よくある質問

Last-modified: 2024-03-18 (月) 21:05:12

Q&A(基本編)*加筆タノム

Q どんなゲーム?

A.第一次世界大戦~現代までに活躍、試作された航空機や車両に乗り込んで、空中戦や地上戦など
ドンパチするゲームです。軍艦も登場しています。
独ソ米英日中伊仏瑞以の戦車、航空機、及び独ソ米英日伊仏の艦船でプレイできます(Ver2.27現在)。

Q 推奨スペックは?

Windowsの場合は下記の通りです。

◎必要環境◎
OS: Windows Vista / 7 / 8 / 10
CPU: デュアルコア2.2 GHz
メモリ: 4 GB
ビデオカード(DirectX 10.1対応レベル):Intel HD Graphics 5100 / AMD Radeon 77XX / NVIDIA GeForce GTX 660
※ゲームがサポートしている最低解像度は720p
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
HDD: 空き容量 17GB 以上

◎推奨環境◎
OS: Windows 7 64bit / 8 64bit / 10 64bit
CPU: Intel Corei5またはRyzen 5 3600以降
メモリ: 16 GB以上
ビデオカード(DirectX 11対応レベルまたはそれ以上):Nvidia GeForce GTX 1060以上、Radeon RX 560以上
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
HDD: 空き容量 35GB 以上

Mac, PlayStation4 / 4 Pro, PlayStation5については公式サイトをご参照ください。

また、動作環境のページもご参照ください。

Q このゲームをはじめるには?

A.まずは公式サイトから登録を行なってください。詳しくは登録方法を参照。
ゲームクライアントは公式サイトかもしくはSteamからダウンロードできます。
Steamからのクライアントの新規ダウンロードは不可です!!DMM Game Playerを使いましょう。
光回線でもダウンロードに1時間以上掛かる場合があるので根気よく待とう。

Steamからでも、WarThunderをゲーム中のフレンドが居れば、フレンドリストなどからそのゲーム中のフレンドの▼を押し、ゲームを起動をクリックすることでダウンロードできます。
また、Steamを起動したままURL(steam://rungameid/236390)をブラウザで開くことでダウンロードできます。フレンドが少ない方はこちらの方法がお勧めです。

Q プレイするのに必要なものは?(操作)

A.基本的にマウスがあれば全モードプレイ可能です。
他にはジョイスティックやフライトスティックが使用可能で、マウス操作に比べて複雑な機動をさせる事が可能です。(シンプルコントロール以上の場合)

Q 日本語には対応してないの?

A.ランチャー上部の言語設定で日本語を選べますので英語が苦手な方はそれで頑張りましょう。
ですがオマケ程度の日本語訳になっている部分も少なからずあるので、詳しい数値等は当wikiで確認するほうが良い場合もあります。
そこは各自でご判断ください。

Q なんか日本語おかしくない?

A.日本語への翻訳はまだまだ未完成です。もし英語がわかるのであれば、次の方法で日本語翻訳の改善に協力できます。

日本語翻訳への協力方法

https://crowdin.com/project/wtmain
上記ウェブサイトに登録して、日本語csvファイルの中身を編集しましょう。
編集用のソフトはOpen Office Calc推奨。おそらくLibre Officeとかでも大丈夫。
テキストエディタ使う人は,(カンマ)区切りでテキストは""(ダブルクオート)で囲む。UTF-8で保存するべし。

ゲーム内での日本語訳確認方法

  1. WarThunderのインストールフォルダ内にあるconfig.blkをテキストエディタ(Notepad++等)で開き、debug{ブロックにtestLocalization:b=yesを追加(下記参照)
       debug{
           testLocalization:b=yes
  2. ゲームを起動し、WarThunderのインストールフォルダ内にlangフォルダを生成する
  3. 生成されたlangフォルダ内のcsvを確認したいcsvファイルに差し替えゲームを再起動

Q 登録中、『JavaScript disabled…』と表示される

A.ブラウザの問題ですので違うブラウザで試してみましょう

Q スクリーンショットやリプレイのファイルってどこにあるの?

A1.インストール時に保存場所の変更を行わなければ、[C:\Program Files (x??)\War Thunder]以下にScreenshotsやReplaysがあります。
A2.場所変更をしている場合は、スタート→プログラムとファイルの検索に「War Thunder」と入力(注意:War[空白]Thunder)→ファイル欄からWar Thunderのフォルダを探す。
A3.デスクトップにアイコンが有るならば、右クリック→ファイルの場所を開く
A4.Steamよりインストールした場合はそちらのインストールフォルダ内にあります

Q リプレイってどうやって見るの?

A.メイン画面にある[メニュー]をクリックして開くウィンドウに[リプレイ]という項目がある。そこをクリックして開くウィンドウに並んだファイルの中から見たいファイルを選択して再生ボタンを押すか、ダブルクリックで再生。
PS4版は、画面右下の手紙マークを選択し、リザルト一覧から三角ボタンを押しGaijinのページへ飛ぶ。この際Gaijinのサイトにログインする必要があるので、自分のゲーマーカードから電子メールの紐付けを行っておく事。(PSNに登録したメールアドレスと同じもの)

Q 以前のリプレイが見れません。

A.リプレイはゲームのバージョンアップにより見ることができなくなりますので、お気に入りのリプレイはキャプチャソフトを使用して録画しておくとよいでしょう。

Q ○○GMTって日本時間で何時?

A.GMT(グリニッジ標準時)は日本時間と9時間の時差があります。日本のほうが9時間早いです。
  例:現在9:00GMTだとすると日本は現在18:00。

Q ログインボーナスは何時頃に切り替わるのですか?

