概要
2020年12月2日から新たに実装された。
ログインしたり、特別なタスクをこなすことによって得られるプログレスポイント(以下pt)を集め、それが一定量になるとシーズンlvが上がる仕組み。lv1上げるのに必要なptは10。(要検証)
全ての報酬にアクセスするには2000GEを支払ってバトルパスを入手する必要があるが、フリーと表記のある報酬は無課金で入手可能。具体的にはリンクから各シーズン報酬リストを参照。
軍票ショップと連動しており、そちらのショップレベルもシーズンlv進捗に従って解放されていく*1*2。
買い物に必要な軍票はタスククリアによって直接得られるのではなく、特定のシーズンlv解放によって得られる。幸いlv75以前は、軍票はバトルパスが無くても受け取ることのできる場所に設定されている。
しかし報酬はそれより前のlv報酬を受け取らないとアンロックされないので、軍票だけ後回しにして先の報酬を受け取るなどといったことは出来ない。
また、設定されているブースターは受け取るとアサルトと同じく使用期限が設定される(2日、有効期間は使用から24時間以内とアサルトと全く同じ仕様)。
シーズンが終了すると報酬を受け取ることができなくなる。
まとめてすべて受け取ろうと思うとかなり時間がかかるので、余裕をもって早めに受け取っておこう。
シーズン13よりシーズン終了時に報酬が自動で受け取られるようになった。
期間
シーズン19: 2025/4/23 ~ 2025/7/23
シーズン1: 2020/12/2 ~ 2021/2/24
シーズン2: 2021/2/24 ~ 2021/5/12
シーズン3: 2021/5/12 ~ 2021/7/28
シーズン4: 2021/7/28 ~ 2021/10/27
シーズン5: 2021/10/27 ~ 2022/1/26
シーズン6: 2022/1/26 ~ 2022/4/27
シーズン7: 2022/4/27 ~ 2022/7/27
シーズン8: 2022/7/27 ~ 2022/10/26
シーズン9: 2022/10/26 ~ 2023/1/25
シーズン10: 2023/1/25 ~ 2023/4/26
シーズン11: 2023/4/26 ~ 2023/7/26
シーズン12: 2023/7/26 ~ 2023/10/25
シーズン13: 2023/10/25 ~ 2024/1/24
シーズン14: 2024/1/24 ~ 2024/4/24
シーズン15: 2024/4/24 ~ 2024/7/24
シーズン16: 2024/7/24 ~ 2024/10/23
シーズン17: 2024/10/23 ~ 2025/1/22
シーズン18: 2025/1/22 ~ 2025/4/23
進め方
要するに可能な限りログインしてデイリータスクをこなしていくということで、旧来の軍票ショップとやること自体はあまり変わっていない。
pt獲得方法とそれぞれの値は以下の通り。
ログイン
累計ログイン日数 | pt |
1~21 | 1 |
22~42 | 2 |
43~63 | 3 |
64~77 | 4 |
78~91 | 5 |
※シーズン5以降のポイント
※全91日間ログインで252pt
タスク
シーズン12以降では、バトルタスクと一部のバトルパスチャレンジが、航空シミュレーターバトル(Simulator Battle:SB)、または戦車シミュレーターバトル(Simulator Battle:SB)で完了できるようになりました!
