特徴 
- コンティニュー不可
- 敵配置自体はノーマル時と同じだが能力値が大幅に上昇している
- ノードロップ。ゴーグルや探知機などのアイテム使う意味なし
- 通常ダンジョン各エリアクリアごとに上杉師範(訓練対象に家制限がある武術師範+突破師範)を1人獲得
- 通常ダンジョン全エリアクリアボーナス:名将紹介状×1、上杉大師範×1
- 通常ダンジョン全ステージS評価ボーナス:上杉家所属の武将の能力値が常時5%アップ(援軍武将には無効。自リーダーが援軍に行く際にも効果なし)
- Exダンジョン全エリアクリアボーナス:上杉師範 ×1,上杉大師範 ×1
- Exダンジョン全ステージS評価ボーナス:上杉家所属の武将の能力値が常時2%アップ(援軍武将には無効。自リーダーが援軍に行く際にも効果なし)
魔境 
通常の魔境と同じく、甲斐と越後は並行して攻略することになる。
甲斐前半の三城を奪還した地点で越後への道が開かれるが、後半の城(津川城以降)を攻略するためには、甲斐で後半の三城を攻略する必要がある。
この為、甲斐アナザーに対応できる武将が揃っていないとALLクリアーが不可能な点に注意。
また、実装当初は上杉家の薬師が★3仙桃院しかいなかった為、特に後半エリアの編成条件を満たすのが非常に困難な場面があった。
現在は薬師が追加されたため多少は改善されている。
ただし、追加された薬師はすべて★4なうえに、スキルは支援スキルである。
↑☆2長尾晴景が追加されました(護念祈祷持ち)
随所で危死虫が登場する為、何かしらの対策を立てないと厳しい戦いを強いられる事になる。
但し出現時は後列固定で1匹なため、上杉謙信や真田阿梅等の全中列攻撃武将で危死虫の反撃を回避することは可能。
坂戸城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 50 | 21 | 20 | 7 | 3 | 屍 | 60 | 2130 | ||
2 | 51 | 21 | 7 | 3 | 屍 | 57 | 2178 | |||
3 | 52 | 22 | 9 | 4 | 屍 | 60 | 2200 | |||
4 | 53 | 22 | 11 | 4 | 屍獣 | 前:5 中:3 後:骨鬼(315040/3436/257) | 60 | 2232 | ||
5 | 54 | 23 | 11 | 5 | 屍 | 65 | 2440 | |||
6 | 54 | 23 | 11 | 5 | 屍 | 60 | 2245 | |||
7 | 55 | 24 | 15 | 6 | 屍獣 | 牡丹燈籠(535300/5035/243) | 66 | 2460 |
Stage7:危死虫 Battle2 1体,Battle5 1体
出撃条件
- 上杉家以外3人まで
- 武芸者1人まで
- 射撃手1人まで
北条城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | 21 | 20 | 7 | 3 | 屍 | 57 | 2082 | ||
2 | 56 | 21 | 7 | 3 | 屍獣 | 57 | 2115 | |||
3 | 57 | 22 | 9 | 4 | 屍獣 | 56 | 2136 | |||
4 | 58 | 22 | 11 | 4 | 屍獣 | 裂骨鬼(590400/5051/209)(屍) | 60 | 2300 | ||
5 | 59 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 65 | 2320 | |||
6 | 59 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 65 | 2275 | |||
7 | 60 | 24 | 15 | 6 | 屍獣 | 牡丹灯籠(565600/5320/257) | 72 | 2442 |
Stage2:危死虫 Battle3 1体
Stage3:危死虫 Battle2 1体,Battle3 1体,Battle4 1体
Stage4:危死虫 Battle1 1体
Stage5:危死虫 Battle4 1体
Stage6:危死虫 Battle5 1体
Stage7:危死虫 Battle1 1体,Battle5 1体
出撃条件
- 上杉家以外3人まで
- 総コスト100以上
- ☆2以下1人まで
与板城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | 21 | 20 | 7 | 3 | 屍獣 | 54 | 2172 | ||
2 | 56 | 21 | 7 | 3 | 屍 | 57 | 2133 | |||
3 | 57 | 22 | 11 | 4 | 屍獣 | 骨鬼(590400/5051/209) | 60 | 2360 | ||
4 | 58 | 22 | 9 | 4 | 屍獣 | 60 | 2372 | |||