A.GMT(グリニッジ標準時)の0時、つまり日本時間の午前9時ちょうどに切り替わります。
ちなみに一旦ログアウトしてWarThunderを再起動しないとログインボーナスはもらえないため、朝8:00くらいから遊び始めるときは注意しましょう。

Q ダウンロード完了しましたがゲームにログインできません

A.トラブルに遭ったのですね。まずは気持ちを落ち着かせよう。
紅茶飲むなり猫画像見るなりPCを窓から投げるなr(殴

1.最初にhttp://online.gaijinent.com/ にログイン出来るか試そう。
 ログインできればアカウントの作成は成功している。
 入力ミスではなさそうだ。

2.次にファイアーウォールやアンチウイルスで下記のファイルがブロックされている場合があるので
 例外設定に登録するなりして解除しよう。

 (デフォルト設定での場所とファイル名)
 C:\WarThunder\launcher.exe
 C:\WarThunder\aces.exe

 launcher.exeはファイアーウォールが一度は反応しただろうから例外候補に載っている場合があるが
 aces.exeは完全に自分で探して追加登録しなければならないと思う。

※ESET_NOD32の場合(追加処置)
 ESETスマートセキュリティを開いて「F5キー」を押し「詳細設定」の「WEBとメール」の「プロトコルフィルタニング」の
 「対象外のアプリケーション」を開いてリストにあるlauncher.exeとaces.exeのチェックを入れる。
 (aces.exeがない場合は探して自分で登録)

この段階でもう一度クライアントを立ち上げてログイン試行してみよう。ダメなら3へ
(ファイアーウォール等の関係で再起動が必要なら行ってからログイン試行)

3.次に疑わしいのはIP関係だ。
 スタートメニュー(win7の場合)の「プログラムとファイルの検索」窓に「cmd」と打ち込もう。
 するとcmd.exeなるものがリストに出るだろうからクリックして起動。
 昔のDOS時代のコマンドプロンプトになるがそこに「ipconfig/flushdns」と入力しenterキーを押そう。
 DNSリゾルバ・キャッシュがクリアされる。
 直ちにPCを再起動しよう。

 他の手段としてはルーターから再起動してIPを更新してみる事かな。

4.それから初回は英語クライアントで立ち上げよう。
 規約説明が出て承諾しないとプレイできないが、日本語クライアントでは問題が生じてエラー吐いて止まる模様。
 その部分さえ突破したら日本語クライアントに戻して遊べるよ。

おつかれさまでした~

Q ランチャーで立ち上げるたびに長い時間がかかるのが面倒

ゲームの更新が来ている場合にはランチャーを起動させなければなりませんが、そうでなければダウンロードをショートカットする方法があります。
「Warthunder」フォルダ内の「win32」もしくは「win64」(お使いの環境に合わせて選んでください)を開き、「aces」アプリケーションを起動します。
「注意!直接ゲームを開始しているので、ゲームのバージョンが古い場合があります。ランチャーで最新版をチェックしますか?」と表示されるので、Noを選択するとすぐにログイン画面(自動ログイン状態ならガレージ画面)まで進むことが出来ます。
ゲームの更新がある状態でこの方法をとった場合は、最新版への更新を促すメッセージが出るので素直に従いましょう。

Q PS4版からPC版に移行したいです。

下記ページ参照。メールアドレスを紐づけすることでPCでもログイン可能です。
既に紐づけされてる場合はPSNアカウントに使ったメールアドレスでログインしましょう。
パスワードが分からない場合は、Gaijin.netで設定しなおしてください。
PC版のアカウントでPS4をプレイするのはできません。

参考:『Email Bind Guide -- Registering A Gaijin Account Bound To Your PSN Account』

参考:『PS4版WarThunderのアカウントにPC版でサインインする方法』

Q 軍票ショップについて教えて下さい。

A.まずはこちら(メニュー>ゲームデータ>戦闘任務(Warbonds))を参照し、それでも解決しなければ質問板等で聞いてみて下さい。

Q ゲーム内イベントについて知りたいです。

A.過去のイベントについてはイベントページにまとめられています。
新しいイベントについても、有志の方が居ればそこに新規ページを作って下さいますので探してみて下さい。

Q 割引ってあるの?/欲しい課金機体があるけどちょっと高い…

A.
 GE(ゴールデンイーグル)で購入できるプレミアム兵器については、戦闘終了後にランダムで手に入る割引クーポン(10%から最大75%引き)を消費するか、年に数回催される半額セールで割引されます。
 定期セール期間では上記のほか、機体購入に必要なSL(シルバーライオン)、護符(取得リサーチポイントRPに補正がかかる)やバックアップの取得費なども安くなります。定期セールは例年、10月頃のwarthunder○周年記念、クリスマス年末年始頃に開催されていますが、具体的な開催日は年ごとに変わります。また、2019/6/25にはサマーセールも行われました。

 場合によっては、GAIJINストアで購入できるバンドルや単品機体も割引されることがありますが、こちらは新規購入割引を除けば不定期です。PC版とPSN(PS4ユーザー)で内容が異なることもあります。

Q スコアとSL、RPの関係について教えてください

A.
 基本的にマッチ内で活躍してスコアの数字が大きくなると、SLやRPが多くもらえますが、単純な比例関係ではありません。例えば、被弾するとスコアは増えるけど、SL報酬は増えません。スコア、SL、RPの計算方法は公開されていませんが、有志が検証しているのでご参考までに。
自由掲示板/WTレポート集

Q&A(メイン画面編)

Q 機体の購入方法がわかりません。開発・RPって何ですか?

