概要 
- 主に上位以降のクエストで発動するシステム。
下位までのクエストでは、クエストの参加メンバー全員がベースキャンプからスタートすることになるが、
上位からは各メンバーごとに狩場のランダムなエリアに振り分けられてからクエストが開始することになる。- 設定的には「上位以降のクエストでは危険度が高く、
ハンターをベースキャンプまで送り届ける余裕がないため」と説明されている。
おそらくフィールド上空付近まで飛行船などを使ってやってきた後に、
そのまま適当なところで下されてしまっているのだろう。
4人揃って出発してもわざわざバラバラのエリアで降ろされるが。
カプコンのことだし、移動中にリオレウスの火球でも受けて空中で散り散りになっている可能性もある
支給品が遅れるのも同様の理由らしい。 - ランダムの結果として普通にベースキャンプからスタートする場合も当然ある。
- 設定的には「上位以降のクエストでは危険度が高く、
- 設定はともかく、プレイヤーからすれば厄介な要素である。
「まずはベースキャンプでゆっくり支度を整えてから狩りに行こう」という下位までの戦略が通用せず、
下手すればいきなり大型モンスターの目の前から始まることになる。
また、タイムアタックをしようという際も、どこのエリアから始まるかによってタイムがずれてきてしまう。- ただ、プレイヤーを邪魔するだけの要素かと言うとそうでもない。
下位ならベースキャンプからかなり走らないとたどり着けなかったモンスターまで、
運次第だが手早く到達し狩りを始められるため、時間短縮にもなる。 - また、秘境は原則としてこのランダムスタートがある状況でしか行く事ができないため、
素材集めにも役に立つ。
- ただ、プレイヤーを邪魔するだけの要素かと言うとそうでもない。
- 「招きネコの悪運」発動時はとてつもなく危険なシステムになりうる。
運が悪ければ体力が最低値かつ逃げるためのスタミナも尽きているという
最悪のコンディションで大型モンスターと対峙する羽目になる。
どうしても悪運発動状態でクエストに行かざるを得なくなったら、最低でもモドリ玉を持っておこう。
- なお、上位以降でもクエストによってはこれが起こらないケースもある。
- 闘技場型フィールドではベースキャンプと決戦エリアの2エリアしかなく
ランダムスタートの意味が特にないからか、基本的にスタート位置は固定である。
ベースキャンプからのスタートになるか、決戦エリアでモンスターの目の前からスタートになるかはクエストによる。- これらのクエストでは支給品も最初から入っている事が多い。
モドリ玉を使わない限り任意でベースキャンプに戻る事ができないからだと思われるが、
決戦フィールドの方から始まる(=死ぬかモドリ玉を使うかしないとベースキャンプに1度も戻れない)場合でも
他と同様に最初から入っている。
- これらのクエストでは支給品も最初から入っている事が多い。
- 素材ツアーでもベースキャンプ固定スタートになっている。
こちらは秘境探索術対策だろう。
- 闘技場型フィールドではベースキャンプと決戦エリアの2エリアしかなく
- MHWorldにおいても上位以降のクエストでランダムスタートが発生するが、
こちらはアクシデントという趣がより強いものとなっている。
本作では狩猟地の移動に翼竜を用いており、これに掴まってベースキャンプに赴く演出が毎回確認できる。
が、何らかの理由で翼竜が暴れだし、ベースキャンプではない場所に振り落とされてしまう事がある。
これが本作におけるランダムスタートと言える。*1
これまでの作品では上位以降のクエストではほぼ確実にランダムスタートとなっていたが、
本作ではランダムスタートの発生率は過去作に比べて低くなっている。
これは、本作では各狩猟地に複数のベースキャンプが設立でき、
任意でクエスト開始時のベースキャンプを選択できる仕様となっているのだが、
毎回ランダムスタートとなってしまうと、上位以降は上記の仕様が無意味になってしまうためとみられる。- また、ランダムスタートになった場合でも本来のベースキャンプから極端には離れない。
ベースキャンプから歩いて10歩程度の超近距離に落とされることもある。
こうなれば最早ランダムスタートでも何でもなく、手間が数秒増えるだけとも言える。
そもそも本作ではファストトラベル機能で(モンスターとの交戦中でなければ)
すぐにベースキャンプに戻れるため、狩りの上での支障はあまり生じない。
大型モンスターの目の前に落とされても、視界に入れば即座に発覚という仕様ではなくなったので、
速やかに距離をとれればキャンプまで戻れる可能性は高い。 - 本作のマップには従来の秘境に相当するエリアが存在せず、ランダムスタートの旨みが無くなった。
上記のファストトラベルの存在もあり、あまり有効に機能している仕様とは言いがたい。
制限時間15分の調査クエストでも落とす時は容赦なく落とすため、
古参ハンターからすれば(秘境に行けない事を除き)おなじみの仕様ではあるのだが
今作からの新規プレイヤーにはあまり受けがよろしくない。 - なお、クエストクリア後フィールドに留まることを含め、