5 | 59 | 23 | 13 | 5 | 屍獣 | 70 | 2480 | |||
6 | 59 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 65 | 2420 | |||
7 | 60 | 24 | 15 | 6 | 屍獣 | 牡丹灯籠(571660/5377/260) | 72 | 2688 |
Stage1:危死虫 Battle3 1体
Stage3:危死虫 Battle2 1体
Stage4:危死虫 Battle1 1体(ランダム?)、Battle2 1体
Stage5:危死虫 Battle5 1体
Stage6:危死虫 Battle1 1体、Battle5 1体
Stage7:危死虫 Battle4 1体、Battle5 1体
出撃条件
- 上杉家以外3人まで
- 武芸者不可
- 戦術家3人以上
- 予備戦力不可
津川城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 60 | 21 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | 2444 | ||
2 | 61 | 21 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | 2248 | |||
3 | 62 | 22 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | 2372 | |||
4 | 63 | 22 | 13 | 5 | 獣屍 | 前:5 後:骨鬼(341440/3724/279) | 70 | 2425 | ||
5 | 64 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 70 | 2465 | |||
6 | 64 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 70 | 2590 | |||
7 | 65 | 24 | 15 | 6 | 獣屍 | 前:3 後:牡丹灯籠(656500/6175/299) | 72 | 2670 |
Stage2:危死虫 Battle3 1体
Stage4:危死虫 Battle2 1体,Battle3 1体
Stage6:危死虫 Battle3 1体
出撃条件
- 上杉家以外2人まで
- 総コスト60まで
- 編成人数4人以上
- 予備戦力不可
Stage4は道中の3列目に危死虫が出現するので謙信で手前2列を一掃してから殴る。
その際、バフをかけると反動でやられる可能性があるので注意。
新発田城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 65 | 21 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | 2400 | ||
2 | 66 | 21 | 9 | 4 | 屍獣 | 60 | 2420 | |||
3 | 67 | 22 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | 2356 | |||
4 | 68 | 22 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:3 後:裂骨鬼(644400/5513/229) | 65 | 2580 | ||
5 | 69 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 65 | 2550 | |||
6 | 69 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 70 | 2625 | |||
7 | 70 | 24 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:牡丹灯籠(656500/6175/299) | 72 | 2700 |
Stage2:危死虫 Battle2 1体
Stage5:危死虫 Battle4 1体
Stage6:危死虫 Battle3 1体,Battle5 1体
出撃条件
- 上杉家以外2人まで
- 武芸者1人まで
- 射撃手2人以上
- 予備戦力不可
村上城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 65 | 21 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 60 | 2236 | ||
2 | 66 | 21 | 9 | 4 | 屍獣 | 60 | ||||