A.
1;まず未入手の機体を選択し"Research"ボタンをクリックすることにより、経験値の行き先を指定します(Vehicle Research)。これで開発したい機体の下部にIn Researchの文字と共にバーが表示されます。Vehicle Researchは、ツリーの前機種を使うとRPが130%になるボーナスがついています(Efficient progress from ****と書かれている機体で確認出来ます。面倒なら「上から矢印がつながっている機体で頑張るとRPがお得」と覚えればOKでしょう)。有効に活用しましょう。
また、購入済みの機体はプレートの左下にマークがつきます。

2;この状態で出撃することによって、戦闘時に稼いだResearch Point(RP)が各々の"戦闘で使用した機体(Modifications Research)"にそれぞれ流れ、各々で稼いだRPの合計が"未入手(未開発)の機体(Vehicle Research)"へ流れます。
↓ 
3;上述の2を繰り返してRPを規定値まで貯めると、ゲーム内通貨であるシルバーライオン(SL)を支払い機体を購入出来ます。

4;搭乗員スロット(クルー)にクルー訓練費としてSLを支払い、ハンガーに入れると出撃可能になります。

5;購入直後の機体は100%の性能ではなく、出撃することによってさらにRPを貯めて機体のパーツをSLで購入し、性能を高めます(Modification)。
パーツには飛行性能と武装・生存性能を高めるパーツがあり、初期性能は著しく劣っています。そのため機体の改造(Modifications)を選択して、開発したいパーツへのRPの割り振り(Modifications Research)を事前に選択しておきましょう。戦闘終了後の画面でRPが貯まればパーツを購入することができます。
未開発パーツは課金通貨であるゴールデンイーグル(GE)で購入することも可能です。

◆その他
・全てのパーツを開発すると、スペードのマークが付いて開発済みを示します。全開発済み機体ではModifications Researchは入りませんが、Vehicle Researchは入ります。
・RPは常にフリー経験値としても蓄積されますが、フリー経験値使用にはGEが必要です。
・上位ランクに進むためには同ランク機体を最低6機購入する必要があり(画面左に1/6などと表示)、ツリーの先の機体を購入するには前の機体の購入が必須です。使わなくても購入だけはしておくと良いでしょう。
・RPにはランク制限があり、例えばランク1の機体を使ってランク3の機体を開発しようとしてもRPは40%にまで減らされてしまいます。こうした制限を受けないようにするため、開発したい機体と比べてランクが±1の範囲内の機体を使いましょう。

Q. プロフィールの勝率がN.Aもしくは利用不可になって見えなくなりました。

A.2つの可能性があります。まず1つ目は"規定の戦闘数を経験していない"アベレージを出すための必要最低戦闘数を満たしていない場合。その際はマウスオーバーで必要条件表示されますので、それを満たせば表示されるようになります。2つ目は"集計作業中" 勝率などの集計作業中は表示されません。作業が終了すれば表示されるようになりますので、しばらく待ちましょう。

Q 無料修理時間って何?

A.通常墜落等で損傷した機体は自動で修理費を払い次の戦闘に即出撃できるようにしますが、自動修理を行わなかった場合はこの時間経過後に修理が完了します。
左下に弾薬とスパナのマークのチェックボックスがあることにお気づきでしょうか?
そこのスパナにチェックが入っていると自動で修理が行われます(弾薬マークは弾薬費・爆弾費を自動購入・補充を行う機能のON/OFFです)。

  1. 使っている航空機の修理費があまりに高く、支出の方が高くなってしまうというときはこのチェックを外すといいでしょう。
  2. ただし、外すとそれ以外の機体も手動で修理を行わなければならなくなるので、対象機を使うときだけ外す等の工夫が必要です。
  3. 機体によっては修理に数分から数時間で修理されるものもあれば、1日以上掛かるものもあります。

Q 前提機体を開発したのに次の機体が赤いままなんだけど?

A.ひょっとしてランクをまたいではいませんか?
現行の仕様で、そのランクでの所持ユニット数のノルマを満たさないとランクを跨いだ開発ができないようになっています。左端の分数がその表示です。

1/6の場合、ノルマが6機、今入手しているユニットが1機となり、あと5機開発・購入しなければ上のランクのユニットを開発することができません。
基本的には6機購入で次のランクに進めます。

  1. どうしても面倒ならば、同じランクの課金機を購入する事でも条件を満たすことは可能です。

Q ショップの種類について教えてください

  • プレミアムアカウント
    取得すると有効期間中戦闘後のRPとライオンにブーストが常にかかります。

Q イベントのタスクの進行度ってどこで確認や購入が出来るんですか?

画面上部のプロフィール(プレイヤーネームが表示されている部分)をクリックし、タブから達成に入ります。
すると画面左にずらっとリストが表示され、そこに該当イベントが表示されるはずです。そこから進行度や購入が可能となります。
またタスクのお気に入りの□にチェックを入れることにより、格納庫でタスクの進行度を随時確認できるようになるため覚えておくと良いでしょう。
(格納庫の左部分、兵器のステータスが表示されているタブの☆をクリックすることによりお気に入りタスクが確認可能です。)

Q&A (設定編)*加筆タノム

Q ピッチ感度、ロール感度、ヨー感度とは?

A.それぞれの軸を操作してからゲーム内に反映されるまでの反応速度のこと。感度を大きくすることで遅延が少なくなる。

Q ピッチ軸、ロール軸、ヨー軸の反応乗数とは?

A.スティックを動かした場合にゲーム内に反映される舵の移動量のこと。
これが大きいとわずかなスティックの入力でも大きく舵が動くので、舵が利き過ぎる場合は反応乗数を1よりもやや小さくするといいでしょう。
次の記事が秀逸: 公式フォーラム http://forum.warthunder.com/index.php?/topic/10815-axis-and-sensitivity-settings-for-controllers-explained/

Q 非線形性とは

A.ジョイスティックの操作量Xとゲーム内操縦桿の移動量YをX-Y線図として表したとき、どの程度「直線で無いか」(非線形性)を決める値。

1.0でX-Y線図は直線になる
=XとYは比例する

1.0より大きくなるとX-Y線図は曲線になる
=ジョイスティック中心部分では、ジョイスティックを10動かしても操縦桿は5しか動かないが、ジョイスティックの稼働限界付近ではジョイスティックを10動かすと、操縦桿は20動いたりする。
Xのn次関数のような関係。

Q 今まで普通に使えていたスティックの挙動がおかしくなった

A.スティックを再設定しなおすことで元に戻る場合があります。
問題なく使えていたスティックの設定なのに、機体が異常な速度でロールするようになった際に以下の手順で直りました。

1.スティックを外して付け直す。

Q フライトスティックの設定例が知りたい

A.例えばジョイスティック設定などが設定例になります。
使用者の多いスティックの場合、公式フォーラムでスティックを検索すれば該当する記事が見つかる場合もあります。

Q 航空機の自動水平を解除する設定

操作

  • マウス照準をお使いの方
    A.0
    マウス照準をお使いの方は解除することができません。
    解除ができませんので、A・Dでその都度保つ必要があります。
     
  • マウス照準以外をお使いの方
    A.1
    I.メニューから操作を選択します。
    II.ベーシック内の「マウスの使用方法(22行目)」を選択して下さい。
    III.「マウスジョイスティック」「相対コントロール」「ビュー」の中の「ビュー」を選択すると自動水平を解除することができます。
    IV.必要に応じて感度等の調節して下さい。

Q 斜銃が使えない?!

