この地域について 
屍中心の地域 相変わらず屍の低敏捷、並生命でそこまで対処は難しくない
ただし新登場の骨炎骸は攻撃力3000、敏捷性250前後かつ二回行動と高スペックを誇り、
信濃でも悩まされた危死虫が主にボスマスのバトルに紛れ込んでいる
基本は後列に1体なので信濃に比べれば処理は楽だが、大型幽魔の影に隠れていることも多い
調子に乗って支援込み攻撃で反射撤退しないようにしておきたい
新ボスの牡丹燈籠は初手全体呪い(3ターン 成功率100%)
敏捷性は200前後と控えめのため可能ならばターンキルで決着をつけたい
生命を半分減らしたあたりで、全体(割合99%)-全体(術?倍)と2ターンかけて放ってくるため
呪われた場合はとどめの刺し損ないに注意
春日山城4には黒雷が登場する 屍だらけの国でのひどい罠なので術か無属性アタッカーをお忘れなく
鳴雷は村上城では自己防御付与を行うだけで何もしてこない
本番では縦スライド攻撃-前列予告のコンボを無心に振り続けてくる
三列目の武将を一列目にずらされての予告攻撃被弾や
アタッカーを押し出されての通常行動化けなどに注意しよう
ドロップ情報 
武将 | ☆1 | 安田顕元 吉江宗信 安田長秀 竹俣慶綱 |
---|---|---|
☆2 | 甘粕景継 河田長親 | |
☆3 | 長尾政景 | |
武器 | 大太刀 十文字槍 長巻 小豆長光 | |
防具 | 桃形兜 仏胴具足 南蛮胴具足 | |
素材 | 士魂晶 帥魄晶 玄鉄砂 紫星炭 獄鋼 |
坂戸城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 45 | 9 | 20 | 7 | 3 | 屍 | 51 | 1776 | ||
2 | 45 | 9 | 7 | 3 | 屍 | 48 | 1815 | |||
3 | 45 | 9 | 9 | 4 | 屍 | 48 | 1836 | |||
4 | 46 | 9 | 11 | 4 | 屍獣 | 前:5 中:3 後:骨鬼 | 52 | 1860 | ||
5 | 46 | 9 | 11 | 5 | 屍 | 55 | 2035 | |||
6 | 46 | 9 | 11 | 5 | 屍 | 50 | 1870 | |||
7 | 47 | 10 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:2 後:牡丹燈籠(444400/4180/202) | 60 | 2052 |
Stage7:危死虫 Battle2 1体,Battle5 1体
4に出ず5に出るパターンあり。出現ランダム?
北条城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 45 | 9 | 20 | 7 | 3 | 屍 | 48 | 1734 | ||
2 | 45 | 9 | 7 | 3 | 屍獣 | 48 | 1761 | |||
3 | 45 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 48 | 1780 | |||
4 | 46 | 9 | 11 | 4 | 屍獣 | 前:5 中:3 後:裂骨鬼 | 52 | 1916 | ||
5 | 46 | 9 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 1935 | |||
6 | 46 | 9 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 1895 | |||
7 | 47 | 10 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:牡丹燈籠 | 60 | 2034 |
Stage2:危死虫 Battle3 1体
Stage3:危死虫 Battle2 1体,Battle3 1体,Battle4 1体
Stage4:危死虫 Battle1 1体
Stage5:危死虫 Battle4 1体
Stage6:危死虫 Battle5 1体
Stage7:危死虫 Battle1 1体,Battle5 1体
与板城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 45 | 9 | 20 | 7 | 3 | 屍獣 | 45 | 1809 | ||
2 | 45 | 9 | 7 | 3 | 屍 | 48 | 1776 | |||
3 | 46 | 9 | 11 | 4 | 屍獣 | 前:5 中:3 後:裂骨鬼 | 48 | 1964 | ||
4 | 46 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1976 | |||
5 | 47 | 10 | 13 | 5 | 屍獣 | 55 | 2065 | |||
6 | 47 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 2015 | |||
7 | 48 | 11 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:牡丹灯籠(450460/4237/205) | 60 | 2238 |
クリア後甲斐、岩殿山城へ
Stage1:危死虫 Battle3 1体
Stage3:危死虫 Battle2 1体
Stage4:危死虫 Battle1 1体(ランダム?)、Battle2 1体
Stage5:危死虫 Battle5 1体
Stage6:危死虫 Battle1 1体、Battle5 1体
Stage7:危死虫 Battle4 1体、Battle5 1体
津川城 
甲斐クリア後開放
