テストフライト(ドライブ、航行)では、機体(車両、艦艇)を実際に操作してテストすることができる。
機体が全壊しても修理代がかからないので、このモードで離着陸の練習や機体の性能などを確認しよう。
開発が終了していない機体でも、1つ前の機体の開発が終わっていればテストフライトができる。(ただしその機体のランクが解禁していなければ不可)
また課金機体も、購入しなくてもテストフライトはできる。
スタート地点 
最初に難易度を選択し、基地からの離陸から開始する。
地上物や航空機、船舶など味方のユニットが存在するが、それら味方ユニットを攻撃してもお咎めなしなので好きなだけ練習に励もう。
滑走路にいる人を銃撃したら倒れるけれど、よしてあげてね? ちなみに艦上の人たちは銃弾やランディングギアの体当たりなどものともしない超人なのであーる。
下図はスタート地点付近のものであり、実際のマップはもう少し広いが目標はほとんど飛行場周辺のみなのでさほど意味はない。
目次 
※クリックで詳細表示
国家 | 陸上機 | 艦上機 | ジェット機等 | 水上機 | その他 |
アメリカ | ![]() オアフ島 | ウェーク島 | ![]() ミッドウェー島 | ![]() オアフ島 | ![]() ガダルカナル島 |
---|---|---|---|---|---|
ドイツ | ![]() ルール | ![]() ノルウェー | ![]() シシリー島 | ||
ソ連 | ![]() スターリングラード | ![]() クバン | ![]() スターリングラード | ||
イギリス | ![]() イギリス | ![]() イギリス | ![]() イギリス | ![]() ポートポレスビー | |
日本 | ![]() ペレリュー島 | ![]() ミッドウェー島 | 硫黄島 | ![]() ペレリュー島 | |
イタリア | ![]() シシリー島 | ||||
フランス | ![]() ブローニュ=シュル=メール |
アメリカ 
陸軍機・一部の艦上機 
ハワイ.オアフ島からスタートの場合味方地上目標と、味方艦船が大量にしかも様々な種類があるため、手慣らしに対地攻撃をするのは簡単。また、試験用の目標なのか、敵車両が一台のみポツンと放置されている。
湾の北東の隅に一応橋もあるので対橋梁攻撃も練習できなくはない。空母は移動中の艦が一隻。停船している艦が一隻ある。
飛行場:N11地点/N10地点/O6地点/F6地点/J9地点/K17地点/N18地点
↑ヒッカム飛行場を離陸する
↑フォード島。
↑カネオヘ飛行場。横には水上機の発着所もある。
↑ベローズ飛行場。滑走路が一本しかなくとても簡素。
↑バーバースポイント飛行場。待機所のようなスペースが存在する。
↑ホイラー飛行場。色んな方向に伸びているが一本一本の長さは短い
↑ハレイワ飛行場。こいつもこれまた簡素な飛行場
↑停泊中の空母エンタープライズ
↑停泊中の重巡洋艦サンフランシスコ
↑停泊中の駆逐艦ジョージタウン
↑停泊中の輸送船
↑漁船
↑移動中の空母ワスプ
↑移動中の駆逐艦アンダーソン
↑アメリカ兵士
↑あの有名なダイヤモンドヘッド
今のダイヤモンドヘッドが見たい人はWikipedia先生のところに行こうね!
