この地域について 
獣の国
幼鉱虫・毒蛾といった毒を持つ敵が多く出現するが鱗獣は出現しない
米沢城最終Stage8のみ神屍ステージとなっている
敵配置はボス戦を含めて合計3~6体
前列最大数は4体で、中後列の配置は前列以下の数に限られる
縦1:1:1の配置も比較的多いので横列攻撃スキルはあまり向いていないだろう
米沢城以外のボスは後列に1~2体、または前列3体の配置
ボスの中ではコクナーガや邪獏の危険度が高め、
邪獏2体同時出現の大宝寺城Stage6や紫獏が左右に控える天童城Stage8には注意
天童城Stage3ボスではカナーガが初登場
コクナーガに比べ生命力・攻撃力は上がっているが敏捷は低め
エージェントによってはこちらの方が楽かもしれない
米沢城Stage7のボスは前:3 後:3の獏6体
一見驚異的だかBattleとTurn数には余裕があるため、兵器や陣形の準備は容易だろう
米沢城最終Stage8は渡し三兄弟が組み合わせを変えて7連続登場。さらにBattle8で正鹿山津見戦も控える
ストーリー同様に戦闘も大一番となる
シンボル 
「宝珠山 立石寺」 通称 山寺
メイン画像は開山堂、左の小さなお堂は納経堂
1200年間以上一度も消えることなく輝き続けている不滅の法灯を延暦寺に再分灯したことでも有名。
ドロップ情報 
武将 | ☆1 | 西野通俊 大和田光盛 |
---|---|---|
☆2 | 小野寺義道 | |
☆3 | 小野寺輝道 | |
武器 | ||
防具 | 紫糸威最上胴 阿古陀形兜 忍者装束 | |
素材 |
山形城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 70 | 11 | 20 | 3 | 2 | 獣 | 96 | 3674 | ||
2 | 70 | 11 | 20 | 3 | 2 | 獣 | ||||
3 | 71 | 12 | 20 | 4 | 2 | 獣 | 前:3 中:2 後:垢蜘蛛(756000/14000/532) | |||
4 | 71 | 12 | 20 | 3 | 2 | 獣 | 102 | 3928 | ||
5 | 72 | 12 | 20 | 5 | 2 | 獣 | 前:3 後:獏(815880/5380/334)×2 | 114 | 4408 |
鮭延城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 70 | 12 | 20 | 4 | 3 | 獣 | 102 | 3921 | ||
2 | 70 | 12 | 20 | 4 | 3 | 獣 | 102 | 3906 | ||
3 | 71 | 12 | 20 | 5 | 3 | 獣 | 前:3 中:2 後:毒蜘蛛(836000/11000/528) | 111 | 4305 | |
4 | 71 | 12 | 20 | 4 | 3 | 獣 | 108 | 4158 | ||
5 | 72 | 13 | 20 | 6 | 3 | 獣 | 前:3 後:紫獏(588880/8140/346)×2 | 123 | 4692 |
大宝寺城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 71 | 12 | 20 | 5 | 4 | 獣 | 108 | 4184 | ||
2 | 71 | 12 | 20 | 5 | 4 | 獣 | 108 | |||
3 | 72 | 13 | 20 | 6 | 4 | 獣 | 前:3 中:2 後:菫鵺(735600/9808/343) | 120 | 4572 | |
4 | 72 | 13 | 20 | 5 | 4 | 獣 | 116 | 4416 | ||
5 | 72 | 13 | 20 | 5 | 4 | 獣 | 116 | 4408 | ||
6 | 73 | 14 | 20 | 7 | 4 | 獣 | 前:3 後:邪獏(1202400/9352/668)×2 | 124 | 4688 |
楯岡城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 71 | 11 | 20 | 6 | 5 | 獣 | 110 | 3705 | ||
2 | 71 | 11 | 20 | 6 | 5 | 獣 | 105 | 3900 | ||
3 | 72 | 12 | 20 | 8 | 5 | 獣 | 前:3 中:2 後:藍鵺(1359800/9414/460) | 110 | 4075 | |
4 | 72 | 12 | 20 | 6 | 5 | 獣 | 105 | 3935 | ||
5 | 72 | 12 | 20 | 6 | 5 | 獣 | 105 | 3930 | ||