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 47 | 9 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 56 | 2036 | ||
2 | 47 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1876 | |||
3 | 47 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1976 | |||
4 | 48 | 10 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:5 後:骨鬼 | 60 | 2020 | ||
5 | 48 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 60 | 2055 | |||
6 | 48 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 60 | 2160 | |||
7 | 49 | 11 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:牡丹灯篭 | 60 | 2226 |
- Stage2に危死虫、後列に1体(2-3:後1)
- Stage4に危死虫、後列に1体パターンが2回(4-2:後1 4-3:後1)
- Stage6に危死虫、後列に1体パターンが2回(6-3:後1 6-5:後1)
新発田城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 47 | 9 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 2000 | ||
2 | 47 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 2016 | |||
3 | 47 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1964 | |||
4 | 48 | 10 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:3 後:裂骨鬼 | 55 | 2150 | ||
5 | 48 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 2125 | |||
6 | 48 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 60 | 2185 | |||
7 | 49 | 11 | 15 | 6 | 屍獣 | :3 後:牡丹燈籠 | 60 | 2250 |
- Stage2に危死虫、後列に1体パターンが1回(2-2:後1)
- Stage5に危死虫、後列に1体パターンが1回(5-4:後1)
- Stage6に危死虫、後列に1体パターンが2回(6-3:後1 6-5:後1)
村上城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 47 | 9 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1864 | ||
2 | 47 | 9 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 1896 | |||
3 | 47 | 9 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 2025 | |||
4 | 48 | 10 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:4 中:3 後:骨鬼 裂骨鬼 | 55 | 2065 | ||
5 | 48 | 10 | 13 | 6 | 屍獣 | 60 | 2070 | |||
6 | 48 | 10 | 13 | 6 | 屍獣 | 60 | 2130 | |||
7 | 49 | 11 | 15 | 7 | 神屍獣 | 鳴雷 | 56 | 2352 |
- Stage1に危死虫、後列に1体パターンが1回(1-2:後1)
- Stage2に危死虫、後列に1体パターンが2回(2-1:後1 2-3:後1)
- Stage3に危死虫、後列に1体パターンが1回(3-2:後1)
- Stage5に危死虫、後列に1体パターンが1回(5-6:後1)
- Stage7に危死虫、後列に1体パターンが1回(7-4:後1)
ここでの鳴雷は自己防御付与40%を繰り返すのみで攻撃はしてこない
春日山城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 48 | 9 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 52 | 2000 | ||
2 | 48 | 9 | 11 | 5 | 屍獣 | 50 | 1885 | |||
3 | 48 | 9 | 13 | 6 | 屍獣 | 54 | 2004 | |||
4 | 50 | 10 | 18 | 7 | 神屍獣 | 黒雷(549600/4580/164/物理耐性・極) | 56 | 2079 | ||
5 | 49 | 10 | 11 | 5 | 屍獣 | 55 | 2055 | |||
6 | 50 | 11 | 18 | 6 | 屍獣 | batlle5 前:4 中:3 後:骨鬼(259600/2832/212) 裂骨鬼(477000/4081/169) batlle6 前:3 後:牡丹燈籠 | 60 | 2166 | ||
