【目次】(クリックで各項へ飛べます)
空軍
概要
Ураааааааа!!*1
皆様ご存知赤の国。ラインナップは革命的なまでに恵まれており、機体も粒ぞろい。戦前~冷戦期までの優秀な戦闘機、爆撃機が一通り揃っている。
また他の国家ほど飛び出た性能の航空機は少ないが、脚がしまえる複葉機やずんぐりむっくり戦闘機、革命爆撃機など面白機体もある。
初期の戦闘機は機銃1門+軸内機関砲1門といった武装かつ携行弾数が少ないため物足りなく感じられるかもしれないが、低BRの機体から20mm機関砲を搭載していたり機銃の発射レートが高かったりするおかげで火力は十分である。
また他国に比べ低空での加速や機動性に長けている。
中盤以降は命中率が高く連射速度の高い37mm砲や20mm機関砲を複数搭載したゲーム屈指の高火力機が揃う。
さらに全体的に機体が小さく、被弾しにくい。
爆撃機は地上攻撃・高速爆撃・搭載量優先型と一通り揃っているため用途に応じて選べる。アーケードバトルならハンガーを高速爆撃機のみの編成にして目標がなくなるまでひたすら地上攻撃をするといった方法もある。
War Thunder: USSR Airforce (Gaijin公式動画)
全体的特徴
- 利点
- 格闘戦が得意な戦闘機が多い。
- 7.7mm、12.7mm機銃の発射レートが異常なほど高い。
- 37mm・45mm機関砲の精度が良く発射レートも高い。
- 被弾しにくい小型の機体が多い。
- 爆撃機は炎上した場合の消火率が極めて高い。さすがソビエトバイアス
- 攻撃機の機体強度が極めて高い。
- 徹甲焼夷弾が多く敵機が燃えやすい。
- 欠点
- 鹵獲、レンドリース機や一部を除き基本的に弾数が少なく、継戦能力では大きく劣る。
- 殆どの機体が低空に特化しているため、高空での性能低下が比較的大きい。
- ツリー序盤~中盤は木製機が多い。消火率は高いが、脆い。
- 高レート=弾詰まりしやすい。RB、SBでは注意が必要。
- 同じような特性を持ちながら、旋回・上昇・高高度性能に一回り優れる日本機と相性が悪い。
- 前下方視界が悪い機体が多く、SBでの射撃が困難。
- 戦中は艦上機が0、水上機も実質課金のみとSB海マップ等では空母が実質ただの的
戦闘機のシリーズごとの特徴
- ヤコブレフツリーは、機関銃一門に対し機関砲一門のような機関銃と機関砲を両方装備した機体が多いのが特徴。これらは機首に配置されているため命中率が高い。また機体自体の自重がWarThunder全ツリートップクラスで軽いことから、全体的に旋回・速度性能が高く扱いやすい。関連して加速力が非常に良いので、屈指の格闘性能を誇る。ランクⅣからは一部に機体構造の刷新(半木製→全金属製)も相まって速度重視となり、火力も上がる。
- ポリカルポフツリー(MiGにつながるシリーズ)は、最初に複葉機のI-15から始まる。I-16シリーズは日本機以上の旋回性能を持つ。MiGシリーズはBR帯最高の速度を持ち、I-185シリーズは横転性能が高く一撃離脱に向き、その他旋回性能もバランス良くまとまっている。ランクⅤ以降はおなじみMiGシリーズのジェット戦闘機が揃う。
- ラヴォーチキンツリーは機関砲のみを装備した機体が多い。LaGGシリーズは基本性能ではYakシリーズに劣るものの、それらより爆装が豊富。Laシリーズからはエンジンパワーが大幅に強化され、加速・上昇力に秀でる。このため、特にLaシリーズはYakシリーズやIシリーズとは若干毛色が異なっている。どちらかというと格闘性能より一撃離脱に向いた特性であるため、もし同志諸氏が初搭乗・機種転換する際は留意すべし。また、瞬間火力がソ連ツリー屈指の高さを誇っており、ランクⅣ(レシプロ)のLa-7B-20やLa-9、ランクⅤのLa-200はその最たる例と言えるだろう。
機体ツリー
エイプリルフールイベント Mi-35
アイコン画像引用元:【公式wiki】USSR aircraft
ヘリコプター
概要
通常ツリーの開発に必要な条件として、該当国家の空もしくは陸のツリーをランク5まで開発する必要がある。
他国と比べると運用思想から重武装のヘリコプターが多く、また他国にはない二重反転式ローターのヘリコプターや近接信管を備えた誘導ミサイルなどを運用できるのが最大の特徴である。