A.キー設定を行わないと斜銃は使えません。操作などのページで解説します。

Q 戦車で弾薬を切り替えるにはどうすればいいですか?

A.設定を変更しようと[Tank Control]タブを見ていませんでしたか?
実は、この設定項目は、[その他]タブにあります。
メニュー>操作>[その他]
「Select the (first,second,third,fourth) type of shells」 でキー設定を行ってください。
戦闘で砲弾アイコンの上に設定したキーが表示されていれば変更完了です。

(例)
Select the first type of shells    1
Select the second type of shells  2
Select the third type of shells   3
Select the fourth type of shells  4

Q 弾薬の順番を替えたい。最初に装填される砲弾を替えたい。

A.弾薬の種類が2つ以上ある戦車があります。
ここではソ連ランク1 T-26 mod.1939で説明します。
この変更は、マッチング前に行えます。
I.Test Driveを選択します。
II.45 mm gun >が2つあるので砲弾の種類を選択します。ここでは、同一種の砲弾も選択できるので入れ替えが可能です。
III.Test Driveの画面を閉じて終了です。
IV.入れ替えた後、出撃前には必要に応じて装備弾数を設定しなおしましょう。弾薬の種類を入れ替えた際、装備弾数は弾薬種と一緒に入れ替わることはありません。
弾薬変更前
BR-243x100
O-243x50
  ↓
弾薬変更後
O-243x100
BR-243x50

Q 砲撃要請が出来るらしいけど、どうやるの?

A.砲撃要請を使用するには2つの条件を達成する必要があります。
A-1 武器の「Tier IV」中に「Artillery Support(野砲アイコン)」があり、これを開発・購入する必要があります。

A-2 A-1で装備(インストール)したら、次はキ-設定です。弾薬と同じく[その他]タブにあります。
Call artillery fireでキー設定を行います。弾薬変更と同じく戦闘時アイコン上に設定したキーが表示されていれば、完了です。

A-3 条件は以上になりますが、砲撃要請が全ての戦車で行えるわけではありません。
砲撃要請が可能な戦車種は対空車両(SPAA),軽戦車(Light Tank),中戦車(Medium Tank)です。
砲撃要請が不可能な戦車種は、駆逐戦車(Tank Destoryer),重戦車(Heavy Tank)です。
※文字色はゲーム内表記に近い色を選択しました。

Q 消火器を使いたい。

A.砲撃要請と同じように、Tier IIの消火器(FPE)を開発する必要があります。
初期キー「6」です。使用回数2回まで。ちなみに使用中は移動も発砲もできません。
火災発生中も(駆動系が無事ならば)移動可能ですので、状況が許すならば一度物陰に隠れてから使うとよりいいでしょう。実際にはそんな余裕ない事も多いですが。

Q 副砲塔の照準機を使いたい。

「プライマリ武装を選択」~「機関銃を選択」の3つの項目を再設定して下さい。

武装選択をリセット

戦闘開始時点での、全ての武装を操作できる状態に戻す。 照準機はプライマリ武装のもの。

○○を選択

選択した武装のみを、その照準機視点で操作、左クリックで発砲。
複数の副砲や銃塔が存在する場合は押すたびに使用する砲塔、銃塔が変更される。
該当装備が存在しない場合は「武装選択をリセット」として扱われる。
主砲、副砲の同軸機銃は選択できないので初期状態でのみ発砲可能。

Q 既に始まってるゲームに途中参加したくない。

メニュー>ゲームオプション>メインパラメータ タブの下の方に
すでに実施中のバトルに参加 という項目があります。
これを いいえ に変えてください。そうすると途中参加しなくなるでしょう。

Q. ユーザースキンの導入はどうすれば出来ますか。

A. これはPC版のみで可能です。PS4版では出来ません。以下の手順で可能です。

  1. ハンガーにて機体、車両の「カスタマイズ」を選択します。
  2. そこで項目「ユーザースキン」の右端のアイコンをクリックします。
    1. するとWarThunderフォルダ内にある\UserSkinsフォルダの中にその機体のフォルダが生成され中にテクスチャ等のファイルが作られます。
  3. そのファイルを削除もしくは上書きでDLしたファイルで差し替えます。


    上記は安全な方法ですが、\UserSkins 以下にDLしたファイルをフォルダごと放り込んでも問題なく動きます。
    ちなみにユーザースキンは自分の機体にだけ反映され、他のユーザーからは標準スキンで表示されます。

Q 一般的なバックアップ(Universal Backup)って何?どう使うの?

A.一般的なバックアップ(Universal Backup)を使うと、所有している航空機・車両であればどの機体にでもバックアップ一枚につき一台、予備機を取得できます。軍票タスク(Warbonds)や褒賞ルーレットなどで入手できます。

  • 一般的なバックアップ(Universal Backup)の使い方
    使いかたの例(参考画像)
    uni_backup01_0.jpg
  • ① 予備機を取得したい機体の改造画面(Modifications)を開き、バックアップ機(Backup Vehicle)の欄にカーソルを合わせると、バックアップ欄の下にボタンが出るのでそこを押します。
  • ② ボタンを押すと一般的なバックアップ数の機数を選択する画面が出てきます、スライダーを操作しその機体で取得したいバックアップの機数を選択します。
  • ③ その機体で取得したいバックアップの機数を選択したら、有効を押せば完了です。

Q&A(ゲームプレイ編)

Q 新兵であります!

