矢矧改二乙

Last-modified: 2023-11-27 (月) 10:50:35
No.468
改装矢矧、瑞雲も運用可能よ。どう?試してみる?矢矧 改二乙
(やはぎ)
改阿賀野型 3番艦
重改装軽巡洋艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久53火力30 / 81
装甲32 / 74雷装24 / 88
回避42 / 86対空36 / 88
搭載6対潜30 / 80
速力高速索敵15 / 60
射程17 / 89
最大消費量
燃料45弾薬50
艦載装備
1未装備
1未装備
2未装備
2未装備
改造チャート
矢矧矢矧改(Lv35) →
矢矧改二(Lv88+改装設計図+戦闘詳報+高速建造材x88+開発資材x88)
矢矧改二乙(Lv90+高速建造材x30+開発資材x45)
図鑑説明
阿賀野型軽巡の三番艦、矢矧よ。
マリアナ、レイテ、坊ノ岬と、後半の大きな海戦には殆ど参加したわ。
そうよ、最後の最後まで暴れてみせたの。私の記憶の途切れた後、大和はどうなったのかしら。
ま、いいわ…今度は全てを護りきるから!

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 




 


追加
入手/ログイン軽巡矢矧、着任したわ。提督、最後まで頑張っていきましょう!××編集
軽巡矢矧、改装もしっかり完了したわ。提督、本日もよろしくどうぞ!××編集
母港*1編集
母港1詳細ふふっ、いい気配りね。嫌いじゃないわ編集
母港2さて、今日はどんな戦略を立てるの?××編集
改装矢矧、瑞雲も運用可能よ。どう?試してみる?××編集
母港3うふっ、面白いわね。そ~いうことなら私からも仕掛けてもイイのかしら、ねっ?編集
ケッコンカッコカリ何っ、提督、あなた…どうしたの?そんな顔で……なんか真剣な表情ね。…えっ、これ、私に?
大和とか、雪風とかじゃなくって?わ、私に!?…っ、どうしよう…あ、あの…どうしよう…わ、私……っ
編集
ケッコン後母港提督…あなたの頑張り、艦娘はみんな褒めているのよ?勿論、私だって…。…ふふ、聞いてない、か…。×編集
提督、どうしたの?顔が赤いわ。体調管理は大事よ。……少し熱がある、かな。よし、じゃあ私が栄養しっかりある物作るわ。ちょっと間宮の厨房を貸してもらうわね、待ってて。×××編集
放置時そうね。この次の人生がもしあるのなら、今度は軍艦じゃないってのもいいかもね。編集
提督…あなたの頑張り、艦娘たちは褒めているのよ?…聞いてないか…。×戦意高揚状態編集
編成出撃編集
編成第二水雷戦隊、預かります。矢矧、抜錨する!××編集
第二水雷戦隊、旗艦、矢矧、推参!さぁ、突撃する。かかれっ!××編集
出撃第二水雷戦隊、預かります。矢矧、抜錨する!××編集
軽巡矢矧、出撃します!編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始砲雷撃戦、始めます!××編集
敵を見つけたわ…。艦隊、増速。合戦、用意!いくわっ!××編集
戦闘2昼戦攻撃今度は良く引きつけるんだ…よし、てーっ!××編集
矢矧、突撃する!××編集
戦闘3夜戦開始あはっ!夜戦なの?悪くないわね!××編集
この矢矧と夜戦をしたいと?…面白いわね。後悔しないで!××編集
艦隊、単縦陣……。行くぞ。矢矧、水雷戦隊。推して参る!××エンガノ岬決戦編集
戦闘4夜戦攻撃阿賀野型を軽巡と侮らないで!編集
戦闘時ステータス*3編集
小破数発の被弾で私が沈むわけないじゃない!編集
ここからが私の本領発揮よ!編集
中破/大破私を沈めたいなら、魚雷5、6本くらい撃ち込まないと…駄目よ!編集
轟沈もういい、私から、離れて…。また、大和と雪風が見えるな…悪くない…編集
戦闘終了*4編集
勝利MVPこの矢矧が艦隊で一番なの?そうね、意外と…嬉しいかもね××編集
この矢矧が艦隊で一番なの?ふっ、そうね、意外と…嬉しいものね。不思議ね。でも、今日は頂いておくわ××編集
旗艦大破数発の被弾で私が沈むわけないじゃない!編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造そうね、ありがたいわ××編集
これは…。いいじゃない!素敵ね。××編集
装備2うん、この改装なら…いけるかもしれない!×編集
これなら…、これならいけそうね!矢矧、やってみます!×××編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見流石ね編集
その他編集
帰投艦隊、全艦泊地に帰投したわ編集
補給補給よろしく、また出るわ!編集
入渠(小破以下)この程度、傷のうちにも入らないけど?編集
入渠(中破以上)万全な体勢で出撃したいから、感謝はするわ編集
建造完了新しい艦が進水するわ編集
戦績表示提督への報告書ね、どうなの?編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 




 


追加
00マルマルマルマル。深夜零時。無理はダメよ編集
01マルヒトマルマル。提督、眠くないの?編集
02マルフタマルマル。今日は、静かな夜ね編集
03マルサンマルマル。そろそろ今日は、半舷上陸しないの?ねぇ?編集
04マルヨンマルマル。ねぇ、無理は禁物よ?明日のデイリー任務は私に任せて編集
05マルゴマルマル。艦これ的には新しい一日の始まりね!編集
06マルロクマルマル。ええっと、工廠で装備を三回作って、そして、出撃して、ええっと…編集
07マルナナマルマル。ええっと、それから、新しい艦を三隻建造して…ああ、もう!編集
08マルハチマルマル。疲れたわ。デイリー任務も、結構大変なのね。提督、あ、うん編集
09マルキュウマルマル。軍縮条約?艦を二体解体って…私には無理!…やるけど編集
10ヒトマルマルマル。ああ、疲れたわ。提督、貴方結構大変なのね。少し見直したわ編集
11ヒトヒトマルマル。私には海上での戦闘の方が向いているみたい。出撃させて!編集
12ヒトフタマルマル。慣れないことすると本当おなか空くわね。ね、お昼は何食べる?編集
13ヒトサンマルマル。私の故郷でコレ今流行ってるんですって。大きな丸い肉はさみパン…かなぁ編集
14ヒトヨンマルマル。もぐもぐもぐ…いけるわね!ハンバーガーって言うんですって編集
15ヒトゴマルマル。さぁ、また出撃しましょ!どんどん行くわ編集
16ヒトロクマルマル。ああ、これ?いいでしょ、萩の花と、矢のデザインの盃なの編集
17ヒトナナマルマル。そろそろ日が落ちるわね。私、夜戦も存分にやってみたいわ編集
18ヒトハチマルマル。そういえば、今日の演習はどうだったの?編集
19ヒトキュウマルマル。提督、今日の晩ご飯はなんでしょうね?ちょっと楽しみ!編集
20フタマルマルマル。さぁ、夜戦の時間ね。どうする?するの?編集
21フタヒトマルマル。提督、まだまだいけるわ。矢矧、がんばります!編集
22フタフタマルマル。提督、矢矧水雷戦隊、全力で行くから!フラ戦なんか粉砕よ!編集
23フタサンマルマル。うーん、戦艦はやっぱり強いわ…。敵空母は…はい、嫌いです編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 




