収録拡張 | 種別 | 効果 |
帝国 | ランドマーク | 得点計算するときに、あなたが銅貨を10枚以上持っている場合、+15勝利点。 |
概要 
銅貨を10枚以上持っていれば、15点と大量の得点を得られるランドマーク。
初期デッキには通常7枚の銅貨があるため、条件を満たすこと自体は簡単だが、問題は通常お邪魔カードである銅貨を大量に抱えながらゲームを進めなければならない点にある。
壁とは逆に、圧縮戦法を殺すためのランドマークと言える。
利用法 
- 銅貨自体は強くないカードなので、可能であればゲーム終了直前に枚数を増やすのが理想。
- コンボデッキで多くの購入権を持っているなら、圧縮した分も取り返して終盤だけで工面できる。
- それでも1ターンで通常の購入したいものに加えて10購入を生み出すことは容易ではないため、最終ターンのみで工面できるゲームは稀。事前のターンから少しずつ仕込むことになりがち。
- +購入やカード獲得効果が一切ない場では銅貨しか買わないターンを作らなければならないため、タイミングが難しい。
- 欲しいものがないターンに銅貨を買えると無駄がない。3ターンかけて銅貨を買って15点を得る行動は、効率は悪くない。
- 銅貨を(廃棄ではなく)追放する場合は、点数を減らさずにデッキを圧縮できる。
- 銅貨を酒場マットに置く守銭奴も同様。
詳細なルール 
- 銅貨を10枚以上持っていれば、何枚あっても15点だけを追加する。20枚で30点などとはならない。