A.早速ToBattleで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてTestFlightとTutorialで練習する事をお勧めします。
チュートリアルはメニューより、テストフライトはメイン画面下部バーの好きな機体をクリックすることで選択できます。
またチュートリアルの「Takeoff and Landing(離着陸)」は必須スキルといっても過言ではないので、ここでマスターしておきましょう。

Q どの陣営がいいのですか?

A.初期ランクの機体はどの陣営でもあまり性能差がありません。最初に選んだ陣営以外も後から使用できるので深く考えなくても良いですが、特に拘りがないのであれば、武装が強力な陣営(航空機の場合はアメリカ、ドイツ、ソビエト)がおすすめです*1
ベーシックチュートリアルを終わらせると、未解放の全ての陣営がまとめて解放されます。
ちなみにチュートリアルを終わらせると最初に選んだ国のランク1課金機体が配布されます。
チュートリアルを航空機で行った場合の各国のプレゼント機体は以下の通り。
アメリカ→「サッチのF2A」、
ドイツ→「FlegelのBf 109A」、
ソビエト→「ジューコフスキーのI-153」、
イギリス→「タックのグラディエーター
日本→「ハギリの九六式艦戦
等々…
このうちジューコフスキーのI-153、及びアメリカのサッチのF2Aが強力であるため、序盤から強い機体を使いたい!という方はソ連かアメリカで始めると良いでしょう。
その他、このwikiの各国の低ランク爆撃機の爆弾搭載量に注目してみるのも手です(特に、シミュレーターモード*2で有用の為。またシミュレーターモードは初めてやるなら大型機があった方が、遅いのでむしろ操作がしやすくおススメです。離陸なども単発機は少し癖があります)。この場合、とくに有名なのはフランスです。

※最初のチュートリアル戦車で行った場合は戦車が貰えてしまうので航空機が欲しい場合は注意…。どれか1つしか貰えません。
チュートリアルをいくつか終えた段階では、(無料でもらえる課金車両を除くと)搭乗員は3枠分、航空機は各陣営3機、地上車両は2つとなる場合が多いので最も簡単なモードである戦車アーケードモードを遊んでみるなら戦車もアリといえばありです(最初のスポーンも入れて3回までスポーンできるルールのため)。すぐに使わなくなるとは思いますが…
ちなみに戦車はドイツ、ソビエト、日本あたりが良いかと(低ランク車両が武装または速力に特に優れる傾向にある為)。
 
またPS4版には(日本のPSNには)日本の課金車両が貰えるスターター(※有料)もあるので日本の旧い兵器に物凄く興味があるという人は特に注意。
ゲームとセット扱いなので、うっかり先にゲームだけをDLしてしまうとそのアカウントでは一生買えません。
(このパックを利用した場合、チュートリアルではあえて他の国家を選んだ方がいいかもしれません。チュートリアルでもらえる課金車両をその前に持っていたらどうなるかをもし知っている人がいたら編集して…)
 
また、所謂ソシャゲにありがちな日課やイベントはこのゲームにも存在します。重戦車で敵を倒すとか爆弾を何トン落とすとか…
日本の兵器を使ってみたいユーザーは日本語圏には特に多いと思われますが、たとえ日本にしか興味がなくてもできるだけ日本以外の陣営を1つは育てた方がいいです(日本にはイベントの対象となりがちなランク2/3以上において、攻撃機と重戦車と爆弾の搭載量の多い爆撃機がほぼない為。一応日課などであれば条件をゲーム内通貨を消費すればリロール可能ではありますが、イベントの場合はさすがにどうしようもありません)

Q スキルの振り方をどうすれば良いか分からないんでありますが・・

A.主にプレイするゲームモードや機体によって振るべきスキルは変わってきます。
全モードに共通する方針としては、例えば戦闘機主体であれば空戦中のブラックアウトを軽減する(=多少無茶な旋回をしても操縦不能に陥りにくくなる)G-抵抗力や、パイロットキルを防ぐ(=撃墜されにくくなる)ための生命力などを、
爆撃機乗りであれば機銃手の強化(敵を返り討ちにできる可能性が高まる)やパイロットの生命力を第一に上げていくと良いでしょう。
【アーケードバトルの場合】
リロード速度を上げることで弾切れした時に次の攻撃時間までの時間を短縮することが出来ます。
また、クルーレベルを上げてライオンを払いエキスパートの資格を取れば、リロード速度に+30のボーナスを得られる為、
とりあえず必要ptの少ないスキルを片っ端から上げておくという手もあります。

【リアリスティックバトル(史実的戦闘)の場合】
長時間の飛行をすることが多い為、戦闘機乗りであればスタミナに割り振って操縦パフォーマンスの低下を防いだり、
敵を索敵しやすくする為に視界系にスキルを振り分けるのも良いでしょう。
また、操縦能力をエキスパートやエースに上げて視界を広くしたり、爆撃機パイロットであれば機銃手を更に強化する手もあります。
尚、リアリスティックではリロードは出来ないのでリアリスティック主体で戦うのであればリロードに振り分ける必要はないでしょう。
修理速度に割り振って帰還後すぐに出撃できるようにするというのも良いかもしれません。

【シミュレーターバトルの場合】
基本的にはリアリスティックと変わりはありません。
しかし視界系スキルの恩恵を受けることがないので、シミュレーター主体で飛ぶのであれば視界系のスキルに割り振る必要はありません。

Q 「搭乗員がロックされています」と表示されて出撃できないであります!どういう意味でありますか?

簡単に言えば「自損事故で全損する」「機体を捨てて敵前逃亡した(いわゆるJ抜け)」場合のペナルティです。
5分ほど待てば解除されますのでティーブレイク・コーヒーブレイクでもしながら待ちましょう。
また、墜落・水没・乗り上げや横転による行動不能など、搭乗員ロックされるような事は避けるように操縦しましょう。具体的には「地形をよく見る」「極端な低空飛行はなるべく行わない」「急ハンドル、急制動は避ける」「むやみに塀や建物に突っ込んで壊そうとしない」などが挙げられます。
ちなみに敵の攻撃で操縦不能になった場合は墜落しても撃墜判定になるようです。

また、どういう理屈なのか疑問を持つ意見も多いですが「敵機に衝突される」「敵のキルスト航空機に特攻される」で撃破判定が出た場合も搭乗員ロックの対象になるようです*3
極力エチケットを守ってプレイしたい場合、これらの方法で撃破を狙うのは止めておきましょう。

Q 機銃が当たりません!

