武将名 | 所属 | 職業 | ☆ | 全身画 |
---|---|---|---|---|
武将名 | 所属 | 職業 | ☆ | 全身画 |
上杉謙信 | 上杉家 | 覇道者 | ☆5 | ○ |
仙桃院 | 上杉家 | 薬術師 | ☆5 | ○ |
宇佐美定満 | 上杉家 | 戦術家 | ☆5 | ○ |
直江景綱 | 上杉家 | 薬師 | ☆5 | ○ |
長野業正 | 上杉家 | 戦術家 | ☆5 | ○ |
斎藤朝信 | 上杉家 | 呪術師 | ☆5 | ○ |
柿崎景家 | 上杉家 | 射撃手 | ☆5 | ○ |
甘粕景持 | 上杉家 | 射撃手 | ☆5 | ○ |
上杉景勝 | 上杉家 | 覇道者 | ☆5 | ○ |
阿菊御料人 | 上杉家 | 薬術師 | ☆5 | ○ |
直江兼続 | 上杉家 | 武芸者 | ☆5 | ○ |
お船 | 上杉家 | 覇道者 | ☆5 | ○ |
長尾為景 | 上杉家 | 覇道者 | ☆5 | ○ |
虎御前 | 上杉家 | 武芸者 | ☆5 | ○ |
上杉謙信 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
宇佐美定満 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
柿崎景家 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
直江景綱 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
伊勢姫 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
鬼小島弥太郎 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
長尾虎 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | × |
長野業正 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | × |
甘粕景持 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | × |
長尾為景 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | × |
長尾為景 (龍の名跡) | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
虎御前 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
上杉景勝 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
直江兼続 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
阿菊御料人 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
お船 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | × |
清円院 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ |
上杉景虎 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | × |
仙桃院 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ |
樋口兼豊 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
岡左内 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | × |
斎藤朝信 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
村上義清 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ |
黒川清実 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | × |
長尾虎(7周年) | 上杉家 | 呪術師 | ☆4 | × |
鬼小島弥太郎 (飛竜乗雲) | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
お船(7周年) | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
須田長義 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | × |
北条高広 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
色部勝長 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ |
新発田重家 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
本庄繁長 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
長尾政景 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ |
傑山雲勝 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ |
千坂景親 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ |
中条藤資 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ |
仙桃院 | 上杉家 | 薬術師 | ☆3 | × |
斎藤朝信 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
長尾政景 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
中条藤資 | 上杉家 | 射撃手 | ☆3 | × |
本庄繁長 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | × |
村上義清 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
傑山雲勝 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
北条高広 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | × |
上杉憲政 | 上杉家 | 射撃手 | ☆3 | × |
直江信綱 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | ○ |
新発田重家 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
千坂景親 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | × |
狩野秀治 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | × |
上条政繁 | 上杉家 | 薬術師 | ☆3 | × |
山上道及 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | × |
甘粕景継 | 上杉家 | 射撃手 | ☆2 | - |
色部顕長 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
色部勝長 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
色部長実 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
岩井信能 | 上杉家 | 射撃手 | ☆2 | - |
小笠原長時 | 上杉家 | 射撃手 | ☆2 | - |
河田長親 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
新発田重家 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
新発田長敦 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
長尾景信 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
本庄実乃 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
村上国清 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
安田能元 | 上杉家 | 射撃手 | ☆2 | - |
上杉憲政 | 上杉家 | 射撃手 | ☆2 | - |
山吉豊守 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
水原親憲 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
千坂景親 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
北条景広 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
和田業繁 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
長尾晴景 | 上杉家 | 薬術師 | ☆2 | - |
島津忠直 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
志駄義秀 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
神保氏張 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
椎名康胤 | 上杉家 | 戦術家 | ☆2 | - |
長野業盛 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
上杉景信 | 上杉家 | 覇道者 | ☆2 | - |
笠原清繁 | 上杉家 | 武芸者 | ☆2 | - |
犬甘政徳 | 上杉家 | 戦術家 | ☆1 | - |
須田満親 | 上杉家 | 戦術家 | ☆1 | - |
高梨政頼 | 上杉家 | 武芸者 | ☆1 | - |
竹俣慶綱 | 上杉家 | 武芸者 | ☆1 | - |
安田顕元 | 上杉家 | 戦術家 | ☆1 | - |
安田長秀 | 上杉家 | 武芸者 | ☆1 | - |
吉江宗信 | 上杉家 | 戦術家 | ☆1 | - |
塩屋秋貞 | 上杉家 | 射撃手 | ☆1 | - |
横瀬成繁 | 上杉家 | 射撃手 | ☆1 | - |
長尾憲景 | 上杉家 | 射撃手 | ☆1 | - |
武将名 | 所属 | 職業 | ☆ | 全体画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
武将名 | 所属 | 職業 | ☆ | 全体画 | 備考 |
上杉景勝 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2019 |
阿菊御料人 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2019 |
直江兼続 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2020 |
お船 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2020 |
上杉景虎 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2022 |
清円院 | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 笹に願いを in 2022 |
長野業正 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 聖夜の祝宴 in 2018 殿 |
虎御前 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: 聖夜の祝宴 in 2022 姫 |
宇佐美定満 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: TRICK OR TREAT! in 2017 |
直江兼続 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: TRICK OR TREAT! 201X学園 |
鬼小島弥太郎 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: TRICK OR TREAT! in 2024 |
上杉謙信 (ラグビー) | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | × | 福袋: ノーサイド!201X学園上杉謙信(ラグビー) |
上杉謙信 (サッカー) | 上杉家 | 戦術家 | ☆4 | × | 福袋: ノーサイド!201X学園上杉謙信(サッカー) |
上杉謙信 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
宇佐美定満 | 上杉家 | 薬術師 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
柿崎景家 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
鬼小島弥太郎 | 上杉家 | 武芸者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
長尾虎 | 上杉家 | 射撃手 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の虎 |
長野業正 | 上杉家 | 覇道者 | ☆4 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の虎 |
斎藤朝信 | 上杉家 | 射撃手 | ☆3 | × | スカウトガチャ: キックオフ!20XX学園 越後の龍 |
本庄繁長 | 上杉家 | 武芸者 | ☆3 | × | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
中条藤資 | 上杉家 | 戦術家 | ☆3 | ○ | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
長尾政景 | 上杉家 | 呪術師 | ☆3 | × | スカウトガチャ: キックオフ!201X学園 越後の龍 |
★★★★★5
上杉謙信