 


追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデー提督、これをお返しに? ありがとう♪ …後で能代姉にもお礼しなくちゃ。編集
もうすぐあの出撃の季節か……ふふ、私らしくない。あ、大和。桜を見ながら一杯どう?編集
春本番編集
梅雨よく降るわねぇ…あ、磯風。自作のてるてる坊主? 不思議な形ね。私も作ろうかな。編集
初夏磯風、何を練習しているの? あーあ、秋に備えて夏から練習を…大変ね。編集
夏は鍛錬にはいい季節ね。え、海には行かないかって? 海なら毎日行ってるけど。編集
盛夏編集
夏祭り編集
秋か。確かにこの季節は、食べ物が美味しいな。でも、阿賀野姉は少し堪能しすぎね!編集
秋刀魚編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
少し寒くなってきたわね…。鍛錬には丁度いいわね。十戦隊集合、演習に出ます!編集
師走編集
クリスマスクリスマス…悪くは無いはないわね、こういうの。 提督、私は好きよ。 …すこし、酔いそう。編集
年末酒匂、どうしたの? ……あの缶を取りたいのね? ……はいっ。そっか、大掃除か。……手伝うわ編集
新年提督、新年あけましておめでとう。今年もよろしくどうぞ。……さあ、今年も出撃よ!編集
節分節分か。こういうのもいいわね……っていたっ!? 被弾!? だ、誰! ……あ、阿賀野姉ぇ!?編集
阿賀野姉!意外と本気で投げられると痛いんだから…っていたっ!?え…?酒匂…?2019・2022編集
バレンタイン姉さんたちが忙しそう。チョコ作り、か。私もやってみようかな? ……うん、能代姉に作り方を教えてもらおう。編集
能代姉、ありがとう。……うん、これなら私にもできそう。よしっ!2019編集

二周年記念編集
三周年記念提督、おめでとう。私達、三周年ですって。提督もお疲れ様♪ これからも、よろしくお願いね?××編集
四周年記念提督、おめでとう。私達、四周年ですって。提督もお疲れ様♪ 矢矧、これからも提督の為に頑張ります!××編集
五周年記念提督、おめでとう。私達、五周年ですって。……遠いとこまできたわね。提督も、お疲れ様。これからも、よろしくどうぞ!××編集
六周年記念編集
七周年記念提督、おめでとう。私達、七周年なんですって。……えっと、出会ったときから……まあ、いいか。提督も、お疲れ様。これからも、よろしくどうぞ!××編集
八周年記念提督。大和。おめでとう。私達、ついに八周年ですって。提督も、本当にお疲れ様。これまでの事、矢矧、感謝しています。
これからも、よろしくどうぞ!
編集
九周年記念提督、大和、おめでとう。私たち、遂に九周年ですって。矢矧、本当に感謝しています。これからもよろしくどうぞ!編集
十周年記念提督、大和。私達、遂に十周年なんですって。本当に……矢矧、本当に感謝しています。これからもよろしくどうぞ!編集



決戦前夜捷一号作戦。ここで私達が、敵の侵攻を、防ぐ。十戦隊、作戦準備。……能代姉。××2018編集
エンガノ岬決戦第一遊撃部隊、第二部隊、十戦隊 矢矧。出撃します。提督、ご命令を。××編集
金剛さん、私たちも全力で敵に食らいつきます。でも……あと少し、あと少し及ばない時は……いえ、大丈夫!××編集
能代姉ぇ、気負いすぎないで。そう。いつもの……いつもの演習の通りに行きましょう。大丈夫……!××編集


瑞雲祭りへえ……瑞雲祭り。いいわね。これが瑞雲。……そうね、私達も搭載できないかしら。大和も考えてるみたい?2019編集
血戦!異聞坊ノ岬沖海戦!開始前提督、私と大和は待機していたほうがよさそうね。大丈夫。私たちの戦い、見据えているわ。編集
血戦!異聞坊ノ岬沖海戦!はい。第二水雷戦隊、旗艦、矢矧。準備、良し!各駆逐隊、状況、知らせ。編集
血戦!異聞坊ノ岬沖海戦!了解。第二水雷戦隊、出撃準備、完了。大和、いつでも、行けます。編集



ゲームにおいて

  • 2021年3月30日のアップデートで実装された。
  • Lv90で改二からコンバート可能。
    • 資材消費で改二に戻せるが、後述のようにこの形態の強みが大きく、改二の方はほぼ同性能の能代改二に燃費面で見劣りするため戻す必要性は薄いか。
    • 能代に続くステータスの暴力の権化2号…というより、ステータス以外でも全方位で暴力的なスペックを誇り、
      全ての日本軽巡改二の戦闘での長所を足して割らない、器用万能という言葉が形になったかのような軽巡。どう考えても強い。
      あまりにも強いため、通常海域の軽巡枠のほとんどが彼女一人でカバーできてしまう程。
      任務攻略やイベントにおいても(他の軽巡が名指しで指定されない限り)軽巡枠は彼女を選んでおけばほぼ間違いない。
  • 連合艦隊で必要不可欠な軽巡であることに加え、後述する基本性能の高さから2023年6月時点では最強・最優の軽巡との呼び声もある。
    • 札を考慮せずとも(史実特効艦、国別の特効艦を押しのけて)第一と第二両方の最適解という事も少なくなく、2隻目を用意する提督も多いようだ。
      • 一部のRTA勢や甲提督には札の数だけいても良い*6と言われるほどである。