↑当時の地図を見ると、このゲームには無いエワ飛行場というものが存在する。
水上機 
基本的には陸軍機のテストフライトと同様だが、艦船が湾内のみとなっているので空母攻撃はできないのであしからず。
発進したところのそばの陸地は修理がなぜかできるので胴体着陸の練習を繰り返せる・・・かも。問題は海岸ギリギリだということ。
一部の艦上機 
ミッドウェー.空母からスタートの場合、目標は基本的に味方艦隊のみである。
ただし、ミッドウェー島には建物が複数あるのでそれを爆弾で攻撃するのもできなくはない。ただし、飛行場は修理不可のため注意。
B-17 
ガダルカナル島。現在はB-17のみここでテストフライトを行う。
飛行場:O12地点/N11地点
↑開始場所の飛行場。O12地点。
↑同じくO12地点の飛行場。こちらは左右に誘導路のようなものがある。
↑N11地点の飛行場。滑走路が二つあるが、開始場所の滑走路よりは短い。
ドイツ 
陸上機 
ルール(Essen-Mulheim Airport)
試験用の敵車両のほか、ちゃんと対空砲が飛行場近辺に配置されているので対地攻撃の練習はできなくもない。
付近にある工場で曲芸飛行の練習をしたり、川に複数かかる橋脚をつかって雷撃や反跳爆撃の練習も可能。
飛行場:F6地点/E4地点
↑F6地点の飛行場。開始場所。重爆撃機などには少し心もとない長さ。
↑E4地点の飛行場。地面は舗装されていない。
↑工場も。恐らく、ルール工業地帯。
水上機 
ノルウェー(Sorvobag)
こちらはノルウェー。駆逐艦が二隻、湾口を守っていて港には小型船が多数停泊している。
1.43で追加されたマップだが、マップ面積は死ぬほどデカく、X軸50、Y軸OAもある。
He 51B-2/HとBV 238のテストフライトでこのマップを利用可能。
イタリア 
''シシリー島'’
イタリアツリー独立前にドイツツリーで所有していたイタリア機をテストする場所。イタリアツリーと変わりはない。
ちなみに、海岸沿いに北上するとアーチ・カステーロというところに奇岩と要塞があり、観光するのもいいかと。
飛行場:F14地点/F7地点
ソ連 
陸上機 
スターリングラード(Klasny Oktyabr)
アイコンの表示される目標は試験用の敵車両一両のみであり、天幕をいくら攻撃してもつぶれたり吹っ飛んだり政治将校が飛び出してくることはない。
爆撃の練習には黒っぽい街を使おう。べつに普通の民家を目標にしてもいいが。
下は広域図。青い長方形で示される飛行場から発進。ちなみにスターリングラードは飛行場から南に下ればすぐ。
飛行場:J10地点/J7地点/G6地点
↑開始場所の飛行場。J10地点。土をならしただけの簡易滑走路となっている。
↑J7地点の飛行場。こちらも舗装されてないじゃりんこ滑走路。
↑G6地点の飛行場。スターリングラードにはまともな滑走路は無い模様。
↑Ударник(ウダルニク地区 K19地点)の飛行場。
↑Сталинград(スターリングラード市北部 E12~E13地点)
↑スターリングラード駅
↑スターリングラード駅正面
↑スターリングラード駅前にある石像
↑工場がなぜか建設されている。ちなみにこの工場、1000lb×4発をくらってもびくともしない。(水上機限定)
あと、この工場。シングルミッションの避難で出てくる。
↑陸上機ではあった飛行場は更地と化している。
水上機 
スターリングラード(Rynok-Udarnikの間)
地上目標は試験用敵車両が一両のみ。
陸上機でのテストフライトでは存在した橋は無くなっている。
修理はスタート地点に着水して行える。
ジェット機とTu-4 
クバン
Tu-4やジェット機等の離陸滑走距離の長い機体のテストフライト場所。
敵の目標はトラック1両のみだが、ノヴォロシースク港には輸送船や漁船が多数配置されている。
H7地点の飛行場。スタート地点。ジェット機でも十分な距離がある。
C3地点の飛行場。未舗装で小規模な前線飛行場。
G13地点の飛行場。前作蒼の英雄ではここがソ連機のテストフライトのスタート地点だった。
N15地点の飛行場。ゲレンジーク空港として現在も存在する。
ノヴォロシースク港。黒海沿岸の主要港町で、陸戦の対戦マップとしても登場する。
ノヴォロシースク港に停泊中の輸送船。
ゲレンジクスカヤ・ブフタ湾に停泊中の輸送船。
黒海で漁を営む漁船。
イギリス 
陸上機 
イギリス
味方車両や対空砲が多数存在するため、練習台には事欠かない。
さらに艦隊が2セット、動くものと動かないものがあるため、対艦攻撃の練習がはかどるだろう。
イギリスツリー上のフランス機もこの場所からスタートする。
飛行場:C14地点/L7地点/J10地点
↑C14地点の飛行場。開始場所。War Thunder中もっとも長い滑走路かも。
↑J10地点の飛行場。まさかの芝生滑走路。
↑L7地点の飛行場。こちらはちゃんと整備されている。
↑C14地点の飛行場の現在の様子。キレイに舗装されて現在でも使われている様子
↑J10地点の飛行場の現在の様子。滑走路らしき痕が残っている。現在は使われていない?