- スキル:飛龍衝天の煌
物理 中1+周囲
3.20+1.25 対象弱体2種以上発生時
6.40+2.50 確定クリティカル
毘沙門天の佑:ボスがいるとき、与ダメージが増加 (上杉家)
- 軍神の威・真
- スキルの効果が(12%)増加
敏捷性が(20%)増加
長尾為景

- スキル:風捲残雲の襲
物理 前2+中2+後2 無溜め時攻撃前小溜め
1.75 ...スキル発動3回目以降溜め効果増加
3.50(4.37)4回:4.37(5.25)5回以上:5.25(6.12)
家格上昇の努:敏捷性が増加
ボスへの与ダメージが増加 (上杉家)
上杉景勝

お船

◣
◤
直江兼続

虎御前

- スキル:龍撃一閃
物理 攻撃最多1
1.80(+1.80) 前列時 追撃効果付与 4ターン
3.60(+3.60) 後列時 クリティカル発生付与 4ターン
信仰の伝承:被ダメージが減少 (上杉家)
追撃・クリティカル発生効果が通常攻撃にも反映 (自身)
虎御前

- 威風凛然
- スキルの効果が30%増加
敏捷性が20%増加
上杉謙信

- スキル:毘沙門天の義▲
物理 一列時2ヒット
前列+中列 ボス特効+50%
1.00(1.50)+1.00(1.50)
車懸りの陣:武将全員が前のターンと
違うマスにいる時スキルの効果が増加 (上杉家)
- 軍神の威
- スキルの効果が少し(8%)増加
敏捷性が少し(10%)増加
◣
◤
直江景綱