基本性能について

  • 改二や能代同様に基礎ステータスは他軽巡と比べ圧倒的に高く、交戦型遠征の要求を満たしやすい。
    • 改二とのステータスの差は火力+3,対空+8,装甲+1,雷装-1,耐久-1,回避-2,対潜-3
    • 火力が更に高まり、81という数値は軽巡単独トップ。
    • 装甲もL.d.S.D.d.Abruzzi姉妹、耐久と回避は自身の改二に次ぐ。Lv99時の生存性も軽巡としては最高クラス。
    • ただしケッコン後は耐久が12の倍数になり大破率が高いためそのままでは数値のわりに脆くなってしまう。耐久改修の効果が大きいのでケッコンを考えているなら早めに海防艦を用意すべき。
      • ちなみに阿賀野型なので神威でも耐久改修可能。(瑞穂は不可)
  • 回転翼機」・「水上爆撃機」・「特二式内火艇」・「航空要員」・「型バルジ」・「大型ソナー」・「水上戦闘機」・「殊潜航艇」が装備可能。
    • 矢矧改二(能代改二)で装備可能だった装備に加え、新たに水上戦闘機特殊潜航艇が装備可能となっている。
      • というか上陸用舟艇と大型探照灯以外ほかの軽巡が装備できるものは全て装備できる。
  • 燃費が悪化し、日本の軽巡の中で一番重く、海外軽巡に匹敵する。特に燃料消費は全軽巡洋艦で最も重い。

装備パターン

  • 15.2cm連装砲改二」×2+「零式水上偵察機11型乙(熟練)」+「FuMO」+増設に「精鋭水雷戦隊 司令部★+4」での火力は軽量砲補正込で119.8となる。
    • 鳥海改二(「3号砲」×2+「零式水上偵察機11型乙(熟練)」+「FuMO」+増設に「高射装置★+9」で装備ボーナス込で121)以外の全ての重巡の火力を上回っている。
    • 「FuMO」を「熟練艦載機整備員」に変えた場合は124.8、スロが心許ないが水偵を「瑞雲改二(六三四空/熟練)」に変更するとさらに126.8まで伸びる。
      ここまでくると味方重巡どころか敵の戦艦タ級flagshipの火力125、軽巡ツ級flagshipの火力126を超えてしまう。フラ戦なんか粉砕よ!
  • 夜戦火力も素の時点で169と鳥海改二、最上改二特以外の全ての重巡級の改二以上となった。
    • 軽巡内でもこれ以上に神通改二がいるが、4スロットにより実際の夜戦火力は大幅に上回る。
      • 実用化にコストはかかるが、魚雷カットインならば新夜戦キャップにも到達可能。
    • 「15.2cm連装砲改二」×2+「甲標的 丁型改(蛟龍改)」+「零式水上偵察機11型乙(熟練)」+「司令部★+4」での夜戦火力は272.8×2。上記装備の鳥海の250.8×2を大幅に上回っている。
      • なおこの状態でも昼戦火力は114.8もあり、第六戦隊の重巡改二より高い。
  • 魚雷を3積みできる上に「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」、「甲標的 丁型改(蛟龍改)」にボーナスが乗るため、「試製61cm六連装(酸素)魚雷」、「四連装後期型」×2、「蛟龍」での雷装は146に達する。
    • 流石に本家雷巡には見劣りするが、軽巡としては破格の高さ。(試製六連装、五連装、蛟龍の夕張特が135、阿武隈が137、同装備の木曾が155)
    • この状態の夜戦火力は227。魚雷CI発動時には340と夜戦火力キャップ360に迫る値に達する。またこの値は夜偵、装備改修、水雷見張り員なしであるため、装備改修や補強増設に水雷見張り員などを装備して強化すれば夜戦火力キャップに達することも難しくはない。

運用特性について

対空カットイン

先制対潜

開幕雷撃

  • 開幕雷撃要員としての性能は阿武隈改二由良改二夕張改二特球磨改二丁を上回る。
    • 4スロット目に魚雷を装備できない。しかし甲標的は装備できるので実質的になんの制限にもなっていない。
    • 弱点としては射程が中だが、素火力が81もあるため駆逐艦程度は仕留められる。

対地攻撃

  • WG42」や「特型内火艇」を装備できる。
    • 対地攻撃で重要な「上陸用舟艇」を装備できないため対地3点セット(戦車&内火艇&WG42)での攻撃はできない。
      特に昨今インフレを続ける集積地棲姫系列に対しては力不足である。
    • それ以外の大半の陸上型に対しては内火艇を装備すれば昼戦キャップに到達するため比較的強い。
      特にキャップ後補正のつく泊地水鬼 バカンスmodeに対しては内火艇+連撃により能代改二同様に昼戦でも撃破可能。

航空戦

  • 制空要員としての性能も水戦を1つ多く載せられる分由良改二多摩改二球磨改二を制空値で上回る。
    • 水戦3でも上記3人より制空が高いため、残りの第四スロットと増設副砲で夜戦連撃と両立が可能になる。
  • 一方、搭載数・最大スロットが減り、改同様の数値(搭載総数6、最大スロット2)に戻っているため、水上爆撃機がかなり使いにくくなった。対空射撃回避能力のあるものでないとすぐに全滅する。
    • 強瑞雲自体は対空射撃回避能力が強いため、西方までで戦艦がボスマスにしかいない海域では2スロでも全滅しない。2-4(最短)、2-5、3-2、7-1、4-4など制空補助として有効な場所も少なくはない。
    • 搭載数の関係で実用性は低いが、能代と違い強瑞雲の補正が累積するので2機乗せるとかなりステータスが上がる。

