概要 
DQ4で初登場したモンスター。
【イエティ】、【ビッグスロース】、【ベロリンマン】と同種属。
このモンスターの名前についている「デザート(Desert)」とは英語で「砂漠」という意味であり、【デザートデーモン】の名前の由来とは違い、食べ物のデザート(Dessert)のことではない。
したがって、名前の通り砂漠地帯に出現する。
また、ゴーストと名がついているが、幽霊のモンスターというわけではない。ベージュ色の体が砂漠では保護色となり、幽霊のごとく突然現れるためこの名前がついたとのこと。
ただし黄色い体にベロを丸出しにしたひょうきんな面構えは、どことなくDQ1の【ゴースト】を思わせる。
ひょっとしたら、ベロリンマンのように分身するようにしたかったのかもしれない。
何故かDQ5では雑魚のイエティ組の中でこいつだけハブられた。【テルパドール】といううってつけな砂漠地方があるのに…。
DQ4 
「デザート(=砂漠)」という名前のとおり、出現場所はホフマンの自宅から南の砂漠地帯のみ。
こんな所一度通ったら二度と通らないので、一度も遭わずにクリアしてしまう人も多いようだ。
そんなわけで、個性派揃いのこの系統の中では珍しく影が薄い。
しいていえば、この時期に登場するモンスターにしては経験値とゴールドが多い(【ベビーサタン】や【じごくのよろい】よりやや少ない)のが特徴。
HPと攻撃力が高い典型的なパワータイプで通常攻撃しかしない。
【ラリホー】が高確率で有効だが、使わなくても勝てる。
【ギラ】や【ベギラマ】、【バギ】といった攻撃呪文に打撃を交えて倒そう。
基本的に苦労するような相手ではないのだが、【イオ系】の耐性が完璧でまったく効かないうえに、他のモンスターと混ざって出てくると【マーニャ】が【イオ】を連打してしまうのでそこだけが地味に面倒。
落とすアイテムは【けがわのコート】。砂漠では見たくない品だ。
【モンスター闘技場】では【ブルホーク】、【ミステリドール】2体と対戦。
この中ではストーリー上で最も早く登場するため一番格下のモンスター……のはずだが、何故か倍率は1倍強という人気一本かぶりの大本命。
それもそのはず、こいつは混乱に完全な耐性があるため、混乱耐性なしであっさりミステリドールの【メダパニ】にかかるブルホークを尻目に対戦相手を殴り殺す。
実は出現時期の割には攻撃力もブルホークと遜色なく行動パターンも打撃オンリー、一方のミステリドールはほとんど打撃を行わず、ブルホークは前述の通りの体たらくのため、ここでは異常に強い。
DQ10オフライン 
【ゴブル砂漠東】と過去の【ランドン山脈】に生息。
テンションを上げたあとの【かえんのいき】や【はげしいほのお】に注意。
「ゴースト」と名前がつくからなのか、この系統は【即死】攻撃が無効となっている。
通常ドロップは【サンドフルーツ】、レアドロップは【おうごんのかけら】。
転生モンスターとして【モテモテ】が登場している。
DQ10オフライン 
生息エリアが増えたほか、モブキャラやNPCとしても登場。
詳しくはこちらを参照。
DQMJ3 
魔獣系Dランクで、ライドタイプは陸上・歩行。
野生では出現しないが、位階配合で作れる。
固定特性は【ときどきバイキルト】で、他は【ノーマルボディ】、【爆発ブレイク】。
+25で【れんぞく×2】、+50で【カウンター】、+100で【マヒ攻撃】。
メガボディ化で【AI1~2回行動】、ギガボディ化で【爆発系のコツ】、超ギガボディ化で【はだかいっかん】が追加される。
所持スキルは【炎の息吹】。
【サウルスロード】との配合で【ギガントドラゴン】を生み出せるが、野生個体をスカウトするか位階配合で作った方が楽だろう。
プロフェッショナル版では【神獣界】に野生個体が出現するようになった。
少年ヤンガス 
トルネコシリーズでは出番がなかったが、少年ヤンガスでようやく登場。
野生にいない上に弱い。
配合にはお役立ちモンスターの【モコモコじゅう】を使うため、地雷とまで言われる。
【しましまキャット】×ドラゴン系や、【ワンダーフール】×水系でもできるが。
【ブリザード】を相手に【魔法の石】を贈って配合すればイエティが生まれる。
成長限界はレベル10。
レベル6で【みかわしきゃく】を覚える。
配合で成長限界を上げれば、レベル12で【ねむりこうげき】、18で【ゾンビぎり】も覚える。
剣神 
多分この作品が一番活躍している。
ステージ6の【死の砂漠】?に出現。
遠くから砂の塊のようなものを投げてくるが、剣が届かないので、その投擲物を弾き返して倒すしかない。
同時に他のモンスターも色々と出てくるので厄介な相手である。
DQH2 
【ゼビオン】奪還戦や【ラオ荒野】に出現。
砂玉を転がしてきたり火を吐いてきたりしてくるがイエティとは違い呪文は使わない。
プレイヤーが近づくと、高速回転しながら急接近してくる。同じラオ荒野に棲息するゴールドマン狩りをしていると、いきなり背後から攻撃されるなんてことも…
一応は名前の通り【ビッグサボテン】を落とす(クリア後でもゴルダに登場しないのに)。
配信の【マリベル】&【ガボ】のクエストでは【ジャイワール国境】に登場する。こちらは一般的なイメージ通りの砂漠に出現する。
【モンスターコイン】でなりきることも可能。荒野にいるモンスター相手なら割かしいい勝負ができる実力を持つ(クリア後の【ピサロナイト】を除く)。
DQウォーク 
メインストーリー2章8話のボスとして登場し、2章10話~3章5話などでザコ敵として出現する。あまり見かけないモンスター。火の息と力ためを使う。
こころの色は赤でコストは33。斬撃ダメージとメラ属性・即死耐性が上がり、会心率も上昇する。グレードSできあいためを覚える。
DQタクト 
2022年4月28日開催の「ドラゴンクエストXオンラインイベント」にて、ドロップモンスターとして登場。
魔獣系Bランク、こうげきタイプ。
とくぎは【なめまわし】/「ファイアブレス」/「せんねつ球」