デイリータスク
easy task: 2pt
medium task: 3pt
具体的なタスクの内容や条件については旧Battle Tasksページも参照。
※75日間全クリアで375pt
91日間全クリアで455pt(デイリータスクの更新は22時間ごとなので、理論上は約500pt獲得可能)
特別タスク
軍票を消費して購入する旧メダルタスク、クリアで5pt得られる。
但し、購入には軍票の他にmediumタスクをクリアすることで得られる購入権が必要となった。
例えばmediumタスクを3回クリアすると、軍票ショップに「購入可能:3」と表示される
なおメダル、購入権ともにシーズンを越えて持ち越すことは出来ない。
シーズンチャレンジ
シーズンを通じて累計されるタスク。達成することで各30pt得られる。
累計戦闘数や勝利数から始まり指定されたアワードの獲得、特定の兵器でのキルなど様々。
例を以下に列挙する。
・プレイヤーの操作する車両、機体を少なくとも1機撃破か撃墜したうえで、貢献度60%以上の試合を100回行う。
・プレイヤーの操作する車両、機体を少なくとも3機撃破か撃墜したうえで30試合に勝利する。
・プレイヤーの操作する車両、機体を242機撃破か撃墜する。
いずれもランクIII以上の車両、機体を用いること。
締め切りは一律でシーズンの終了日だが、開始はシーズン開始から全てに挑戦できるわけではなく一週間ごとに徐々に解放されていくほか、シーズンlvによって解放されるものもある。*3
全14種(シーズン1-3は全16種)コンプリートで追加で45pt得られる。また、それぞれの課題には期限が指定されておりBPの更新までではないので注意されたし。
大抵、毎回「BP車両で〇〇ポイント獲得」というものが1つ存在する(そして2万点が設定されることが多い)ので、「有料のBP車両たちには興味がないけど課題の全達成を狙っている」という人は、課題の期限までにレベル51まで行けそうにない場合は試乗のアイテムを受け取るタイミングに注意が必要(大抵、BP更新時点では解放されていない)。
なお試乗アイテムの期限は12時間となっている。
課金
シーズン開始より29日目以降、GEを支払ってシーズンlvを解放することが出来るようになるが、前提としてバトルパスを所持していなくてはならない。
下表のように、それまで購入した累計シーズンlvごとに1lv毎のGE額は次第に増えていく。
バトルパスには2種類あり通常の2000GEのバトルパスと2500GEの15レベル分付きバトルパス(Improved Battle Pass)がある。少し高いimproved Battle Passには15シーズンlvのGEによる解放が含まれており、具体的には個別に購入するより675GEお安くなりお得。
…と謳ってはいるが、先述の通りlv毎のGE額は累計購入数で増加していく。例えば最後のプレミアム兵器が貰えるlv75まで全て課金で終わらせようとすると、improved Battle Pass2,500+1,125+1,750+10,250=15,625GE(≒8,960円)と結構な金額が必要。ご利用は計画的に。
累計購入シーズンlv (Improved Battle Passに付いてきた分を含む) | lv当たりGE |
1~15 | 75 |
16~25 | 125 |
26~35 | 175 |
36~ | 250 |
シーズン開始から最初の4週間は15レベルまでしか買えないが、29日目以降に追加分(16レベル以降)が買えるようになる。
全報酬を獲得するためには、バトルパスの購入(2000GEまたは2500GE)が必要であるが、シーズン4から導入されたアップグレードを利用することで、無料で入手することができる。
ただし、前シーズンのLv.105(青色のアップグレード)と、Lv.125(赤色のアップグレード)の両方を所有していなければならない。また、アップグレードは軍票ショップにて100軍票と交換できるが、そこで交換してしまうとそのまま消費されてしまい、次シーズンのバトルパス購入はできなくなってしまうので注意。
例として、シーズン6でバトルパスを購入した上でLv.125まで到達した場合、シーズン6の青赤2枚のアップグレードを獲得できるが、シーズン7の開始時にシーズン6のアップグレード2枚を利用することで2000GEまたは2500GEを払うことなくシーズン7のバトルパスを購入することができる。このアップグレードを利用したバトルパスの購入は、通常の2000GEのバトルパスの購入に相当する(=15レベルは付かない)。
(なお、兵器のアップグレードとなっているが、これでバトルパスを購入しても兵器のクーポンが消費されるというわけではない)
報酬
報酬車両
シーズン19 "First Sample"
- レベル38: 過去のBP/イベント報酬4種(ORP Garland,USS Detroit,Matilda Hedgehog,Tandem MAI)の中からランダム
- レベル51: Amiens
- レベル75: T-44 (FM)
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 中陸 M3A3 (1st PTG) ランクII
- ソ空 I-153P Chaika ランクII
- 英海 MGB-75 ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 伊空 Hs 129 B-2 (Romania) ランクIII
- 米海 USS Moffett ランクIII
- 独陸 KW II 754 (r) ランクIII
シーズン1 "75th Anniversary of the Great Victory"
- レベル14: Matilda Hedgehog
- レベル38: ORP Garland
- レベル50: F2G-1
- レベル75: T-10A
軍票ショップ
- シーズン1時点ではまだBPと統合されていないため該当なし
シーズン2 "Steel Centurion"