3 | 67 | 22 | 11 | 5 | 屍獣 | 65 | ||||
4 | 68 | 22 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:4 中:3 後:骨鬼(341440/3724 /279) 裂骨鬼(644400/5513/229) | 65 | |||
5 | 69 | 23 | 13 | 6 | 屍獣 | 72 | ||||
6 | 69 | 23 | 13 | 6 | 屍獣 | 72 | ||||
7 | 70 | 24 | 15 | 7 | 神獣屍 | 鳴雷(701800/3828/382) | 70 |
Stage1:危死虫 Battle2 1体
Stage2:危死虫 Battle1 1体(ランダム?) Battle3 1体
Stage3:危死虫 Battle2 1体
Stage5:危死虫 Battle6 1体
Stage7:危死虫 Battle4 1体
出撃条件
- 上杉家以外2人まで
- 薬師2人以上
- 予備戦力不可
上杉家薬師が居ない場合、他家枠二人が薬師で埋まるので残りは全て上杉勢での出陣となる。
ドロップする☆3の長尾政景は戦術家な上スキルの威力も含め無力であり、
ガチャ武将勢が居ない場合は長尾虎と無理やり屍に特化した村上義清で戦うことになる。
そこまでしても単体攻撃を務められる武将が居ないため攻略は非常に困難を極める。
ここでの鳴雷は攻撃をしてこず、自分に防御バフを繰り返すだけ。
春日山城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 71 | 21 | 20 | 9 | 4 | 屍獣 | 64 | |||
2 | 71 | 21 | 11 | 5 | 屍獣 | 60 | ||||
3 | 72 | 22 | 13 | 6 | 屍獣 | 66 | ||||
4 | 72 | 22 | 18 | 7 | 神屍獣 | 黒雷(585600/4880/175) | 70 | |||
5 | 73 | 23 | 11 | 5 | 屍獣 | 70 | ||||
6 | 74 | 23 | 18 | 6 | 屍獣 | batlle5 前:4 中:2 後:骨鬼(365200/3984/298) 裂骨鬼(693000/5929/246) batlle6 前:3 後:牡丹灯籠(723160/6802/329) | 72 | |||
7 | 74 | 24 | 15 | 7 | 屍獣 | 70 | ||||
8 | 75 | 25 | 21 | 8 | 神屍獣 | 前:3 中:2 後:危死虫 鳴雷(853600/4656/465) 危死虫 | 88 |
Stage2:危死虫 Battle1 1体,Battle2 1体,Battle3 1体,Battle4 1体
Stage3:危死虫 Battle3 1体
Stage4:危死虫 Battle1 1体,Battle3 1体,Battle5 1体
Stage5:危死虫 Battle5 1体
Stage8:危死虫 Battle7 1体,Battle8 2体
出撃条件
- 上杉家以外2人まで
- 同職業不可
上杉家薬師が居ない場合に薬師を他家で出すと他家枠が1へってしまうため優秀な他家武将を出すことが出来なくなる。
あえて薬枠を欠番にし、武芸と射撃に強力な他家を編成、戦術家に拾える上杉☆3を入れて栄養ドリンク等の出陣式ですすむ事も考えたい。
ステージ4の黒雷が壁。武芸者に上杉謙信を出すとすると残り2枠が他家、薬師を上杉家薬師としても
有効打を与えられるのは戦術家に限られる。また、耐性なしで7000前後のダメージを3回与えてくるので、
長期戦は不可能だと思った方がいい。
唯一幸いなのは単体出現。兵器特化の編成で、強化したファウストやバレッタを撃ちこみ、即座に退場させたい。
謙信、戦術家☆4(匠弐・参、日新いろは歌)、射撃手(馬印壱・弐)、仙桃院(馬印壱)、馬印合計103%
戦術家のファウスト(威力Ⅲ+連携)、射撃手バレッタ(威力Ⅲ+連携)、仙桃院デザートホーク(威力Ⅲ)
ファウスト+4が55万、バレッタ+4が9.7万、デザートホーク+3が6.5万のダメージが見込める
クリティカル無しでも兵器キル達成。
stage8の鳴雷は、江戸前にぎり寿司を使用すると比較的楽に攻略することができる。
道中には敏捷470以上の雑魚も出現するため、範囲アタッカーはそれ以上の敏捷を確保しておきたい。
また、battle7には危死虫1体と生命力6万を超える幽姫が1体紛れ込んでいるため、撃ち漏らしからの事故に注意が必要。
寿司を使う場合は、前列の武将の生命力を起死回生ラインまで回復できる武将が必要となるが、
上杉家には他武将回復スキルを持つ武将がハロウィン・宇佐美定満(目前武将のみ回復)しかいないため、通常は回復役として他家に1枠使うことになる。
射撃手と戦術家(軍師)はドロップorガチャ産の適当な上杉家に兵器威力アップ特性を付け、
