特徴 
- コンティニュー不可
- 敵配置自体はノーマル時と同じだが能力値が大幅に上昇している
- ノードロップ。ゴーグルや探知機などのアイテム使う意味なし
- 通常ダンジョン各エリアクリアごとに本願寺師範(訓練対象に家制限がある戦術師範+突破師範)を1人獲得
- 通常ダンジョン全エリアクリアボーナス:名将紹介状 ×1,本願寺大師範 ×1
- 通常ダンジョン全ステージS評価ボーナス:本願寺所属の武将の能力値が常時5%アップ(援軍武将には無効。自リーダーが援軍に行く際にも効果なし)
- Exダンジョン全エリアクリアボーナス:本願寺師範 ×1,本願寺大師範 ×1
- Exダンジョン全ステージS評価ボーナス:本願寺所属の武将の能力値が常時2%アップ(援軍武将には無効。自リーダーが援軍に行く際にも効果なし)
魔境 
本願寺武将が実装当時は少なかったこともあり、アナザー魔境では1人いればいい条件になっている。
戦力化するのはすっぱり諦めるのも手。
武芸者は越水城や花隈城で縛りに掛かるため、出来れば他家で強力な物理攻撃スキル持ちの戦術家・薬術師を育てた上で挑戦したい。
攻撃戦力としては微妙であるが、比較的楽に入手可能な☆3は下間頼照(一般ガチャ)・本願寺証如(真玄武中級クリア)・本願寺蓮如(真九尾中級クリア)あたり。
紀伊ドロップの☆2土橋守重をLv30に育てて支援に徹させるのも、編成コスト的に割とオススメ。
石山本願寺 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 45 | 20 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 40 | 1592 | ||
2 | 46 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 40 | 1512 | |||
3 | 47 | 21 | 8 | 4 | 屍 | 40 | 1620 | |||
4 | 48 | 21 | 12 | 5 | 屍 | 前:5 後:裂骨鬼(498600/4265/177) | 45 | 2040 | ||
5 | 48 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 40 | 1685 | |||
6 | 49 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 40 | 1740 | |||
7 | 49 | 23 | 15 | 6 | 神屍 | 土雷(477000/3498/212) | 48 | 2250 | ||
8 | 50 | 23 | 15 | 6 | 屍 | 機工水叉(448000/4256/190) | 48 | 2280 |
出撃条件
- 本願寺1人以上
- 総コスト80以上
- 予備戦力不可
高槻城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 51 | 20 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 44 | 1664 | ||
2 | 51 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 44 | 1684 | |||
3 | 52 | 21 | 8 | 4 | 屍 | 44 | 1576 | |||
4 | 52 | 21 | 10 | 5 | 屍 | 45 | 1555 | |||
5 | 53 | 22 | 12 | 5 | 屍 | 前:3 中:2 後:冥土醜女(303960/3695/309) | 50 | 1865 | ||
6 | 53 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 45 | 1690 | |||
7 | 54 | 23 | 12 | 6 | 屍 | 42 | 1704 | |||
8 | 55 | 23 | 15 | 6 | 屍 | 前:3 中:機工水叉(481600/4575/204) | 54 | 2418 |
出撃条件
- 本願寺1人以上
- 射撃手不可
- 総コスト80以上
- 予備戦力不可
越水城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56 | 20 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 48 | 1624 | ||
2 | 56 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 48 | 1612 | |||
3 | 57 | 21 | 8 | 4 | 屍 | 48 | 1648 | |||
4 | 57 | 21 | 10 | 5 | 屍 | 50 | 1595 | |||
5 | 58 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 50 | 1740 | |||