- レベル14: T55E1
- レベル38: Z25
- レベル50: ITP (M-1)
- レベル75: Centurion Mk.5/1
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 英海 MGB-75 ランクII
- 中空 Ki-45 hei/tei (CN) ランクII
- 伊陸 M14/41 (47/40) ランクII
- 日陸 Chi-Ha Short Gun ランクII
- 仏空 P-40F-5 Lafayette(FR) ランクII
- ソ陸 SMK ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 独陸 Pz.Kpfw. Churchill ランクIII
- 米空 XP-50 ランクIII
シーズン3 "Strength athletics"
- レベル14: Toldi IIA
- レベル38: Voroshilov
- レベル50: P-39Q-25(FR)
- レベル75: M6A2E1
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 英陸 Independent ランクI
- 独陸 T 34 747 (r) ランクII
- 仏陸 AMX-13-M24 ランクII
- ソ海 Pr.123K (A-11) ランクI
- 米陸 M4A5 ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 中空 A6M2(CN) ランクIII
- 伊空 Spitfire Mk.Vb/trop(IT) ランクIII
- 日空 Ki-96 ランクIII
シーズン4 "Fearless Voltigeur"
- レベル14: Sd.Kfz.251/22
- レベル38: USS Detroit
- レベル50: A6M6c
- レベル75: E.B.R. (1963)
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- HMS Jervis ランクII
- Strv m/41 S-I ランクII
- Grant I ランクII
- Sherman I Composito (IT) ランクII
- レベルVI(メダル15)
- P-47D-16 RE(DE) ランクIII
- Yak-3(FR) ランクIII
- Chi-Nu II ランクIII
- P-63A-5(RU) ランクIII
シーズン5 "River Hunter"
- レベル14: LVT-4/40
- レベル38: PT-658
- レベル51: Beaufighter Mk I (40-mm)
- レベル75: PT-76-57
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- レベルVI(メダル15)
- USS Moffett ランクIII
- Thunderbolt Mk.1 ランクIII
- Pz.Bef.Wg.IV J ランクIII
シーズン6 "Firepower"
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- Crusader The Saint ランクII
- Celere Sahariano ランクII
- -Morko-Morane ランクII
- レベルVI(メダル15)
- VS-8 ランクIII
- P-51C-11-NT ランクIII
- T14 ランクIII
シーズン7 "Armored Elephant"
- レベル38: HMS Cadiz
- レベル51: F-6C-10-NA
- レベル75: Elefant
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- Ki-43-II (US) ランクII
- MGB-75 ランクII
- M3A3 (1st PTG) ランクII
- レベルVI(メダル15)
- IJN Yubari ランクIII
- P-47D-22 RE (FR) ランクIII
- T-34-57 (1943) ランクIII
シーズン8 "Field Testing"
- レベル38: Type T-51a
- レベル51: BV 155 B-1
- レベル75: Object 248
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- Type 4 (Mod.4) ランクII
- Carmi (PC-466) ランクII
- IL-2 (1942)(DE) ランクII
- レベルVI(メダル15)
- Strv m/41 S-I ランクIII
- B-25J-30 (RU) ランクIII
- Pz.IV G (IT) ランクIII
シーズン9 "Smell of Victory"
- レベル38: LCM(6) Zippo
- レベル51: Churchill Crocodile
- レベル75: A-1H
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- HMS Jervis ランクII
- H-81A-2 ランクII
- Grant I ランクII
- レベルVI(メダル15)
- Pr.1204 ランクIII
- BV 238 ランクIII
- AMX-13-M24 ランクIII
シーズン10 "Royal Guard"
- レベル38: Pr.183 BM-21
- レベル51: Bf 109 F-4(IT)
- レベル75: AMX-50 (TO90/930)
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- Pr.123K (A-11) ランクII
- Ar 196 A-5 ランクI
- Chi-He (5th Regiment) ランクII