6 | 73 | 12 | 20 | 9 | 5 | 獣 | 前:獏(820560/6417/336) 紫獏(592960/8196/348) 獏(同左) | 115 | 4445 |
延沢城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 72 | 12 | 20 | 7 | 6 | 獣 | 114 | 4212 | ||
2 | 72 | 12 | 20 | 7 | 6 | 獣 | 114 | 4194 | ||
3 | 73 | 13 | 20 | 9 | 6 | 獣 | 前:3 中:2 後:コクナーガ(862400/14784/985) | 120 | 4572 | |
4 | 73 | 13 | 20 | 7 | 6 | 獣 | 120 | 4440 | ||
5 | 73 | 13 | 20 | 7 | 6 | 獣 | 120 | 4440 | ||
6 | 74 | 14 | 20 | 10 | 6 | 獣 | 前:獏(811200/6344/332) 邪獏(1224000/9520/680) 獏(同左) | 132 | 5022 |
天童城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 71 | 12 | 20 | 8 | 7 | 獣 | 105 | 3955 | ||
2 | 71 | 12 | 20 | 8 | 7 | 獣 | 105 | 3976 | ||
3 | 72 | 12 | 20 | 10 | 7 | 獣 | 前:3 中:2 後:カナーガ(1039200/17320/519/麻痺属性) | 119 | 4347 | |
4 | 72 | 12 | 20 | 8 | 7 | 獣 | 112 | 4228 | ||
5 | 72 | 12 | 20 | 8 | 7 | 獣 | 112 | |||
6 | 73 | 13 | 20 | 10 | 7 | 獣 | 前:3 後:垢蜘蛛(665280/12320/468) 毒蜘蛛(708320/9320/447) | 126 | 4620 | |
7 | 73 | 13 | 20 | 8 | 7 | 獣 | 119 | 4466 | ||
8 | 74 | 14 | 20 | 11 | 7 | 獣 | 前:紫獏(560320/7745/329) 邪獏(1159200/9016/644) 紫獏(同左) | 133 | 5040 |
初回Stage6クリア時にStage3扱いとなり、再びStage6をクリアしなければならない不具合が存在する
米沢城 
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 72 | 12 | 20 | 9 | 8 | 獣 | 112 | 4224 | ||
2 | 73 | 13 | 20 | 11 | 8 | 獣 | 前:3 後:菫鵺(631200/8416/294) 藍鵺(1133600/7848/383) | 120 | 4608 | |
3 | 73 | 13 | 20 | 9 | 8 | 獣 | 120 | 4504 | ||
4 | 74 | 14 | 20 | 11 | 8 | 獣 | 前:3 後:カナーガ(837600/13960/418) コクナーガ(656600/11256/750) | 128 | 4880 | |
5 | 74 | 14 | 20 | 9 | 8 | 獣 | 128 | |||
6 | 74 | 14 | 20 | 9 | 8 | 獣 | 128 | |||
7 | 75 | 15 | 20 | 14 | 8 | 獣 | 前:獏(783120/6124/321) 紫獏(560320/7745/329) 獏(783120/6124/321) 後:獏(783120/6124/321) 邪獏(1159200/9016/644) 獏(783120/6124/321) | 144 | ||
8 | 75 | 15 | 20 | 50 | 8 | 神屍 | batlle1 前:黄泉渡し(1048000/5240/387) batlle2 前:冥土渡し(628800/7860/440) batlle3 前:煉獄渡し(890800/13624/251) batlle4 前:黄泉渡し(928000/4640/343) 冥土渡し(556800/6960/389) batlle5 前:煉獄渡し(788800/12064/222) 黄泉渡し(928000/4640/343) batlle6 前:冥土渡し(556800/6960/389) 煉獄渡し(788800/12064/222) batlle7 前:黄泉渡し(808000/4040/298) 煉獄渡し(686800/10504/193) 冥土渡し(484800/6060/339) batlle8 前:正鹿山津見(2336000/8176/584) | 152 |
