→アクセサリ/【ルーンの腕輪】、アイテム/【ルーンの腕輪】、アクセサリ/【ルーンブレス】
FF3 
回避率10%、防御力5、魔法防御力6。魔道師ジョブ用の腕防具としては、3番目に強い。
白魔道士、黒魔道士、赤魔道士、学者、風水師、幻術師、魔人、導師、魔界幻師、賢者、忍者が装備可能。
ダスターで5000ギルで売られているので、サロニアで閉じ込められる前に購入しておきたい。
防御力もそこそこだが、回避力や魔法防御にも優れている。
魔法使い系にとっては非常に有用。
ただしFC版の場合、ミスリルの腕輪と比べそう極端な違いはない。
FC版のサロニアで魔法使いの出る幕などないし、値段も高いため、無理して買い換えずに突入しても大丈夫だろう。
解放後のサロニア(南西)でも購入は可能。
地味に優秀なことは事実なので、お財布とよく相談して考えるべし。
- 今作はダイヤの腕輪が更に優れもの。下記FF4とは利用価値が真逆になっている。
ちなみにNTT出版の完全攻略編3巻のイラストだと、ルーン文字らしきものは見られず 細工腕輪の上部にデカい赤色の宝石1個、左右横に小さな赤色の宝石をそれぞれ1個ずつあしらったという物。
そりゃルビーの腕輪ですって。
FF3(DS版以降) 
物理防御力11、魔法防御力13。
知性・ 精神+2の能力値補正に加え、カエル・小人・石化への耐性も持つ。
DS版では性能が大幅に強化されている。
特に魔法防御は非常に高いため、これがあるだけでもガルーダ戦の難易度が違う。
魔法使いを投入するなら、サロニア前に買っておくと安心。
装備可能なジョブも増えており、すっぴん、吟遊詩人、たまねぎ剣士も装備できるようになった。但し、忍者は装備不可能に。
- ちなみにDS版では腕防具で状態異常に対する耐性があるのは全耐性のオニオレットとこの腕輪の2つのみ。
石化耐性のおかげで盾orリフレクトメイルを装備できないジョブならリボン入手までは十分使える。
石化は厄介なので、防御力等が少し劣っていたとしてもこれを装備していた方が安心できる。
白魔道士あたりはこれをずっと付けていても問題は無い。
FF3(ピクセルリマスター版) 
防御+11、回避率+5、魔法防御+13、知性+2、精神+2。石化、カエル、小人耐性。
3Dリメイク版の様な耐性に加えてFC版の回避率も付随した優良品。
ただし3Dリメイク版のようにたまねぎ剣士や吟遊詩人は装備できず、魔導士系ジョブと学者、風水師が装備可能。
ダスター到達時点で1個5000ギルは高価だが魔導士系ジョブや風水師を使用しているなら買って損は無い。
FF4 
防御力5、回避率10%、魔法防御力8、魔法回避率8%の腕防具。
ドワーフの城で2000ギルで販売。
また、マリオネイター、ソーサラー、召喚士が稀に落とす。
セシル、カイン、シド以外の全員が装備可能。
特別高い防御力はないが知性と精神+3の効果があり、沈黙無効など店売り防具としてはなかなか。
腕防具で知性と精神を同時に強化するのもこれだけなのでラストまで問題なく使える。
守りの指輪をエッジに、これをリディアかローザのどちらかという選択肢もある。
- トータル面で後に
100004000ギルもするダイヤの腕輪を凌ぐ性能がある。非常にお買い得。 - ルーン・ダイヤの腕輪での性能比較
ルーン:魔法回避+2%、知性・精神+3、魔法使い耐性、沈黙無効→くさい息完封
ダイヤ:防御+1、雷耐性
金の髪飾りを装備させることを考えると、ローザ・リディアに防御+1だけのために多くのメリットを捨ててダイヤの腕輪を装備させるメリットはほとんど無い。 - 問題はルーンの腕輪側のメリットが、ことごとく「隠し能力」だってことだろうな。
魔法回避&知性・精神の補正に関しちゃ、物凄く注意深い人だったら気付く可能性もあるだろうけど。
装備の前後でパラメータ画面を開き、数字を点検している必要がある。
攻略本やネットを参照していれば別だが。 - 攻略本の基礎知識編には、魔法回避率の具体的な数値、知性アップ、精神アップ効果ありとキチンと書かれている。これを見ていれば大枚叩いてダイヤの腕輪を買う悲劇は避けられるはずである。
実はくさい息を防げる。
⇒特技/【くさい息】
- これは「くさい息」に沈黙が含まれていることによる。
(FF4のくさい息は、効果のうちどれか1つでも耐性があると他の全ての効果も防げる仕様)
魔法使い種族からの物理ダメージを減らしてくれるので、バーサオーガ・マモン・アスラ等といった
肉体派の魔法使い種族の敵に対して効果を発揮する。
ルーン族から伝わった腕輪。
遥か昔、世界中はルーン族によって治められていた。
同時期に手に入るパワーリストと比較すると力の上昇量以外はこっちの方が断然上。
基本的に知性2、精神3しかないヤンの絶望的に低い魔法耐性をカバーできる貴重な腕輪。
- なおその両方を装備できるのはリディア・ヤン・エッジの3人のみ。
マリオネイターがドロップするため、テラの加入期間中に入手することも可能。
彼が装備できる中では最高の腕防具である。
