小ネタ

Last-modified: 2024-02-29 (木) 08:24:21

初心者指南

  • 雑魚の撃ち漏らしを片付けるターンに余った武将は溜めておくと効率的
  • 特性は何度でも上書き可能、第一特性が変更されているかをフレンド受理の指標にしている人もいるので
    とりあえず☆1から簡単に継承可能な心眼等に変えておくといい
  • 強力なボスの直前の戦闘では、戦術家や武芸者に「溜め」をさせておき、
    且つ縦陣(攻撃50%UP)横陣(防御50%UP)斜め陣(麻痺50%)四方陣(攻防50%)
    を狙っていくと良い。
    吉マスは、使わなければ消える事はなく、最大4マスまで確保できる。
    比較的容易で強力な縦陣は積極的に狙っていきたい。
  • 訓練や継承、開眼の強化週間について
    数ヶ月に1週間程度、訓練強化週間、継承強化週間など、訓練効果や費用軽減、継承成功確率が上昇する期間がある。
    過去の開催内容はキャンペーンでわかる。 
コラボ先から来た方用の簡易攻略

その他の項目からコラボミッションの項目が消えました。

このゲームの達成条件を達成することを目的として書いた。ゲームを楽に進めるためのスタートダッシュとは異なる。

●よくある達成条件
チュートリアル突破
期間中、現代兵器を20回使用する
期間中、装備品を10回強化する
期間中、特性を5回継承する
期間中、幽魔を500体撃破する
期間中、70Stageクリアする
期間中、7日間ログインする
期間中、「第1章 月影の陽師」をクリアする
 
【チュートリアル突破】
【期間中、7日間ログインする】
→普通に進めれば、苦労はしない筈。
ちなみに、ログインの切り替わりは午前6時
 
【期間中、現代兵器を○回使用する】
→画面下の「ショップ」
→「購入」
→「現代兵器」
→「9mm拳銃」を出来れば5個そろえる(安土城炎上・道中2のStage3クリアで9mm拳銃*1とエムCQB*1は入手可)
→ステージ選択
→「部隊選択」などで各武将に装備
(装備方法は該当武将を長押し→左下の四角をクリック→9mmのアイコンをクリック)
 特性に「無骨者」がある武将には、兵器を持たせなくてもいい
→兵器を使うよう意識して戦う
 
【期間中、装備品を○回強化する】
素材となる装備品は(性能を気にしなければ)ステージクリアで拾える。
→画面下の「育成」
→「武器強化」
→未強化の装備品を選ぶ。必要素材が少なくて済む
→「装備強化確認」「実行」をクリック
間違ってもこの画面で「+」「max」ボタンを押さない。回数を稼げない。
→「確認」
→「育成」からくりかえし
ただし必要素材が余っているなら「装備強化確認」「実行」を連打でもOK。

【期間中、特性を○回継承する】
 ステージクリアで拾った武将やガチャの☆1武将に、同じく拾った武将の特性をつける。継承に成功しないとカウントされない。
→画面下の「育成」
→「特性継承」
→「継承武将選択」適当な武将を選ぶ
→「師範武将選択」適当な要らない武将を選ぶ
→「継承特性選択」1番上の90%(または1番数字が大きい)特性を選ぶ
→「上書き特性選択」白文字の特性を選ぶ
→「確認」「実行」ボタン。不安なら左下の5空枠に武将追加
→ 「継承武将選択」から繰り返し
 
「期間中、幽魔を500体撃破する】
→「期間中、「第1章 月影の陰陽師」をクリアする」ミッションがあれば、そちらをクリアする頃には達成している。
なければ、フレンドで強い全体攻撃武将を探し、201X越前ぐらいまで進めればクリアできている筈。もしくは期間限定ミッション「期間内に(種族)を~体撃破せよ」でよく使われるステージがある。このステージの中で、クリア出来るステージを周回すれば達成できる。
 
【期間中、70Stargeクリアする】
→「期間中、「第1章 月影の陰陽師」をクリアする」ミッションがあれば、そちらをクリアする頃には達成している。
なければ、とりあえず行動力が低いステージを進める。
 
【期間中、「第1章 月影の陰陽師」をクリアする】
→1番手間がかかるミッションだが、これさえ達成できれば、他も連鎖的に達成できる。
normalだけ進めればいい。hard以上は無視。
「プロローグ 安土城炎上」は射撃手か覇道者の複数対象攻撃スキル持ち武将、「第1章 月影の陰陽師」は呪術師か薬術師の複数対象攻撃スキル持ち武将が居れば楽に回れる。手持ちに居なければ、フレンド募集掲示板などで探す。

コラボミッションクリアお疲れ様でした。

始めたばかり(メイン武将Lv~30)

このゲームはチュートリアルが少なく、戦のコツを掴むまで時間がかかる。
特にハードがスマホしかないプレイヤーは、ゲーム画面とwikiや表計算ソフトを並べて計算というのも難しい。
最初はある程度のパターンを覚えて組み合わせ、慣れてきたらダメージ計算を読みつつ色々試すのも良い。

参考 wiki内リンク
よくある質問/開始前知識
よくある質問/お得情報

●部隊編成事例

攻…そのターンに攻撃する武将
薬…薬術師(上下攻防バフ+25%)
溜…次ターンに攻撃する武将

左側中央右側
前列
中列
後列

そのターンの職業バフによる部隊状態(武将スキル・特性などの補正除く)
全武将…薬術師バフにより攻撃+25%、被ダメージを25%軽減

 残りのスペースに武将を配置。
 最低4人で出撃して陣形要員にする。

 この時期の武将配置は、単に吉兆と凶兆、溜め、薬術師バフの位置を考えれば良い。
 むしろ敵の種族や出現数に合わせた職業やスキルを持つ武将を入れることが重要。

【職業相性】
 出撃時は「職業相性」ボタンで、敵種族との相性、武将画面の上昇値タブで各種数値を確認できる。
 出撃準備画面だと、武将顔絵の右上部分に有利な職業は、不利な職業はで表示される。
 例えばステージに登場する敵が屍だけなら、武芸者の顔絵の右上に赤い↑、戦術家の顔絵の右上に青い↓がある筈。
(種族混合ステージだと有利不利の両方が表示される)

