このページの最終更新日は 2025-06-01 (日) 18:11:36 です。
戦闘指南
- 戦闘システム
- 戦闘システム※ページ名も不確定。仮置き中
- 戦闘システム?※ページ名も不確定。仮置き中
実戦での動き方やテクニックについて解説する。
戦闘画面の見方・戦闘の流れやマッチの仕組みなど、多岐にわたって説明する。
真っ先に知っておくと、ゲームの大半を有利に進められるだろう。
初心者の方は、新入管理人向け情報やFAQもチェック。
おすすめ編成
当wikiの様々な層に向けた編成についての情報を記載する。
人格一覧やE.G.O一覧と併せてプレイの参考にしてみてほしい。
- 初心者向け編成ガイド
メインストーリーでメジャーな編成のほとんどを体系的に纏めている。
各編成の特徴や、今の手持ちから何が組めるか、何が足りないかまで一発で分かる。
- 鏡ダンジョン編成ガイド
鏡ダンジョンの編成ガイドはここ。
上級者向け
- 鏡外での7種キーワード編成解説
鏡外における特定のスキルキーワードに特化した編成の組み方や戦法、評価などを
火傷/
出血/
振動/
破裂/
沈潜/
呼吸/
充電の7種について解説している。
ある程度ゲーム慣れしている事を前提とする他、普遍的な編成の仕方や鏡ダンジョンについては一切触れない。
鏡屈折鉄道のターン短縮を目指したり、特定デバフを付けまくって遊びたい中~上級者向け。
ゲームシステム
ゲームシステムの詳細・仕様および活用方法を網羅的に記載する。
鏡ダンジョンHARD~鏡屈折鉄道ターン最小化を目指し、戦闘指南から更に深堀したい貴方に。
ある程度ゲームに慣れているのを前提とするので、とりあえず本ゲームの戦闘について知りたいという方や新人管理人は上の項目へ。
- 戦闘システム詳細※分解予定
戦闘の全般について、より詳細に記す。ダメージは別項目。
要素のほぼすべてを網羅しているが、分かりやすさは二の次でとにかく詳細に説明する。
- 攻撃加重値・サブターゲット
複数の敵を攻撃できる攻撃、いわゆる「広域攻撃」についての仕様をまとめる。
また、広域攻撃のターゲットをコントロールする方法についても紹介している。 - ダメージ計算
戦闘の中でも、ダメージ計算に特化して説明する。
マッチほどの重要度は無いが、鏡屈折鉄道のターン短縮を本気でやりたい人には重要になる。 - 守備スキル
守備スキル、マッチ可能ガード・反撃について記載する。
守備スキルのマッチ(守備)やバリアについても解説。 - 威力
威力の算出方法について説明する。また、威力増加、コイン強化、および麻痺を比較する。
威力にまつわる各種バフ・デバフ、[戦闘開始時]などのスキル・コイン効果も参照できる。 - 破壊不能コイン※作成中
破壊不能コインの性質と挙動、対処法について記載する。