- スキル:若龍扶翼の勲
術 全体
1.00 攻防速弱体状態1ターン増
生命割合下位3回復 0.25
七手の頭領:攻撃時、与えたダメージ回復 (上杉家)
仙桃院

- スキル:越後和睦の功
術 生命上位2×2
1.50+1.25 毒(3倍/2T)攻撃
周囲回復 0.40
慈母の決意:毎ターン生命力が回復 (上杉家) - 攻撃、毒撒き、回復それぞれ80点くらいの性能。
3つの要素を合計して240点の働き...とは言えず。
毒も回復も戦力が充実してるなら使わないで勝てる戦法はとれるので
結局は80点クラスに落ち着いてしまうだろう。 - 敵編成が分からない場合はその限りではなく
遭遇戦においては八面六臂の活躍を見せてくれる。
- 生命条件を満たさないなら猿飛開悟で良い。で終わる特性。
本人の行動が回復に繋がるので条件維持はほぼ無理。
低生命での耐久は100%にしないと不安が残る点も難しい。 - 射撃の甘粕景持に泥中之蓮とこれを継承したら凄い事になる。
仙桃院

- スキル:佳良の眼
中列
攻撃+90%
阿菊御料人

- スキル:清香無辺
全体
防御+25% 回復 0.20
攻撃最上味方溜め付与
質素の徳操:被回復量が増加 (上杉家)
お船

- スキル:貞心の号令
自身
マスずらし無効付与
後列攻撃+80%
- 才望兼備の室
- 味方全体の与ダメージが7%増加
全ての現代兵器が装備可能になる
◣
◤
宇佐美定満

- スキル:越後軍学の祖
全体攻撃+60%
周囲装填+15 次ターン
自身兵器ダメ+100%
煙波無涯:機への与ダメージが増加 (上杉家)
長野業正

- スキル:金城湯池の守
自身より後列防御+50%
(縦列装填+20)...前中列時
(自身回復 ?,??)...後列時
上州の柱石:前列にいる武将の生命力が
毎ターン回復 (上杉家)
長尾為景(龍の名跡)

- スキル:智謀の穿孔
術 ラ4 自身毒状態時
1.20(1.80)
自身毒(0.1倍/2T)
垂幕の支配:生命力が増加 (上杉家)
上杉景勝

- スキル:三十五腰の煌▲
術
ラ5×3
0.50+0.45+0.50 機特効+100%
無言の威厳:敵の数だけ与ダメージが増加 (上杉家)
阿菊御料人

伊勢姫

◣
◤
甘粕景持

- スキル:排水の仁王立ち
自身生命力半減後攻撃
物理 ラ1×5 ...対象前列時
0.75(0.93)×5
秘蔵の良将:生命力が50%未満の
武将の与ダメージが増加 (上杉家)
本庄繁長

- スキル:武人八幡
物理 前列自身一人時
ラ4(×2) 攻撃+30%後追撃
1.20(+1.56)
竜斬の豪勇:前列にいる武将の
生命力が毎ターン回復 (上杉家)
◣
◤
上杉謙信(記念)

- スキル:常勝無敗の陣
物理 攻撃最多1
3.10 前列自身のみ時※3回まで
次ターン軍神降臨確率+60%
毘天の顕現:前列にいる武将の与ダメージが増加
前列の武将が自身一人の時、さらに増加 (上杉家) - 使い手が少ない攻撃サーチも嬉しい要素だが
何より軍神降臨に干渉出来る点が楽しい武将。
確実に召喚出来る40%軍神でも
全体に速度+50%。マスずらし無効、隣接特殊+20%と
状況に応じて支援効果を使い分ける事が出来る。 - 防具の毘沙門天軍旗を2つ用意すれば毒爺こと天児屋根、
百鬼特効付与の奇稲田姫等の30%軍神も確定降臨が可能に。
◣
★★★★4
長尾為景