【スキル】
攻撃スキルにも種類がある。
物理、術、無属性、兵器、毒、反射などの属性。
攻撃対象も敵○体複数攻撃、ボス向けの単体、敵数が多いステージ向けの全体攻撃など。
最初は宗滴、鍋島、☆5、どれでも好きな複数攻撃武将で良いが、慣れたら手持ちを色々入れ替えて、何が出来るのか試そう。

 編成したら、イベント・ストーリーの初期ステージでコンティニューなしクリア出来るところを突っ走る。負けたら表示されるtipsも参考に。

201Xと20XXの初期ステージの違い

◆201Xの初期ステージ(最低でも三河、遠江)
・戦国時代と現代のギャップ、地元ネタ
・プレイガイド(遠江の上級ガイド3まで確認しておきたい)
・クリアするごとに使える職業、兵器が増える(Rank5でLvに応じてクラスチェンジ可能、特定エリアのクリアでショップで買える現代兵器のラインナップ追加)
・敵の種族(屍、鬼、獣の3種しか出ない。職業相性を考えやすい)
・スポンサー(数が多く、育てやすい)
・攻略法が確立している
・功績効率は三河の吉田、岡崎stage1が比較的優秀
・問題
 信濃の危死虫あたりから対策の必要な敵が出るが、20XXほどではないので、兵器やフレの力を借りつつ対策を考えれば、進めるはず。
 伊勢のあたりだけ、環境次第ではストーリーが表示されないバグがある様子。攻略履歴→201X回想から試せば見られるかもしれない。

◆20XXの初期ステージ(安土城炎上~月影の陰陽師normal)
・ステージに対応した詰め将棋、詰め将棋に必要な武将を育成する
・ドロップアイテムが比較的お手軽
(プロローグ 安土城炎上でレアドロップする加賀豪槍は、強化+10で攻撃+3000敏捷+20と、201Xでも中々見かけない武器。特にVeryHardではドロップ率も高め)
・功績効率
(プロローグ 安土城炎上のVeryHardの伊庭内湖畔Stage1まで行ければ)
・敵の種族
(機、妖が出現する。なお期間限定ミッションで「期間内に(種族)を~体撃破せよ」というものがある。hard以降はミッション時のモチベとして残す手もある)
・問題
 第3章 魑魅魍魎あたりから癖のある敵が増え、手持ちが少ないとクリアするまで苦労する。
 3章以降は無理にコンティニューせず、行き詰まった時は他のステージをプレイしつつ、育成に専念した方がいい。

 ステージクリア時に入手した☆1、2の武将は、慣れるまでは基本的に離別か継承素材。オマケで同行させておけば、レベル上昇分だけ後で少し楽になる。
(☆2でも無属性攻撃持ちの真柄直隆、防御スキル持ちの武芸者or呪術師、ガチャ産☆2のうち練磨、専心などガチャ限定特性を持っている武将は、枠が空いていれば数枚とっておくと良いかも)
 優秀な☆3☆4は、プレイヤーランクと最大コストが低いうちは下手な☆4☆5より使いやすく、その後も、遠征や波状戦、特性継承の素材などで使える。Lv80までは育成しても損はない。

 金がある程度溜まったら、EVENTのディリー探索や鍛錬で師範を集めつつ、武将を訓練、育成する。武将のレベルがカンストしたら、突破師範代・突破師範を訓練に使う。突破大師範(白)や突破錬士(金)はとっておく。
 継承は、1番上の第一特性だけ、オマケで同行させた武将を素材に、高確率で継承可能な心眼等に変える程度で。この時点では無理にしなくても良いと思う。

 兵器は初期から購入できる兵器をひとつふたつ購入(9mm拳銃とエムCQBはストーリー上で入手可能)
 装填速度が速いため、終盤でもメイン兵器の装填補助や兵器の使用回数ミッションなどで多用する。

 (OPERATION → 遠征が出来るなら)レベルが上がってきた控え武将を、初級でもどこでも送り込む。
 軍神がいるなら出撃画面でセットする。

 RANK5になるとレベル30以上の武将をクラスチェンジすることが出来るようになる。攻撃担当は甲、支援担当(薬術師、戦術家、覇道者)や防御担当(武芸者、呪術師)は乙にする。
(支援担当武将について、☆1は初期レベル上限20だとクラスチェンジ出来ないので、最初はコストが低い☆2か☆3を推奨)

◆武将のLvが30~50、クラスチェンジ II後の部隊編成事例

攻…攻撃武将 II・甲
薬…薬術師 II・乙(周囲攻防バフ+25%)
射…射撃手 II・乙(通常攻撃時、敵1体の防-50%)
支…戦術家 or 覇道者 II・乙(後列支援バフ+50%)

左側中央右側
前列
中列
後列

そのターンの職業バフによる部隊状態(武将スキル・特性などの補正除く)
攻…攻撃+134%(薬術師バフ 25%*25%*後列支援バフ 50%)
被ダメージを43.75%軽減{1-[(100%-薬術師バフ 25%)*(100%-25%)]}
薬…薬術師バフにより攻撃+25%、被ダメージを25%軽減
射…薬術師バフにより攻撃+25%、被ダメージを25%軽減
支…攻撃+50%
敵一体…防御-50%(低下耐性がない場合)

