【目次】(クリックで各項へ飛べます)
海軍(小型艇)
概要
Honneur, patrie, valeur, discipline*1
Ver2.39 "Dance of Dragons"で実装されたツリー。
全体的特徴
かつては全勢力を見て屈指の難易度を誇るツリーであった。初期艦を含めると主武装が7.7mm連装のみの艦が三隻も続いており、日英にも主武装が7mm機銃のみの艦は存在するが一隻しかないと聞けばその異常さがよく分かるだろう。
しかしながらクライアントアップデートによりこの苦行は終わりを告げ、RankII以降にコルベットが複数追加されたことにより、現在では中々進めやすいツリーとなっている。
RankIIまでは魚雷艇がメインとなるが、RankIIIでは一転、コルベットが三隻の構成になり、そこから再び魚雷艇が顔を見せるというユニークなツリー構成になっているのも特徴。
また良くも悪くも艦の数が少ないので、開発さえ順調に出来れば簡単にRankVに到達できるのも利点と言えるかもしれない。タスクなどには役立つ点となるだろう。
魚雷はダントツで全勢力で最低の性能の代物となっている。なにせ自国産で運用できる魚雷は全て"戦前ベースのもの"だけなのである。射程は改良を行っても4Kmが上限と他国と比べると頭二つほど性能で劣っている。
武装の面で厳しい部分が目立つ国であるが悪い部分だけではない。エリコンMk.IIは特徴的な仕様があり、米英のものより1ベルトの装填数が+10発多くなっている。
それだけでは別に特徴と言うほど特徴でもないのであるが、Ver2.39現在の仕様では拠点を保持し続けている限りリロードなく延々と撃ち続ける事が可能になっている。*2
拠点を抑えてさえしまえば20mm搭載艦は砲身加熱などもなく、無限に撃ち続ける事が出来るというのはかなりの優位点となるので、覚えておきたい。
メリット
- 魚雷艇
- 他国の同クラスに対し速度面に優れる。加速や舵の効きなどもかなり良好。
- VTB/VLT共に艦の安定性が高いので速度を出しても照準がズレ辛い。
- 20mm搭載艦は拠点を確保し続けている限り無限に(!)発射することが出来る
デメリット
- 魚雷艇
- 同じ艦を使い続けることになり飽きやすい。VTBは最短ルートで4隻触れることになる(プレミアムや格納を含めれば7隻)
- 艦のバリエーションが少ない。低ランクはVTBかボスパーの二隻のみ。高ランクでVLTとラ・コンバタントが使えるが後者はツリートップ。
- 例外なく装甲に劣る。ツリートップを除き全て木造船である。その上例額なく乗員数も少ない。
- 魚雷の性能が著しく劣っている。射程も威力も基本的に同格比で劣るものばかりであり…↓
- その上搭載数も少ない。上から下まで2本搭載がMAX。
艦艇ツリー
Ver2.45現在(英語表示準拠) | |||||
Rank | 通常艦艇 | 課金艦艇 | |||
I | ![]() VTB-8 ![]() VTB-11 ![]() VTB-14 | ![]() VTB-13 | ![]() VTB-9 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() VTB-12 | ↓ | ||||
![]() VTB-18 | |||||
II | ![]() VTB-19 | ![]() MTB-96 | |||
↓ | ![]() Aconit | ||||
III | ![]() Arras | ![]() L9059 | ![]() Aimens | ||
↓ | ![]() Marne | ||||
IV | ![]() VLT-1 | ![]() La Surprise | ![]() VLT-2 | ||
V | ![]() La Combattante |
アイコン画像引用元:【公式wiki】Coastal Fleet France
海軍(大型艦)
概要
Ver2.25 "Sky Guardians"で実装されたツリー。Ver2.27 "La Royale"にて通常ツリー艦が実装された。
全体的特徴
メリット
- 駆逐艦
- 全体的に火力が高く、口径の割に発射レートも高い。
- 全体的に最高速度が並以上にはあり、特にMilanとLe Malinは78kmと屈指の快速艦。
- 日本艦とまでは行かないものの魚雷が強力。
- SAPの炸薬量が多くダメージを与えやすい。
- 巡洋艦
- SAP弾の炸薬量が多く、貫通時にダメージを与えやすい。
- 初速がある程度速くなる。
- エミール・ベルタンはゲーム内最速の巡洋艦である。
- 戦艦
- 副砲の門数が多く、軽装甲艦相手の対処がしやすい。
- パリは比較的対空火力が高い。
- 徹甲弾の炸薬量が多い。
デメリット
- 駆逐艦
- 全ての艦において砲塔旋回が極めて遅く、指向までに時間がかかる。
- 全体的に艦の対空能力が非常に低い。ただし、ランク3の二隻は一転強力な対空兵装を持っている。
- 全体的に前後の射角が劣悪。全門斉射をしようとするとどてっぱらを大きく晒すことになる。
- 初速が非常に遅い。特に40口径138.6mm砲は実用的な艦砲としては最低クラスの700m/sであるため遠距離が当てづらい。
- 巡洋艦
- 現在実装されている艦はほとんどが装甲が貧弱。特に軽巡洋艦は弾薬庫を数十ミリの装甲で守るボックスシタデル装甲なため機関室横の装甲が皆無
- 55口径152mm砲を除き貫通力が100~150mmのSAPしかなくまともな装甲を持つ巡洋艦相手には手も足も出ない。
- 重巡洋艦は弾薬庫が巨大なため狙って誘爆しやすい。
- 戦艦
- 榴弾の炸薬量が少なく、初期状態ではダメージを与えにくい。
- 徹甲弾の貫通力が貧弱。1000mで500mmを超えないため遠距離戦は苦手。
- 船体が小さい割に弾薬庫がとにかく大きく気を抜くとすぐに誘爆する。
- 後部砲塔の射角が劣悪。全門斉射はどてっぱらを大きく晒す必要がある。
- 現在実装されている艦は船体が小さく旧式であるため速度が遅い。
艦艇ツリー
アイコン画像引用元:【公式wiki】Bluewater Fleet France
フランス雑談掲示板
フランスツリー内の内容についての意見や自論のためにお使いください
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはコメントを非表示にするなどしてスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
※ページの編集要望等ありましたら兵器データ編集状況まとめのコメント欄をご利用ください。
【過去ログ一覧】
【旧コメント欄】
- イタリア海軍来たのが一年ちょい前やろ? -- 2021-09-27 (月) 21:57:47
※コメント欄は同じ国家内であれば空/陸/海すべてのページで共通の設定になっていますので、どのページで投稿してもコメントが共有されます。メニューバーのZawaZawaコメント欄更新履歴はその国家のコメント欄専用ページへのリンクとなります。
★バグや仕様変更の話題は「不具合・仕様変更掲示板」で。