黄泉渡し・・・術軽減・極、呪い属性、攻撃低下無効、防御低下無効、麻痺無効、即死無効
冥土渡し・・・物理軽減・極、物理軽減・小、麻痺属性
煉獄渡し・・・残ターン数が奇数時物理無効・偶数時術無効、攻撃低下耐性・小、防御低下耐性・小、毒無効、麻痺無効、即死無効
正鹿山津見・・・状態異常付与、攻撃低下無効、麻痺無効、即死無効
4ターンループ、全体行動(敏捷補正あり) + 予告 + 残り割合99%吸収攻撃(正面)
ターン | 全体行動 | 予告 |
---|---|---|
1 | スキルマス全破壊 | 十字or×字 |
2 | 確率毒 | 1.の逆 |
3 | 忘却 | 左右列or上下列 |
4 | 回復無効 | 3.の逆 または生命半減後 全体術 |
クリア
貴石5、勾玉5、名称紹介状1、クレジット30000、支援ポイント1000
- 可能な限り次Battleの準備をした状態で突破する
特に正鹿山津見1ターン目は撃破ないし大ダメージを与られるように
- 渡し3種の中では煉獄が最も危険、煉獄をどう倒すかを主軸に準備する
- 敵の行動パターンを把握しておく
例えば煉獄渡しは1ターン目に残り割合100%の凶兆を放ってくるが、
裏を返せば防御バフが少しでも掛かっていれば致命傷にならない
また黄泉や冥土とセットの場合も、3体中もっとも敏捷が低いため
1ターン目の安全確保はそれほど困難ではない
無理に攻撃して煉獄を打ち漏らすとそのまま撤退コースになるので、落ち着いて対処すること
- 万劫の守護の有無で難易度が劇的に変わる
未所持でも万劫フレンドを探してみる
- 出現するどのボスも強敵だが、それぞれに弱点(と言えなくもない)が存在する
- 黄泉 1ターン目呪いのみ 攻撃力低め 物理有効
- 冥土 攻デバフ有効 麻痺有効 生命力低め(陣形なし兵器でも有効打になる)
- 煉獄 敏捷低め 上述の通り1ターン目防御が容易
- 正鹿山津見 陣形麻痺有効
- 敵の凶兆発動は1ターンに2体まで、
そのためBattle7では行動パターンが変わる一体が発生するので注意
- 正鹿山津見戦 攻略案
1.縦陣連携兵器
2.陣形麻痺からのスキル攻撃
3.宮本武蔵などスキルマスを使用しない武将にバフを集めて攻撃
等々考えられるが、一番の問題は渡し7連戦と両立した編成が組めるか、になるだろう
尚、イベントで登場した正鹿山津見戦では敏捷2倍以上?でのスキル先制攻撃可能と報告されている
羽前で可能かは未確認
羽前魔窟 
特殊環境:制限時間自動減少、ダメージマス遅延
Stage | Lv | 霊力 | 時間 | Turn | 戦闘数 | 構成 | ボス | 功績 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 80 | 18 | 7 | 9 | 8 | 獣 | 136 | |||
2 | 81 | 19 | 7 | 10 | 8 | 獣 | 前:3 中:2 後:垢蜘蛛(788400/14600/554) | 144 | ||
3 | 81 | 19 | 7 | 10 | 8 | 獣 | 前:3 中:2 後:毒蜘蛛(881600/11600/556) | 144 | ||
4 | 82 | 20 | 7 | 12 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 中:2 後:菫鵺(753600/10048/351) Battle8 前:3 後:獏(848640/6636/348)×2 | 160 | ||
5 | 82 | 20 | 7 | 12 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 中:2 後:藍鵺(1398800/9684/473) Battle8 前:3 後:紫獏(629680/8704/370)×2 | 152 | ||
6 | 83 | 21 | 7 | 12 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 中:2 後:コクナーガ(883400/15144/1009) Battle8 前:3 後:邪獏(1299600/10108/722)×2 | 160 | ||
7 | 83 | 21 | 7 | 15 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 中:2 後:カナーガ(1082400/18040/541) Battle8 獏(867360/6783/355) 紫獏(633760/8760/372) 獏(同左) | 160 | ||
8 | 84 | 21 | 7 | 15 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 後:垢蜘蛛(684720/12680/481) 毒蜘蛛(735680/9680/464) Battle8 獏(872040/6819/357) 邪獏(1364400/10612/758) 獏(同左) | 168 | ||