空いているスペースに、前列中央なら壁武将(下記「敵の攻撃がきつくなってきたら」参照)、後列なら溜めさせたい武将などを入れる。
アタッカーだけで攻撃と溜めを交互にやらせるより、敵相性も踏まえた攻撃武将に薬術師複数、下段1人のように複数バフを組み合わせた方が、火力も生存率もあがる。

このレベルから上になると、クラスチェンジにより戦い方が根幹から変わる。特にlv70以上のステージでは、初期の戦い方は通用しにくい(中には通用させてしまうスキルや特性を持つ武将も居るが)。新しい職業で出来ることを確認しつつ、先に進もう。

敵の攻撃がきつくなってきたら

 物理や術、種族などの耐性を100%にした壁武将を作る。
☆3戦術家を乙以下段にし「警戒」「疑心暗鬼」「威圧」「波瀾万丈」「底力」等の特性をつけ壁or攻撃支援や
☆3武芸者や呪術師を乙以下段にし「警戒」「疑心暗鬼」「威圧」「波瀾万丈」「底力」等の特性をつけ壁or防御支援や
☆3薬術師を乙以下段にし「警戒」「疑心暗鬼」「威圧」「波瀾万丈」「底力」等の特性をつけ壁or攻防支援or回復
 さらに要所で現代兵器を使わせる事を基本に、自分の主力武将に合った試行錯誤をすると楽になるだろう。
 とくに戦術家の乙以下段が使う攻撃支援は強力なので、特性やスキルが弱くとも一人は欲しい。
 武芸者は物理耐性40%、呪術師は術耐性40%があるので、戌まで育てると前列で壁、中列で周囲に防御30%UP、更に一回後列に下げるだけで攻撃力の50%自身のHPを回復させてチーム全体の耐久力が非常に上がる。
 薬術師は乙以下段にすることで、支援の使い勝手が格段に良くなり、ほとんどの状況で無理せず支援をかけられるが、技巧家などの特性でフォローしなければ強力な現代兵器を装備できない。

 織田、武田や上杉などイベントも多い大名家に所属する☆2武芸者、呪術師を壁武将にすると、アナザーやイベント高難易度ステージの出撃制限(○○家所属のみ)で頼りになる。
 突破師範代に余裕が出来たら、☆1も(育成は大変だが)コスト面でオススメ。

行き詰まった

よくある質問/攻略で行き詰まりました

 武将の☆の数より、部隊の役割を考え、敵に合う職業とスキル、特性を持つ武将を配置することが、勝利への一歩となる。
 行き詰まった場合は、大抵何かが不足しているので、補う部分を育成する。
 
◆出撃部隊の編成と武将の役割
よくある質問/オススメの編成教えて!

 武将には得意不得意がある。スキルとクラスチェンジにより攻撃担当と防御・支援担当のように役割を分担し、それぞれの得意部分を活かすように配置する。

攻撃担当

推奨職業…該当職業の甲(溜めを必要としなければ、支援や敏捷狙いで乙以下でも良い)

 攻撃スキルを持つ武将が該当。
 物理、術の複数体攻撃武将は両方用意するといい。片方だけだと、必ずどこかで行き詰まる。
 無属性攻撃武将が居れば物理・術属性を無視できるが、物理or術に比べると入手手段が限られる(ほとんどガチャ限定)。

【攻撃属性】物理、術、無属性、毒、麻痺、逆襲、反射(竹箆返し)、確率即死
【対象数】複数体攻撃、全体攻撃、単体攻撃
【攻撃範囲】狙撃(スキル攻撃対象が中列、後列)、(敵の体力やボス選択)サーチ
【兵器系】兵器ダメージ上昇、装填カウンタ上昇、クリティカル値上昇(と麻痺攻撃)、(兵器のカスタマイズと組み合わせて)属性攻撃

攻撃スキル一覧
よくある質問/物理耐性のある敵が堅すぎて倒せない
よくある質問/狙撃(スナイプ)戦法って?

防御担当

推奨職業…武芸者(物理)or呪術師(術)の乙・丙・丁・戌

 丙、丁、戌は周囲にも防御バフを通せる。防御・回復系スキルの武将に職業バフを組み合わせると、部隊全体の生存力が跳ね上がる。
 20XXになり、特に戦術家・薬術師が苦手とする機種族の登場により、重要性が増した。
 いわゆる壁武将もこの一種。

 ☆5千利休のように、兵器系スキルや特性と組み合わせて、兵器を装填しながら壁を兼任する例もある。

支援・バフ担当

推奨職業…薬術師、戦術家or覇道者など該当武将の乙、丙、丁、戊

 コスト上限が厳しくても、☆2の該当職業武将を適切な場所に置けば、部隊を強化できる。
 支援系スキルは非常に多種多様なので、時にはアイテムやフレに頼りつつ、気長に集めよう。

【攻防支援】攻撃・防御・敏捷などの上昇
【能力付与】毒耐性などの状態異常耐性付与・溜め付与・種族特効付与、など
【敵デバフ】敵の攻防敏捷を下げるなど

 最近のバフ流行は、☆5甲斐姫や2T継続バフ持ち。

支援・回復スキル一覧

回復担当

推奨職業…スキルと部隊の状況による

【回復対象】生命力(ハートマークの数値)、状態異常(毒、麻痺、回復不可など)
【回復数】単体、周囲、全体

 全体の生命力回復スキル持ちの武将は、不定期で勾玉交換可能な牧村利貞、万里小路貞子、北条氏勝、播磨でドロップする☆3別所長治など。回復値が低いので、使うなら回復寄りの育成が必要。
 そうでなければ、乙以下段で支援型と兼任させても良い。