他家から強力な全体攻撃持ちの武芸者、回復役の薬師とする構成が組みやすい。
鳴雷は物理1倍スライド攻撃+前列5倍物理予告をひたすら繰り返してくる。
寿司を使用し毎ターン回復しながら武将を前列に配置しておけば、安全に兵器ゲージを溜めることができる。
負傷した武将を後列に置かない限り撤退することはないので、落ち着いて戦おう。
スライド攻撃は鳴雷の前列正面を優先的にターゲットにするが、100%ではないので注意。
前列に居ない場合はぼぼランダムになるので気をつけたい。
残り1ターンでも評価Sは取れるので、じっくりと挑みたいところ。
Exダンジョン 
越後魔窟 
特殊環境:ダメージマス遅延
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 5 | 11 | 5 | 屍獣 | 105 | 3701 | |||
2 | 100 | 11 | 5 | 屍獣 | 115 | 4215 | ||||
3 | 100 | 13 | 5 | 屍獣 | 前:5 後:骨鬼(829840/9052/678) | 110 | 3830 | |||
4 | 100 | 13 | 6 | 屍獣 | 120 | |||||
5 | 100 | 13 | 6 | 屍獣 | 120 | 4086 | ||||
6 | 100 | 15 | 6 | 屍獣 | 前:3 後:裂骨鬼 | |||||
7 | 100 | 15 | 7 | 屍獣 | ||||||
8 | 100 | 15 | 7 | 屍獣 | ||||||
9 | 100 | 22 | 7 | 屍獣 | 前:4 中:3 後:裂骨鬼(1848600/15815/657) 骨鬼(930160/10147/761) ※左右ランダム | |||||
10 | 100 | 30 | 8 | 屍獣 | battle6 前:5 中:3 後:骨鬼 battle7 前:5 中:3 後:裂骨鬼 battle8 前:3 後:牡丹燈籠 |
- 危死虫生息場所(ランダム配置の可能性もあるので参考までに)※すべて後列に1匹
2-5 4-6 5-5 6-1 6-2 7-7 8-6 8-7 9-1 10-2 10-3 10-5
- 上杉家以外不可
- 同職業不可
- 編成人数4人まで
- 神珠不可
コメント 
- 手取川で上条政繁が追加されたので(自己回復とはいえ)回復スキルの薬師が使えるようになりましたね。 -- 2017-07-30 (日) 12:23:47
- 若干薬師関連について手直ししました -- 2018-01-18 (木) 18:41:19
- フレンド随波斎のお蔭で漸くSクリア出来た。最終的にはマンゴーが効いたかな。 -- 2018-08-24 (金) 23:39:48
- 甲斐姫フレにいるならStage8攻略はすごく楽になります。 甲斐姫と薬師で上杉以外の2枠を使い、戦術家でパニ使えれば、あとは寿司持ちで甲斐姫のHPに気をつければクリア可能です。 グダグダでもS取れます。以下リプレイ J4AU-PGFB-FASX-K7RQ -- 2018-09-11 (火) 17:59:58
- 魔窟ラスト職業相性のおかげでクリア 呪いを受けないよう縦陣温存 Ba6⇒9GAR-4GDU-HA3D-GTTX Ba7⇒8TAS-DPGD-XAU4-PMQ8 Ba8⇒F3SV-DXAJ-DSW4-XNPN -- 2019-12-12 (木) 20:19:04
- 骨炎骸の人数で難易度替わりすぎだろEx 糞過ぎるわ -- 2021-07-22 (木) 04:46:47
- 謙信と、射撃者長尾虎、必須 薬師宇佐美いれば最高 -- 2021-11-03 (水) 23:48:32
- 魔窟ラストは謙信必須 勾玉謙信だとキビシイ -- 2021-12-09 (木) 00:14:49
- 越後魔窟、やっと全Sクリアできた...(T_T) -- 毘沙門10? 2022-01-29 (土) 21:26:24
- 魔窟で先手取るにはどのくらいの敏捷が必要なんでしょう?メインアタは学園謙信、追撃用にクリ虎御前、回復役景綱(寿司)等を予定してます -- 2023-01-02 (月) 14:37:51
- 1000は超えてたはず あと学園謙信だと危死虫絡みできつい所があるので育ってるオリジナル謙信の方がいい それを前提に作られてるしね オリジナルにボス特効ついたし以前より難易度は下がってると思われ -- 2023-01-02 (月) 15:15:20
- ☆5景綱薬師だったのか それなら注意すべきは骨炎骸だなクリティカルの集中受けると薬師支援込みでも相性有利な武芸でも溶けるので -- 2023-01-02 (月) 15:25:32
- 敏捷は1150超えるので大丈夫かな。猿飛固有九十九だから雑魚屍は確実に処理出来るとは思ってるけど。ブースト来たらHP確認しながらやってみますね。 -- 2023-01-02 (月) 20:19:20