装備ボーナスについて

長いので閉じています
艦名基本値
矢矧改二乙火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程累積
(Lv99)81888880607486
単体ボーナス↓ 主砲・副砲加算値
装備火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程累積
15.2cm連装砲改+2+1
15.2cm連装砲改二+4+2+1
Bofors15.2cm連装砲 Model1930+1+1
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改
+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
8cm高角砲+2+1
8cm高角砲改+増設機銃+1+5+3
単体ボーナス↓ 水上機等加算値
装備備考火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程累積
水上偵察機-+2+3+1×
S9 Osprey(1機目)+3+4+2
(2機目以降)+1+1+1
水上爆撃機(共通・1機目)+1+1+1×
*7
水上爆撃機
(その他日本)
-+2+1+1変動
(2機目以降)+1+1
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
-+3+1+2
回転翼機-+3+1×
単体ボーナス↓ その他加算値
装備備考火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程累積
13号対空電探改-+1+4+2+4変動
(2個目以降)+2+1+2
25mm系対空機銃-+3+2
探照灯-+4+2×
熟練見張員(軽巡共通)+1+2+3+2
61cm四連装(酸素)魚雷後期型-+2
*8
甲標的 丁型改(蛟龍改)-+1-2
相互シナジーボーナス↓加算値
装備1装備2火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程累積
15.2cm連装砲改二水上電探*9+2+2+2×
対空電探*10+2+3×
8cm高角砲対空電探+1+2×
*11
8cm高角砲改+増設機銃+4+5
61cm四連装(酸素)魚雷後期型水上電探+3+2×
  • S9 Ospreyを乗せると水上偵察機の累積しないボーナス(火力+2対潜+3回避+1)と阿賀野型共通の累積可能ボーナス(火力+1対潜+1回避+1)が合わさり1機目は火力+3対潜+4回避+2になる。
    2機目以降は阿賀野型共通のボーナス(火力+1対潜+1回避+1)しかかからず、他の水上偵察機との効果の重複もない。
  • 水上爆撃機のボーナスは種類を問わない共通ボーナス(1機目のみ適用)の他、それと累積する強瑞雲・その他日本機のボーナスが存在する。能代改二と異なり後者のボーナスは同種を複数積した場合も累積する(強瑞雲はボーナス値が変動せず累積、その他日本機は変動して累積)。
  • 能代改二に対して対潜よりも対空値が伸びるようになっている。
    装備ボーナスによる対空値上昇は遠征に加算されるほか、加重対空値、艦隊防空値の計算において特殊な加算が行われる

性能比較表(艦船最大値/軽巡上位早見表/テーブルより転送)

性能比較表。長いので閉じています。

黄色はトップ桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます

No艦名改造
Lv








運(初期
/最大)




火+雷
(夜戦)
備考追加
468矢矧改二乙90+建30開45537486818888806017/896(1,1,2,2)45501694スロ、内火艇中型バルジ航空要員・回転翼機・水爆/水戦・大型ソナー装備可
増設スロに8cm高角砲/同改装備可
一部スロットに装備制限有
編集
420Helena改45536975783886407613/696(0,0,2,4)35601164スロ編集
462能代改二85 +建77開80537283788682846113/778(1,1,4,2)35451644スロ、内火艇中型バルジ航空要員・回転翼機・水爆・大型ソナー装備可
増設スロに8cm高角砲/同改装備可
一部スロットに装備制限有
編集
463矢矧改二88 +建88開88547388788980836017/898(1,1,4,2)40451674スロ、内火艇中型バルジ航空要員・回転翼機・水爆・大型ソナー装備可
増設スロに8cm高角砲/同改装備可
一部スロットに装備制限有
編集
398bHonolulu改45536779774080437627/876(0,0,2,4)35601174スロ編集
497bBrooklyn改45536781773980437737/976(0,0,2,4)35601164スロ編集
159神通改二60516980749968805413/8132535173編集
314bSheffield改55526879746878777220/986(1,1,1,3)40651424スロ編集
389bL.d.S.D.d.Abruzzi改45527577737070594930/988(2,2,2,2)40551434スロ編集
390bG.Garibaldi改45527578727070604830/1008(2,2,2,2)40551424スロ編集
418Perth改45456872727270555022/6533045144編集
183b大淀改35476978714977398430/8412(0,6,6,0)35351204スロ、専用対空CI、増設スロに10cm連装高角砲(砲架)/同改装備可編集
399bDe Ruyter改50436773706075505510/575(1,2,2)3040130編集
452球磨改二88 +建55開55467082709280805816/8632535162航空要員・回転翼機・水爆/水戦・中型バルジ装備可編集
042b長良改20436979698969794912/5932530158編集
158川内改二60496984698971745514/8032535158編集
160那珂改二48486882698476865413/8432535153編集
140b酒匂改35466981677874855930/7463040145水爆・中型バルジ装備可
増設スロに8cm高角砲/同改装備可
編集
457球磨改二丁88 +建15開30467081678484845316/8602535151大発/内火艇中型バルジ装備可
魚雷装備不可
編集
277天龍改二84 +建8開24426382647889705317/7732525142専用対空CI、回転翼機・大型探照灯装備可
水偵・副砲・大型電探装備不可
編集
397bAtlanta改50 +建20開1004161766470128325018/5803060134艦種:防空巡洋艦編集
141五十鈴改二50446980627985945913/7002530140専用対空CI、自動先制対潜編集
379Gotland改554363776270102625524/984(1,1,1,1)30301324スロ、専用対空CI航空要員・水爆・中型バルジ大型探照灯装備可編集
347多摩改二70 +466982619183856113/6932530151大発/内火艇航空要員・回転翼機・水爆/水戦・中型バルジ装備可
北方迷彩(+北方装備)装備時にボーナス
編集
430Gotland andra85 +建35開55476778607390607226/10814(2,2,3,7)3035133艦種:軽(航空)巡洋艦、4スロ、大発航空要員・回転翼機・水爆・中型バルジ大型探照灯装備可編集
287鬼怒改二75 +456882588486876017/7232530141専用対空CI大発/内火艇装備可編集
288由良改二77 +456784578388836416/714(1,2,1)2530138専用対空CI大発/内火艇航空要員・水爆/水戦装備可
増設スロに8cm高角砲/同改装備可
編集
200阿武隈改二75 +456883569478826020/7432535150大発/内火艇装備可編集
422夕張改二84 ++建30開30416583568088835230/88030401365スロ、専用対空CI、中型バルジ装備可
水偵・副砲装備不可
一部スロットに装備制限有
編集
423夕張改二特86 +建30開30416681568878705030/88030401445スロ、速力:低速、大発/内火艇中型バルジ装備可
水偵・副砲・大型電探装備不可
編集
424夕張改二丁88 +建30開30416485568078895430/88030401365スロ、自動先制対潜中型バルジ大型ソナー装備可
水偵・副砲・大型電探装備不可
一部スロットに装備制限有
編集
278龍田改二80 +建5開15426384508080825218/7932525130専用対空CI、自動先制対潜大発/内火艇・回転翼機装備可
水偵・副砲・大型電探装備不可
編集