- レベルVI(メダル15)
- Geniere ランクIII
- XP-50 ランクIII
- KW II 754 (r) (DE) ランクIII
シーズン11 "Her Majesty's Hussar"
- レベル38: S-701
- レベル51: J26 David
- レベル75: Centurion Mk.2
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 独海 KM-5 ランクI
- ソ陸 SU-57 ランクI
- 英空 Hudson Mk.V ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 中陸 M4A4 (1st PTG) ランクII
- 米海 Thunderbolt PT-556 ランクIII
- 瑞空 Pyorremyrsky ランクIII
シーズン12 "Meet Armour Breaking Ambusher"
- レベル38: MC 485
- レベル51: B7A2 (Homare 23)
- レベル75: SPz 12-3 LGS
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- ソ海 Smelyi ランクII
- 伊空 IAR-81C ランクII
- 英陸 (UK) Grant I ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 仏陸 B1 ter ランクII
- 独空 Ta 154 A-1 ランクIII
- 日海 IJN Yubari ランクIII
シーズン13 "Meet Tropical Storm"
- レベル38: HMS Gay Archer
- レベル51: Breda 90/53
- レベル75: Strikemaster Mk.88
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- レベルVI(メダル15)
- 瑞陸 Sherman III/IV ランクIII
- 米海 USS Frank Knox ランクIII
- ソ空 (SU)P-47D-27 ランクIII
シーズン14 "Airborne General"
- レベル38: Le Triomphant
- レベル51: IL-8 (1944)
- レベル75: M551(76)
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 伊陸 M14/41 (47/40) ランクII
- 日海 Type 4 (Mod 4) ランクII
- 米空 Ki-61-Ib Hien ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 仏空 Yak-3 ランクIII
- 独海 Z47 ランクIII
- ソ陸 T-34-57 (1943) ランクIII
シーズン15 "Northern King"
- レベル38: USS Flagstaff
- レベル51: P-51C-11-NT (CN)
- レベル75: Kungstiger
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 中陸 M3A3 (1st PTG) ランクII
- ソ海 Pr.123K (A-11) ランクII
- 独空 +Wellington MK Ic ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 英空 Thunderbolt Mk.1 ランクIII
- 伊海 RN Tigre ランクIII
- 米陸 T14 ランクIII
シーズン16 "Skilled Marksman"
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 瑞空 Fokker D.XXI ランクII
- 仏海 Aigle ランクII
- 日陸 Chi-Ha Short Gun ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 米海 PT-174 ランクII
- ソ空 A-20G-30 (SU) ランクIII
- 独陸 Pz.Bef.Wg.IV J ランクIII
シーズン17 "Guided Fury"
- レベル38: 過去のBP/イベント報酬4種(T55E1,Toldi IIA,Sd.Kfz.251/22,Ka-Chi)の中からランダム
- レベル51: Murmansk
- レベル75: He 177 A-3
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 米空 (US)Ki-43-II ランクII
- ソ陸 T-126 ランクII
- 英海 HMS Jervis ランクII
- レベルVI(メダル15)
- 伊陸 Sherman I Composito ランクIII
- 独海 VS-8 ランクIII
- 中空 F-47N-25-RE (CN) ランクIII
シーズン18 "The Last Legionnaire"
- レベル38: 過去のBP/イベント報酬4種(Type T-51a,Voroshilov,LVT-4/40,Type K-8 No.13)の中からランダム
- レベル51: SB2C-5 (TH)
- レベル75: M46 (FR)
軍票ショップ
- レベルIV(メダル10)
- 仏空 P-40F-5 Lafayette(FR) ランクII
- 瑞陸 Strv m/41 S-I ランクII
- 日海 IJN Nenohi ランクII
- レベルVI(メダル15)
シーズン7よりレベル14の報酬がプレミアムアカウント(10日)に変更されました。
英語公式Wiki報酬リスト
より詳細なリスト
シーズン19報酬リスト
計算方法
今からどこまで進められる?
