収録拡張 | コスト | 種別 | 効果 |
ルネサンス | 3 | プロジェクト | あなたがデッキをシャッフルするとき、その中の1枚を選んでデッキの一番上に置いてもよい。 |
概要 
デッキをシャッフルする際に1枚積み込みを行えるプロジェクト。
強力なカードを確実に手札に加えられるので、ゲームの展開を自分の思うように操作できる。
特に大使館や学者のような大量ドローカードと組み合わせた場合、デッキに1枚しかなくとも毎ターンのように使いまわせる。
利用法 
- トラベラーの出世を早急に行える。
- ゴミあさり+へそくりが加速し、余分なゴミあさりとへそくりが必要なくなる。
初手4-3ないし3-4で星図、ゴミあさりと購入し、即座にゴミあさりをデッキの一番上に乗せると3T目に約66.7%の確率(屋敷を2枚以上引かない確率)でへそくりが購入できる。
そのあと4T目5T目はゴミあさりで銅貨を乗せられるので100%へそくりを購入でき、6T目から毎T属州が買える。 - 借金、農村、建て直しといった特定のカードをサーチする処理を行っている際にデッキが空であると、サーチしたいカードを積み込むことで確実にヒットさせることができる。デッキの残りが少ない場合に狙いやすい。
- デッキが空である状態で詐欺師や巨人のアタック効果を受けた場合、公開するカードを捨て札の中から選択することができる。
詳細なルール 
- デッキをシャッフルする際に、事前にカードを1枚抜き出しておき、それをデッキの上に置く。
- 恩恵を受けず通常通りシャッフルしてもよい。
- 残りのデッキに指示されただけの枚数がない場合、まず捨て札置き場のカードをシャッフルして新たなデッキを作り、シャッフルされない残りのデッキをその上に置く。残りのデッキにあるカードを先に引いたり、公開したり、見ることはできない。
- 星図の効果を使用する場合、捨て札から選んだカードは新たにシャッフルされるカードの一番上に置く。残りのデッキの上に置くことはできない。
【例】デッキが残り1枚のとき、鍛冶屋をプレイした。
- その1枚を引く前に(このカードの表面を見てはならない)、捨て札からカードを1枚抜き出して残りをリシャッフルする。
- 抜き出していたカード1枚を、シャッフルされているカードから成る新しいデッキの一番上に置く。
- 新しいデッキの上に残りのデッキのカード1枚を置く。
- その後、鍛冶屋で3枚カードを引く。
- 宿屋の獲得時効果や併合・飢饉によって引き起こされるシャッフルでも誘発する。捨て札ではなく現在のデッキをシャッフルするが、そのうち1枚を抜き出して新しいデッキとし、その下にシャッフルした残りのカードを置く。
- デッキからカードを公開し続ける処理中に星図の効果が発生する場合、シャッフル前に公開したカードの中から積み込むカードを選ぶことはできない。
- 公開したカードはその処理が終わるまで捨て札にならない為。