目次
概要 
- MHFのNPC。他のシリーズのギルドガールズに相当する。シーズン5.0より登場。
「ガイド娘」と明確に定義されているのはユニス、ヒルデ、エフィー、デメトリア、アネットの5名で、
その他に公式で名前が設定されており、
ガイド娘と類似の業務を行っているミズキ、カトレア、アニエスを含めるとMHF-Z現在全8名が存在し、
専用グラフィックがある「天廊遠征録の受付嬢」も含めると全9名が居る事になる。
- シーズン5.0以前はMHFのベースとなったMH2の拠点及び登場人物がほぼそのまま登場していたのだが、
同アップデートで同作における狩りの拠点の"1つ"だったメゼポルタ広場が大幅に改修され、
メゼポルタ広場を唯一の拠点とする方向性になった。
それに伴い、当時のプロデューサーが打ち出した方針(後述)もあって、
MH2時代のギルドガールズが軒並みガイド娘に置き換わることになった。
- 天廊遠征録の受付嬢は、同コンテンツが廃止された事で姿を消すことになったが、
後年メゼポルタフェスタで復活し、そちらで姿を見ることができる。
- 最初期の頃は施設数に対する人数の都合上、色替えで複数人存在していたりした。
現在もちょっと残っているが、よく見ると細部が違う別人である。
また、当初は週替わりで登場し業務分担等も特にはされていなかった
(エフィーとアネットを除き全員がクエスト受注担当だった)が、
アップデートを重ねた過程で現在のように業務分担が行われるようになった。
- なお彼女らの名前は「ミズキ」を除き実装当初は設定されておらず、
初代ガイド娘5人についても、公式が実施した人気アンケートではガイド娘A、B、C等と呼ばれていた。
カトレアとアニエスについては、ユーザーからの公募及び投票で名前が正式に決定している。
このような経緯があったためか、現在でも、普通に話しかけただけでは名前は分からない。
初代ガイド娘5人については、後述のマイハウスでの会話で初めて名前が分かるようになっている。
- ガイド娘5人については、たまにハンターの家に(無断で)上がりこんでいる。
マイトレ管理人でさえ家にまでは上がりこんでこないというのに。
狩りから帰ってくると家の中をのこのこ歩き回っているので初見では驚くかもしれない。
このとき会話して質問に答えると、秘薬や活力剤などのアイテムをくれることがある。
- 当時の運営プロデューサーである杉浦氏の方針として、
「大型のアップデート実施時には、ユーザーが広場にログインしただけで分かるような視覚的な変化が必要」
というものがあり、ガイド娘実装もそういう意図があったものと思われる。
また、キャラクター人気を見込んでか、実装早々に人気アンケートを実施。
さらにはガイド娘フィギュアプロジェクトなる企画を立ち上げていた。
初期のガイド娘5人とカトレアは、実際にフィギュア化されており、
ユニスやヒルデのものについては予約が殺到、通販サイトが軒並みパンクする事態が起こったことも。- ただ、ガイド娘実装当初はモンスターハンター3すら存在していなかった時代であり、
ギルドガールズ、というかNPCキャラクター全体の掘り下げもあまり行われていない時期であった。
そのためか、杉浦P曰く、最初のうちは「いつからモンハンはギャルゲーになったんだ?」という
批判の意見も多かったとのことである。
- ただ、ガイド娘実装当初はモンスターハンター3すら存在していなかった時代であり、
- 上記の「視覚的な変化」にうってつけであるためか、
初期のガイド娘5名の衣装はMHF-Z現在2回リニューアルされている。
どちらも重大なアップデートと位置付けられた、
MHF-GGアップデートとMHF-Zアップデートで行われたものがそれにあたり、
初期の衣装についてはデフォルメイラストなどで見ることができる。- ちなみにスピンオフ作品(現在はサービス終了)の「メゼポルタ開拓記」でも彼女らは登場するが、
サービスイン時期がMHF-GG以降であるにも関わらず旧衣装のままであった。
これは、衣装リファインが急遽行われることになったため、
開拓記側の対応が間に合わなかった(既に従来デザインでイラストを発注してしまっていた)のが理由とのこと。
- ちなみにスピンオフ作品(現在はサービス終了)の「メゼポルタ開拓記」でも彼女らは登場するが、
ガイド娘一覧 
ユニス 
- 総合クエスト受付担当。
クールというか無口というか、あまり喋らない性格。元ガイド娘B。
HR帯のクエストは基本的に彼女から受注することになる。
- ヴォルガノスがとても好きなようで、ヴォルガノスのことをあの子と呼び、
「とってもとってもカワイイと思う。アナタもそう思わない?」等と聞いてきたり、
いつかはヴォルガノスを釣り上げたいと言ったりする。
さらに会話を続けていくと、髪型が変じゃないか聞かれ、
「はい」と答えると「美容室で整えてくる。ヴォルガノスみたいな髪型あるかな。」などとのたまう。
ヴォルガノスの髪型ってどんな…まさかコレのこと?