7 | 50 | 11 | 15 | 7 | 屍獣 | 63 | 2240 | |||
8 | 51 | 12 | 21 | 8 | 神屍獣 | 前:3 中:2 後:危死虫 鳴雷(523600/2856/285) 危死虫 | 72 | 2440 |
初回クリア報酬:貴石5、勾玉5、名将紹介状1、クレジット3万、支援P1000、霊力・コスト各+1
- Stage2に危死虫、battle1からbattle4まで4戦連続で後列に1体パターン
- Stage3に危死虫、後列に1体パターンが1回(3-3:後1)
- Stage4に危死虫、後列に1体パターンが3回(4-1:後1 4-3:後1 4-5:後1)
- Stage5に危死虫、後列に1体パターンが1回(5-5:後1)
- Stage8に危死虫、後列に1体パターンが1回(8-7:後1)
黒雷の道中に後列危死虫1がいるので注意
鳴雷の直前も後列危死虫1を含む大編成なので、鳴雷戦の危死虫を全体攻撃で薙ぎ払う算段の場合には注意
鳴雷の予告は1.4万ダメージ強。スライド攻撃は物理1倍なので大して痛くないが、スライドの想定が外れて予告直撃などやらかさないように
術攻撃が無いので、物理耐性特化武将がいれば立ち回りはかなり楽になる
じっくり削るつもりならスライドで不発にされる事がない射撃手も安定した仕事をしてくれるだろう
越後魔窟 
特殊環境:ダメージマス遅延
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 17 | 5 | 11 | 5 | 屍獣 | 85 | 3090 | ||
2 | 66 | 18 | 11 | 5 | 屍獣 | 95 | 3510 | |||
3 | 67 | 18 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:5 後:骨鬼(328240/3580/268) | 95 | 3190 | ||
4 | 67 | 18 | 13 | 6 | 屍獣 | 102 | 3330 | |||
5 | 67 | 18 | 13 | 6 | 屍獣 | 96 | 3402 | |||
6 | 68 | 19 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:裂骨鬼(622800/5328/221) | 102 | 3798 | ||
7 | 68 | 19 | 15 | 7 | 屍獣 | 105 | 3654 | |||
8 | 68 | 19 | 15 | 7 | 屍獣 | 105 | 3927 | |||
9 | 69 | 20 | 22 | 7 | 屍獣 | 前:4 中:3 後 裂骨鬼(633600/5420/225) 骨鬼(336160/3667/275) | 98 | 3696 | ||
10 | 70 | 21 | 30 | 8 | 屍獣 | battle6 前:5 中:3 後:骨鬼(357280/3897/292) battle7 前:5 中:3 後:裂骨鬼(649800/5559/231) battle8 前:3 後:牡丹燈籠(644380/6061/293) | 112 | 4000 |
初回クリア:貴石1、名将紹介状1、クレジット2万、支援P2000
- 危死虫生息場所(ランダム配置の可能性もあるので参考までに)※すべて後列に1匹
2-5 4-6 5-5 6-1 6-2 7-7 8-6 8-7 9-1 10-2 10-3 10-5
なぜか帥魄晶のドロップ率が非常に高い
移動開始後予告表示 制限時間5秒
骨炎骸が高レベルになり生命こそ3万強だが、攻5000前後、敏捷330以上というハイスペックになっている
飯綱も非常に速く確実な先制を狙うなら400弱欲しい所
危死虫もちょくちょくおり、後列で他の敵の影になって見えにくいこともあるので注意しよう
ステージ10のボス三連戦がスキルマスの面で辛い
骨鬼と牡丹灯篭は290後半はないと先手を取られ
裂骨鬼は高攻撃力で予告を被弾すると13000程度持っていかれてしまう
移動時間が5秒かつ予告開始が移動開始後のため
後列狙撃スキルで一撃必殺か全体で雑魚処理後に攻撃デバフを刺すのがしやすい対策か
道中の危死虫対策も必要なので使用アイテムはメンバーと相談しよう
牡丹燈籠は初手に全体3ターン呪いを使用し、骨鬼連戦後でスキルマス整えも難しい難敵
生命半分以上で十字、X字、通常攻撃、呪い貼り直し等
生命半分以下で全体予告(割合99%)→全体予告(術2倍?)を行ってくる
割合攻撃部分では撤退しないためごり押しで倒すことも十分可能
コメント 
- 魔窟stage4で長尾政景ドロップしました -- 2017-10-13 (金) 06:39:46
- 後列1体パターン→他の敵の後ろに隠れていて見落としがち…ということなのね。 -- 2018-02-24 (土) 04:19:52
- 津川城、stage3 長巻 -- 2018-03-25 (日) 23:06:36
- 春日山城、stage2 安田長秀 泥 -- 2018-03-27 (火) 07:09:30
- 越後魔窟stage6小豆長光出た!先人に感謝m(__)m -- 2018-06-28 (木) 16:57:29
- 甲斐は知らんが、越後のドロ率めちゃくちゃ上がってる。強化素材探索みたい。 -- ぴのよ? 2020-01-11 (土) 00:22:02
- 「天下人の名親」をつけて、1ターンキルだと、反射撤退無いんだよな。 -- りおぺん? 2020-03-12 (木) 17:17:27
- 危死虫とボス、えげつない -- 2022-01-10 (月) 20:38:40
- 春日山城の黒鳴がなかなか倒せない -- 2022-01-27 (木) 17:00:28
- ↑すみません、間違いました。黒雷です。強い -- 2022-01-27 (木) 17:05:06