ふぅ…あぁ、俺が双鉤海賊団副船長、グレゴールだ。サインでもしてやろうか?
きれいさっぱり片付けちまったか…。これじゃカネ入りが良くないんだがなぁ。ふむ、こいつらの財布でも見てくか?
目次
基本情報
双鉤海賊団 副船長 | ||||||||
グレゴール | ||||||||
![]() ![]() | シーズン | S3 | ||||||
星 | 000 | |||||||
所属*1 | 双鉤海賊団 | |||||||
体力*2 | 68~180 | |||||||
防御レベル | 人格Lv-3 | |||||||
速度範囲値 | 3~5 3~6 3~7 | |||||||
混乱区間*3 | 70%/40%/20% (126/72/36) | |||||||
パニックタイプ | パニック | |||||||
耐性情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬撃![]() | 耐性 [×0.5] | |||||||
貫通![]() | 普通 [×1] | |||||||
打撃![]() | 脆弱 [×2] | |||||||
スキル1 | 交渉開始 | ×3 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
怠惰![]() | 貫通![]() | 3~9 4~10 | 3 4 | +3 | 2 | 人格Lv+2 | 1 | |
[使用時] 呼吸2/3を得る 対象の出血が7以上なら、コイン威力+1 Ⅰ[的中時] 自分の呼吸回数が1増加 [クリティカル的中時] 出血2を付与 Ⅱ[表面的中時] 自分の呼吸回数が1増加/[クリティカル的中時] 出血2を付与 | ||||||||
スキル2 | 一方的ビジネス | ×2 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
傲慢![]() | 貫通![]() | 4~14 4~16 | 4 | +5 +6 | 2 | 人格Lv+3 | 1 | |
対象の出血7につき、コイン威力+1(最大2) [使用時] 呼吸回数が2/3増加 Ⅰ[表面的中時/的中時] 呼吸3/4を得る [クリティカル的中時] 出血2を付与 Ⅱ[的中時] 出血3を付与 [クリティカル的中時] 出血2を付与 クリティカルダメージ量+30/50% | ||||||||
スキル3 | 予定された決裂 | ×1 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
憂鬱![]() | 貫通![]() | 5~17 | 5 | +6 | 2 | 人格Lv+5 | 1 | |
[使用時] 対象の出血3につき、呼吸1を得る(最大5/10) 自分の呼吸が7以上なら/呼吸7につき、コイン威力+1(最大3) Ⅰ[クリティカル的中時] 出血回数が2増加 Ⅱ弾丸1を消耗 クリティカルダメージ量+50/100% [敵討伐時] 次のターンに加算コイン強化1を得る | ||||||||
守備スキル | 一息つくか | |||||||
罪悪属性 | 守備タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
憂鬱![]() 同期Ⅳで取得 | 回避![]() | 4~14 | 4 | +10 | 1 | 人格Lv-3 | - | |
[回避成功時] 呼吸1を得る(1ターンにつき最大3/5) | ||||||||
バトル | 銃弾は高いんだって | |||||||
必要資源 | 条件 | パッシブ効果 | ||||||
傲慢×2 | 保有 | - 常時適用: 弾丸7保有 - 出血が付与された対象に表面的中時、不当収益を得る。(最大4) - 弾丸を消耗するコイン的中時、不当収益をすべて消耗し、ダメージの(25×消耗した不当収益)%分追加ダメージを与える。 - 弾丸がない場合、代わりにクリティカル的中時不当収益をすべて消耗して、ダメージ量の(5×消耗した不当収益)%分の追加ダメージを与える。 ※同期化段階Ⅱで取得/戦闘参加中に有効 | ||||||
サポート | 風穴 | |||||||
必要資源 | 条件 | パッシブ効果 | ||||||
傲慢×4 | 保有 | 呼吸を最も多く保有する味方1名が敵討伐時、次のターンに貫通ダメージ量増加1を得る。(1ターンにつき1回) ※同期化段階Ⅲで取得/編成中かつ戦闘不参加時に有効 | ||||||
特性キーワード | 組織,双鉤海賊団 |
- 同期化段階 Ⅱ / Ⅲ / Ⅳ で表示
専用効果
![]() | 弾丸 | 特定のスキルで攻撃時弾丸を消耗 弾丸が無い場合、攻撃がキャンセルされる マッチには影響しない | - |
![]() | 不当収益 | 出血が付与された対象に表面的中時に獲得(最大4) 「銃弾は高いんだって」パッシブの効果発動時、このバフを全て消耗して追加ダメージを与える | + |
テキスト
人格ストーリー
台詞
性能解説
- 2023/11/16開始の特定抽出「双鈎海賊団副船長/LCCB係長」で実装されたグレゴールの星3人格。シーズン3区分で抽出及び自販機から入手可能。
メインストーリー第5章に登場するキャラクタースミ―の可能性を生きたグレゴールの人格。 - 大まかな性能としては「専用バフを駆使して必殺の一撃を放つアタッカー」。その性質上、立ち上がりは遅いが凄まじい爆発力を持つ。
- スキル1《交渉開始》は不当収益の獲得に必要な最低限の性能を持った2コインスキル。
- マッチ威力はやや頼りない。同期Ⅳならば相手の出血を参照して4-12にまで強化されるが、
