関連・類似項目:
防具/【腕輪】、【金剛の腕輪】、【ダイアバングル】
アクセサリ/【ダイヤの腕輪】、【ダイヤブレス】
データ/【ダイヤ(ア)シリーズ】
FF1 
鎧が装備出来ないクラスのキャラにとっての鎧代わりのアイテム。
海底神殿に一つだけしかない最強装備のため、魔法使い系やモンクにより激しい奪い合いが行われる事になる防具。
- GBA版以前では戦士、シーフや忍者にとっても最強防具。
ただし戦士や忍者には回避率がこれより下がるが同じ防御力のアイスアーマーやフレイムメイルがある(戦士のみはナイトの鎧もある)ので、他ジョブに回した方が良いだろう。 - ナイトも3人以上いる偏ったパーティ構成の場合には1人はこれが最強防具になるが、戦士と同じくアイスアーマー・フレイムメイル・ナイトの鎧が装備できるため、残りの1人が別のジョブの場合にはそちらに優先して回した方が良いだろう。
防具の詳細な性能は防御力34・重量1。
全ジョブが装備可能。
- ゲーム中1個しか入手できない非売品なのはもちろん、多くのジョブの最強防具になる非常に有用なアイテムのため、実際に売ってしまう人はまずいないだろうが、売った際の値段は32500ギル(FC版・リメイク版共通)。
まぁ、モンクに関しては最終的にはリボンを付けないのなら、何も装備しない状態が最強になるから結局魔道士系の装備になるだろうけど>ダイヤのうでわ
- むしろ重要なのはリボンの耐性じゃないかと…LVも普通にクリアするなら20~30位しかないだろうし。
赤魔にとっては最強の体防具。
単に防御力が高いだけだが、耐性のある体防具が無いので仕方ない。
白のローブ・黒のローブは万能とはいかないが耐性がある。
というわけでリボンは真っ先に赤魔に装備させよう。
FF1(GBA版以降) 
GBA版以降から追加されたゲーム内の説明文は「ダイヤモンドが かざられている うでわ」。
相変わらず赤魔の最強防具。
それ以外のジョブには別に強力防具が用意されているので、それらをもしも揃えるのなら最終的には赤魔に回してあげよう。
- モンク及びスーパーモンクのみは体力が高くなれば防具なしの方が防御力が高くなるため必要がなくなる。
重さが僅か1とはいえ回避率が1下がるため、これなしでも同じ防御力が持てる高さの体力になった時点で装備しない方がよくなる。
量産可能な赤魔以外の他ジョブの最強体防具と違い、GBA版でも1個限定品というのが地味に痛い。
赤魔が2人以上いる場合に防御力を最重視する場合、2人目からはこれより防御力の9劣る司祭のローブ(防御力25)を装備するしかない。
もっとも、その場合は、司祭のローブよりさらに1防御力が劣るがFF1の防具で唯一炎無効という珍しい効果のあるレッドジャケットを装備する方が良いかもしれないが。
FF1(PSP版以降) 
PSP版だと赤魔にもマクシミリアンがあるけど。
- マクシミリアンはダイヤの腕輪と違い量産可能のため、晴れて赤魔が複数いる場合でも全員に最強体防具が渡るようになった。
一方で、これによりダイヤの腕輪はどのジョブでも最終候補には残らなくなったため価値が下がってしまった。- ただし、最終的な価値こそ下がったとはいえ、マクシミリアン入手まではあいかわらずこれが赤魔の最強装備かつ1個限定品なので有用な装備品であるという地位は変わっていない。
FF3 
小手を装備できない魔道師系ジョブの腕防具。
回避率12%、防御力6、魔法防御力6。
雷に耐性を持つ貴重な防具で、ダイヤの小手よりも回避率と魔法防御が高い。
一応カエル耐性もあるが、FC版では実質無意味。
白魔道士、黒魔道士、赤魔道士、学者、風水師、幻術師、魔人、導師、魔界幻師、賢者、忍者が装備可能。
海底洞窟、時の神殿で拾える他、古代遺跡とインビンシブルでも10000ギルで購入できる。
FC版では後衛職にとって最終防具になりうる。
というのもFC版FF3のリボンは雷耐性に穴があり、なおかつFC版ではこれより数字上での性能が上の守りの指輪には耐性が無く性能自体もそれほど差があるわけでは無いため。
終盤においても雑魚・ボス問わず雷属性の攻撃をする敵はちらほらいることから、雷属性を使わないボスとの戦闘を除けばこちらを装備していた方が安全である。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
物理防御力13、魔法防御力16。
雷・カエル耐性はないが、 知性と 精神+3の補正が付く。