◆特性の組み合わせ

特性一覧
よくある質問/定番特性を教えてください
育成/継承

 武将特性は、特性継承画面から継承することで、武将を強化できる。
 不慣れなうちは☆3あたりで、よくある質問の定番特性を試してみよう。
(☆4や☆5で試す場合、上から2番目の固有特性は貴重なので残して、他の枠に継承するのが良い)
 育成がてら連れていったオマケ武将を特性継承素材にして、素材と同武将or同特性持ちを複数選択すると、継承確率もあがる。
 個性を出すのは慣れてから。
 好きな武将に☆4以上の特性を継承するのは、補佐師範などが溜まってからでも遅くない。

 継承する時はまず、育てたい武将のステータス画面を開き、「上昇値」ボタンを押す。
 「補正値」、攻撃に関わる「与ダメージ」「スキル」「特殊系」、防御に関わる「物理軽減」、種族系の「特効」「耐性」などの数値が表示される。
(特定条件下で発動する特性など、一部は表示されないことに注意)

 基本的に、攻撃担当武将は、攻撃系の項目がばらつくように数値を上げると、最終的なダメージが伸びる。
 計算式(項目ごとに乗算):攻撃力×無骨者(与ダメージ50%)×猿飛開悟(スキル25%)= 1×1.5×1.25=1.875

例外

 一例として、毒武将は武将自身の攻撃力(剣マークの数値)を伸ばすほど、毒ダメージの数値が上がる(計算式:攻撃力×スキル倍率)。
 兵器系は武将のレアリティ(☆の数)、特性(基本的に加算)、開眼率。

 防御担当武将は、防御系の項目が重なるように特性をつけると、より多くのダメージを軽減できる。
(定番特性の武芸者に「威圧・参」「威圧・四」「波瀾万丈」で物理軽減95%、甲斐でレアドロップする楯無などのアイテム効果を足して105%など)

 詳しいことはダメージ計算に書いてあるので、一度は目を通した方が良い。
 ステータスなどの特性名の右にある「?」を押し、特性の解説文を確認して、伸ばしたい項目の特性を継承しよう。

いくつかの特性について
  • 種族汎用型を目指す場合
    種族混合ステージなどで、1人は欲しくなるタイプ。
    作る場合は、職業相性による有利不利と、職業上苦手な種族に強い武将(武芸者なら「鬼には与ダメージ追加」という記述のある武将。例:191224スキル効果修正 )、苦手な相手が少ない武将(覇道者や呪術師、特に☆5北条氏康や期間限定ガチャ『聖夜の祝宴 in 2020 殿』の足利義輝など)が居る事に注意。
  • 【無骨者】
     兵器を持てないが、初期の兵器は(高額なカスタマイズをしない限り)威力がないので、武芸者だと兵器より無骨者の方がダメージが伸びる。装備したくなったら別の特性で上書きできる。
  • 【心眼3】
     真・四神降臨などでほぼ上位特性の猿飛開悟を入手できるとはいえ、ガチャ限定☆3特性なので慎重に。
  • 育成補助系(金策・専心等)
    よくある質問/クレジットがたまらない
    戦闘終了後の獲得経験値や金を増やす特性。
    ☆1に金策、専心、練磨をつけて控えに入れると、育成が楽になる。
  • 【馬印の結】
    よくある質問/陣形コンボ:もっとダメージを高くしたい、攻撃武将の特性だけじゃ無理がある

◆陣形

◆陣形

よくある質問/陣形コンボ:もっとダメージを高くしたい、攻撃武将の特性だけじゃ無理がある
戦闘内の基礎知識
用語集/無限横陣形

  • スキルマス(吉兆マス)を特定の位置に出現させ、その上に武将を配置することで発動。
  • 縦、横、斜、方、円の5種類ある。
  • 陣形コンボの効果は一番最初に発揮されるので、現代兵器にも縦陣や方陣の与ダメージ上昇効果が乗る。
  • 陣形コンボ発動後、陣形に参加している武将が行動する前に敵を全滅させられれば、次のバトルでも再発動できる。
  • 「陣形コンボの効果が~%上昇」とある特性で効果を増やせる。不定期で勾玉交換可能な沢彦宗恩に馬印の結、馬印の結・弐を継承させたものがよく見られる。
  • 一部の陣形は、構成と配置次第では無限陣形も可能。
    前列: 自分より前に味方がいる時のみ発動するスキル持ち。七夕ガチャ陽泰院・ハロ宇佐見・降臨有楽斎等
    中列:特定の条件で発動するスキル持ち。光慶・学園諏訪姫・弓氏家直定・朝日姫
    後列: 自分より後ろのマスに味方がいる時のみ発動するスキル持ち。七夕ガチャ兼続・天童・永姫・学園長政・清円院など。
    うまく縦横斜めに配置すれば、無限陣になる。
  • 武将の中に「○○%の確率で追加スキルマスが発生」する特性持ち、開眼特性持ちが居る。
     例:不定期勾玉交換の六角定頼(10%)、三陸ガチャの津軽為信(20%)、自在の機など
     特性やアイテムを複数重ねて100%にすると戦闘開始時スキルマス3個開始、200%にすると4個開始になる。これを使って何度もやり直すことで継続バフの維持と増強(☆5山本勘助などの2ターン継続バフは前ターンバフ×現ターンバフと乗算)、敵によるスキルマス破壊対策や擬似無限陣形を狙うエージェントも居る。

◆職業相性

◆職業相性

よくある質問/職業相性について
戦闘/基礎知識
クラスチェンジ

 20XXから追加された職業相性により、種族特効アタッカーや種族壁武将を作りやすくなった。
 逆に相性の悪い職業を連れていくと苦戦する。
 システム面を上手く活用できるようになると、20XX 3章「魑魅魍魎」の桂川5(屍単体)や高難易度ステージなどで楽になる。