9 | 84 | 21 | 7 | 15 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 後:菫鵺(652800/8704/304) 藍鵺(1180400/8172/399) Battle8 紫獏(601120/8309/353) 邪獏(1267200/9856/704) 紫獏(同左) | 168 | ||
10 | 85 | 22 | 7 | 20 | 8 | 獣 | Battle7 前:3 後:カナーガ(880800/14680/440) コクナーガ(681800/11688/779) Battle8 前:獏(783120/6124/321) 紫獏(560320/7745/329) 獏(同左) 後:獏(783120/6124/321) 邪獏(1159200/9016/644) 獏(同左) | 176 |
初回クリア報酬:貴石1 名将紹介状1 クレジット20000 支援P2000
追加スポンサー:UMAコミュニケーション 特典:支援ポイント500
コメント 
- 米沢城ラストは赤真柄、兵器特化、全体回復、二天麻痺、馬印バフ、馬印バフで攻略。アイテムは寿司。バトル6で冥土渡しを麻痺させつつ縦陣を仕込む。バトル7は赤真柄縦陣で2体倒し改めて縦陣を仕込む。ラストは縦陣兵器。 -- 2018-12-02 (日) 14:19:28
- 関東入ったあたりから難易度上がり過ぎじゃないですかねしかし。魔窟とかアナザーが難しくなるのはともかく -- 2018-12-12 (水) 14:40:08
- 羽後魔境は魔界のダンジョン期間が終わらないと開放されないのかな? -- 2018-12-25 (火) 22:29:31
- 初見でアタッカーたちが結構すぐ死んじゃってサブにいれていた天之尾卜伝だけで何とかクリアできた。他は万刧二人と兵器特化ファウストとガラシャと寿司で -- 2019-01-23 (水) 05:52:11
- 羽前は政宗のために作られたステージだということが今更ながらよく判ったよ(苦笑)。 -- 2019-03-16 (土) 21:14:37
- 全く無理。っちゅーか意味分からん。 -- 2019-05-06 (月) 23:29:18
- 間違いないね 通常魔境でここまで難しくする必要ないだろうに -- 2019-10-07 (月) 20:16:08
- 米沢城ラストは、フレ信長、クリスマス道雪(ジャベリン)、壁妙玖(デザホ)、回復見性院(ファウスト)、壁直虎(適当な兵器)、壁松田憲秀(ファウスト)、予備(適当な薬師兵器)、アイテムは回復系、これでS取れました -- 2019-07-04 (木) 02:02:29
- 魔窟のStage5ラスト、敏捷900でも先手取られたんだけどなんか補正あるのかな… -- 2019-11-28 (木) 21:57:30
- 米沢ラスト アナザーでも基本同じだけど 仕様変更後の今だと冥土を残す形でやるとよいと思われる。厄介なのは黄泉渡しの地縛なんだけど今までは戦術でもバフあれば耐えられた術予告が耐えられなくなったのでね。煉獄と黄泉が対峙したときでも黄泉を先に処理したほうが自分は楽だった。 -- 2020-03-25 (水) 07:05:10
- 米沢ラスト、そこそこ有能な武将揃えてんのに全く歯が立たないのはプレイヤースキルのなさなんかなぁ…関ヶ原家康、常久、紹運、寿桂、妖美小少将(馬印役)…むぅ…回復役が必要か?アタッカーは政宗、晴宗、最上義光、義輝、武蔵いろいろいてます。誰か助けてー -- 2020-11-17 (火) 22:56:47
- 常久て誰やねん。無欲経久です -- 2020-11-17 (火) 22:58:26
- 道中に☆4真柄直隆か戦術家以外の☆5無属性複数アタッカーを借りれば、ラストは武蔵、寿桂、妖美小少将(馬印役)でいけると思いますが。 -- 2020-11-18 (水) 06:58:01
- あと有能な武将でも☆4だと開眼や特性がザルだと無能です。似たような武将は開眼餌にしては? -- 2020-11-18 (水) 06:59:51
- 武将揃ってるなら後は渡し共のパターン覚えればなんとかなるのでは?Youtubeとかにアナザーの方だけど動画結構あったりするからそれ見てパターン覚えれば何とかなるのでは -- 2020-11-18 (水) 12:43:59
- まずほぼ屍のみの連戦なので、戦術家はできるだけ外した方がいいです。それと編成にアタッカーが多すぎますね。アタッカーは2人くらいに絞って、残りはバッファーやヒーラーにすると火力も安定度も上がります。アタッカーは武芸者で無属性2体攻撃の☆4真柄直隆が借りられると楽になると思います。 -- 2020-11-18 (水) 15:17:16