長良改酒匂改は一部ステータスが他改二に匹敵する為記載
※備考が無ければ「速力:高速」「スロット:3」である
※艦載機の搭載配分が各スロット均等配置の艦は、スロットの欄の詳細を省く

期間限定グラフィック

  • 2022/12/6のアップデートで、改二/改二乙限定で【Xmas】modeが実装された。
    • こちらは片足ソックスの坊ノ岬スタイル。
    限定グラフィック:Xmasmode

    限定グラフィック:Xmasmode
    クリスマス…悪くは無いはないわね、こういうの。 提督、私は好きよ。 …すこし、酔いそう。

小ネタ

  • ポーズを除く改二からのイラスト変更は次の通り。
    • 8cm高角砲25mm三連装機銃の増設。
    • 艦尾にスロープ追加。
    • 右足のニーソックスが無くなり、左足のニーソックスに模様が追加。いわゆる坊ノ岬スタイル。
    • シャツが黒系から白になり、上着は白から黒になっただけでなく前が開けられ、ポーズも相まって阿賀野型らしい胸部が強調されている。
    • 上着には橙のスカーフが追加されている。
    • 左腕には逆さになって読みにくいが「~戦隊」と読める腕章。おそらく第二水雷戦隊だろう。

この艦娘についてのコメント

  • やっぱり、設計図という1単位がかなりデカいコスト差を付けて軽巡の域から外れた能力を追加するっていう(阿武隈から始まった、そして矢矧に終着した)流れが良くなかったんだろうなって思う しかもこの流れは軽巡以外の殆どの艦種にまで広がってしまったしな…(バルジ搭載や増設に司令部・電探搭載可能な駆逐とか、軽巡ですらできない子ばかりなのに…) 例えば軽巡は全員3スロ+制限1スロ+増設1スロ持ち・水戦水爆バルジ搭載可能・増設に副砲や司令部等を搭載可能、みたいに統一した強化を入れてくれたら良かったのに…タダで強化するのがダメなら各艦に開発資材等を使って改修を行うことでそれぞれ増設副砲が開放されるとかそんな形でもいいよ -- 2023-11-02 (木) 17:34:39
    • 要求レベルアップ、設計図要求、カタパルト要求、その他アイテム要求…と上げ続ける反面改二来ないとか放置が多い 要するに調整が雑かつ力の入れ具合が極端なのよね… しかも全てに於いて -- 2023-11-02 (木) 19:03:00
      • 改装コスト差を付けるにして、もっと全体的に緩やかに新型・大型艦になるに連れて増やしていくべきだったと思うんだよね 実装時期が早い遅いとかじゃなく…例えば天龍型は改二で開発資材10個消費、阿賀野型は30個消費(ステータス面も極端ではなくなだらかに上がっていく)とか…戦艦級になると100個消費くらいになるけど勲章1個を開発資材数十個の代わりに消費することもできる、とか…アイテム消費全くなしの子も居れば設計図などアイテム複数+開発資材数百個消費の子もいるレベルに極端で、しかもそれが実艦の性能差よりもよっぽど大きくステータスに影響してるというのは…改装アイテムの概念がバランス崩壊の主原因になっちゃってるよね 大発とか甲標的は本来の持ち主が居るんだから、軽巡よりその子たちでの運用を強化してあげたほうがいいと思うんだけどな -- 2023-11-02 (木) 23:42:42
      • それこそ改造にカタパルトでも要求されてたら違ったかもね。切札的な扱いは変わらなかっただろうけど、少なくとも安易に量産して全部矢矧でOKみたいな状態にはならなかったかもしれない。 -- 2023-11-03 (金) 20:33:04
      • 改二から改二乙のコンバートコストに設計図と詳報つけても安いぐらいだしカタパルトのほうが制限が大きいか。 -- 2023-11-03 (金) 20:35:17
      • >木 あと実装時期の差による(改装アイテムの差にもよるけど)ステータス格差も大きすぎるんだよね サラトガだって加賀より後に改二実装されてれば5スロになってたんだろうな、武蔵だって大和の後なら高速だったんだろうな、川内型だって由良型より後なら・利根型や鳥海だって最上型よら後なら大発や甲標的や増設副砲が装備できたんだろうな、敷波や曙だって天霧より後なら大発が装備できたんだろうな…っていう感じ -- 2023-11-03 (金) 20:48:26
      • (追記)あと雲龍も雲鷹より実装が後なら・山城も大和より後なら大発が載ってたかもな…ってのもあるな (…いやまず揚陸艦を何とかしたれよって感じだけども) -- 2023-11-03 (金) 21:02:17
      • カタパルト使うと強いという話になるとゴトランドと大鷹型がノイズになってしまうのがねえ。そもそも能代改二の存在がアイテム使うから強い論に対するノイズになるし。長門や大北、阿武隈や綾波、龍田らの改二が陸奥や木曽、敷波や天龍より後だったらどんなパワーアップしてたやら -- 2023-11-03 (金) 21:14:49
      • 葉4> そういうのは定期的にでもケアするようなアプデをしてほしいところなんだよね…。ただ何故かそういうアプデがされるのって小型~中型ばかりでそれもすごく偏りがあるっていうね…。 -- 2023-11-03 (金) 21:31:53
      • 一応初霜みたいに修正されることもあるにはあるが…頻度があまりにも少なすぎるんだよね 駆逐にまで設計図消費をつけてしまったり大型艦でもアイテム消費無しパターンの子と莫大なアイテム消費ありパターンの子とでコスト差を付けすぎたせいで今更格差を埋められなくなってるのも原因だろうけど… -- 2023-11-03 (金) 22:08:23
      • ↑3 能代は普通にアイテム使うから強い論に従ってる存在だと思うけど… 逆に阿賀野型改二を古鷹型改二より上のステータスにした理由がアイテムと実装時期以外にあるのかな? -- 2023-11-05 (日) 00:43:31
      • ↑ 能代が普通にアイテム使うから強いというのもまあ事実だったんだけど矢矧も同じくらい普通に使うのに滅茶苦茶強くて差があるから… -- 2023-11-05 (日) 03:25:20
      • それこそ軽巡に限らず、運営の怠慢とか調整不足とか不仲疑惑とか以前にそもそも中の人や絵師に近年動きがみられない艦娘も結構出てるからね。趣味程度のゲームから長寿コンテンツになった宿痾とも言える。花騎士で言うところの「能力のみ開花」みたいなのを実装しちゃえば一応解決するっちゃするんだけど… -- 2023-11-06 (月) 00:05:15