A.アーケードモードではターゲッティングした敵機体にある程度(約800メートル前後)まで近づくと見越し点が表示されます。それを基準に銃撃を加えてください(機外視点からの射撃だと若干内側に着弾するので見越し点と敵機の延長線より更に少し先に向けて狙うとよいでしょう)
ズーム視点を使って正確に狙う、目一杯近づいての連射や中距離でのタップ撃ちなんかも有効です。

ただ連射を長時間続けると砲身過熱で弾がつまったり(ジャム)、照準の広がりが大きくなり弾がバラけるので注意しましょう。特に口径が20㎜を超えるような機銃は改修していないとあっという間に弾詰まりを起こすため、適度に撃つのを止めてやるといいでしょう。

また混載(例として7mmと20mmなど複数種の銃砲を搭載)している機体だと初速の平均値が見越し点として表示されるのか「初速の遅い砲は敵機の後ろ、早い銃は敵機の前」に飛んでいき命中弾が与えられないという事態もよく起こる(零戦でテストフライトをして1種類ごと弾切れまで撃ったときのリードアングルの変化を見てもらいたい)ため、基本は撃ち分けを行い真後ろなど絶対に命中を期せるときにのみ斉射を行うように心がけたい

Q 機体が弱いであります!

A.最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような鈍足機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである旋回性を生かして戦いましょう。
あと単純に先輩達の機体にくっついてキルスティール弱った敵機体を撃墜するのも手ではあります・・・が、マナー違反と考えるプレイヤーもいる*4ためほどほどに。
しかし無闇に味方が撃っている機体を後ろから撃つと味方に被弾させてしまったり、攻撃中の味方の邪魔になったり衝突してしまうと言った可能性もあるのでタイミングを見計らいましょう。
孤立している敵や警戒が薄い敵をいち早く見つけて、反撃を受けない方向から攻撃することが敵機撃墜のコツです。頑張りましょう。

基本的には戦闘機相手は敵機から見て真後ろか上方から、爆撃機は敵機から見て下方(理想は真下ですが、失速の危険が大きいため非推奨)から接近するのが比較的やりやすい事が多いです。

Q 簡易チャットってどうすればいいんでありますか?

A.ゲーム中にTを押して、キーボード右のテンキーから数字を押して送信。目標を指定したり味方を褒めたりできる。もし間違って表示してしまった場合はもう一回Tキーを押すと消える。

Q 弾が切れたであります!

A.空母や戦艦に航空機で突っ込んでも基本的にはダメージが入りません。
しかし一部輸送船や駆逐艦、車両、航空機にはダメージが入りますので、どうあがいても戦闘続行不能、帰還の見込みなしとなった場合最終手段として使うのも手です。
しかしながら最終手段にして極少ダメージなので期待はしないこと。どうしても特攻で船を沈めたいならカスタムバトルなどでやろう。大型機なら沈む可能性もなくはない。

ちなみに空ABならしばらく待っていれば、空RB/SBは味方側飛行場に着陸して待っていれば、陸は味方が制圧した拠点で待っていれば自動的に弾が補充される。

Q 弾を当てているのに落ちない!

A 7.62mmなどの豆鉄砲でもコックピットや主翼のエルロン・尾翼など脆弱な箇所を狙うことでパーツ破損やパイロットキルを狙えます。
上方からコクピットの操縦手を狙ったり、敵のおしりについたらZキーで拡大して狙ってみましょう。

Q 機体(AIM)がやけに揺れる。照準が定まらない。

A.スペックが足りていません。
FPSが30を切り始めるとAIMが定まりにくくなるので解像度や映像設定を下げるか、バックグラウンドで起動しているものを消しましょう

Q 爆撃機の防御機銃が強すぎて、返り討ちに合ってしまう…

A.もしかして敵爆撃機の真後ろに貼り付いて攻撃していませんか?爆撃機は基本的に後部の機銃が一番強いので、張り付き続けるのは自殺行為です。前方や側面から攻撃するか、高高度から一気に急降下し、敵機の真上から撃ちこむことを心がけましょう。後方から接近する際も真後は避け下や側面寄りの位置から距離を詰め、攻撃を加える時だけ敵爆撃機に機首を向け、攻撃が終わったらすぐに離脱しましょう。こちらの高度が上で速度で勝るのであれば真上からの一撃を加え、上昇して反転し、もう一度攻撃と言った攻撃方法も有効です。
銃座の見越し射撃の難度的にも、真後ろより上下左右に角度がついた位置の方が良いでしょう。また、上側より下側のほうが銃座が少ない傾向があります。

Q 弾薬の違いが分からないのであります!

A.T=曳光弾,AP=徹甲弾,I=焼夷弾,IT=曳光焼夷弾,AI=着発式焼夷弾,Ball=フルメタルジャケット弾(表示は多目的弾),HEF=高性能爆薬破片弾,FI=破片焼夷弾
航空機相手にはI(焼夷)やHE(炸裂)の効果が付いた弾が、パイロットキルを狙う・一定以上の口径(37㎜・40㎜以上が目安でしょうか)があるならAP(徹甲弾)系統も有効です。逆に演習弾(P)や多目的弾(Ball)、単なる曳光弾(T)はまず大した効果は見込めません。
こちらも参考に:銃弾・砲弾の種類

Q Pillboxという目標が破壊できないのでありますが…

A.それはコンクリートトーチカなので250kgぐらいの爆弾を使いましょう。機銃・機関砲だとダメージすら入りません。
小さめの軽トーチカであれば100kg爆弾1発で破壊が可能で、大きめのトーチカであれば100kg4発か250kg1発が必要となります。
軽トーチカの場合、IL-2の23mm機関砲や、アメリカの12.7mmブローニングM2のAP弾を使っても破壊することが可能です。窓の中に弾をぶち込んでやりましょう。

Q 味方撃ち落してしまった・・・┃味方に撃ち落された

A.取りあえずチャットで謝っておきましょう・チャットで謝ってくれたら素直に許してあげましょう
 撃ち落としてしまった時は「sry tk(= Sorry Team Kill)」と打つと良いでしょう。
 撃ち落とされ謝られて「まぁ許してやるよ」って時は「np(=No Problem)」と打つと良いでしょう。
 意図的な味方撃ちは通報しましょう。チームキルを許してはいけません。

Q 「Fuck KS」って言われてフレンドリーファイアされたであります。もしかして私に非があったでありますか?

