はじめに 
ランク1になったら、カスタムバトルでセッションを作成することができます。このモードは、フレンドとマルチプレイヤーのマップをプレイすることができます。このモードでは経験値やライオンは授与されません。また、MedalsやAchievementsの条件はこのモードでは達成されません。
カスタムバトルの特徴 
天候や時間などを、細かく設定することができます。フレンドのみ参加可能やセッションにパスワードをかけることができます。また、アーケード、リアリスティック、シミュレーターの3モードの設定もできます。
カスタムバトルセッションの作成の仕方 
1.「カスタムバトル」を選択し、右下の「セッション作成」を選択
2.遊びたいマップ形式を選択し、「出撃」をクリック
3.パラメータを設定する(パラメータの詳細については別表参照)
4.右下の「適用」をクリック
5.使用したいデッキを選択し「準備完了」をクリックし、さらに表示される「出撃」をクリックすれば、試合が開始される。
設定可能なパラメータ 
パラメータ名 | 解説 |
難易度 | アーケード、リアリスティック、シミュレーター:それぞれのゲームモードに沿ったシステム(空戦SBなら第三者視点使用不可など)になるが、一部のパラメータ(下記の弾薬リロードなど)については、違う設定にすることも可能。 カスタム:より詳細な個別パラメータ設定が可能。「適用」をクリック後に、パラメータ設定画面が表示される |
時間帯 | 時間帯を設定する。「夜間」以外は日中扱いとなり、微光式暗視装置は使用できない。 |
天候 | 天候を設定する。「快晴」以外は上空に雲が発生する。 |
燃料制限あり | 「いいえ」にすると、燃料が全く消費されなくなる |
弾薬制限あり | 「いいえ」にすると、ABと同様に空中リロード可能になる |
戦闘でコンテンツを表示 | 「オプション」の「ユーザーによって作成されたコンテンツ」と同様の設定。 |
時間制限 | 制限時間を設定する。3分から6時間まで。 |
リスポーン | 制限なし:無限にリスポーン可能 有効:難易度がアーケード、リアリスティックの場合は、空戦ABのように各兵器1回ずつスポーンできるようになる。シミュレーターの場合は、ランダムマッチのシミュレーターと同様になる。 表示しない:リスポーン不可能になる。 搭乗員2名:1回だけリスポーン可能になる 搭乗員3名:2回リスポーン可能になる |
国の選択 | 使用できる兵器の国家ツリーを選択する(ランダム、カスタムにおいてはBOTが使用する兵器のみ、このパラメータによって制限される)。 ランダム:ランダムで国が選択される。 ミッション別:そのマップで指定された国家のみ参戦可能となる。(陸戦、海戦、および空戦の架空マップにおいては、ドイツvsソ連のみの戦場となり、このどちらかしか選択できない模様) 対称的:チェックした国家のみが参戦可能となり、また、敵味方どちらも同じ国家同士の組み合わせとなる。 カスタム:作成者が自由に敵味方の国家の組み合わせを選択できる。 |
航空戦闘モード | ※空戦マップではこの選択肢は選択できない 「はい」にすると、デッキ内に航空機があってもそれを使用することはできず、キルストリーク制になる。 なお、航空機の飛行特性や視点などは「難易度」パラメータに準拠するため、注意を要する。 |
Allowed Vehicle | チェックボックスにチェックが入っている兵器のみが使用可能になる。つまり、陸戦マップで航空機・ヘリのチェックを外すと、地上車両だけの戦場にすることが可能。 |
最小BR | 参加できる兵器の最小BR。 |
最大BR | 参加できる兵器の最大BR。 |
ボットを数に含める | 「はい」にすると、プレイヤーが自分一人だけで他がすべてBOTでもバトルを開始できる(=ソロプレイ可能になる)。 |
AIのランク | BOTが使用する兵器のランクを設定する。 |
戦車のボット(または船のAI) | ※空戦マップではこの選択肢は選択できない 「いいえ」にすると、BOTが航空機に乗って参戦する。 |
追加のAI車両を有効化する | ※陸戦マップ選択時のみ選択可能 |
プレイヤー数 | プレイヤー数を設定する。2名から64名まで(=1vs1から32vs32まで)。 |
参加登録中 | 「はい」にすると、途中参加を許可する(そしておそらく、「バトルを検索」のリストに掲載される)。 |
サーバー | サーバーを設定する。 |
パスワード | パスワードを設定すると、パスワードを知らないプレイヤーの参加を防止できる(=鍵部屋になる)。 |
注意点 
- ランダムバトルで損傷し、修理中の兵器は使用することができない。
- カスタムバトルでヘリを出すにはAIのランクをVI以上にする必要がある。