↑L7地点の飛行場の現在の様子。飛行場らしき物は無くなっていて、サーキット(?)の様な物が作られている。
↑G,H15にあるDeal Castle。 古き要塞である…
↑K13にあるDover Castle。 ドーバー港を守った古き要塞である… 奥に見える3本の鉄塔は現在では2本(?)になっているが残っている。
↑E8にある世界遺産のカンタベリー大聖堂。
艦上機 
艦上機はイギリスの空母イラストリアスから発艦となる。
スポーン位置が甲板中心から微妙に右にズレているため、発艦する際には左に避けないと艦橋にぶつかるので注意。
水上機 
水上機や飛行艇は水上からのスタートとなる。
陸上機、艦上機同様のAI配置となるため標的としての練習台としては十分と言える。
オーストラリア機 
ポートモレスビー
地上目標は試験用の敵車両が一両のみである。
山並みと海とがきれいな景観を生み出している。
オアフ島と同じ量の飛行場があり、お楽しみとしてそれらの飛行場を探してみるのも一興。
ボーフォート、ブーメラン、ウィラウェイなどオーストラリアの機体がここからスタートする。
飛行場:I11地点/I10地点/I8地点/K9地点/L10地点/M9地点/N4地点
あかい楕円が滑走路。
山と海に挟まれて、隠れたリゾート風味。
上:M9地点の飛行場。
下:L10地点の飛行場。スタートする飛行場より立派な気がする(三本の滑走路)
I8の飛行場。
日本 
陸上機 
ペレリウ(空母あり)
地上目標は動いている車両はないものの十分存在する。また、試験用の敵車両も2両置かれている。
海上目標は機動艦隊が2セット、飛行場側の艦隊は南下中である。南下中の艦隊の空母は当たり所次第では50kgで撃破可能、そのうえランダムマッチで出る日本空母もこれなため、練習を重ねるといいかもしれない。(とくにアメリカ機乗り)
因みに南に見えるアンガウル島に行くことも可能。
ひたすら北東に進むとわかるが、再現されているのはコロール島まででバベルダオブ島は地図上にもゲーム内にも再現はされていない。
↑停止している艦隊。空母1、駆逐艦4、軽巡洋艦2の構成。
↑こっちが南下してる艦隊。重巡洋艦2、空母1で構成されている。
↑南下している艦隊の空母蒼龍。
↑南下している艦隊の妙高型重巡洋艦。
↑停止している艦隊の空母瑞鶴。
↑停止している艦隊の白露型駆逐艦。
↑停止している艦隊の長良型軽巡洋艦。
↑水上機のテストフライトで見れる駆逐艦ジョージタウン
↑日本軍兵士
↑標的
艦上機 
艦上機はミッドウェー諸島で空母赤城から発艦する事になる。
随伴する艦艇は白露型駆逐艦、長良型軽巡洋艦、妙高型巡洋艦。
水上機 
ペレリュー(空母なし)
水上機及び飛行艇は海上発進の関係上空母は存在しない。ただし、飛行場近辺に駆逐艦が2隻存在するため練習台にするとよい。
地上目標は、通常機のマップより多く、集積された物資を攻撃可能。(アイコンは青い四角)
それ以外は上と同様。
修理するためには下図の赤円部に着水する必要があり、飛行場に着陸したら不時着になる。
ジェット機 
硫黄島
イタリア 
陸上機 
シシリー島。
南下する輸送船2隻がいる。
そのほか、敵の標的車両が1両、飛行場の南側に配置されている。
飛行場の北側には町が広がっている。
フランス 
陸上機 
ドーバー海峡に面したフランスの飛行場から離陸する。
フランスの空母はゲーム内に無いため、艦上機も地上からのスタートとなる。
テストドライブ 
陸上兵器のテストマップは、どの車両でも「クルスク」に固定されている。
そして、自車両の前方(南東方)に、6両の敵車両(遠方になるほど強力になる)が並んでおり、右方(南西方)のやや離れた所には、最も重装甲の車両が1両、そして右前方(南方)には、一定の範囲内の移動を繰り返す車両が1両、計8両の敵車両が配置されている。
