これ任務で手に入れるにはまず由良改二を改めて育てる所からか……ランカーで予め1つ貰っていて良かった。のんびりやれる。 -- 2022-08-16 (火) 19:00:33
    • この装備作るための98夜偵★maxと11型乙★maxのために最低でもネジ80本は必要ってだけでランカー報酬の価値はあったね -- 2022-08-19 (金) 00:45:16
  • 何とか間に合ったけど、こんなの本当に役に立つのか? -- 2022-08-25 (木) 09:03:22
    • この枝は管理板により削除されました
    • 役に立つけど絶対必須じゃない 実際今までも普通の夜偵でやり繰りしてきた訳だから これがなきゃまずクリア不可能な海域は他の装備や特効艦を揃えてなければ話にならないだろうし -- 2022-08-25 (木) 10:11:48
    • 君夜偵使ったことある? -- 2022-08-25 (木) 10:17:00
      • 単に夜偵の価値わかってなさそうだよね -- 2022-08-25 (木) 18:54:58
    • 基本的に毎回お世話になる夜偵の上位品が役に立たないわけないだろうに、何言ってるんだこの人 -- 2022-08-25 (木) 11:14:17
  • イベントに合わせて本日完成。ようやく任務が1個消えた。 -- 2022-08-27 (土) 09:07:51
  • 九八式との補正両取りはできないってことだけど、両方持って行って、たとえばこっちが夜間触接不発になったら九八式で触接判定するとかってのはやるのかな -- 2022-08-27 (土) 20:04:36
    • それはする。零式夜偵100%のレベルまで届いてなくて、装備枠も余裕あるなら、両方積むのはアリ(今だとLoireの方が夜間触接強くはあるけど) -- 2022-08-27 (土) 20:09:38
  • ようやく前提任務の11乙熟練調達が終了。装備調達系はついつい放置しがちだから痛い目見たなあ -- 2022-08-28 (日) 10:35:31
  • 任務実装の翌日から由良を演習のみでLV上げして、乙偵の改修1日1回縛り(※夜偵は元からMAX)でも昨日完成。イベにも間に合ったし早速活躍してもらうぜ -- 2022-08-28 (日) 19:35:21
  • 大和電探作成を優先した為にやっとこれを今週中に入手できるわ。ネジ不足だけど、ちょうどタイミング良く9月のクォータリー更新があるから助かったよ。 -- 2022-08-29 (月) 22:53:11
  • イベントE-2まで甲クリアしたけどいやーやっぱ強すぎるなこの装備…E-2戦力も発動100%のストレートクリアだしE-1のギミックも劣勢調整してこの夜偵発動させれば余裕。もう一生の相棒だわ…手放せない -- 2022-09-01 (木) 23:17:41
    • E-2戦力ゲージって夜戦まで行くことなかったような・・・。途中でコレ外して11乙熟練に切り替えたわ。 -- 2022-09-03 (土) 14:24:10
  • 解説のE13A1b-Sって見たことない名前なんだけど、出典はどこなんだろうか…?wikipediaだと単に「排気管を延長した夜間偵察機型」って記述はあるけども、A1b(乙型)ベースのSって名前はどこにもないし、よそでも見たことはない。磁気探知機装備の乙型で夜偵なの?と思ったが電探装備って書いてるからよくわからん…? -- 2022-09-03 (土) 14:14:58
    • もうちょっと探したら、英語版版wikipediaで見つけた。どうやらA1a-SもA1b-Sもあるようだ。でも英語版だとA1aはRedesigned floats, improved radio equipment(再設計フロートと改良無線機器)、A1bはAs E13A1a, with Air-Surface radar(A1aの対水上レーダー?搭載機)て書いてあって謎が深まる。この通りなら「レーダー搭載のA1b型の夜間仕様」って事だから案外納得できるんだが、でも実際はA1が通常型、A1a(11型甲)が電探搭載機、A1b(11型乙)が磁気探知機搭載機じゃなかったっけか? -- ? 2022-09-03 (土) 14:28:31
  • まだこれを持ってない方へ、これを持ってるかもってないかで攻略難易度というより試行回数が大きく減るので現状最優先で作る価値のある装備です。是非つくりましょう -- 2022-09-03 (土) 21:52:44
  • E1で霧島に積んでるんだがボスマス夜戦で一回も発動しないのは何故なのよ? -- 2022-09-04 (日) 11:07:17