・屍、鬼、獣
 屍相手には武芸者、鬼相手には戦術家の、獣相手には射撃手の攻撃が基本的に有効。
 該当職業のアタッカーを、薬術師や射撃手で上手くサポートしよう。

・機
推奨…覇道者、射撃手、武芸者
 強力なバフスキル持ちが多い戦術家や薬術師が大ダメージを受けやすい=撤退しやすい=回復・攻防バフ担当が居ない=アタッカーの火力が伸びにくい、部隊が生存しにくい傾向にある。
 対策として、攻撃面では攻バフスキル持ちの射撃手(☆3浦上が入手しやすい)や覇道者(乙以下の後列攻バフを使う)を育てる。
 防御面では、防御系スキル持ちを育てて生存特化の特性を重ねる、武芸者を乙以下にして中列防バフをかけさせる、兵器や射撃手の通常攻撃で敵の弱体化を徹底するなど、生存力をあげる。
 状況次第では麻痺攻撃、回復アイテムや与ダメージ上昇アイテムなども併用する。
 戦術家や薬術師を出すなら、やられる前に兵器などで倒すことも重要。
 機種族との戦闘は部隊構成の段階から、他の種族とは異なる戦略を要求される。

・妖
推奨職業…呪術師、薬術師、戦術家
 問題は射撃手のデバフ攻撃に頼りにくいこと。兵器や武将スキルで代用する、バフを重ねるなどで対応できる。

・邪
 機、妖の問題を併せ持つ。覇道者や呪術師が居ない部隊では非常に苦戦する。それほど登場しないことが救いか。

◆敵との相性

◆敵との相性

 職業相性だけでなく、敵も多彩な嫌がらせで、エージェントの必勝パターンを潰してくる。属性攻撃吸収、鬼or屍なのに戦術家or武芸者の攻撃が通用しない、スキルマス(吉兆マス)を潰すなど。
 特に悪名高い敵は、よくある質問でも触れられている。

【種族混合魔境】
・壁武将と兵器を揃えた部隊で戦う
・弱点の少ない弓・覇・呪を中心にバフを重ねる
など。基本はバフ、デバフ、壁、兵器を中心に火力防御とも優秀な部隊で出撃できるよう育成する。
【物理・術攻撃無効】
よくある質問/物理耐性のある敵が堅すぎて倒せない
【ダメージ反射】
よくある質問/危死虫が厄介で困ってます
【物理、術攻撃耐性+自爆】
よくある質問/爆弾蜂の自爆で死んでしまう
【高体力、高火力】
よくある質問/狒々に勝てません
【蘇生】
 ボスの天狗、がしゃ髑髏など該当するボスは多い。前者は2体以上で登場し、うち1体のみ倒すと、生き残ったもう1体が、ターン終了時に倒された天狗1体を蘇生させる。
 後者は毎ターン雑魚を蘇生させる。前列攻撃が届きにくいため、兵器で雑魚を一掃するか、中後列狙撃タイプの武将を出撃させる、麻痺が通用するなら麻痺させるなど。
【特殊効果】
 呪い、麻痺、忘却、束縛、バフ解除など。ある程度は特性で解決できることも多い。
【吉兆破壊】
 同じスキル封じ目的の攻撃でも、現時点では呪いのようにスキルや特性で直接対策できない。破壊される前に兵器などで倒す、吉兆出現率があがるアイテムや特性で吉兆を出すなど。
【高速行動】
 敵ステータス画面で実際に表示されている敏捷より早い段階で、マスずらしや吉兆破壊をしてくる。
 対策としては兵器を使う、ボスより高敏捷(場合によっては1500超)を追求する、敵の攻撃パターンを覚える、攻撃を受けることを前提にマスずらしや吉兆破壊への対策に重心をおくなど。
【天邪~】
・天邪屍 種族:屍 物理攻撃無効
・天邪鬼 種族:鬼 術攻撃無効
屍単体ステージに天邪屍が混じっていたり、鬼単体ステージに天邪鬼が混じっている。
屍単体ステージなら術攻撃スキル持ち武芸者を使う、☆4毛利元就や北条氏康のような物理+術複合スキル持ち武将を使う、無属性スキル持ち武将を使う、全体攻撃兵器を活用するなどで、できる限り1ターンキルを目指したい。
【黄泉つ明明、黄泉つ冥冥】
 奇数ターンは物理攻撃無効、偶数ターンは術無効という敵。
 天邪~同様、無属性、兵器を上手く使わないと厳しい。
【硬質】
一定ダメージ以下の攻撃は無効。
(記念ダンジョンの箱ボスみたいに、一千万以上出さないと殆どダメージが通らない敵も居る)
多段攻撃スキルの武将てはダメージを与えられないことが多い。育成した武将にバフを重ねて挑みたい。

※他に注意が必要な敵の例1
第3章 魑魅魍魎

 部隊コスト上限が厳しいならプレイヤーのランク上げ。
 低ランクでコスト上限が100いかないうちは、ショップ→貴石利用→各種拡張→コストの拡張を購入し、☆5アタッカーに強バフをかけて進めるのも良い。ステージのSクリア報酬やクリア時の入手経験値などで元は取れる。

 育成が足りないなら、訓練、開眼、霊護の儀。クレジットが足りないなら資金集め。
 2023年5月現在、武将の育成上限はレベル120、開眼50.0%、霊護の儀による生命力、攻撃力、敏捷各ボーナス+15(、勢力ボーナス7%)。
 開眼や昇格は必要クレジットが多く、コスト上昇の副作用があるため、コスト上限やリソースと要相談。