6 | 59 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 50 | 1641 | |||
7 | 59 | 23 | 12 | 6 | 屍 | 48 | 1770 | |||
8 | 60 | 23 | 15 | 6 | 屍 | 前:3 中:2 後:機工水叉(510400/4848/216) | 60 | 2064 |
出撃条件
- 本願寺1人以上(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 武芸者不可(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 総コスト80以上
- 予備戦力不可
敵が5体以下の屍のみなので滝川一益や榊原康政などの物理雑魚アタッカーがいると非常に簡単
花隈城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 61 | 20 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 52 | 1704 | ||
2 | 61 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 52 | 1896 | |||
3 | 62 | 21 | 10 | 4 | 屍 | 前:4 中:2 後:裂骨鬼(590400/5051/209) | 56 | 1900 | ||
4 | 62 | 21 | 10 | 5 | 屍 | 55 | ||||
5 | 63 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 50 | 1635 | |||
6 | 64 | 22 | 10 | 5 | 屍 | 前:5 中:3 後:冥土醜女(340680/4141/347) | 60 | 2325 | ||
7 | 64 | 22 | 12 | 6 | 屍 | 54 | 1686 | |||
8 | 65 | 23 | 15 | 6 | 屍 | 前:4 中:2 後:機工水叉(534400/5076/227) | 66 | 2214 |
出撃条件
- 本願寺1人以上(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 武芸者不可(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 射撃手不可(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 予備戦力不可
20XXへのアップデートに伴い、職業縛りによる攻略が一層厳しくなったステージの一つ。
強力な複数体とボスアタッカーに攻撃可能な薬術師(物理推奨)か新職業の覇道者や呪術師(2019/12時点では非推奨)がそれぞれほぼ必須となった。
戦術物理攻撃持ちでも屍にはダメージ半減というデメリットが多いので、戦術家は兵器役やバッファーとして連れて行く方がベター。
上杉景勝クラスをLv90フル開眼フル霊素にして屍特化にすれば37,000近いダメージは一応出るが、そこまでのリソース入れるかどうかは各自の判断で。
今川義元・武田信玄・黒田官兵衛あたりは援軍を比較的見付けやすく、自前+援軍で複数連れていけるタイミングもあるはず。
刀八毘沙門の旗・懐の匕首あたりの継承が出来れば尚良いが、所有武将の限定レア度も高い。
美濃ドロップでまかなえる屍特効・参でもいいだろう。
また、降臨開催タイミングにも寄るが、極玄武中級クリアで手に入る物理攻撃スキルを持つ阿蘇惟豊(☆3戦術家)がいると非常に楽。
他のアナザーでも使うことが多いので育成推奨。
どうしてもSランクが取れない場合は、魔除け札を使用することをお勧め。
スキルオンリー・回復いらずの他に、雑魚戦を現代兵器のみで倒してウェポンオンリー(2000)を狙おう。
ウェポンオンリーついでに現代兵器連鎖(6連で1500)使用回数ボーナスも入るため、
武将撤退しなければ1万は満たせる。
それぞれ1battleずつ条件を満たせばいいので、battle毎に取れそうな評価条件を考えながらじっくりいこう。
有岡城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 21 | 20 | 8 | 4 | 屍 | 52 | 1960 | ||
2 | 66 | 21 | 8 | 4 | 屍 | 56 | 1868 | |||
3 | 67 | 22 | 8 | 4 | 屍 | 52 | 1776 | |||
4 | 67 | 22 | 12 | 5 | 屍 | 前:4 後:冥土醜女(355980/4327/362) 裂骨鬼(628200/5374/223) | 60 | 2010 | ||
5 | 68 | 23 | 10 | 5 | 屍 | 55 | 1685 | |||
6 | 68 | 23 | 10 | 5 | 屍 | 55 | 1750 | |||
7 | 70 | 25 | 15 | 6 | 屍 | 前:5 中:3 後:機工水叉(563200/5350/239) | 66 | 2436 | ||