- 前に置けば豪傑系が乗る憤怒特性。
憤怒系は変な組み合わせも多く、攻撃が2乗される固有特性が少ない
ガチャ武将特性に引けをとらない性能で、憤怒武将を作るならこれを継承しておけば間違いない。
須田長義

- スキル:大炊介の勇戦
物理 前列
1.10 隣接する武将の数だけ
(~1.76) 15%ずつダメージ増加
上杉景勝(七夕)

- スキル:夜夢一天の煌
物理 前列 ボス特効
1.20(2.40)
全体回復0.20
鬼小島弥太郎(ハロウィン)

- スキル:青鬼の怪力
物理 生命最多1 2.75(4.95)
戦場武将攻撃最高時...前列時 」or 「中後列時
横列攻撃ステ補正+20(44)% 2ターン+自身溜め
長野業正(クリスマス)

上杉謙信(学園)

- スキル:毘沙門炎蹴撃
物理
生命上位3×2+ボス1
0.95+0.95(+1.00) - サーチ攻撃は危険な敵に飛んでくれるので
敵が7体以上の場合、弱い敵を残して溜めなどの準備をするターンを作れる。
これはランダム6体だと強い敵を残すリスクがある
敵の数が少ないなら2回攻撃が入り追撃対象のボスへの火力も十分。 - 強行戦の適正が非常に高い。
- 練達の奪点者
- 与ダメージが少し(8%)増加
機への与ダメージがわずかに(7%)増加
鬼小島弥太郎(学園)

- スキル:正々堂々
全体
回復 0.35
敵回復 0.20 - 敵回復は割合的に誤差のようなもので全く気にならない
使い勝手は回復武芸者としては最高クラス。
有用な固有特性も持っているので毛虫兜を装備させて
マスずらし対策として即戦力で使える。
本庄繁長(学園)

- スキル:顔面鉄壁
物理 前1
3.30 自身
0.40 物理ダメージ
◣
◤
長野業正

- スキル:六度の朝駆け
術 一列時2ヒット
後3+前3
0.70+0.70
千坂景親

- スキル:世情の洞察
物理 全体
0.80
攻撃最多1 攻撃防御強化 解除
黒川清実

- スキル:不倒の備前守
術 ラ5
1.30 与ダメの20%自身回復
0.20 目前武将術ダメージ
お船(7周年)

- スキル:天藩政与知の賢
全体
防御-30%
前1 確定強毒(10倍/?T)付与
- 後室の冷望
- 現代兵器の与ダメージが60%増加
毒に掛からなくなる
上杉景虎

- スキル:獅龍双薫
物理 中列
1.30 自身生命力80%未満時
1.62 屍特効+??%△
- 三国一の美将
- 屍への与ダメージが60%増加
被物理ダメージが10%減少
清円院(七夕)

- スキル:月の舟の出帆
全体
攻撃+40%
攻撃最多味方1 被術ダメージ-25%
お船(七夕)

- スキル:星迎の路
自身より前列
防御+40%
上杉謙信(サッカー)

- スキル:中空麗蹴撃
術(+物理)...確率発動
ラ5(+ラ5×3)
1.30(+0.65×3) 屍特効+??%△
- 黄金の右脚
- 敏捷性が少し(10%)増加
生命力が50%以上のとき、
与ダメージが少し(8%)増加
中条藤資(学園)

- スキル:支援渡球
前列
攻撃+70(90)%
武芸者は効果増加
◣
◤
長尾政景

- スキル:胴上げの祝い
割合 自身生命25%未満時
中1 現生命10(15)%
+物理 ?.??
樋口兼豊

新発田重家

- スキル:自立の志
物理 ラ5
1.20 目前武将
0.40 物理ダメージ
上杉謙信(ラグビー)

- スキル:堕落反逆の灯
物理
生命最多1 自身生命50%未満時
3.00(6.00) 攻撃後溜め
- 微笑みの貴公子
- スキルの効果が30%増加
被回復量が30%増加
- 決線の砦
- 屍への与ダメージが少し(10%)増加
生命力が50%未満のとき、
被ダメージが少し(5%)減少
長尾虎(学園)