A.正直KSについてはプレイヤーによって判断の分かれるものではありますが…基本的に「意図的なチームキルはどういう事情があってもした方が悪い」がGaijin社の公式見解であると考えられています。気に病まなくてもいいと思います。
 さてKSの意味についてですが、これはキルスティール(Kill Steal)、つまり「撃墜が確実になった敵機を横取りすること」を意味します。ver1.85現在、横取りされると報酬が減る(キルアシスト扱いになる)・タスクやスキンのキル数にカウントされないなどのシステム上、嫌うプレイヤーも一定数いるようです。現状Gaijin社はKS行為をOKともダメとも言っていないため、別にやったから・常習だからと言って罰せられることはありませんが、先述のようにトラブルになりやすい行為でもあります。
 KSを避けるのであれば「スピン状態に入っている」「炎上している」「尾翼がもげている」などの敵機を撃つのはやめておくといいでしょう。

Q 航空機で戦車が壊せないのであります!

A.爆弾を使いましょう。
もし機銃で壊したい場合、ベルトに徹甲弾(AP)が入っているか確認しましょう。徹甲弾以外では装甲目標に有効打は与えられません。
12.7mm以上であれば軽戦車が撃破可能です。
ブローニング12.7mmのAP弾ベルトや、20mm以上であれば中戦車が撃破可能です。IL-2で23mmの徹甲弾等が搭載出来るようになったら積極的に狙っていきましょう。
30mm以上の大口径機関砲であれば重戦車が撃破可能です。
尚、Ju87Gなどの大口径高初速徹甲弾を使用できる機体の場合は全方向から撃破できると考えていいですが、それ以外で
攻撃の時は装甲が薄い戦車の上面か背面を直角に狙うと良いでしょう。変に角度がつくと弾かれてしまいます。

Q 爆弾や魚雷の違いがわからないのであります

A.現状では重量以外の種類による違いは無し。重量が同じならば国や爆弾の種類が違っても効果の変動はありません。
ですが、航空機によって爆弾・魚雷の外見が異なります。
また、日本のみ800kg爆弾が存在しますが、これは他国の1000kg級爆弾や2000lb級爆弾と同等の威力を有しています。
ダメージ量は爆弾の炸薬量に比例するようになったため、800kg爆弾は他国の1000kg爆弾や2000lb爆弾と同等の威力とはいかなくなりました。また、日本のみ使える徹甲爆弾は炸薬量が非常に少なく、現状では対地攻撃にも基地爆撃にも使いにくいので注意!!
なお、現行の仕様上、50kg爆弾20発ばら撒けば1000kg爆弾と同じダメージ!…とは行かない場合も多々あるため御用心。

Q セカンダリ武装(爆弾やロケット、魚雷)を複数搭載(2発以上)している場合、爆弾費はどう計算される?

A.リロード毎にリロードした弾の数だけ請求されます。
例:爆弾搭載量が「800kg*4発:1200SL」の航空機で9回(1発/回)投下した場合
「2700SL(1200SL+1200SL+300SL)」ではなく「3600SL(1200SL+1200Sl+1200SL)」となる。
つまり、9回と12回の投下では同じ弾薬費が請求されます。

Q 魚雷を投下しても壊れてしまうのであります!不良品?

A.魚雷は50m以下の低高度からなるべく水平~少し下向きの状態で投下することが好ましいです。
投下高度が高過ぎたり機首が少しでも上を向いていると、魚雷が水面に叩き付けられる形で投下されてしまいやっぱり壊れてしまいます。
いくら下向きでも水面に対し角度がつきすぎていては当然壊れてしまいます。
魚雷は丁寧に扱いましょう。
ちなみに、日本は魚雷を他国より早い速度、高い高度で投下できます。もしアメリカなどの魚雷に慣れないのなら日本の魚雷を使ってみるのも一つの手です。
尚、地上目標に魚雷をぶつけてもダメージは入りません。爆弾代わりに使用するのは諦めましょう。

Q 勝てないのであります!

A1.そんな時もあります。まずは落ち着いて紅茶を一口…え?枢軸国だからイギリスは敵?これは失礼。

冗談はともかく、これに限らず大勢が同時に参加するゲームほど、一人の力で展開が劇的に変化することは滅多にありません。負けるときは負けてしまいます。
負けが込んでいるなら次の戦闘に持っていく飛行機を変えたり、味方の援護に気を使ってみたり、地上目標撃破に注力したりと戦闘スタイルを変えてみると良いかもしれません。

チームチャットで呼びかけてみるのも1つの手です。英語が苦手でも簡単な文を覚えておくと得するかも。

詳しくはゲームモードにて。

Q 装備を間違えたのであります!

A.前の戦場の装備のまま、次の戦場に出撃してしまった時の対処法です。
1;飛行場(の付近)や空母に着陸、着艦、着水してください。(※1)

2;機体が破損或いは弾薬を消費してしまっている場合は、修理と補給を完了させてください。上手く着陸すれば30秒以内、多少失敗してもだいたい3分以内には完了します。

3;暗転後、離陸・離水体制に入ったらJキーを長押しして機体から脱出します。

4;そうすると出撃前の画面になり、修理後の機体が再出撃できるようになっています。装備を変更(※2)して再出撃してください。
 
※1:飛行艇:占領マップや陸上マップの着水できないマップでは飛行場に胴体着陸してください。空母がいる場合は強引に空母に胴体着艦するか、空母の近くに着水してください。
※2:装備の更新を行うには、選択状態では更新はされないので、別の装備を選択するなどして選択状態を解除してください。

Q ランディングギアがなくなったのであります!