今から頑張ればバトルパスlvを最大何lvまで進められるかの計算方法。期間は91日で計算。大体あってるはず。
バトルパス進捗・ログインでもらえるpt・チャレンジ達成状況はバトルパス画面で見ることができる。
タスク購入可能数は軍票ショップの特別なタスクのメダル画面で見ることができる。
残り日数…シーズン最終日の日付-今日の日付で求められる。今日のタスクをやってないならこれに+1。月をまたいだ場合はその月の日数*4を足す。
ログイン日数が分かっているなら下の表を見て(現時点+残り日数)の期待pt-現時点の期待ptを計算。シーズンログイン日数はログイン時やバトルパスの画面に表示される。
ログイン日数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期待pt | 252 | 251 | 250 | 249 | 248 | 247 | 246 | 245 | 244 | 243 | 242 | 241 | 240 | 239 | 238 | 237 | 236 | 235 | 234 | 233 | 232 | 231 |
ログイン日数 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期待pt | 229 | 227 | 225 | 223 | 221 | 219 | 217 | 215 | 213 | 211 | 209 | 207 | 205 | 203 | 201 | 199 | 197 | 195 | 193 | 191 | 189 |
ログイン日数 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期待pt | 186 | 183 | 180 | 177 | 174 | 171 | 168 | 165 | 162 | 159 | 156 | 153 | 150 | 147 | 144 | 141 | 138 | 135 | 132 | 129 | 126 |
ログイン日数 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期待pt | 122 | 118 | 114 | 110 | 106 | 102 | 98 | 94 | 90 | 86 | 82 | 78 | 74 | 70 |
ログイン日数 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期待pt | 65 | 60 | 55 | 50 | 45 | 40 | 35 | 30 | 25 | 20 | 15 | 10 | 5 | 0 |
分からないなら下の表を使ってログイン日数を推定する
今日もらえたpt | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
推定日数(最高) | 21 | 42 | 63 | 77 | 91 |
推定日数(最低) | 1 | 22 | 43 | 64 | 78 |
獲得できる報酬 | 計算式 | 初日の場合の計算例 | 初日での期待pt |
---|---|---|---|
ログイン | 上の表を使用 | 1*21+2*21+3*21+4*14+5*14 | 252 |
チャレンジ | (14-現クリア数)*30+45*5 | (14-0)x30+45 | 465 |
イージータスク | 残り日数x2 | 91x2 | 182 |
ミドルタスク | 残り日数x3 | 91x3 | 273 |
スペシャルタスク | (残り日数+購入可能タスク)x5 | 91x5 | 455 |
ログインとチャレンジだけを完璧にこなせば、252+455=707なので70lvまでは上がる。
lv125まで上げてクーポンを両方取得したい場合、それに加えて543pt稼げばいいので、イージー・ミディアムタスクを完璧にこなすならスペシャルタスクは19回こなせばいい。一日に三種タスクを各1つ終わらせるなら、54日頑張ればok。(最大で37日休める)
- ⓪状況
- 今日がシーズン7、7/22で、ログイン日数が84、シーズンチャレンジの進捗が12/14、バトルパスの進捗がLv81+6/10、特別なタスク購入済み、購入権残り10。今日はログインボーナス受け取り済みで、デイリータスクは全て未達成、
- ①最大ログイン数
- ページ上の「期間」の欄より、シーズン7は7/27まで。よって残り日数は27-22で5日。今日のログイン日数は84なので最大ログイン日数は84+5=89
- ②ログインによりもらえるpt
- 今日ログインしていなければ、今日のログイン日数に-1する
ログイン日数での期待ptは上の「ログイン日数-pt表」を参照して、84日→35pt、89日→10pt。期待ptは35-10=25pt。 - ③チャレンジによりもらえるpt
- 表を参照して、(14-12)*30+45=105pt
- ④タスク達成によりもらえるpt
- 今日はまだタスクを達成していないので、残り日数に+1する。表を参照して、イージータスクは(5+1)x2=12pt、(5+1)x3=18、スペシャルタスクは(5+1+10)x5=80pt、計110pt
- ⑤合計