他方でセミアクティブ・レーザー・ホーミングや赤外線画像ホーミングなどを用いた対戦車ミサイルがない事から、同時攻撃可能な対象は一両までに制限されるのが難点である。*2
ソ連に限った話ではないが、リアリスティックモードやシミュレーターモードにおいて、水平方向への移動がない状態で降下速度が12m/sを超えた場合『ボルテックス・リング・ステート』という状況に陥り、エンジン出力をあげたとしても揚力が生じず降下速度が下がらないまま垂直に急降下し、最悪の場合墜落する事となる。
この状況に陥った場合慌てずにエンジン出力をあげ、機体を傾けて水平方向へ移動することで脱出可能。
特にMi-24シリーズは機体が重たいためエンジン出力を0にした場合数秒で、特にシミュレーターモードの場合は2秒程で12m/sの降下速度に到達するため、急降下したい場合でもエンジン出力を0にすることは避けたほうが無難だろう。
また、水平方向へ移動している状態ではこの現象は起こらない為、機体を傾けて降下するなどこれを回避する為の工夫を行う必要がある。
機体ツリー
Ver2.41現在(英語表示準拠) | |||||||
Rank | ヘリコプター | 課金機体 | |||||
V | ランクV飛行機 or ランクV戦車 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | |||||||
↓ | ← | ![]() Mi-4AV | |||||
![]() Mi-8TV | ![]() Mi-24A | ![]() ★Mi-24D | |||||
VI | ↓ | ![]() Mi-24V | ![]() Ka-50 | ||||
![]() Mi-8AMTsh | ![]() Mi-24P | → | ↓ | ||||
↓ | ![]() Mi-35M | ![]() Ka-29 | |||||
VII | ![]() Mi-8AMTSh-VN | ![]() Mi-28N | ![]() Ka-52 | ||||
![]() Mi-28NM |
アイコン画像引用元:【公式wiki】USSR helicopters
ソビエト 航空機 おすすめベルト
7.62mm ShKAS
- Tが含まれる規定と汎用は避けること。全弾がAPI-Tになる曳光弾ベルトが強力。弾道を隠したいならばステルスもよいだろう。
12.7mmブレジンUB
- 地上目標ベルトが最も強力。弾道を隠したい場合はステルスがよい。以前まではAPI-Tの性能が異様に低かったがパッチで改善されたため、曳光弾が多量に欲しい場合は曳光弾ベルトを選択してもいいだろう。
20mm ShVAK
- どのベルトもスパークしやすく、しかも無印FI以外の化学弾は軒並み炸薬量が6g程しかない。主力はFI-TとAP-Iで、貫通力と着火率はAP-Iに分があるが、FI-Tには炸薬がある。HEFは炸薬量的にFI-Tと大差ないが着火率が低く良くない。旋回中の戦闘機に当てるなら全弾FI-Tに統一された曳光弾、装甲版を貫いてバイタルパートを狙うなら規定か徹甲弾、爆撃機への着火や地上目標への攻撃を考えるなら徹甲弾を選択しよう。
※バージョン2.9.0以降、20ミリ機関砲の榴弾が全体的に強化されているという噂がある。これが真ならばすべて榴弾で構成される曳光弾ベルトが対空用途では最も強力になると思われる。
- 一部の機体に搭載されている前期ベルトの場合は曳光弾が必要ならば空中目標、曳光弾が不要ならばステルスを選ぼう。Tが多く含まれてしまうのでそれ以外のベルトは良くない。
23mm NR-23
- 20mmを超える為、FI-Tの威力も見込めるようになった。その為、空対空では空中目標を、地上攻撃時は徹甲弾でよいだろう。これ以降の口径でも、同じような選択で良い。
ソ連雑談掲示板
ソ連ツリー内の内容についての意見や自論のためにお使いください
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはコメントを非表示にするなどしてスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々粛清される可能性もあります。
※ページの編集要望等ありましたら兵器データ編集状況まとめのコメント欄をご利用ください。
【過去ログ一覧】
過去ログ一覧】
【旧コメント欄】
- ソ連掲示板荒れすぎぃ! -- 2016-05-19 (木) 23:35:08
