デフォルト分身

Last-modified: 2022-01-10 (月) 13:56:19

デフォルト分身とは

開発陣が予め用意しておいたサンドバッグ・ドレスアップゲージ上げの生贄用の分身。「中の人」はいない。最初から最後までずっと、いわゆる「テツオ状態」のままの分身である。
非常に遅く、多少レベル差があっても余程大きなヘマをしない限り誰でも容易にフルボッコにすることが可能。まさしく鎧袖一触。
挙動はストーリーモードのNPCキャラとほぼ同じ。むしろ速度補正がある分ストーリーモードのNPCキャラのほうがマシなレベル
同じ馬力、または低い馬力で挑んでも直線で差が開く。実際の例として自車レベル6 敵車レベル10でも、凡人プレイヤーでも簡単に数百m離してフィニッシュ出来るし、上級者であればC1で+1000m以上もの大差を叩き出した事例もある。
「肉入り」のテツオ状態の分身(実在の登録済みプレイヤー)と異なり''誰かの対戦記録に黒星を付けることも無いので、不要な火種を撒き散らさずに済むし相手の心を傷め付ける心配も一切無い。

特徴・法則

※マキシ6になってから分身事情が大きく変わったので現在情報収集中です。情報提供宜しくお願いします。

以下のような特徴・法則がある。なお、ひとつでも法則崩れが発生した場合、"中の人がいる"分身確定となるので要注意。
馬力設定・階級は以下のとおり。全てB(バランス)である。

レベル所持ステップアップゲージ数馬力ランク
1 (300馬力級)0~5現在調査中現在調査中
2 (400馬力級)6~12現在調査中現在調査中
3 (500馬力級)13~19現在調査中現在調査中
4 (600馬力級)20~24現在調査中現在調査中
5 (700馬力級)25~27現在調査中現在調査中
6 (760馬力級)28・29現在調査中現在調査中
7 (800馬力級)30現在調査中現在調査中
8 (815馬力級)31現在調査中現在調査中
9 (830馬力級)32・33現在調査中現在調査中
10 (840馬力級)34(フルチューン済)現在調査中現在調査中
11 (無差別級)フルチューン済かつ
分身1000撃破以上
現在調査中現在調査中
  • 都道府県検索など他のモードでは一切出現せず、肉入り分身しか引っかからない。
  • 湾岸ターミナル上にある分身登録機能でブックマークすることは不可能
  • CNは結構シンプルなものが多い。お世辞にもネタに走ったり捻りを効かせたものは少ない。例:EGG等
    • 空欄野郎(CNがスペースだけの輩)およびGUEST存在しない。必ず何らかの名前が付いている。
    • 開発スタッフの名前もある(例:テツオ→高橋テツオ氏、ひろまD→森大真氏 等)。
  • 称号はマキシ5DX+以降では全て筐体で取る日付称号(車両確認画面で緑ボタン連打で取るやつ)になっている。
  • 店舗名は全て現在稼働中の店舗。バンナム社員が使っている「人類遊び研究所浦島B棟」などの社員専用筐体や、撤去・閉店済の店舗名の分身は出現しない。
  • 低ショップグレードで入手出来るドレスアップパーツ(エアロAや純正形状カーボンボンネット等)を付けていることが多い。またはほぼ外装ノーマル。※パーツ登場時期はドレスアップパーツの追加変遷を参照すること。
    装着しているパーツはマキシ3DX+まで追加されたもののみで構成。なので、例えばエアロD等が付いてたらその時点でデフォルト分身法則が否定。中の人がいる分身確定となる。
  • オーラは出ていない
  • 湾岸マキシ.NETアルバム機能でスクショを撮影し、対戦相手の情報を確認しようとすると必ずエラー画面が表示された。その原因は中の人がいないから。
    Screenshot_20160917-090945.png
    このエラー画面が表示されれば100%デフォルト分身確定であったが、2017年に行われたプライバシーポリシー強化の影響で対戦相手へのリンクが削除されたため確認は不可能になってしまった。
    そして湾岸ナビゲーターになった後もプライバシーポリシーの関係上、リンクは実装されていない。
  • だがしかし、これらの仕様はプレイヤー側でも簡単に作成可能。なので、注意が必要である。

*1 旧作の3.8rs・rsr・997アバランシェ・CTRRGTの強制変換に伴い、旧作で収録されていたデフォルト分身が車名を変えて登場している