      • その「能力のみ開花」ってのに頼らなきゃいけない艦がいくつかいるけれど、駆逐や重巡だったらまだしも軽巡の場合、矢矧乙が全方位に万能なせいで過去に実装されてきた軽巡に留まらず、これから実装されるであろう軽巡の改二も含めて全部矢矧改二乙以下でしかない扱い受けることになるのが問題よ。そこをまず是正したほうが良くないか? -- 2023-11-06 (月) 07:35:58
      • 是正するには矢矧のスタッツ大幅に下げる以外に無さそうだけどね… -- 2023-11-06 (月) 07:55:15
      • ナーフは絶対に有り得ない。なんせPの最推しなんだから。 -- 2023-11-06 (月) 08:10:45
      • PがPがうるさいのがいい加減うざいけどまぁナーフは難しいのはわかる。 -- 2023-11-06 (月) 08:33:56
      • もし瑞穂がPのお気に入りだったなら低速にナーフされることもなかったかもしれない -- 2023-11-18 (土) 13:20:15
      • 瑞穂はナーフというより修正じゃないかな。速力に関しては一定の基準があるみたいだし -- 2023-11-18 (土) 13:56:28
      • 瑞穂のは単純に設定ミスだったのを修正しただけなんだがな。まあ、プレイヤーに不利益なアプデだったら、たとえ運営が想定していた本来の値に直そうがナーフ扱いなんだろうよ。 -- 2023-11-18 (土) 16:47:23
      • 瑞穂は…実装されたのが初期だったからこそちゃんと修正されたって感が強い気がする 中期以降に実装された補助艦は実際のスペックとか関係なく速力優遇されてる一方で初期補助艦は放置されてるし… -- 2023-11-18 (土) 19:17:44
      • ↑中期以降に実装された補助艦で高速は日進だけだけど、それが優遇ってこと? -- 2023-11-18 (土) 21:30:12
      • 日進はもともと28ノットだから高速。ゴトランド実装より前は28ノットに満たない艦船が低速になるとされてたけど実際は大和(27.46ノット)以下が低速になる模様(ゴトランドは27.5ノットとギリギリ上回るので高速)。21.5ノットだったカブールは改装されたら8ノットになるので高速だが、カブールの次級のカイオ・ドゥイリオ級戦艦は改装して27ノットなんで高速になれなくてもし実装されてもカブールより戦闘力自体は高くても総合的に劣りそうな未来が…(高速になるにはまずアイテム消費必要そうだし) -- 2023-11-18 (土) 22:58:39
      • もっと細かい部分の速力のことっすね…神威や神州丸や朝日は、速吸やあきつ丸や明石と同じ速力又は下の速力のはずなのに後から実装されたからって低速の中でも上の速力(B群)に設定されてしまってるから…んで、先に実装された組は(C群で)そのまま放置って感じ -- 2023-11-19 (日) 17:35:25
      • カブールの改装後の速度書き間違ってた。28ノットだった。 速度は加賀とか葛城が気持ち低めな感じなのは一応ちゃんとしてそう。葛城は改二になれば姉二人と同じ感じになりそうだけど -- 21葉? 2023-11-19 (日) 17:52:19
      • 金剛型がB1に入れられてるのを見るに多分高速低速内の区分けは適当なんじゃね? -- 2023-11-19 (日) 18:06:41
  • 今回の秋刀魚で大活躍できそう。1-4でも3-3でも道中大破率だいぶ下がる。 -- 2023-11-06 (月) 21:56:31
  • 矢矧より夕張の方が設計図優先度高いみたいなサイトあるけどさすがにエアプ? -- 2023-11-16 (木) 00:43:29
    • 任務か何かあったっけ? -- 2023-11-16 (木) 07:09:36
      • 甲標的 丁型改(蛟龍改)が夕張改二の出撃任務だね~。後、Q砲戦果任務で夕張関わってるのが二つぐらいあるから、その辺じゃないかな -- 2023-11-16 (木) 07:15:09
      • 基本的には蛟竜より矢矧本体の戦闘能力の方が高いから矢矧優先で良いと思うなぁ -- 2023-11-16 (木) 09:49:35
      • 優先はともかく、どっちも育てろではあるんだけどね。夕張(改二である必要はないけど)絡む三川任務が色んな任務の起点になってたはずだし。確か中部の航空基地開設も三川任務からじゃなかったっけ? -- 2023-11-16 (木) 10:43:58
      • 夕張改二じゃなきゃいけないみたいなのは確か基地開設には関係なかった気がする。よく覚えてないけど。 -- 2023-11-16 (木) 11:43:07
      • 新編三川と六水戦がクォータリーにあるから優先するのもわかる。 -- 2023-11-16 (木) 12:20:32
      • 入手機会の差や勲章や戦果貰えるQ任務の存在など考えたら、むしろ夕張優先が正解よ。矢矧を早々に入手できた上で、矢矧改装を優先する事で明らかに夕張より早くEO攻略できるなら矢矧優先でも良いけど、実際は矢矧入手前に夕張入手してレベリング進んでることの方が多いはず。 -- 2023-11-16 (木) 18:39:47
      • 駆逐だとクォータリーで詳報手に入る長波の育成が最優先だな。長波は特効多いから量産も視野に入れやすいな。夕張は矢矧よりは劣るから量産の利点はあまりないか -- 2023-11-17 (金) 05:12:22
      • 入手的には夕張だけど、入手さえすれば矢矧が追い抜いていく 結果的に矢矧が先になる -- 2023-11-17 (金) 10:33:01
      • その入手に関しては意図的に行わないとほぼ手に入らんからなぁ。一番簡単なのが大型建造だから最初のうちに頻繁にするのはきついし、ドロップは中部海域だからそれなりに戦力がいるし。 -- 2023-11-17 (金) 10:37:47
      • そもそも改時点だと矢矧も普通の3スロ軽巡でしかないので夕張と比べて重宝するかと言われると疑問ではある。 -- 2023-11-17 (金) 13:16:42
      • 阿賀野型改は水上爆撃機装備可能だから制空取れて夕張より重宝するな(てか夕張はそもそもどれも搭載0だし) -- 2023-11-18 (土) 18:31:09