ランク・訓練・開眼・霊護・昇格・クレジット

【ランク上げ】
・時々、功績効率の良いステージを周回
 201X三河の吉田、岡崎stage1
 20XX プロローグ 安土城炎上のVeryHardの伊庭内湖畔Stage1
緊急報告に出来るだけ参戦する
緊急報告:功績
【訓練】
よくある質問/効率の良い育成は?
よくある質問/突破師範を集めたい
育成
【開眼】
開眼
開眼錬士を開眼師範にしたときの上昇率は1.0%、☆4レベル56を☆4の開眼師範にしたとき、上昇率は2.0(+師範の開眼率に伴うボーナス)%。
【霊護の儀】
突撃戦報酬
【星5昇格】
部隊特性/☆5昇格
育成/☆5昇格
 昇格しても元☆4武将のままで、ガチャで出る☆5武将とは同名の別人。
【勢力ボーナス】
勢力ボーナス
【クレジット】
よくある質問/クレジットがたまらない
・魔境クリアをこなしてスポンサー(支援金)を増やす
・201X美濃魔境をクリアしたら、スポンサーのヤマザキ石油にクレジットを入れて契約
・クリアできる範囲でイベント報酬を狙う
・武将に特性の金策をつけて、鍛錬の資金調達

 手持ち武将が少ないならステージクリアでドロップする☆3武将 勾玉交換四神降臨、ガチャ等で集める。

◆期間限定勾玉武将
よくある質問/勾玉について
たまに画面上部の交換所→勾玉交換で過去の勾玉武将が入手できる。
中には下手なガチャ武将より使える特性もある。

堀直政「天下の陪臣」
(外付けバフをうまく組み合わせる)
安東堯季「鉄船庵の鎮守」西郷局「丹心の眼差し」
(味方全体の異常状態発生率を減少。特性持ちが4人いれば100%減少)
初芽局(映画関ヶ原)
(勾玉を1,000個も使うが、スキルが特殊。後列1体打ち抜き+確率即死。1人は居ると即死耐性のないボスに刺さる)

・勾玉の入手方法
強行の報酬、曜日訓練等を周回し☆3以上の訓練師範は離別する、(面倒だが)イベントがない時期によくある質問/オススメ武将は?の「ドロップ」や20XX安土城炎上、月影の陰陽師でもvery hard後半のステージを何十回とクリアして☆2☆3武将を拾い離別する、ガチャの不要な武将を離別することで稼げる。
 交換期間が限られる上、課金すれば済む貴石と違ってプレイスタイルによっては下手なガチャ武将より高くつくので、交換するなら本当に必要な武将に絞ること。

 わからなかったら、wiki内単語検索や検索エンジンで検索。書いてないと思った内容が見つかることもある。
 慣れてきたらブログやSNS、動画なども参考に色々試してみる。上記の内容に拘る必要は全くない。

それでもやっぱりクリアできない

 イベントの一部ステージ(EX後半)、降臨や強行の一部などは、エージェントの中でも最上位層を想定したもの。

・職業の戌(武or呪or薬・戌)や20XXで登場した機妖にも対応できる部隊が育ちきっている
・縦陣なしで数千万のダメージを出せる
・高敏捷(1500以上)
・ジャベリンなどの課金兵器(現在は復刻がない限り購入不可)をフレ込みで2本使える
・特定の家の武将が育っている(アナザーをクリアできるレベルで)
・毒(神珠含む)、反射、撃ち抜きなど特殊スキル持ち武将がいる
・状態異常耐性(万劫の守護含む)がある
・金や突破系師範などの育成リソースが余っている
・バグ技を使える(心理的に使いたくない人も居るだろう)

 …などのうち幾つかを同時に満たす必要がある。
 現状では、初心者や微課金、201Xから復帰したままなどで手持ちが揃わない勢は、実質的にはクリア不可能。かつ、他ゲームでたまにあるカンスト額金配布、低レアほど育成が容易、などの救済措置は殆どない。

 イベント期間の後半になるとクリア報告や動画などが出るため、参考にすればクリアできる可能性が高まる。

 最近は高難易度や超高難易度ステージに、そこでしか手に入らない報酬は少ないので、無理にクリアする必要はない。
(高額報酬は課金の見返りということで)
 諦める、割り切ることも大切。
 もし次回(イベント復刻)があれば、再挑戦してみるのも良い。

戦闘システム

  • 陣形コンボの効果は一番最初に発揮されるので、現代兵器にも縦陣や方陣の与ダメージ上昇効果が乗る。
  • 陣形コンボ発動後、陣形に参加している武将が行動する前に敵を全滅させられれば次のバトルでも再発動できる。
  • 予備戦力からの補充は左側の武将が先に出てくる
  • 複数体への通常攻撃が可能な戦術家上位職に通常攻撃に関連する特性(麻痺の閃など)を持たせた場合、全てのターゲットに効果が乗る。
  • 支援先に武将無しのスキル不発の場合はスキル使用回数にカウントされない(2018/11月から)
  • オート戦闘を使うときは、複数攻撃or全体攻撃武将を1人だけ出撃させると比較的まともな動きをする。

各種UI

  • フレンド申請画面などは申請者の武将をクリックすると能力を確認できる。長押しだと反応しない
  • 戦闘画面で敵を長押し(クリックでも可)すると詳細情報を閲覧できる
    さらに情報画面を横スワイプすると前後の敵の情報に移動できる(長押ししづらい位置にいる敵を確認する時などに便利)
    さらに敵ステータス画面にすると戦闘処理開始までの残りTIMEが止まる(基本的には止まるが、止まらないステージもあるかも)
  • 武将一覧や装備変更もスワイプで前後に移動する。(ブラウザ版はホイール操作でも可)
  • 戦闘中長押ししている間高速化する。
    オプションで常時高速化に設定している場合は長押ししている間通常の速度になる。