- こういう木からさらに長く荒れるって学習しなよ -- 2016-05-19 (木) 23:40:16
- シベリアで木の数を数える仕事、タンクデサント、地雷原の先頭…ソ連式「反省」は色々あるぞ(ニッコリ -- 2016-05-20 (金) 00:08:03
- スターリンは何もしてくれない -- 2016-05-20 (金) 00:23:28
- 何もしてくれない方がええんやで同志 -- 2016-05-20 (金) 00:31:26
- 同志書記長が動いてくださるという事になってしまえば書き込める奴を認証式にする&下手なこと書くと粛清(BAN)ということに -- 2016-05-20 (金) 00:35:39
- スターリンがなにかしてくれたら恐怖でしかない -- 2016-05-20 (金) 21:39:50
- 俯角3度のことを嘆こうとしたらソ連板が阿鼻叫喚だった…そんなことより俯角3度って辛くね?(池沼) -- 2016-05-20 (金) 20:18:05
- なに?俯角が足りなくて辛いだと? それなら同志、ゼロ距離まで近づいて撃てばいいじゃないか。 君には突撃して死ぬか、シベリアでの労働かを選ばせてあげよう(ニッコリ) -- 2016-05-20 (金) 21:03:57
- 俯角の弱点を立ち回りでカバー出来る奴が革命的火力を満喫できる。的確に撃ち込まれるようなショボい動きをする敵は全部食ってしまえ -- 2016-05-20 (金) 21:15:22
- 立ち回りで何とかなるじゃん、その他はその弱点を凌駕する程優秀だから我慢だ -- 2016-05-21 (土) 01:59:58
- 俯角の弱点がなかったら戦場がさらに阿鼻叫喚になりそうなんだが... -- 2016-05-21 (土) 04:38:18
- 確率跳弾さえ見直してくれればなぁ あとは英米にテコ入れを英は貫通力が史実より低いらしいしアメリカは... あーうんこりゃ無理だわ(白目) -- 2016-05-21 (土) 06:13:50
- それとルールも増やして欲しい、占領戦でソ連以外が地雷なのが・・・ -- 2016-05-21 (土) 06:31:29
- 前言った時はわりと好評だったけど、防衛線とかどうかな。向かってくる32人の連合軍プレイヤーを16人のドイツが迎え撃つ(マップによっては逆もある) -- 2016-05-21 (土) 08:02:56
- 32対16www素直に自分が気持ち良くなりたいですって言えよwwwww -- 2016-05-21 (土) 14:59:20
- 32対16だとBRにかなり差がない限り少数側はかなり不利だと思うぞ? -- 2016-05-22 (日) 11:26:09
- 史実がーっていうくせにその辺は無視なんだな。別に米英32vs独16でもいいぞ。エサいっぱいだぞよかったな -- 2016-05-22 (日) 12:30:44
- 史実が云々言うならソ連戦車の性能ももっと下げないとな。後T-34は6.7勢やヤクトラとマッチングするようにしないと -- 2016-05-22 (日) 17:09:22
- 別にそのルールならそういうマッチングでもいいんじゃない?独もすぐ故障する仕様になりそうだけどな -- 2016-05-23 (月) 00:29:16
- それとルールも増やして欲しい、占領戦でソ連以外が地雷なのが・・・ -- 2016-05-21 (土) 06:31:29
- 空RB(ランクⅢ)で対英米と当たった時の絶望感。スピットどないせぇっちゅうねん -- 2016-05-21 (土) 14:02:58
- スピットはソ連機より(多分)遅いので後ろ付かれたら速度で引きはがそう。別の奴を狙ってエネルギー消失した隙を突けばよい。20mmはゴミなので40mmとか37mmのような大口径使うのがお勧め。命中すればほぼ確殺できるし。当てられるような腕になるまでは時間かかるけど慣れると爽快感MAXだよ -- 2016-05-21 (土) 14:09:18
- なるほどですね。とりあえず37mm使っときます~ -- 2016-05-21 (土) 15:37:07
- 米英民だけどそのセリフこっちにも言えることなんだが -- 2016-05-21 (土) 14:14:23