    • 制空捨ててない? -- 2022-09-04 (日) 11:09:27
    • 1:制空状態が拮抗もしくは喪失 2:霧島のレベルの問題(計算上100%になるレベルは125以上で、125以上でも本当に100%になるのかは未確認) -- 2022-09-04 (日) 11:17:35
    • あうあう、制空捨ててたんだった・・・お騒がせ申し訳ありませんでしたわ -- 2022-09-04 (日) 11:50:52
  • 劣勢で飛ぶなら拮抗でも飛んでくださいよ!ってなる今回のイベント。実際は劣勢で飛ぶのは想定外の挙動(でもあえて修正はしない)だと思うけど -- 2022-09-04 (日) 11:57:45
  • やっとこ完成。後段で頑張ってもらいます。 -- 2022-10-02 (日) 16:51:16
  • そういえば、やりこみ勢や意識高い甲提督(嘲りではない)はコレ作るんで、今後由良改2はサブ持ち前提で話されるのか。 -- 2022-10-13 (木) 05:38:10
    • その辺の提督はそもそも11型乙の数に余裕があって作る必要性がなかったりしてそう。 -- 2022-10-13 (木) 07:07:39
    • 普通に余ってたからどっかのタイミングで貰えたんだと思うよ -- 2022-10-13 (木) 08:06:32
    • 過去の限定任務とかで入手してて、牧場必要ない提督も多かった。予備艦抱える抱えないは関係ないし、前提になるとか何言ってるかわからない。 -- 2022-10-13 (木) 08:55:13
  • イベントで1個、限定任務で1個、由良改二で1つもらえたから11型乙は案外もらってた。ゆっくり改修していきますか -- 2022-10-18 (火) 15:46:24
  • これと瑞雲改二熟練 優先するならどちらから作る? 素体になる瑞雲改二と九八夜偵・11型乙(11型乙熟練任務クリア済み)は既に持ってる前提で -- 2022-11-26 (土) 21:17:36
    • こっち -- 2022-11-26 (土) 21:18:58
    • 瑞雲改二は既に強装備だし、手持ちで妥協する場合の落差的にこっち優先かな。あと素材揃えるのもこっちのが断然簡単… -- 2022-11-27 (日) 10:41:28
    • 作った・・・ 作ったよ  -- 2023-01-02 (月) 21:57:09
  • 「暗めのカラーリングになり主翼に航空灯が点灯している」
    この前のアニメのいつ海第2話で作戦行動中の偵察機がこれ点けてて赤と緑が目立ってたんだけど、実際には作戦行動中は点けたりしないよね? -- 2022-11-28 (月) 20:54:08
  • うお5-5逸れちゃった。何気に夜偵★10より索敵値下がってるから注意だな -- 2022-11-30 (水) 08:37:10
  • 工廠任務を達成したのに未所持状態に。 理由は聞くな!(笑) -- 2023-01-02 (月) 20:55:09
    • ( ´∀`)ぬるぽ -- 2023-01-02 (月) 22:28:58
      • ∀ 彡 ガッ☆ -- 2023-02-04 (土) 18:16:56
  • 5-4夜戦マスとかが楽しくなるね。(楽になるとはいってない) -- 2023-02-20 (月) 12:08:00
  • 乗せ換えめんどくさいから2機目作った -- 2023-02-25 (土) 01:53:11
    • 複数所有の喜びを知りやがって...許さんぞ! -- 2023-02-25 (土) 04:15:14
  • 未だ持ってない負け犬提督 そもそも前提条件がきつすぎるんじゃ! -- 2023-04-03 (月) 22:45:43
  • 3座だから熟練搭乗員3人必要なのね、やっとゲット出来たよ・・・パトラッシュ僕もう疲れたよ、何だかとっても眠いんだ・・・。 -- 2023-05-06 (土) 20:19:59
    • 6-5で初めて使ってみたが夜戦マスで上手く攻撃順がハマるとクリティカルでガンガン沈めて「殺られる前に殺る!」が決まると楽しいw お互いの攻撃順がズレた場合は、まぁそうねぇ・・・ -- 2023-05-07 (日) 11:11:52
  • 熟練搭乗員が足りない・・・まさかこんなに必要となるなんて -- 2023-05-19 (金) 01:35:25

*1 参照:https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1542501537036939265
*2 他の水上偵察機と併用した場合の補正は単純な加算にならない。詳細と具体値は最上改二特を参照