貴石の価値

個数価格(円)1個あたりの価格(円)備考
612020
2548019.2
5596017.45
180300016.67
320500015.63
670980014.6
1+2(43.8)クリア+Sクリア報酬
77711242総選挙紹介状11枚
5007313期間限定販売セット(石500)
2002920ガチャ10連
プレミアム天
初心者福袋(☆4羽柴秀吉+α)
1502190初心者現代兵器福袋(AMBITION201X+α)
初心者装備品福袋(三日月宗近+α)
1001460プレミアム地
771125総選挙紹介状1枚
50730プレミアム人
特別支援要請書10枚
継承パック(補佐師範3枚)
ブーストパックなど
25365強行戦撤退武将の復帰
クラスチェンジ/カスタマイズ初期化
20292ガチャ単発
15219コスト枠拡張30日間
10146強行戦入場料
血路の札10枚セット
スポンサー枠拡張7日間など
8117遠征上級 即時完了
573霊力回復
コンティニュー
武将枠・所持枠の拡張など
459遠征中級 即時完了
230遠征初級 即時完了
38003800軍神!上杉謙信 バーチャルパック(VITA版限定販売)*1

※貴石販売品は1個あたり14.6円で換算

みなし倍率とは

初期攻撃力1,000、Lv90、クラスチェンジ上ルート、武器攻撃力2500を基準とした場合の実質スキル倍率を算出したもの。

  • 初期攻撃力1000以上
    ((初期攻撃力-1000)×0.000373+1)×スキル倍率
  • 初期攻撃力1000未満
    (1-(1000-初期攻撃力)×0.000373)×スキル倍率

という計算式で求める事ができる。
以下、計算例

  • 織田信長(スキル倍率2.95)
    初期攻撃力1250
    (250×0.000373+1)×2.95≒3.23
  • 柴田勝家(スキル倍率3.0)
    初期攻撃力980
    (1-20×0.000373)×3≒2.977

兵器連鎖の順番

兵器連鎖の順番は基本的に部隊編成一覧の並び順(上から優先)でテンキー配列で数字が小さい順に優先されて発射される

789
456
123

図でいうところの1から優先される
また、連鎖できる武将が複数いる場合、援軍の武将は優先度が一番低くなる

例:

-CA
EZB
--D

※A~Eは自分の武将(並び順)、Zは援軍の武将
自分の武将Aを起点に発射した場合、A→B→C→D→Z→Eの順番で発射される

  • アナザー補正にクラス補正・装備補正は適用されない。素のステータス+アナザー補正分となる。乗算ではないので注意。
  • どのステージでもドロップ数は武将・アイテムともに10が最大。
    • イベントで出現する化葛籠等の討伐報酬は通常のドロップとは別枠だが、戦闘中のドロップ数表示に加算されるため、表示上は11以上になる場合もある。
  • ステージクリアで得られる経験値は、部隊の編成人数によって変動することはない。
    また、先発戦力か予備戦力かで変動することもない。
    これを利用して予備戦力に離別する武将を配置して若干でもLvを上げればクレジットの足しになる。
  • 一度利用した友人武将はステージクリア後しばらくの間援軍選択画面に出現しない(次回出現まで90分固定)
    敗北、または撤退の場合は再度利用が可能。
    ただし、一度友人状態を解除した上でもう一度友人になるとまたすぐに援軍として選択出来る。
    サブアカウントでゴリ押ししたい場合などには有効。
  • 武将の並び順を『第2特性、昇順』でソートすると師範系の武将が一番上に来る。
    訓練武将選択画面でソートしておくと便利。
    • 現在では抽出機能の所属を師範に指定できるので、より簡便に選択可能。
  • 敵の種類やレベルはボスも含めて完全固定ではなくランダムで変わる場所(例えば安芸魔境等)もある。
  • 達成済みのウィークリーミッション報酬を獲得しないまま次の週を迎えた場合、報酬はそのまま消えてしまう。
    • 期間限定ミッションも同様に期日が過ぎると獲得不可。
  • 強行戦を攻略中に月を跨ぐと、それまで攻略していた強行戦魔境への挑戦は出来なくなる。
    挑戦権も消費した分が回復したりなどはしない。
  • Lvを10上げることによるダメージの上昇量はおおよそ7~8%程度。
    開眼率を0%から30%に上げることによるダメージの上昇量はおおよそ17~20%。
    (どちらもクラスは上ルート、装備は3000前後を想定。)
  • イベントポイントは基礎ポイント+戦闘評価(Sで基礎値の40%)+ターン数(基礎値*残ターン/20)+現代兵器(基礎*発射数/100 最大25% 要するに25発分まで)+ラッキーボーナス。
    ラッキーボーナスの条件は完全ランダム(最大基礎の25%?)各種切り上げ、ターン増加アイテム無効。
    ターン数が比較的多い低Lvステージの方が霊力比効率が良い場合もある。
  • イベントダンジョンでの規定周回数による達成報酬は直接所持枠に入る。
  • 累積ポイントに応じた報酬は直接ギフトに入る。
    再録イベントの際に高難易度で開始してしまったり、迎撃戦の初戦などはギフトが溢れてしまうケースもあるので注意(俗に言う次元の狭間に送られる)
  • 敵のグラフィックは、新規の物もあるが基本的に『信長の野望Online』で登場するものである。
  • 敏捷計算式
    a.武将基礎値 = 武将初期値 + レベルアップ上昇分(突破含む)
    b.倍率 = 開眼(30%) + アナザー補正(5%) + リーダー補正(10%)
    c.装備補正 = 装備敏捷 * 無欠の備系特性(武器防具の条件分岐に注意)
    d.クラスチェンジ補正 = そのまま(砲撃手+150など)
    e.敏捷補正特性の合計
    上記を踏まえて、(a*(1+b) + c + d) * e = 実際の敏捷値 となる。
  • 特殊ダメージ・回復発生順
    自傷(☆3冷泉隆豊除く)→反射→与ダメージ割合回復→鎮魂系回復
    自傷と反射は合算されないため自傷で80%を切ると反射に起死回生が発動しない。