- 同志スピットなど蹴散らしてしまえ 低空に誘きよせて囲んでボコるのだ 後Yak系統は基本的にスピットと同じぐらいの旋回能力だからそれを生かして戦いなさい腕しだいで勝てるぞ -- RB 2016-05-21 (土) 15:37:13
- 対独も似たような運用かね? -- 2016-05-21 (土) 16:50:24
- せやね、Laシリーズなら多少高度があっても戦えるけど基本は低空だね ソ連機は700km近く速度出したら分解するから、多少高高度で乱戦しつつ一撃離脱できない低高度に誘いこむのが良策 -- RB 2016-05-22 (日) 11:48:52
- 対米英戦で、高度取ってた味方機が接敵と同時に一斉に反転降下始めたときはさすがに草はえた。もちろん圧勝。 -- 2016-05-21 (土) 23:16:28
- ソ連機っていまいちどう対処すればいいのかわからない。独米英は対処方法思いつくんだけど.... -- 2016-05-22 (日) 09:07:57
- 基本的にどの国家でも複数で動いて自分が狙われたら囮、味方を狙ってたら奇襲すればそうムズく無いと思うんだが…。1on1でも米だと辛いが、同条件で日独英機なら一芸活かしてどうとでもできるし -- 2016-05-22 (日) 09:16:02
- スピットはソ連機より(多分)遅いので後ろ付かれたら速度で引きはがそう。別の奴を狙ってエネルギー消失した隙を突けばよい。20mmはゴミなので40mmとか37mmのような大口径使うのがお勧め。命中すればほぼ確殺できるし。当てられるような腕になるまでは時間かかるけど慣れると爽快感MAXだよ -- 2016-05-21 (土) 14:09:18
- ダイガー「がおー赤野郎はたべちゃうぞー」 -- 2016-05-22 (日) 11:11:32
- トラで思い出したけどプーチンってトラ仕留めたことあるんだよね。スターリンよろしく戦車にプーチンって名前ついてたら、すげー弱そう。プーチン戦車(笑) -- 2016-05-22 (日) 11:21:43
- プーチンは名前が弱そう -- 2016-05-22 (日) 11:25:11
- ウラジーミルの部分は強そうなのにプーチンの部分が弱そう、「プー」っていう名前の人を「◯◯ちん」ってあだ名で呼んでるみたいで -- 2016-05-22 (日) 12:24:52
- ウラジミール・ウラジミーロヴィチ・プーチンだから -- 2019-07-16 (火) 17:58:39
- 途中送信すまん、VP-xx(xは数字)になると思う。別にカッコ悪くないと思う -- 2019-07-16 (火) 17:59:55
- WTだと仕様上パンターの方が強い気がする、パンターを見かけるとげってなるのにティーガー見かけてもなんだ虎かぁ位にしか思わん、主に跳弾の確率で -- 2016-05-22 (日) 12:27:02
- 弟が世話になったみたいだなぁって虎2やヤク虎が出てきそう -- 2016-05-22 (日) 12:28:58
- 虎2・ヤク虎「うちらの弟分が随分と世話になったみてぇだからよ、きっちりお返ししねえとなぁ~」 -- 2016-05-22 (日) 13:13:30
- アハトアハト腹パン -- 2016-05-22 (日) 13:23:04
- ダイガーってなんだよ(哲学) -- 2016-05-22 (日) 16:42:47
- トラで思い出したけどプーチンってトラ仕留めたことあるんだよね。スターリンよろしく戦車にプーチンって名前ついてたら、すげー弱そう。プーチン戦車(笑) -- 2016-05-22 (日) 11:21:43
- ラボチキに大口径(37mmとか40mm)積んだ型ってないのかな? -- 2016-05-22 (日) 12:32:05
- なんで7.3にT54とIS3がいるんですかねぇ…明らかに7.7でも通じる戦力なんだよなぁ -- 2016-05-22 (日) 16:43:40
- T54はともかくIS3は今のIS4Mの惨状を見れば7.7で通じるってのはエアプなのか疑う -- 2016-05-22 (日) 17:20:55
- もうスルーしようぜ -- 2016-05-22 (日) 17:32:33
- だからと言って7.3に下げたら6.7勢の戦車では正面からでは対処不可能なんですがそれは -- 2016-05-22 (日) 17:39:37