- ガイド娘人気アンケート第1位。
支持率38.6%でダントツであった。
運営によると1位になった要因は、
「そっけないように見えて、言葉の節々にハンターの皆様のことを心配する気持ちが
見え隠れするところに、グッときた方も多かったのではないでしょうか?」
だそうである。
- 人気アンケートトップになったことを買われてか、出番が多い。
バレンタインイベントにおいてスィートメロディなる狩猟笛のモデルになり、
ガイド娘フィギュアプロジェクトでは最初にフィギュア化され、
さらにアージェシリーズなる、女性ハンターが装備すると彼女とほぼ同じ姿になれる防具まで存在する。- 長らくコレクターエディションパッケージ限定の防具だったが、
2012年11月15日より彼女のものだけキット化されて発売されていた。
G6大型アップデートで彼女のキットは販売終了し、
他のガイド娘と合わせた5人分のセットとしてリニューアル販売されていた(現在は販売終了)。
キット化といってもプラモ化したわけではないので早とちりしないように。
なお、上記のガイド娘キットは、リニューアル前の衣装で再現されている。
- 長らくコレクターエディションパッケージ限定の防具だったが、
- GGの衣装リファインで、服がドレス風になった(これは5人とも)ほか、彼女の場合は帽子がリボンに変わっている。
また、5人の中で唯一襟元にフリルが施されている。
- モンスターハンター メゼポルタ開拓記でも登場している。
腰にはヴォルガノスのぬいぐるみを付けている。
ヒルデ 
- 人気アンケート第2位。支持率25.1%
- ツインテールをしているので髪を緑色にする案もあった
が、
さすがにネタとして危なかったので没になったらしい。- と、思ったらMHF-G1にて本人とのコラボが行われている。
詳しくはリンク先を参照。
- と、思ったらMHF-G1にて本人とのコラボが行われている。
- GGアップデートにて衣装がリファインされ、彼女の場合は帽子が猫耳風のカチューシャに変わっている。
また、明らかにツインテールが増量されている他、髪の色もやや明るくなった。
- ちなみにアップデート以前は狩人育成クエストの担当だった。
ただし育成クエストは他の窓口からでも受注でき、彼女から他のクエストを受注することも出来るので、
カーソルの初期位置が違うだけで実質ユニスと同じ役割だった。
エフィー 
- メゼポルタ広場のガイド担当。
普通の人。常識人というべきか。元ガイド娘A。
メゼポルタ広場の説明や毎日イベントの受注、長期プレイ特典などを1手に担っている。
MHF-G3から課金サービス系のアイテムがゲーム内での引き渡しとなり、
彼女はその窓口にもなっている為、お世話になる機会が増えた人も多い。
広場に入ると必ず顔を合わせることになるので覚えやすいかもしれない。
釣りが好きらしい。
- 人気アンケート第3位。支持率19.1%。この時点で1位と2倍も差が開いている…
- GGアップデートでの衣装リファインでは唯一帽子が残った(ベレー帽になっている)。
また、元々そうだったのだがポニーテールがより分かりやすくなっている。
デメトリア 
- 狩猟技・大闘技会・狩人道場クエスト、及び歌姫狩衛戦を担当する。
お高く止まったお嬢様系。縦ロールの髪型が特徴。元ガイド娘E。
- ロイヤルチーズとブレスワインの組み合わせが好きらしい。
MHFでは食事効果が特に強力でもなく、温暖期だと効果無しなので、純粋に味のことなのだろう。
- 広場の改変初期の担当は、現在MHFで最も不人気だと思われるVSクエストであった。
そのため個性的な性格でありながら影が薄くなりがちだった。
現在でもやはり影の薄い対人コンテンツ中心の担当なので普段はあまり話しかけることは無い。
ただ、歌姫狩衛戦が定着した現在では、開催期間中は彼女にお世話になる機会も多いだろう。
というか「祈祷の章」開催中に初回ログインを行うと彼女のイラストが必ず表示され、
特設サイトでも姿を見せるので地味に優遇されていたりする。
- 人気アンケート第4位。支持率10.0%。
- GGアップデートでの衣装リファインで帽子が青いカチューシャに変わった。
また、毛色が明確に赤みがかった茶色になっている(ゲーム内では濃い茶色)。
アネット 
- 総合ショップ担当。毎日特典更新やギルド貢献P交換、ネカフェ特典関連の担当も担っている。
エフィーと似たような性格だが若干明るめ。眼鏡っ子。元ガイド娘C。
- エクストラコースに課金していると専用のセリフで上書きされるためあまり知られていないが、
エクストラコース非課金時の場合、「キュピーン」や「ズッパピィーン」等
よく分からない擬音を用いた会話をする。
- ショップ担当ということは、最もお世話になるガイド娘であるはずなのだが、
人気アンケートでは5位、つまりビリであった。支持率は7.2%。何が悪かったのであろうか…
運営曰く、
「そして残念ながら大きく水をあけられた結果となってしまった「ガイド娘・C」についても、