- 全て足して25pt+105pt+110pt=240pt。現在の進捗が、81+6/10なので、(240/10)レベルと(240 mod10)*6pt分進んで、最大105lv+6/10まで上がる
チャレンジ攻略
- Combat Weekdays
- 【条件】250台のプレイヤー機体を破壊するか、味方プレイヤーが破壊するのをアシストする/Destroy or help allied players destroy the specified number of player vehicles:250 vehicles
要はガンガン戦えばいいのである。自分なりに得意なモードで進めればよいが、試合全体での時間あたりキルが多いモード(複数リスポンの空ABや陸AB/RB)が有利か。 - Red Wave
- 【条件】ソ連ツリー(課金やイベント含む)の兵器で35試合プレイする/Play the specified number of battles in Soviet vehicles.:35 battles
ランクIII以上でないとカウントされないので,イベント機やプレミアム機を所持していない人は事前のツリー開発を忘れないように。また、貢献度70%以上が求められるので、ショボチンではだめである程度のスコアは稼がなければならない。 - Forward to Victory!
- 【条件】敵プレイヤーの兵器を1回以上撃破して勝利を35試合/Win a specified number of battles while destroying at least one other player's vehicle:35 battles
最低でも1キルを取り、かつ試合アクティビティも70%以上が要求されて、更に勝利が必要である。 - Hardened Steel
- 【条件】難攻不落(Adamant)アワードを30回獲得/Receive a specified number of streaks:30 awards Adamant
難攻不落は陸上車両で攻撃を受けてから生き残るともらえるアワード*7。装甲の頼れる車両に乗るほうが良いが、紙装甲車両で敵弾がすっこ抜けてもらえることがある。 - Melee Mastery
- 【条件】50m以内の距離で敵プレイヤーへの兵器を10撃破する/Destroy a specified number of player vehicles at the distance of less than 50 meters:10 vehicles
別に飛行機や船でやってもいいような気もするが、システム的には陸AB/RBのみで地上車両のみが対象である。
快速戦車を使ったいわゆるNDK戦術で、相手の死角から忍び寄って側面至近距離射撃で仕留めるのが良いだろう。
距離が出ない陸RB派の方々はABモードのテストドライブで距離感を把握しておくと良い。 - Field Maintenance
- 【条件】修理によるヘルプ、消防士アワード(“Help with Repairing” or “Firefighter”)を20回獲得する/Receive a specified number of streaks:20 awards “Help with Repairing” or “Firefighter”
陸:狙撃に熱中している駆逐戦車に寄り添う or 重戦車と肩を並べて戦う
海:撃ち合いしている大型艦に寄り添う - Coastal Defender
- 【条件】小型艇ツリーの船の75mm以上の光景の砲で他の艦船に20000ダメージを与える/Deal the specified amount of damage while using a coastal vessel gun with a calibre of at least 75 mm:20,000 damage
大型艦をキルした時も沿岸艇も単独キルした時も2200ダメージを得られるので、倒しやすさ的には沿岸艇を狙ったほうがいいだろう。 - Combat Brotherhood
- 【条件】現行のバトルパスシーズンの機体を使用中に、バトルで20000ミッションポイントを獲得する/Receive a specified number of mission points where vehicles of the current season of the Battle Pass were used:20,000 Mission Score
毎回の定番。今季BP報酬の車両/機体/船が入っているデッキを使うと試合中の全ポイントが加算されるため、複数機で参戦できるモードで強機体と組み合わせて使うと良い。 - Close Air Support
- 【条件】航空戦(空AB/RB)で100個の地上目標を破壊する/Destroy a specified number of ground or surface vehicles in air battles:100 vehicles
空のみが対象。要はAI地上目標を撃破しまくる、いわゆる芝刈りを行えというタスクである。なお、空SBは対象外なので孤独のCASはできない。 - At the Forefront of Attack