探索から次クエストの開始キャンプへ予め移動してから受注すると
翼竜を利用しないためランダムスタートは起こらない。
あまり浸透していないテクニックである。 - MHW:I及びMHW ver10.11からはランダムスタートが発生した場合、
モンスターの目の前に不時着するパターン以外のランダムスタートでは、
通常存在しない鎧玉が掘り出せる採集ポイントが出現するようになった。
MHWでオミットされた秘境の代わりとなる仕様だろう。- 採れる鎧玉は上位は尖鎧玉、マスターランクは堅鎧玉となっている。
採掘可能回数は2~4回で、地質学スキルによる増加は無い。 - モンスターのいるエリアでのスタートは、ソロだと本当にランダムスタートだが
救難信号を出したりしたマルチプレイの場合は、クエスト開始の時間経過が経っているほど、
後からの参加者は高確率でモンスターのいるエリアからスタートするようになった。
後から来てモンスターと対峙するまでの移動の手間が無くなるような調整が施されている模様。
食事の為に即ベースキャンプに戻るハンターもいるが。
- 採れる鎧玉は上位は尖鎧玉、マスターランクは堅鎧玉となっている。
- MHW:IのVer.14.00では傷ついたイャンガルルガのみアクシデントスタートが発生しないよう調整された。
傷ついたイャンガルルガの発見後即座に戦闘を開始する性質が悪影響を与えていたためだろう。
同じ性質を持つナナやラージャンには何も手を加えていない辺りがカプコンらしい。
- また、ランダムスタートになった場合でも本来のベースキャンプから極端には離れない。
- MHRiseではランダムスタートが完全に撤廃。上位クエストでも必ずメインキャンプからスタートになる。
準備をし忘れた時にひと手間かかることは無くなったものの、
モンスターのいる、あるいは近いエリアでスタートして時間短縮できるという事も無くなった。- 支給品も開始時点から到着しているので、ギルドの飛行船の技術が向上したか、
あるいはカムラの里にだけ伝わる秘伝の移動方法でも存在するのだろうか。
また、MHRiseの狩猟フィールドはいずれもカムラの里の近隣に位置することが伺えるため、
ハンターの後方支援が行いやすく結果的にアクシデントが起こりにくくなっているのかもしれない。
- 支給品も開始時点から到着しているので、ギルドの飛行船の技術が向上したか、
- MHFにおける追加フィールドではランダムスタートが発生しない。
MHP2Gではランダムスタートが発生する樹海でもそれは同様である。- ちなみにMHFにはランダムスタートが有効なクエストでのみ機能する
「秘境大好き」「キケン大好き」というホルクの特技がある。
また、同作のアイテム「迷子玉」は、これまたランダムスタートが有効なクエストに限り、
クエスト中にランダムスタートと同じ効果を得られる。
- ちなみにMHFにはランダムスタートが有効なクエストでのみ機能する
開始エリア固定スタート 
- 厳密には「ランダムスタート」ではないが、
ベースキャンプからスタートしない仕様のクエストは、下位にも存在している。
開始位置がベースキャンプ以外の特定エリアに固定されているケースである。- 例えば、開幕時にムービー演出が入るモンスターのクエスト。
ラオシャンロンなどはムービーの都合で、開始位置がエリア1となる。
MHFのルコディオラも、ムービー演出があった実装当初はエリア3スタートだった。
後にムービーがオミットされたため、BCスタートに改められている。 - ムービーがなくとも、モンスターと同エリアから開始となるクエストはいくつか存在する。
その多くは上位以降のクエストであるが、
MHFでは時折イベントクエストとして本来下位では受注できないモンスターが登場し、
その関係でBC以外からスタートするケースもある。 - また、クエストの利便性を高めるために開始エリア固定にされているクエストもある。
MHFの塔秘境クエストなどが好例である。 - これらのクエストは「開始エリア固定」であるため、ランダムに開始位置が変わる訳ではない。
開始位置がBCか、それとも他の特定エリアであるかが異なるだけである。
故に次回受注時に開始エリアが変わることはないものの、
MHXの「波乱の萌芽」といった例外も存在している。
- 例えば、開幕時にムービー演出が入るモンスターのクエスト。
- 当然ながら開始位置が固定されているため、
秘境スタートなどのランダムスタート故に発生する事象は起こり得ない。
ただし、この手のクエストではモンスターの眼前から開始となるケースも多く、
事前準備もないまま戦闘に突入することは往々にして発生する。
- MHWorldでは、一部の任務で上記のアクシデントが確定で発生することがある。
「不思議の国の女王」などがそれで、こちらはベースキャンプの選択にかかわらず、
特定のエリアからスタートとなる為開始エリア固定スタートに近いと言えるか。- FFコラボであるベヒーモス討伐のクエストはキャンプ選択がなく、開始位置は固定される。