占い師

Last-modified: 2025-02-13 (木) 20:40:03
収録拡張カード名コストカード種別効果
Cornucopia(1st)Fortune Teller3Action-Attack+2 Coins
Each other player reveals cards from the top of their deck until they reveal a Victory card or a Curse.
They put it on top and discard the rest.
収穫祭(初版)占い師アクション-アタック+2 コイン
他のプレイヤーは全員、自分の山札から勝利点または呪いカード1枚が公開されるまでカードを公開する。
公開した勝利点または呪いカードを自分の山札の一番上に置き、他の公開したカードは自分の捨て札にする。
 削除されたカード
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。


概要

2金を生みつつ相手のデッキからカードを捨てられるアタックカード。
相手のデッキトップを勝利点カードや呪いに固定することで、相手の次の手札やドローの質を下げられる。
また、これらのカードが公開されるまで相手のデッキを流すため、狙ってやるのは難しいものの、相手の主力カードが捨て札になればさらに凶悪。
一方、勝利点カードを全て圧縮した相手に対しては、こちらから宰相効果を与える逆効果になるため注意。

利用法

  • アタック効果のついた銀貨として購入し使用する。
  • 占い師の使用後に、相手に手札を引かせる効果(議事堂の使用時効果や失われし都市の獲得時効果)を処理すれば、相手に与えてしまうメリットが最小限になる。
  • 同じ3コスト2金出力であるため銀貨よりは強そうに思えるが、状況次第ではむしろ相手にメリットを与えてしまうこともある。
    • 勝利点カードの圧縮が完了した相手に対しては打つ度に山札を捨て切るため、宰相のように常にリシャッフルされデッキ成長を促進させてしまう。
    • 避難所場では廃棄カードが無くとも草茂る屋敷以外の勝利点カードが無く、屋敷場よりリシャッフル頻度が高くなりやすい。
    • 廃棄カードが無く勝利点カードを抱えて戦うサプライでも、銅貨だけを流してしまうことがあったり、リシャッフル頻度を高めてしまう。
    • 貴族のような他に種類を持つ勝利点カードもデッキトップに載ってしまう。
    • 馬上槍試合で公開するための属州をわざわざ調達させてしまう。
    • パトロン忠犬を買われていると、良い様にリアクションされてしまう。
  • デッキトップを汚すアタック(役人海の妖婆など)の後に占い師を打っても効果が無いので注意。また、廃墟は捨て札になるので、廃墟撒きのアタックとも相性が悪い。
  • 1ターンに2回以上使用しても効果は重ならないので、複数枚購入する意義は薄い。

詳細なルール

  • 大広間のように複数の種類を持つカードの場合、その中に勝利点が含まれていればデッキの上に置かれる。

余談

  • ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
    原文と日本語訳

    【原文】(引用元)

    This is weak, although if actions are plentiful it sometimes ends up in your deck, doing its thing.

    It's a fixed Spy; I could do even better, and the fixed Fortune Teller is Relic, in Adventures.

    【日本語訳】

    こいつは弱い。アクション権が豊富にあれば、役に立つこともあるだろう。

    こいつは密偵の修正版だが、もっと良いカードが作れると思った。結局、冒険遺物が占い師の修正版となった。

コメント