      • その手の小さなメリット上げるなら夕張は改時点で4スロだしなあ。葉8が言うほどの差はないと思うよ。 -- 2023-11-18 (土) 18:41:14
      • 改段階だと夕張もほぼ装備制限なしの4スロでサポート能力高いから普通に便利なんだけどね。 -- 2023-11-18 (土) 18:41:51
      • 夕張は4スロに対しての素のステがなあ…特に耐久36がやばい -- 2023-11-18 (土) 19:14:09
      • ↑海防艦を食べさせればいいじゃない。 -- 2023-11-18 (土) 22:22:41
      • 改二にしてケッコンするつもりがなければ海防艦を使って耐久上げるっていうのも一つの手かもな。 -- 2023-11-18 (土) 23:24:16
      • まず夕張を改のまま使い続けるという発想が異端すぎるし、この話の大元は矢矧と夕張、先に改二にするならどっちというもんなんだから、そのレベルのプレイヤーの話をするならそもそも耐久改修を夕張「改」に回すほどの暇はないと思うよ。 -- 2023-11-18 (土) 23:42:12
      • 耐久の値がよろしくなくてもだからって一切使えないわけじゃないし、最終的に改二にするんだからそういった意味では大した問題でもないんだけどね。 -- 2023-11-18 (土) 23:45:40
      • いや俺が今言いたいのは夕張改の耐久ずらすためにわざわざ海防艦食わせませんよね?って話。別に全く使えないわけじゃないのはそうだと思う。 -- 2023-11-18 (土) 23:59:26
      • そもそも阿賀野型の育成しやすさ「大したことない」って本当に? 夕張より明らかに早いんだけど…? -- 2023-11-19 (日) 18:44:20
      • 先制対潜実装前からある程度育ってた層はともかく、最近の初心者で夕張育成しやすいって言う人そんなにいるかなあ…? -- 2023-11-19 (日) 18:50:11
      • 7-1、4-4、5-3-P(3-2)での適性が圧倒的に阿賀野型>夕張なんで どうやっても矢矧がサクサク育っていくよね -- 2023-11-20 (月) 20:43:52
      • 正直個人的には序盤から矢矧取りに大建回す価値があるかどうか微妙な気がするけどね…まぁここに常駐してる人らは最速で矢矧取るんだろうが。 -- 2023-11-20 (月) 20:50:30
      • まあ無い、つーか見合わないわな。もし俺が最初からやるとしてもそのうちドロップするのを待って、大建の資材をレベリングにでも使うわ。 -- 2023-11-20 (月) 21:43:36
      • 4-4だと若干は阿賀野型が夕張より有利とは思うけど、他は新参的には矢矧と夕張の育てやすさの差は殆ど無いだろw 色々育った後ならともかく軽巡の一隻目のレベリングの話なら、まずは着任時期が影響大きい演習やデイリー出撃が主やろうしね。 -- 2023-11-20 (月) 21:44:54
      • 大型建造回し始めたりクオータリーランカーやり始めるのって、今だとどのあたりなんだろうか? 新人がレア艦や設計図やカタパルト不足するなかで、10年で大半甲攻略でサブマシマシなゲームで 10段階でどのあたりなんだろう? -- 2023-11-22 (水) 06:38:17
    • 設計図的には夕張絡むQ任務で勲章2個回収できるから2隻とも改造予定なら早く済む、詳報足りてればだけど -- 2023-11-16 (木) 09:57:27
    • 単純に夕張の方が改装レベルに到達すんの早かったから矢矧と比較する思考がなかった -- 2023-11-20 (月) 21:59:50
    • 最終的には矢矧量産が最適解なんだけど、最初の要設計図軽巡をどれにしようという段階なら夕張のほうが価値高いと思う。矢矧は強いけど正直オーバースペックで任務も微妙。通常海域進めて任務消化してる段階なら夕張でも充分。任務や勲章回収諸々考えればお得。どちらがいないと困るかという観点で最初にどちらかと言われれば夕張を選ぶ。 -- 2023-11-23 (木) 18:57:39
      • 夕張改は多スロだけど搭載無いし本体も弱くて、改二にすれば戦力的には大幅アップでさらに定期任務持ちだからね… ただ阿賀野型の育ちやすさと7-1適正、改二乙の強さも破格ではあるから 結局どっちも短期間でこなすことになる -- 2023-11-25 (土) 07:01:27
      • 阿賀野型は入手難易度に目をつぶればね… -- 2023-11-25 (土) 07:31:46
  • そもそもアイテムを消費して艦種の枠を超えた能力を得る…みたいな仕様の改二を作るべきではなかった、という感じだな 特に軽巡は一番最初にそうなった艦種だし、最終的に矢矧乙とかいうバケモノが生まれてしまったし… -- 2023-11-16 (木) 13:53:23
    • アイテムを消費して艦種の枠を超えた能力を得るバケモノが居ること自体は別に良いんですよ。問題はそういうバケモノを複数所持していないとクリアが困難になるほど最近のイベントが難しくなってきている事だと思う。 -- 2023-11-16 (木) 15:01:06
      • 言うても、「毎日ログインしてる&ウィークリーマンスリーは8割くらい消化してる」程度の「やや熱心なくらいのプレイヤー」なら(年季にもよるけど)強ユニット複数用意できるし、甲クリアできるからなあ。一隻教とかのキツい制限プレイは自己責任だし。 -- 2023-11-16 (木) 15:12:54
      • バケモノを実装してしまった時点で複数持ちしないほうが縛りプレイになってしまうんで、そういうのはそもそも実装しないほうが良かったんじゃないかと思うけどな…>枝 -- 2023-11-17 (金) 15:31:27
      • それは思う。矢矧も最上も大和もちょっとやりすぎや。2~3隻ずつ使ってるけど。 -- 2023-11-17 (金) 16:16:07
      • 矢矧も含めて大和然り最上然りいくら敵がインフレの極地に達していたり、羅針盤の条件でどうにでもできるとはいえさすがに強くし過ぎだわな。後続の実装に支障をきたしていたら本末転倒よ -- 2023-11-18 (土) 11:20:26
      • だから最近はステータス値が低くても誰も文句言わない海防艦や特殊艦、旧式艦ばかり実装されているわけだね。 -- 2023-11-18 (土) 12:52:57