またフースーヤも、初期装備のダイヤの腕輪からこちらに換装させてもいいだろう。
FF4イージータイプ 
イージータイプでの名称は「まほうのうでわ」。分かり易さ重視のネーミングである。
性能は特に変わらない。
FF4(GBA版) 
追加モンスターのミストサマナーも稀に落とす。
因みに、ミストリング等のGBA版の腕用の追加装備にも知性と精神を上げる物は存在しないが、高い防御性能や付加価値の備わった物が揃っているので敢えてこれを使い続ける必然性は薄いだろう。
バブイルの巨人クリア後のパーティー入れ替えで、ヤン復帰後もしばらくは彼の絶望的に低い魔法耐性をこれでカバーできる。
- ヤンの場合、多少魔法防御が低くてもパーティー随一のHPで耐えられたりするので、火力重視で巨人の小手を装備させてもいい。
FF4(DS版) 
DS版の防具全般の共通点として、種族耐性が消滅している。
また、数値や能力補正値といった基本性能や入手手段などは変わっていないものの、これ単体では臭い息は完全に防げない点に注意。
マリオネイター、ソーサラー、召喚士が12%の確率で落とすので、資金繰りにも多少役立つ。
リディア(大人)の初期装備になった。
FF4TA 
大抵のフリーシナリオで手に入る。
大体が防具屋で販売しているため、入手は容易。
前作と同じく知性・精神+3の補正があり、沈黙などの状態異常にも耐性があるため、
魔導士系キャラに装備させれば長期にわたって役立ってくれるはず。
戦士系の腕防具が巨人の小手なら魔導士系の腕防具はこれで決まりだろう。
FF7 
防御力+43、回避率+5、魔法防御+24(※実際は影響せず)。
ボーンビレッジで3700ギルで売られている防具。
そこそこの防御力と4つの非連結マテリア穴を持つが、
何と言っても最大の特長は全防具中でも数少ないマテリア成長率2倍。
マテリア成長倍率が高い武器共々、AP稼ぎの際はお世話になるだろう。
- 連結穴がない故に、支援マテリアを利用できない点には注意する必要がある。
利用はせずとも成長させて量産したいというならあまり問題はないが。
デザインは、その名の通りルーン文字が刻まれた金色の腕輪。
2013年発売Windowsダウンロード版では魔法防御がしっかり機能するようになった。
どちらかというとマテリア育成のために装備するので、他の防具類に比べて見劣りするが、
それでも魔法ダメージ約5%カットは十分意味がある。
マテリア穴の数 x 成長率で考えれば、
穴8個(連結4組)あって成長1倍のウィザードブレスも、マテリア育成用に使えなくもない。
特に、一度に育てたいマテリアの数が多い時には有用。
しかし、こちらのほうが早期に購入できる上、値段も安いのはメリット。
FF7R 
物理防御+16,魔法防御+62の防具。
本作ではマテリア成長率2倍の特徴は失われている。
マテリア穴は3個、連結穴は1組。
チャプター17以降の店で6400ギルで購入可能。
DFF 
特に効果はない腕輪。レベル57以上で装備できる。
ハイパーリスト、サファイア、ペリドット×2と17810ギルでトレードできる。
DDFF 
装備Lv30以上の腕輪。HP+376、DEF+36、リジェネ回復量+10%。
ハイパーリスト、磨いた原石、61000ギルでトレードできる。
DFFOO 
フースーヤ 
「ルーンの腕輪【IV】」。☆5の防具。
フースーヤの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「命と守りの意思」。
ヴィンセント 
「ルーンの腕輪【VII】」。☆5の防具。
ヴィンセントの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「命と勇気の意思」。
FFRK 
FF5、FF6、FF7、FF9、FF10共鳴の腕防具として登場している。
- 「ルーンの腕輪【V】」
レア5。ファリスの閃技「信頼集める海賊の長?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。 - 「ルーンの腕輪【VI】」
レア6。水属性強化【小】の効果を持つ。
ストラゴスの覚醒奥義「タイダルフォール?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2020/5/22、イベント「うるおうがんさく」装備召喚で追加された。 - 「ルーンの腕輪【VII】」
レア3。ステータスは以下。()は共鳴時。 - 「ルーンの腕輪【V】」
レア6。ガーネットのレジェンドマテリア「再動【ガーネット】」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2020/11/6、イベント「かげるませき」装備召喚で追加された。 - 「ルーンの腕輪【X】」
レア6。聖属性強化【小】の効果を持つ。
ユウナの覚醒奥義「ドレスアップ・ガンナー?」付き。修得ボーナスは魔力+5、精神+5。
2021/11/25、イベント「無秩序なる追憶(FFX)」装備召喚第1弾で追加された。