このまま黙って引き下がるとも思えません。今後の巻き返しに期待したいと思います」
だそうだが、実際には…- だが、どうしたことかアニメ『イクシオンサーガDT』にちらっとゲスト出演してしまった。
店番担当だったのが功を奏したのだろうか。だからと言って人気は上がったりしないけど
- だが、どうしたことかアニメ『イクシオンサーガDT』にちらっとゲスト出演してしまった。
- GGアップデートでは絶対領域が眩しいドレスになっている他、髪型も少し変わっている。
ちなみに本人曰く、眼鏡は変えていないらしい。
ミズキ 
- シリーズクエスト、アイテム交換担当。
現実のスタッフをモデルに作成されたという異例の経緯を持つガイド娘である。
詳しくは登場人物/ミズキを参照のこと。
カトレア 
- G級クエスト担当。
ドレスと日傘が特徴的な、ノーブルな感じの女の子。
竜人族であり、外見を見る限り、竜人族の中では若い年齢だと思われる。
- MHF-Gからのメゼポルタ広場の大改修は
「本来ならこの受付嬢の場所を増設するだけでよいが、ついでに広場も改修しよう!」
という安易な理由から行われている。
その結果、ギルドは貯金がスッカラカンになってしまい、
ハンターから金を巻き上げる募金を受け付けるという非常手段を取った。
- G級昇級直後のハンターに対しては事務的な口調で接するが、
非G級のハンターに対しては大人びた優しい言葉遣いになる(ちなみにランクによって台詞が違う)ことから、
そのギャップにやられてしまった紳士ハンターも少なくないとか。
更にG2以降、極限征伐戦の天翔龍を一度でも討伐すると台詞とSE(ボイス)が変わり、
いわゆる「デレ」たものになる。
- 猟団部屋をランク14にするとG級クエストが猟団部屋で受注できるようになるが、
わざわざカトレアが猟団部屋にやってくる。
やはり、アイルーにG級クエストの受付は任せられないということなのだろうか
(G級猟団クエストはアイルーから受けられるが)。
なお、細かい変更点として受付場所が室内の為、日傘はさしていない。- しかし、広場に居る時は夜でも日傘をさしている。雨傘も兼ねているのだろうか?
- MHF-Gのプレビューサイトでは、アイルー、プーギー、そしてグークと、
MHFのマスコットといえる面々と戯れる様子が見られる。
- ちなみに当初は彼女の名前は設定されていなかった。
MHF-GGにて実施された7周年記念イベントにて、極限征伐戦にて全ユーザーのシャンティエンの討伐数及び、
公式Twitterのリツイート、Facebookの「いいね!」の数が一定量に達すると、
彼女の名前をユーザー公募及び投票で決定する「G級受付嬢命名コンテスト」が開催されることとなり、
無事開催された「G級受付嬢命名コンテスト」の結果、
ユーザーの応募及び投票から「カトレア」という名前が付けられたのである。
そのため現時点ではまだゲーム内で彼女の名前を知る術はない。- なおネ実民は彼女を全く異なる名で呼ぶ事が多い。
完全に風評被害のそれであるが、詳しくは各自検索のこと。
- なおネ実民は彼女を全く異なる名で呼ぶ事が多い。
- 先に実装された5人と異なり、いわゆる「ガイド娘フィギュアプロジェクト」には含まれていないが、
MHF7周年記念プレミアムグッズとして、彼女のフィギュアがねんどろいどとなって発売されることになった。
人間ではなく竜人族なので指が四本しかないのだが、ねんどろいど版では倫理的な問題の関係から5本指になっている。
『天廊』調査の受付嬢 
- 天廊遠征録担当の受付嬢。
白いチャイナ服の様な服装の、おっとりとした雰囲気とは裏腹に、仕事をテキパキこなす女性。
広場の受付嬢たちからも「頼れるお姉さん」として、相当慕われているらしい。
- 前述の通り現在ではメゼポルタフェスタで「とことこパートニャー」の受付及び実況を担当する。
受付業務のみで当時は見えなかった彼女のキャラクター性について掘り下げが行われており、
気になる人は一度プレイしてみるとよいだろう。
アニエス 
- 狩煉道の受付嬢。
2017年夏の10週年記念大型アップデートで登場したNPCで、
他のガイド娘と異なり、ローブのような衣装を身にまとっている。
- 登場して日が浅いこともありキャラクターの掘り下げは行われていないが、
実装直後に実施されたNPCキャラクターの人気投票にて6位にランクインするという快挙を達成しており、
ユーザーからは隠れた人気があるようだ。
そのため、カトレア同様命名投票が行われ、「アニエス」という名前に決定したという経緯がある。
- 実は天廊と関係がある。
天廊遠征録の開発時の設定では、古代人が崇拝していた存在が地上に降りてくる際の案内役として
巫女のような存在の少女がおり、彼女らがゲーム中に登場することは叶わなかったものの、デザインがアニエスに流用されている。
関連項目 
登場人物/ギルドガールズ
登場人物/ミズキ - シリーズクエスト、及びアイテム交換担当のNPC。