- 【条件】チーム内順位3位以内で終わった試合を25試合プレイ/Play a specified number of battles while being in the Top-3 of your team:25 battles
トップ3に入れば良いので、少人数マッチが有利である。陸RBや空ABなどはデッキ枚数をひたすら増やして、味方が脱落していく中粘ると上位を取りやすい。 - Voroshilov Sharpshooter
- 【条件】プロフェッショナルアワードを15回獲得/Receive a specified number of streaks:15 awards “Professional”
5キル以降、1キルごとに追加で1つ授与されるという仕様。ただし実際に出るアワードと違いバックアップや別機体ではカウントが継続しない。 - Tank Arsenal
- 【条件】35mm未満、35mm~60mm、60mm~90mm、90mm~120mm、120mm超の各種の口径の地上車両の主武器を使い、それぞれ10プレイヤーキル/Destroy a specified number of player vehicles using ground vehicle main weapons of various calibres: less than 35 mm, from 35 mm to 60 mm, from 60 mm to 90 mm, from 90 mm to 120 mm, greater than 120 mm:10 vehicles each
如何にバラエティ豊かな国家を開発済みかで難易度が変わる。主武器とはスポーン直後にクリックで発射できる武器のことで、車長機銃や副砲は含まないはず…なのだが、機銃で倒したら35mm以下のカウントが進んでいたとの報告も。ATGMが主武器の場合は弾薬選択欄で口径が確認できるが、ほとんど120mm以上である。
メインで進めているツリーで足りない砲がある場合は以下のツリーを育てるのが早い
イタリア(90mm~120mm:Breda 501, 90/53 M41M ~35mm: M42 Contraeneo)
中国(~35mm: ZSD63/PG87 35mm~60mm: M42, Phong khong T-34 120mm~:ISU-152)
イスラエル(90mm~120mm:M-51, ~35mm:TCM-20) 他国でランクIV戦車を開放していればM-51は購入するだけで乗れる。
File not found: "日陸しらないから誰か作ってくれ~" at page "Battle Pass"[添付]
課金戦車は省略したのでシーズン9の計測システムの攻略参照 - Masterful Double Shot
- 【条件】15秒の間にプレイヤー2キルを15回/Destroy 2 player vehicles in 15 seconds the specified number of times:15 times
一番カンタンなのはリロードが15秒以内の戦車砲で2回ワンパンすることである。側面取りができるプレイヤーならこちらに気づいてない敵を連続で屠って難なくクリアできるはずだ。
また、大型爆弾でマルチキルを狙う方法もあるが、味方を2プレイヤー巻き込めば試合から追放されてしまうため、TKしないようにマップをよく見ておくこと。 - Excellent Naval Air Defense Specialist
- 【条件】小型艇ツリーの船の艦砲を使って手動モードで5機のプレイヤー航空機を破壊する。/Destroy specified number of player aerial vehicles by operating the guns of the coastal fleet in manual mode:5 vehicles
かつては海ABがオススメとされていたが、仕様変更によりABは数km先から対空スナイプが当たり前になったため、飛行機を出すプレイヤーがいないとの情報がある。海RBでVT弾ありの速射砲を持つ艦に乗るか、次善の策として機関銃/機関砲が強い艦にのるか。
ソ連:SKR-1/7、Pr206
米海:PT-59, USS Candid,USS Douglas,Thunderbolt (PT-556)など。
過去の開催
2020/12/02~2021/02
- Matilda Hedgehog イギリス RankII 重戦車
- ORP ガーランド(H37) (BR)
- F2G-1 アメリカ RankIV 戦闘機
- T-10A ソビエト RankV 重戦車
リンク
全般
公式Wiki/Battle Pass
公式Wiki/Battle Pass Seasons
シーズン19記事
日本語DMM記事: 【バトルパス】19thシーズン「ファーストサンプル(First Sample)」
英語公式記事: Battle Pass Season 19: “First Sample” and Its Warbond Shop!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン1
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパス
英語公式記事: Battle Pass in War Thunder!