出血はマッチで減りやすいため、効果が安定しづらい点に注意。 - 使用時に呼吸威力を獲得しながら的中で呼吸回数を増やし、クリティカル的中時にそれなりの出血を付与できる。
呼吸威力→回数の順で得るため、1ターン目など呼吸が0の時に使用しても呼吸回数2になるのが嬉しい。
- マッチ威力はやや頼りない。同期Ⅳならば相手の出血を参照して4-12にまで強化されるが、
- スキル2《一方的ビジネス》は大量の呼吸を得られる2コインスキル。
スキル1同様強化条件は厳しいが、元々の威力が高めなためマッチ威力は信頼できる。- 呼吸威力と回数を大量に得られるのが魅力的。スキル1同様、クリティカルできれば出血スキルとしても高性能。
- 2コイン目にはクリティカル時のダメージ量が上がる効果がある。
クリティカル時の火力は2コインながら3コイン以上のスキルにも匹敵する。
- スキル3《予定された決裂》はロマン砲と呼べる2コインスキル。
- 使用時に相手の出血を参照して呼吸威力を獲得し、その後自身の呼吸威力に応じてコイン威力が上昇。最大値が高いため、マッチには非常に強い。
- 目玉は2コイン目の効果。弾丸を消耗してクリティカル時にダメージ量が50%/100%増加。
さらに弾丸を消耗する事で後述のパッシブが発動し、最大で与えたダメージと同値の追加ダメージが発生する。
同期Ⅳで呼吸威力21以上/不当収益4の時に出せる火力は威力換算で106相当*7と、かの《空間切断》を上回る。
そこまで行かなくとも、クリティカルさえ出ればかなりの火力が見込める。- 弱点はセットアップに時間がかかる事。ギフトなどの助けがなければ最大出力の発揮は《空間切断》以上に面倒。
その代わり適当にぶっ放しても問題はないのだが、最低限使い方は考えた方が良いだろう。
- 弱点はセットアップに時間がかかる事。ギフトなどの助けがなければ最大出力の発揮は《空間切断》以上に面倒。
- 守備スキル《一息つくか》は回避成功時に呼吸威力を得られる回避スキル。
とはいえスキルレベルも-3と低いため、積極的に使いたいものでもない。- 《エンドルフィンキット》を所持した状態で複数コインの攻撃を回避すると凄まじい勢いで呼吸が増えるというちょっとした小ネタがある。
- バトルパッシブ〈銃弾は高いんだって〉は傲慢2保有で発動する、この人格を語る上では欠かせないパッシブ。
- 常時適用効果として弾丸を7保有する。
消耗するのはスキル3の2コイン目のみなので、銃弾が切れる事はまずないと言って良い。 - 「出血が付与された対象に」「表面的中」という条件で専用バフ「不当収益」を獲得し、スキル3の火力を増加させる。
- 与ダメージを大きく上昇させる強力な効果ではあるが、この人格の立ち上がりの遅さの一端にもなっている。
採光やストーリーのコンテンツでは
①傲慢資源を2つ集め、
②消えやすいデバフでもある出血を敵に付与した状態で、
③(精神力0からスタートの中)スキルを表面的中させる という、とてつもなく面倒なステップを踏む必要がある。
出血状態の敵を攻撃する条件が一番のネックで、ギフトの助けを借りない場合はなかなか厄介。
一方、ダンジョンであればハードルは大きく下がるだろう。
- 常時適用効果として弾丸を7保有する。
- サポートパッシブ〈風穴〉は呼吸を持つ味方を強化するパッシブ。
- 呼吸を最も多く保有する味方が敵討伐時、次のターンに貫通ダメージ量増加1を得る。
シーズン3は呼吸を獲得する貫通系人格が多いため人格との相性には恵まれているが、
敵討伐時という条件の割に効果量は平凡なため、強力なわけでもない。 - 呼吸を保有する味方がいなければ編成順が最も早い人格が敵討伐時に発動するのを活用してもいい。
- 呼吸を最も多く保有する味方が敵討伐時、次のターンに貫通ダメージ量増加1を得る。
- 呼吸人格の中ではまとまった量の呼吸威力を得やすく、それでいて呼吸回数も維持しやすい人格。
その代わりにほとんどの効果で相手の出血やクリティカルの発生を要求しており、パフォーマンスが状況に大きく左右されるスロースターター。
クリティカル的中時の出血付与量の多さも加味すると、単なる呼吸編成よりは出血人格の多い編成に入れるのがベスト。 - その性質を鑑みると、ダンジョン系コンテンツで使用する事でより活躍が見込めるだろう。
特に鏡ダンジョンやストーリー第5章ダンジョンでは呼吸を強化するギフトを獲得できるため、スキル3も強く使いやすい。
同期段階による変化
第2段階
- スキルのクリティカル的中時効果の追加がメイン。
呼吸系の人格として運用しやすくなる。
第3段階
- スキル3の開放/バトルパッシブの効果追加により出せる火力が一気に上がる。
第4段階
- 全体的に威力と火力が向上するが、出血を参照した威力増加効果はやや条件が厳しいか。
- スキル3はパッシブと合わせたロマン砲として完成を見る。敵討伐時のバフまで付くため存分に振り回そう。
スキル効果・バトルパッシブも加味したマッチ時の最大威力を表記*8
シナジー
小ネタ
- グレゴールお馴染みのゴキブリは「同期前イラストのグレゴールの右襟の下」「同期後イラストの右腕の後ろ」にいる。
- やっている仕事が仕事なためか、EXクリア勝利時より通常勝利時のセリフの方が嬉しそうに聞こえる珍しい人格。
- いかにも「双鉤海賊団」の名に見合う立派な海賊といった見た目だが、船長ではなく副船長。
人格の元となった第5章では船長が何処かをフラついて不在であり、副船長であったスミーが代わりにまとめ役をしていたため。
この世界線でも同様の事が起こっている。
ちなみにセリフで言及されている「フック」がその船長のこと。
この人格の世界でもフックは他の囚人に置き換わっているわけではなく、同一人物の様である。フラついて不在なのも同じ模様。
同期化イラスト
コメント
- 情報に誤記不足ありましたらコメントください。