8 | 70 | 25 | 15 | 6 | 神屍 | 前:5 中:3 後:土雷(606600/4448/269) | 66 | 2556 |
出撃条件
- 本願寺一人以上(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 同職種禁止(予備戦力・援軍の武将も対象)
土雷は単体になると(10-武将)範囲の術を連打するようになる。
縦列から1撃で倒す、雑魚を1匹残して狙撃する、術壁を作る、
江戸前にぎり寿司で全員に起死回生を付けて交代で踏ませるなどが有効。
学園前田利益(レベル75以上・無骨者+固有+心眼3)クラスのアタッカーがいると非常に楽。
当然、後列攻撃スキルがあるなら雑魚排除の手間が省けるので余裕も出てくる。
薬師(本願寺証如)で、戦術家系(攻撃支援)と射撃手系(屍特効つき全体攻撃推奨)二人がパニッシャー装備、
土雷のターンに来る寸前にアタッカーに溜め、縦陣形作り、二つのパニッシャーで雑魚を一掃し、戦術家の支援を受けたアタッカーで一気に決着をつけること。
この地域までの名将ガチャで可能な範囲では、雑賀蛍で狙撃戦法が代表的。
フレンドもしくは自前で高レベル朝倉宗滴を持っている場合、特性がテンプレなら、
溜めなしバフなしでスキルを撃てば中列の大型種が1万弱残る形で殲滅できる。乱数次第では前列も生き残る。
生き残った取り巻き+土雷から集中攻撃を受ける1ターン目が勝負。
できるだけ戦術家か薬師に馬印の結系統を積んで横陣を100%で発動させれば安定しやすい。
残す取り巻きはできるだけ腐肉鼠にしたいところ。
他の二種は範囲攻撃や状態異常攻撃(幽姫は封印または4マス攻撃、痺肉人は麻痺毒)が意外と事故要因になりやすい。
土雷の通常攻撃はおよそ4300ダメージ。それに取り巻き1匹の攻撃が入るので体力は8000以上キープしておく
のが好ましい。
前に居るほどターゲットになりやすいので、前列に☆3下間頼照のスキル(前列防御+45%)でバフをかけると安定しやすい。
できるだけ早く土雷を撃破する場合は、薬師は沢彦宗恩(回復+攻バフ50%)が最適だと考えられる。
事故(誤って残り一匹を倒して土雷が本気になる)を防ぐためにも雑賀蛍と薬師以外は後列に下げておくのが好ましい。
上津城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 68 | 22 | 20 | 6 | 3 | 屍 | 51 | 1866 | ||
2 | 68 | 22 | 8 | 4 | 屍 | 56 | 1900 | |||
3 | 70 | 25 | 13 | 5 | 屍 | 前:3 中:2 後:機工水叉(625600/5943/265) | 65 |
出撃条件
- 本願寺1人以上(予備戦力・援軍の武将も対象)
- 編成人数2~3人(予備戦力・援軍の武将も対象)
Exダンジョン 
摂津魔窟 
特殊環境:ダメージマス遅延、制限時間自動減少
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 35 | 10 | 7 | 4 | 屍 | ||||
2 | 7 | 4 | 屍 | |||||||
3 | 9 | 4 | 屍 | 前:5 後:裂骨鬼 | ||||||
4 | 9 | 5 | 屍 | |||||||
5 | 11 | 5 | 屍 | 前:3 中:2 後:冥土醜女 | ||||||
6 | 9 | 5 | 屍 | |||||||
7 | 16 | 6 | 屍 | 前:5 後:骨鬼(718960/7843/588) 裂骨鬼(1470600/12581/522) | ||||||
8 | 11 | 6 | 屍 | |||||||
9 | 17 | 6 | 屍 | 前:3 後:冥土醜女(897600/10912/915) 哀艶醜女(1020800/9856/915) | ||||||
10 | 15 | 6 | 前:5 中:3 後:機工水叉(1508800/14333/641) |
出撃条件
- 本願寺以外不可
- 同職業2人まで
- 編成人数4人まで
- 神珠不可
編成縛りは異様に厳しいが、敵はそれほど強くない。
ボス戦では、火力の低さとターン数の短さが相まって発生する時間切れに注意。
編成としては、屍に強い全体役(学園顕如or学園頼廉)がほぼ必須。
雑魚の敏捷は600~800台がメインなので、最低限そのあたりは確保したい。(ラストの鼠は敏捷1000に達する)
サポートには屍壁の薬師、杉浦あたりを用意しておきたい。
ボス戦では単体がないと火力的に厳しいが、候補は一択、強行戦加賀の☆1徳田のみ。
またはフレンドから学園顕如or学園頼廉を借りられるなら、それで何とかなる。
コメント 
- 花隈城は林羅山 -- 2016-09-29 (木) 22:34:10
- 摂津のアナザーなんか 楽勝やんw! -- 2017-11-03 (金) 22:23:24
- 確かに楽勝でした。花隈城は林羅山か秀の前が有効ですし、有岡城は迎撃戦☆4滝川、秀の前、下間頼照、援軍信長であっさり土雷をやっつけました。 -- 2017-11-03 (金) 23:47:47
- XXのアプデにより戦術が屍に対して大幅火力減になっていますので、適宜書き換えてます。 -- 2019-12-16 (月) 00:14:50