英語公式Wiki: 報酬一覧
シーズン2
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスセカンドシーズン「スチール・ケントゥリオン(Steel Centurion)」
英語公式記事: Battle Pass New Season: “Steel Centurion”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン3
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスサードシーズン「ストレングス・アスレチックス(Strength Athletics)」
英語公式記事: Battle Pass: “Strength Athletics” season
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン4
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスフォースシーズン「フィアレス・ヴォルティジュール(Fearless Voltigeur)」
英語公式記事: Battle Pass: season “Fearless Voltigeur”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン5
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスフィフスシーズン「リバー・ハンター(River Hunter)
英語公式記事: Battle Pass: season “River Hunter”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン6
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスシックスシーズン「ファイヤーパワー(Firepower)」
英語公式記事: Battle Pass: season “Firepower”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン7
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスセブンスシーズン「アーマードエレファント(Armored Elephant)」
英語公式記事: Battle Pass: season “Armored Elephant”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン8
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスエイトスシーズン「フィールドテスティング(Field testing)」
英語公式記事: Battle Pass: season “Field Testing”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン9
日本語DMM記事: 『War Thunder』:バトルパスナインスシーズン「勝利の香り(Smell of Victory)」
英語公式記事: Battle Pass: season “Smell of Victory”
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン10
日本語DMM記事: 【バトルパス】10thシーズン「ロイヤルガード(Royal guard)」
英語公式記事: Meet Royal Guard, the 10th season of Battle Pass
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン11
日本語DMM記事: 【バトルパス】11thシーズン「ハーマジェスティーズユサール(Her Majesty's Hussar)」
英語公式記事: Meet Her Majesty's Hussar, the 11th season of Battle Pass
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン12
日本語DMM記事: 【バトルパス】12thシーズン「アーマーブレイキングアンブッシャー(Armour Breaking Ambusher)」
英語公式記事: Meet Armour Breaking Ambusher, the 12th season of Battle Pass
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン13
日本語DMM記事: 【バトルパス】13thシーズン「トロピカルストーム(Tropical Storm)」
英語公式記事: Meet Tropical Storm, the 13th Season of the Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン14
日本語DMM記事: 【バトルパス】14thシーズン「エアボーンジェネラル(Airborne General)」
英語公式記事: Meet Airborne General, the 14th Season of the Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン15
日本語DMM記事: 【バトルパス】15thシーズン「ノーザンキング(Northern King)」
英語公式記事: Meet Northern King, the 15th Season of the Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン16
日本語DMM記事: 【バトルパス】16thシーズン「スキルドマークスマン(Skilled Marksman)」
英語公式記事: Meet Skilled Marksman, the 16th Season of the Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン17
日本語DMM記事: 【バトルパス】17thシーズン「ガイデッドフューリー(Guided Fury)」
英語公式記事: Meet Guided Fury, the 17th Season of the Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
シーズン18
日本語DMM記事: 【バトルパス】18thシーズン「ザラストレジオネール(The Last Legionnaire)」
英語公式記事: Warbonds for “The Last Legionnaire” Battle Pass!
英語公式Wiki: 報酬&タスク一覧
コメント
- zawazawa規制されちゃってるのでここに書かせてもらいます。火の竜巻/Fire Tornadoは海ABで初期艦⇒ランク3航空機で出したところスコア全額貰えました。空が進んでいればスコア貰えます。雑板で海に手を付けてなくて課金を検討してる方居たので、誰か伝えて頂けたらありがたいです -- 2022-12-12 (月) 20:12:10