離別対象 | 勾玉 | クレジット | |
---|---|---|---|
Lv1 | 増分 | ||
☆1武将 | 0 | 500 | 200 |
☆2武将 | 1 | 2100 | 400 |
☆3武将 | 20 | 5300 | 600 |
☆4武将 | 70 | 10100 | 800 |
☆1師範代 | 0 | 500 | - |
☆2師範 | 0 | 2100 | - |
☆3大師範 | 4 | 5300 | - |
☆4錬士 | 14 | 10100 | - |
☆1特別師範代 | 0 | 4300 | - |
☆2特別師範 | 0 | 13700 | - |
☆3特別大師範 | 4 | 28700 | - |
☆1商人 | 0 | 5000 | - |
☆2御用商人 | 0 | 10000 | - |
☆3豪商 | 4 | 50000 | - |
効率 
個別に売るより(同クラスで)一度合成したほうが売却額が高くなる。
また、余った師範代は要らない☆2、☆3と合成させて売ると良い。
☆1 
☆1を1枚合成するとLv5、2枚でLv7になり、
費用と訓練に消費する武将の売却額を差し引くと以下のようになる。
元の売却額:500
1枚合成:500+200*4-100-500 = 700
2枚合成:500+200*6-200-500*2 = 500
1枚合成してLv5で離別すると200クレジットが錬金される。
☆2 
☆1を1枚合成するとLv5、2枚でLv7、3枚ではLv8になり、
費用と訓練に消費する武将の売却額を差し引くと以下のようになる。
元の売却額:2100
1枚合成:2100+400*4-100-500 = 3100
2枚合成:2100+400*6-200-500*2 = 3300
3枚合成:2100+400*7-300-500*3 = 3100
2枚合成してLv7で離別すると1200クレジットが錬金される。