収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
海辺(初版) | 4 | アクション-アタック | 他のプレイヤー全員は、自分の山札の一番上のカードを捨て札にし、 その後、呪いカード1枚を獲得し、自分の山札の一番上に置く。 |
削除されたカード | |
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。 第二版および公式サービスであるDominion Onlineでは使用することが出来ません。 |
概要 
相手のデッキトップから1枚捨てて呪いを置くアクションカード。
通常の呪い撒きアタックが捨て札獲得であることと違い、呪いのデッキ汚染効果がすぐに表れるのが最大の特徴。さらに有用なカードが捨て札になれば相手は一層困るだろう。
足止めや妨害としては強力な効果ではあるが、使用した本人には何のメリットもないのが弱点。サプライの呪いが切れると、ただ相手のデッキから1枚捨て札にするだけのカードになってしまう。
相手以上に自分が足止めされてしまった、ということの無いように考えて購入したい。
利用法 
- 相手のデッキの上が呪いになるので、戦車競走を使えばこちらのデッキの上が0コストのカードでない限りは確実に勝てる。
- 議事堂や失われし都市のような相手にカードを引かせる効果を使用する場合、先に海の妖婆を使っておけばそのデメリットを最小限にできる。
対策法 
呪いがデッキトップにあることが確定していることを逆手に取り、即対処できるようなアンチカードも存在する。
詳細なルール 
- 呪いの残り枚数が他のプレイヤーの人数よりも少ない場合、左隣のプレイヤーから順に呪いを獲得する。
- アタックを受けるプレイヤーの山札と捨て札にカードが無い場合でも、サプライに呪いが残っていれば、呪い1枚をデッキの上に置く。
- サプライに呪いがない場合には何も獲得しない。その場合も、デッキの一番上を捨て札にする処理は行う。
関連カード 
余談 
- ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
People were telling me how little they liked Sea Hag from the moment it came out. Some people just didn't like that all it does it attacks.
And it wasn't very good, and games where you did want it were miserable.
【日本語訳】
海辺が発売された当初からいかに海の妖婆が嫌いであるかを私に話していた人がいた。アタック以外の効果を持たないのが気に入らない人もいた。
それでこのカードは良いものではなかったし、このカードが欲しくなるようなゲームは不愉快なものであった。
コメント 
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
Siren(■) | Trickster | Cutthroat(■) | Frigate(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | Sword(■) |