装備可能なジョブも増えており、すっぴん、吟遊詩人、たまねぎ剣士も装備できるようになった。
- DS版ではこの腕輪に限らず他のダイヤシリーズ防具も全て雷耐性が削除されている。
DS版では守りの指輪が超強化されたので、残念ながら最終候補にはならなくなった。
- また、DS版ではこれより1つ弱いルーンの腕輪にこれにはない石化・小人・カエル耐性が付いているため、リボン入手までずっと防御性能が劣っても耐性のあるそちらに出番を取られ(もちろんリボン入手後は守りの指輪に換装)、最終候補どころか繋ぎとしてすら全く装備されることなく終わる可能性も出てきた。
密かにDS版でも忍者が装備可能。
これにより、最弱のどうのうでわと最強のこの腕輪のみ装備できるという珍しいジョブに。
また、すっぴん・たまねぎ剣士以外で唯一ダイヤの小手とダイヤの腕輪を両方装備できる珍しいジョブになっている。
- 当然ながらゲーム攻略上での意味はほぼない(忍者にジョブチェンジ可能になる前に1個限定の源氏の小手が入手可能&多くのジョブ同様最終固定腕装備は守りの指輪の方が推奨される)。
FF4 
防御力6、回避率10%、魔法防御力8、魔法回避率6%の腕防具。
セシル、カイン、シド以外の全員が装備可能。
フースーヤが初期装備している他、トメラの村で4000ギルで買える。
雷に耐性があるが、金の髪飾りにも雷耐性はあるので、わざわざ買う必要はない。
それどころか、対アスラを考えれば不要どころか地雷に近い。
(ルーンの腕輪には魔法使い耐性がある)
- というか、むしろ雷属性の攻撃を受ける機会自体が少なかったり。
これを入手後で可能性があるのはミスバンパイア、雷竜、リルマーダー、金竜程度。- 金の髪飾りを装備できないエッジには買っておいてあげないと、幻獣の洞窟で雷竜に出くわしたときに悲惨な目にあう。
- つうかエッジ加入後少ししたらこれ買える時点で、初めからエッジ専用装備に近い扱いだからなあ。
エッジはダイヤの小手装備できないし。
- DS版では防具全般に種族耐性がなくなっているので、その分アドバンテージが取られなくなった。
ルーンの腕輪との性能比較
- ルーン:魔法回避+2%、知性・精神+3、魔法使い耐性、沈黙無効→くさい息完封
- ダイヤ:防御+1、雷耐性
金の髪飾りを装備させることを考えると、防御+1だけのために多くのメリットを捨てこれをローザ・リディアに装備させるメリットはほとんど無い。
やはりエッジに雷耐性を持たせたい時くらいしか使い道は……
- ローザは白のローブ・リボンなどの装備が整うと雷耐性を失う(守りの指輪2個はより脆いエッジ・リディアに回したい)。
金竜の稲妻対策を重視するならこれも有用。- イメージ的にはあれだが、リボンは男性に装備させて女性は髪飾りにした方が良い。
男性陣の頭防具はどれもこれも性能がイマイチなので。
- イメージ的にはあれだが、リボンは男性に装備させて女性は髪飾りにした方が良い。
問題はルーンの腕輪側のメリットが、ことごとく「隠し能力」だってことだろうな。
魔法回避&知性・精神の補正に関しちゃ、物凄く注意深い人だったら気付く可能性もあるだろうけど。
装備の前後でパラメータ画面を開き、数字を点検している必要がある。
攻略本やネットを参照していれば別だが。
- あの当時はネットなかったんだよね攻略本だけじゃ全く気付きませんでしたおかげでシルフの洞窟で地獄みました。
- 同社発売の某ロマンシングなゲームの2作目に登場する「最強の帽子」に通ずるものがある。
- まぁ隠しパラ抜きにしても防御+1のためにわざわざ買い換える必要があるかと言われると…序盤ならまだしも、この時期に1上がったところで大差はないし。
64階層バグで連れ出したヤンでも使うことはまずない。
FF4TA 
カイン編、月の民編で宝箱から取れる。ちなみに店売りはしていない。
入手時点では防御力も高く、雷耐性もあるが、ステータス補正、状態異常耐性の面で下位のルーンの腕輪の方が便利だったりする。
- ただし、ラムウ戦で局所的に役に立つ。
エッジは金の髪飾りや他のダイヤシリーズを装備できないので、これに頼るしかない。
FFRK 
「ダイヤの腕輪【IV】」。レア5の腕防具。
リディアのレジェンドマテリア「汚れなき心」付き。修得ボーナスは魔力+10。
DFFOO 
デッシュ 
「ダイヤの腕輪【III】」。☆7の防具。
デッシュの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「結束の要」。