古い情報

  • 援軍に目当て(対屍、対鬼など)の武将がいない場合、他のステージの援軍を見てからまた戻ると援軍がリロードされる。
    これを応用すると無駄な霊力の消費なしで強い人にフレ申請を出すことができる。
    • 2016/5/24付アップデートで、野良援軍の更新条件は表示が10人以下及び一定時間経過となり、
      野良援軍吟味は実質不可能となりました
  • 突破師範系は射撃手になっているが誰にでも使用可能。
    得られる経験値は射撃手同士のほうが高いがレベル上限の増加量は同じ。
    • 2017/4/25のアップデートで、職業が『共通』になった。
      どの職業でも同じ職業同士で訓練した時の経験値が貰える。
  • リーダーに設定された武将は全能力10%上昇(クラス補正、装備補正は除く。援軍は適応外)
    →アップデートにより廃止

コメント

  • 猛者の皆さんには関係のない話かも知れませんが、現在の初心者限定ガシャは信長公などを含む10連ガシャを1日一回7日目まで引ける上、チュートリアルが全部スキップできるようになっているので、ガシャマラが非常にやり易くなってますね -- 2019-08-06 (火) 08:19:50
  • クレジットは99,999,999でカンスト -- 2019-10-20 (日) 22:48:18
    • 2017年の時点で各種最大値のページに記載されてるよ -- 2019-10-20 (日) 23:17:08
  • 伊賀越イベント、緊急よりよっぽど突破師範落としてくれますね。 -- 2020-01-11 (土) 16:05:46
  • 尾張大高城stage1battle2でも化葛籠出たぞ。 -- 2020-08-08 (土) 17:45:02
    • そりゃ通常魔境ならどこでも出るよ 霊力消費が大きい方が出やすいってだけだもん -- 2020-08-08 (土) 18:00:10
  • 更新が衝突していました。ぶつかった方すみません -- 2020-10-01 (木) 18:41:24
  • どうでもいいが、昨日のメンテで上昇値の「その他」が「他」になり位置が移動して、それに伴って兵器、装備、特効・耐性の位置が移動してる。 -- 2020-11-28 (土) 22:38:58
    • tipsで陣形コンボは全部で4つとあるけど、5つの間違いっぽい? ここの初心者向け記述を削除するか検討していたけど、どうするかな -- 2020-11-30 (月) 17:02:20
  • 丘 -- 2021-11-11 (木) 17:34:34
  • 時戻しの秘宝はどこで獲得できますか?強行戦ですか? -- 2023-01-10 (火) 12:13:18
    • ぶっちゃけみんなあんまり意識してないとおもうので、これと言ってわかる人はいないかと。イベントの報酬とかにたまに入ってて気づいたら溜まってます -- 2023-01-10 (火) 18:37:20
    • 数年放置して最近又始めたのですが、昔あまり特性等システム理解してなかったもんで武将・兵器諸々初期化して残1なんです。貴石は極力節約したいところです。ありましたね。川中EX1-7周(無理) -- 2023-01-11 (水) 10:48:13
    • 寧ろ強行をやらないで適当にイベント参加していればプレゼントにあふれるレベル 要らんのに圧迫するのであげたいくらい -- 2023-01-11 (水) 12:01:47
    • イザナミクリアしてなくて201xの後半できないんです。薬師lv80-3~4人+岡部さん又は島津以弘に起死回生つけて友人アタッカー☆5斎藤道三又はNPC信長でコンテニュー2~3回したら倒せますか? -- 2023-01-11 (水) 16:46:41
      • 内容が質問掲示板向けだからそっちのがいいかな。あと手持ち言われてもわからんとしか。201Xの後半初めてもストーリーは終わってないから急いでやる意味もないし -- 2023-01-11 (水) 19:09:21
      • フレに兵器特化型の☆5千利休(ジャベリン持ち)が居れば、あとは武芸者呪術師☆3の特性を物理術耐性で固めて、装填速度が速い兵器を持たせればコンティニュー2回あればいけるハズ。ただ急いでやる必要がないには同意。 -- 2023-01-12 (木) 06:52:00
      • ↑撤回。クリアするだけならNPCか野良の☆5昇格済信長とレベル70以上の防御支援型武将に寿司をお供えすれば、事故っても2~3回のコンティニューでなんとかなる。問題は武将の特性。こればかりは腰を据えて育てたらどうか、としか言いようがない。 -- 2023-01-12 (木) 08:25:21
  • ノーマルミッションの「1,000Stageクリアせよ」以降は、100Stage区切りで、3000Stageクリアまであることを確認。報酬クレジットは、1000Stage~2900Stageクリアまでが各200,000クレジット。3000Stageクリアが300,000クレジットを確認済み(3000Stageクリアを本日やっと達成) -- 2023-11-28 (火) 02:20:12
  • 何処に投稿するか悩んだけど顔グラがだれをベースにしてるかというのってやっぱり小ネタかな?たとえば風魔小太郎はボブサップとか、 -- 2024-02-29 (木) 08:24:21

*1 「名将紹介状 5枚」「クレジット 100,000」「武術大師範(☆3) 3人」「戦術大師範(☆3) 3人」「射術大師範(☆3) 3人」「薬術大師範(☆3) 3人」「ヘッドディスプレイ 10個」とセット販売