      • 鹿島と言う化け物のせいで実装されない香椎、姉妹が特に化け物的でもないのに実装されなかった古めの駆逐艦夕月、多分投入時期を図りかねてそうな信濃、しょっぱなから化け物の雪風いるのにちょくちょく実装されてる陽炎型 -- 2023-11-18 (土) 14:21:21
    • まあ、別に軽巡だしね。いくら軽巡として強かろうが、重巡より強かろうが、大して結果に差が出ない。ぶっちゃけ、強いというフレーバーでしかない。他の軽巡使ったらラスダンの試行回数変わりますかと聞かれたら、1回も変わらんよ。 -- 2023-11-18 (土) 21:36:49
      • そうだね。フィニッシャーの枚数が減ったりするかもしれないけどまぁ大した問題じゃないね。 -- 2023-11-18 (土) 21:44:41
      • 先制魚雷1本+本体火力もあることによる道中の安定寄与を感じられないとかエアプを疑うレベル。そもそもイベントは最終海域ラスダンだけをやるものではない。 -- 2023-11-19 (日) 00:00:13
      • 「他の軽巡使ったらラスダンの試行回数変わりますかと聞かれたら、1回も変わらんよ」もしそうなら先行勢や先行勢ほどではないにしろそれなりにやり込んでる人が最優先で矢矧のサブ作ろうとしたり、ぜかましがわざわざアンケで矢矧の数を聞く項目作ったりするなんてことは起こらないと思うんですが。 -- 2023-11-19 (日) 00:05:57
      • 巡洋艦枠に関しては矢矧最上とその他大勢と言ってもも良いレベルでスペック差があるのに大して結果に差が出ないと感じるのなら、もう誰を使っても結果に差を感じられないのでは…? -- 2023-11-19 (日) 00:49:51
      • 前イベラスダンは道中陸上だの欧州特効だのタッチ前提だのでたしかに矢矧のいるいないは大して寄与しなかったが、春イベのE2なんかは矢矧いるかいないかで相当変わったと思うぞ -- 2023-11-19 (日) 03:36:29
      • 前イベントだって装備特効を適切に載せれば欧州特効組と同程度の火力出たんだけどね… -- 2023-11-19 (日) 09:43:57
      • 他の軽巡使ったらカットイン必須のとこ連撃で装甲抜くのに何言ってんだろう… -- 2023-11-22 (水) 08:44:40
      • フィニッシャーの数は水見で確実性が増した駆逐が要るから、軽巡は他の事やった方が良い。先制雷撃は他の艦でも撃てる。ぜかましがどうのとかはアホらしすぎ。スペック差はあっても結果は艦隊全体によるものだから体感差なんて感じない。特効艦に近いだけなら命中回避に補正かかる特効艦を使う。必須という言葉の意味を調べてこい。さて、他にご意見は? -- 2023-11-26 (日) 20:59:14
      • さて、他にご意見は?は痛々し過ぎる 黒歴史になるぞ -- 2023-11-26 (日) 21:09:49
      • まぁ枝は自分の意見以外認めそうにないし無視したほうがよさそう。相手にしても時間を無駄にするだけだろう。 -- 2023-11-26 (日) 21:55:15
      • 逆にここでうだうだ矢矧の無駄な持ち上げと他軽巡下げがずっとウザかったからむしろこういう人が出てきてスカッとしたな。自分の意見以外認めずに何ヶ月も時間無駄にしてるのは矢矧上げまくって反論は痛々しいだの言って封殺するあなたたちのような気がするよ。なお彼の意見が妥当かは考えないものとする -- 2023-11-26 (日) 22:39:15
      • まあ矢矧が強いというのをここまで言う必要があるかに関してはもうわかったからいいかなぁという部分はあるかも。ただそれだけされるぐらいこいつの能力値はやばいんすよと言われたらまあそうだろうなとも思う。後ぜかましで矢矧改二乙がどういう評価を受けてるのか見たところ、 艦性能自体は非常に有力で、改装すればどこでも出撃させることになります。
        戦力として強すぎるので、イベント攻略の上で優先して改装したいです。とのことでした。正直これでほか使っても試行回数変わらんは無理があるかと…ただ色々考えて改装は夕張が先だそう-- 2023-11-26 (日) 23:43:22
      • ずっと言われてるのは「主主偵甲標的で7-4や7-5、序盤甲海域クラスのボスに安定する夜戦連撃でフィニッシャー兼務できちゃう」なんだけど、ゲームに置いてでも運用特性でも全く表記変更されてないけどね…そんなに嫌なんかね? -- 2023-11-27 (月) 06:38:51
      • ビスコや日進甲のページだと「他艦と一線を画する」扱いだけど 矢矧乙だと否定的なのはどうしてなんだろう -- 2023-11-27 (月) 06:56:51
      • ↑&↑↑嫌も何も単に編集した人がそう書かなかったのと編集提案も出てないだけでしょ -- 2023-11-27 (月) 08:34:47
      • ↑3装備パターンの夜戦火力のとこに一応書いてある、一番一般的な装備構成だと思うけどなんか中途半端な位置にあるのはわかりにくいかも -- 2023-11-27 (月) 08:41:02
  • いくら矢矧が強かろうが、期間限定の艦指定任務はどうしようも無い 矢矧を推すのはいいけど、他の艦を捨てていい理由にはならないから そこだけは自己責任 嫌なら課金で母港拡張してしっかりコレクションする事 いきなり2~3万円とかは厳しいかもしれないけど1カ月1000円とかで地道に 払えないなら幾らかの任務は取りこぼす覚悟しなければならない -- 2023-11-27 (月) 00:21:55
    • お?運営の人かな -- 2023-11-27 (月) 07:38:18
      • むしろ「矢矧を推すのはいいけど、他の艦を捨てていい理由にはならないから」なんて運営の中の人にこそ言ってやりたい言葉じゃないか? -- 2023-11-27 (月) 10:50:35

なぜ限定グラが無いんだ!
↑来たよ!


*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 23年時点でもっとも出撃制限札の多かったイベント海域は22年の夏・初秋イベント「大規模反攻上陸!トーチ作戦!」の11枚。
*7 その他日本・強瑞雲と合算
*8 改修値不問
*9 索敵+5以上の電探
*10 対空+2以上の電探
*11 同時に成立した場合8cm高角砲改+対空電探のボーナスのみ適用