- ソ連使って気持ちよく無双してる奴に何言っても無駄でしょ -- 2016-05-22 (日) 18:31:39
- ソ連は何か言われればスルーで済まされんの? -- 2016-05-22 (日) 18:38:43
- 実際の勝率はそんなに差なんてついてないだろ。俺だってソ連とドイツ、アメリカの勝率もキルレシオもそんな変わらんし、ソ連使って負けたり対ソで米だけど普通に勝ったりする。こんな意見あんま言いたくないけど現実の状況と照らし合わせて考えて単純にド下手なんだろ。 -- 2016-05-22 (日) 18:42:29
- 毎回同じ話題で飽きないの? -- 2016-05-22 (日) 18:42:45
- ソ連製ゲームに思考停止した負け惜しみにしか聞こえん -- 2016-05-22 (日) 18:44:16
- 他国にロクに7.3車両用意せずにソ連だけ充実させれば文句くらい出るに決まってんだろ -- 2016-05-22 (日) 18:59:08
- 私が話してるのは正面から貫通不可の戦車が6.3戦場に来られるとどう仕様も無いって事を言いたかったんで勝率の話をされましても… -- 木主 2016-05-22 (日) 18:59:44
- 続きはzawazawaでお願い -- 2016-05-22 (日) 19:13:04
- 格上相手にどうしようもないのはどの戦車も同じだろ -- 2016-05-22 (日) 19:50:21
- ソ連はBR7.0が充実してないけどね… -- 2016-05-22 (日) 21:02:40
- 7.0なんて他国も1台くらいしかいないけどな... -- 2016-05-22 (日) 23:30:20
- ドイツとイギリスに戦車と駆逐が一両ずつあるだろ。アメとソ連にはないが -- 2016-05-23 (月) 08:29:38
- ソ連にT44-100って奴がいるんだが? -- 2016-05-23 (月) 18:45:51
- ショットトラップで殺せるよIS-3 -- 2018-08-19 (日) 23:29:13
- T54はともかくIS3は今のIS4Mの惨状を見れば7.7で通じるってのはエアプなのか疑う -- 2016-05-22 (日) 17:20:55
- よく叩かれてる王虎ですら砲塔正面は格下でもAPCRやAPDSで抜けるんだよなぁ -- 2016-05-22 (日) 19:56:19
- どうすれば満足なのか、同意してくれれば気が済むのかな? -- 2016-05-22 (日) 20:04:49
- まさしくその通り。そして、逆に王虎は、同格以下の戦車の、その砲塔正面よりはるかに広い部分を抜ける。普通にやりあえば、同格以下なら王虎が最強やな。 -- 2016-05-22 (日) 20:14:58
- (所々日本語おかしいぞ)まあ格下なら正面からは絶対殺されないIS-3が最強だけどな。側面も弱点少ないし。 -- 2016-05-22 (日) 20:24:57
- 翻訳装置なんか使わず母国語でどうぞ -- 2016-05-22 (日) 20:27:07
- ↑枝主はきっと外国人なんだよ(適当) -- 2016-05-22 (日) 20:32:12
- 句読点が多くてわかりにくいだけで普通に読み取れるでしょ -- 2016-05-22 (日) 20:39:32
- 外人ニキええゾ~ -- 2016-05-22 (日) 23:34:02
- 同格だと並以下なのに格下に強いってだけでここまでしつこく叩かれるIS-3は果たして恵まれてるのだろうか -- 2016-05-22 (日) 20:45:39
- BR±1マッチングやめようね! -- 2016-05-22 (日) 21:29:18
- BR±0.3でいいですよもう... -- 2016-05-22 (日) 23:34:46
- やったね!丸太アーマーが増えるよ!丸太デッキとか組めるようにならんかなぁw -- 2018-09-20 (木) 18:50:03
※コメント欄は同じ国家内であれば空/陸/海すべてのページで共通の設定になっていますので、どのページで投稿してもコメントが共有されます。メニューバーのZawaZawaコメント欄更新履歴はその国家のコメント欄専用ページへのリンクとなります。
★バグや仕様変更の話題は「不具合・仕様変更掲示板」で。