配置される敵車両は、テスト車両の国家やBRによって変化するため、撃破不能な敵車両ばかりが配置されるといったことはない。
敵車両は全て反撃してくることはない。また、乗員の治療や修理、消火なども行わない。長距離射撃や弱点狙撃の練習をしよう。
テスト航行 
艦艇のテストマップは、どの艦艇でも「Fiji」に固定されている。ただし、ボートと駆逐艦以上のスタート位置は、ボートは環礁の内側、駆逐艦以上は環礁の外側となる。
敵艦艇は、ボートの場合は停止状態のボート1隻、往復行動を繰り返すボート1隻、停止状態の駆逐艦1隻、飛行中の航空機1機が、
駆逐艦以上の艦艇の場合は、ボートの物に加えて停止状態の巡洋艦2隻と戦艦1隻が配置される。
こちらも、陸上兵器と同じく、敵は一切反撃してこないので、射撃距離調整や偏差射撃の練習はもちろん、艦艇ならではのややこしくて説明不足な複雑な操作の練習をみっちりと行うと良いだろう。
コメント欄 
- フランスってドーバー海峡超えたイギリス側にも飛行場あるんだね -- 2018-05-03 (木) 17:59:26
- ペレリュー以外に滑走路にいる兵士が見つからないんだが見つけた人居る? -- 2018-06-10 (日) 07:33:58
- 日本軍ジェットは硫黄島からじゃないの? -- 2018-10-14 (日) 23:10:18
- ジェットの類は最近のアプデで別の場所に移されたから、それも書かんとね -- 2018-10-14 (日) 23:47:38
- いつの間にかスタグラマップの河に航行するMO-4がいるように。こいつで魚雷の練習をしろとでも…? -- 2019-04-18 (木) 12:43:06
- テストフライトがsyuuryou -- 2019-10-18 (金) 17:34:33
- テストフライトがsyuuryou -- 2019-10-18 (金) 17:34:34
- テストフライトがsyuuryou -- 2019-10-18 (金) 17:34:34
- テストフライトが終了できないであります! -- 2019-10-18 (金) 17:35:43
- オチチツケ同志!あああああせえらずさいいさい再起動だ -- 2020-01-19 (日) 16:15:27
- お前が慌ててどうする!!指揮官が戦場で落ち着きを無くしたらその隊に待っているのは壊滅だけだぞ! と大将が仰っていた -- 2021-02-06 (土) 18:22:12
- オチチツケ同志!あああああせえらずさいいさい再起動だ -- 2020-01-19 (日) 16:15:27
- テストフライトがどこからできるのかわからないであります! -- 2020-06-18 (木) 18:26:39
- 貴様あ!ガレージ画面の研究ツリーにも、デッキにも、機体のアイコンが並んでおるだろう!神州不滅の信念を固めてクリックすればカスタマイズの下にテストフライトの項目が現れるのだ! -- 2020-06-18 (木) 18:39:53
- んんんん!!!日本機のミッドウェー島、なんか艦隊の中に大和か武蔵いないか!? -- おめち? 2020-12-10 (木) 19:30:24
- ここのページもアップデートしないとなぁ -- 2020-12-17 (木) 18:16:49
- スターリングラードでテストフライト始めるといきなり謎の爆発が起きるね -- 2020-12-17 (木) 23:01:21
- 日本側でスポーン場所が蒼龍になっているの僕だけ? -- 2020-12-27 (日) 15:54:52
- 日本機ジェットのテストフライトに硫黄島追加の模様 -- 2020-12-31 (木) 23:33:08
- ヨクキコエマセン! モウイチドイッテクダサイ! キキトリニクイデス! ドウゾ! -- 2021-01-13 (水) 07:52:16