- スキル:軍神疾走駆
物理+術
ラ6+ラ5
0.65+0.65
- 天賦の神速
- 敏捷性が少し(12%)増加
現代兵器装填速度がわずかに(7%)増加
斎藤朝信(学園)

- スキル:鳥瞰渡球
前列中央
攻撃+90%
◣
◤
傑山雲勝4

- スキル:萬年長楽の佑
横列弱体状態治癒
残生命割合下位3人
回復 0.
- 高いダメージ増加に加えてこれだけのクリティカル値もあれば
確定クリティカルも難しくはない。汎用性は乏しいが
朝日姫か石川数正がいるなら強力な兵器部隊を作れるだろう。
清円院

- スキル:仁慈の庇蔭
自身より後列
防御+45%
上杉景虎(七夕)

- スキル:天の海の渡航
周囲
回復 0.60
攻撃最多味方1 被物理ダメージ-25%
阿菊御料人(七夕)

- スキル:星逢う耀い
周囲
攻撃+75% 屍特効+50%
(163%)
宇佐美定満(ハロウィン)

- 長耳の執事
- 味方全体の与回復量が15%増加
宇佐美定満(学園)

- スキル:車懸りの蹴球
全体
攻撃+45(115)%
全武将前マス違位置時
- 越後流監督術
- 隣接する武将の与ダメージが15%増加
出撃時の装填カウンタが30増加
◣
◤
中条藤資

- スキル:梅波斎の血戦
物理 前2+中2+後2
1.40 ...戦場武将3人未満時
(2.80) 攻撃後溜め
直江兼続(七夕)

- スキル:星逢の絆
自身より後列
攻撃+70%
虎御前(クリスマス)

- スキル:聖賢の一刀
自身攻撃+30% 3ターン持続
(~119%) 通常攻撃に
確率クリティカル属性付与 ダメージ比較(LV90甲の場合の数値、虎御前は通常溜め)攻撃力 二天一流 有 虎御前 14480 37648 45177+22588= 67765 48924 58708+29365= 88073 63601 76320+38174= 114494 宮本武蔵 16250 73125 82350+18624= 100974 吉岡妙林 15601 70204 78844+17521= 96365
- 完全な素殴り特性、一見使いにくそうに見えるが
装填値が高い9mm拳銃をスキルを使いたい時に撃てば良いだけ
問題は連鎖射撃で兵器を撃ってしまうと与ダメの60%が消えてしまう事
これのせいで隣接系との相性は最悪である。
柿崎景家(学園)

- スキル:超速回転撃
物理
後1+手前
2.95+0.70 - 覇道者では珍しい後列狙撃と
全体攻撃に近い周囲攻撃を誇る。
ボスと複数体攻撃の両方をこなせる点で優秀な武将。 - 難しい武将ではないのだが固有特性の扱いは考える必要がある。
- 効果は☆5クラスで条件も編成で気を付ければ良いだけなのだが
援軍に強いアタッカーを借りると与ダメが消えてしまう。
援軍でアタッカーを借りなければ良い話なので
自前のアタッカーが揃っているかそうでないかで
評価が分かれる特性かも知れない。
長野業正(学園)

- スキル:超剛腕防御拳
物理
前1...対象攻撃力が自身より高いと
3.00(3.75) ダメージ増 - 条件に合う敵も多く基本の攻撃力も申し分ない。
職業、スキルから機ボスを任せたくなるがクリティカル・多段でないと
ダメージを通さない見切りには完全に無力。
見切り対策の武将がいるなら育てるのもありだが
育成リソースをその武将に注ぎ込んだ方が良い気がしないでもない。
- 超愚零闘守護神
- 与ダメージが25%増加
前列にいるとき、
被物理・術ダメージが20%減少
◣
◤
長尾政景(学園)

- スキル:現代理論
周囲
防御+25% 2ターン持続
(43%)
◣