収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
陰謀(初版) | 5 | アクション-アタック | 他のプレイヤーは全員、自分の山札からコスト3以上のカードが出るまで(上から順に)公開し、そのカードを廃棄する。 そのプレイヤーは、サプライからそのカードよりもコストが2以上少ないカード1枚を獲得してもよい。 公開した残りのカードは捨て札に置く。 |
削除されたカード | |
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。 第二版および公式サービスであるDominion Onlineでは使用することが出来ません。 |
概要 
コスト3以上のカードを破壊するアタックカード。高額カードにヒットすれば大きなダメージを与えることができる。
しかし、使ったプレイヤーには何の恩恵も無いので、勝利するためには他の手段で点数を稼ぐ必要がある。
相手の展開に追いつけそうにない場合の足止めや、コンボデッキでアクションが余る場合のダメ押しなどに使える。
利用法 
- デッキに3コスト以上のカードが含まれていれば、属州だろうと何だろうと確実にサーチして廃棄してしまう。
- 破壊工作員のあるサプライでゲームを長引かせるとデッキと点数がボロボロになる。早期にゲームを終了させたい。
詳細なルール 
- 対戦相手のデッキにコスト3以上のカードが無い場合、全てのカードを捨て札にして効果が終了する。
- カードテキストにある「捨て札に置く」は「捨て札にする」と読み替える*1。
余談 
- ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Long ago my pick for worst card relative to its cost.
It's got three huge problems: some people hate that it's an attack that doesn't otherwise help you; it's weak; and it's crazy wordy.
On top of that some people just don't like trashing attacks, and the set already has Swindler.
Some people do like them, but did I mention that the set has Swindler?
【日本語訳】
かなり前に私がコストパフォーマンスが最悪のカードとして選んだものだ。
このカードには3つの大きな問題がある。アタックだけして使ったプレイヤーに何の恩恵も与えないことを嫌悪しているプレイヤーがいること、弱いこと、そして狂ったように(効果文が)長いことだ。
それに加えて廃棄を行うアタックカードが好きではないプレイヤーもいるし、既にこのセット(陰謀)には詐欺師が入っている。
廃棄を行うアタックカードが好きなプレイヤーもいるが、先ほど詐欺師が入っていると言及したよな?
- 陰謀日本語版の初期に収録されたこのカードは「そのプレイヤーは、サプライからコスト2以下のカード1枚を獲得してもよい」と誤訳されていた。
- 金貨・属州などの高コストのカードが廃棄された場合も、屋敷などのコスト2以下のカードしか獲得できないことになる。
- 発売から1年ほどして修正された。
- これ以降の拡張に登場するデッキ破壊系のアタックカードは、騎士・盗賊等の属州以上のカードを対象としないものか、蝗害のように発生する機会が限定的なものとなっている。
コメント 
- いや、詐欺師も削除しろよ -- 2021-03-03 (水) 00:50:51
- まあ、詐欺師はランダム性が売りなので
-- 2021-03-03 (水) 15:47:49
- ランダム性が詐欺師の癌なので… -- 2021-03-04 (木) 20:10:31
- 泥棒、詐欺師、貢物は自分への恩恵もランダムだから削除されて、確実に2金出る詐欺師は残ったんだと思う。いや2金出るとこも詐欺師のクソ要素なんだけど -- 2021-03-06 (土) 10:33:52
- アプリ版でこのカード使ったけど、このカード最悪だな。対消滅がない騎士。泥沼になる。 -- 2022-01-25 (火) 11:45:26
- 闇市場限定か分からないけどアプリ版でも確認。クソカードだな -- 2022-06-19 (日) 22:04:31