A.戦闘ダメージやオブジェクトとの接触などでランディングギア(以下、ギア)が破壊されていると、ギアが格納されたままで機体に残っている状態であっても展開する機能を失っており動作しません。
修理するためには飛行場に主翼を壊さないように胴体着陸しなければなりません。

飛行艇や水上機にはもともと操作ができない(フロート常備)、フロートの展開/格納が可能のもの、フロート常備/ギア有りの3種類があります。
アップデートで飛行艇は超低速ほぼ水平で丁寧に着陸しても修理不能になることがしばしば。一度出撃したら、飛行場近くに水面のないとき以外は修理不能と考えてください。フロート機は今まで通り高速での強行着陸が可能です。

Q 飛行場の占領ができないのであります!(陣地占領)

現在占領は空中占領と飛行場占領の2パターンがあります。
空中占領は概ねマップ上に表示されるキャプチャエリアに留まることで占領可能です。

また、飛行場占領が求められる場合、敵のAI戦車が飛行場に居座っている事が考えられます。この場合着陸しても占領できません。
爆撃する・爆装している機体に爆撃を依頼するなどして敵AI戦車を排除しましょう。

空AB飛行場支配戦における高速占領(タッチアンドゴー)について

※マウス照準モードで操作している人向けです。2018/9/1現在、筆者はSBをやったことがありません。識者の加筆をお願い致します。

ABの支配戦のうち、1拠点支配戦、3拠点支配戦では着陸といっても飛行場に止まる必要はありません。速度を維持したまま接地、占領後に離陸、敵の迎撃、回避に当たりましょう。

①設定の変更(必須)
航空機の操作方法をマウス照準モードに設定している場合、設定のコントロール→航空機→インストラクター から
[地上付近の航空機の操作を自動的に制限]を[いいえ]へ変更します。
このチェックが[はい]になっている場合、着陸の際(地面に近づいた際)に墜落回避の為の自動制御が働いて着陸のじゃまになります。[いいえ]にしましょう。
※バーチャルインストラクターは別物で、マウス照準モードに必須の設定です。[はい]のままにしましょう。

②着陸フラップについて
フラップの位置を[着陸]にすることで低速域でも機体は失速せずに飛行できます。
しかし、タッチアンドゴーをする場合はフラップによるピッチアップの動きを押さえつける様に操作するため、結果的に機首が下を向いてしまいプロペラと地面が接触して破損してしまいます。通常の着陸であれば必要ですが、タッチアンドゴーでは不要です。フラップは[格納]で挑みましょう。

③進入速度について
進入速度限界について、筆者が手持ちの機体を使いテストフライトで試した1例ですが

He 51 A-1<AB:300km/h ※地表の水平飛行限界速度><RB:300km/h ※地表の水平飛行限界速度>
BF109 E-1<AB:360km/h ※ランディングギア展開中の地表の水平飛行限界速度><[RB:300km/h ※320km/h前後でランディンギアが破損の為>
BF109 F-4<AB:500km/h ※ランディングギア展開中の地表の水平飛行限界速度><RB:350km/h ※360km/h前後でランディンギアが破損の為>
となりました。
高速になるほど慎重な操作が必要なのでテストフライトで練習しましょう。
RBではある程度速度が出ているとランディングギアが吹き飛びます。警告が出る場合はすぐに格納し、速度を落としてトライしましょう。

④進入角度
地面と平行にアプローチしましょう。
地面に向けて角度の付いたまま着陸しようとした場合、ランディングギアが接地した際に破損しやすいです。また、接地した衝撃で機首が下を向いてプロペラの破損に繋がります。

感覚の掴み方ですが、テストフライトで出撃する際はABでもRBでも離陸から始まるので、加速していき機体後部が地面から離れても離陸せずランディングギアの接地状態を維持しましょう。その姿勢がタッチアンドゴーの姿勢になります。

⑤占領後の離陸
急にピッチアップすると機体の後部を地面に擦って破損することがあります。敵が来ていても落ち着いて地面から離れ、その後に回避しましょう。

小ワザ[AB限定]
速度が出すぎて危ない!なんて時はアプローチする前にわざとフラップを[離陸]にしましょう。フラップがブレーキ代わりになります。目標の速度まで下がったら[格納]に戻すのを忘れないこと。
[AB/RB共通]
それでも速度が落としきれない!場合には機銃や機関砲を撃ちましょう。反動で速度が落ちます。7mm等の小口径よりは20mm等の大口径の方が効果があります。味方の位置に注意して下さい。
RBの場合、弾の補充は飛行場に着陸しないとできません。エンジンブロー等で再度アプローチできないときの最後の頼みです。

Q 射爆照準器を覗きたいのであります(コックピット内の視点移動)

A 「,(カンマ)」を押しながらテンキー(1~4,6~9)を押すことで、パイロットの目線を変更できます。
Cキーの「ビュー」とは違い、変更後はその場で維持されます。

 

         上

        7 8 9
        ↖↑↗
    左 4←〇→6 右
        ↙↓↘
        1 2 3

         下

 

 目線の動き方は、パントマイムのような平面移動。
Q' 元の目線に戻したい。
A' 「,(カンマ)」+「5」で目線の初期化を行えます。

 

         上

        5 5 5
        ↘↓↙
    左 5→〇←5 右
        ↗↑↖
        5 5 5

         下

 

Q'' 計器をもっと近くで見たいのであります。
A'' 同様に「,(カンマ)」を押しながら「+」「-」キーで頭を前後に動かすこともできます。

 

    正面
  
    +
    ↑
    〇
    ↓
    -

    背面

 

これらは降下攻撃や旋回戦で生じる「自機機体の一部に目標が重なり発生する目標の消失」を出来る限り少なくすることができます。
SBなどのコックピット視点では調節する重要性が増すでしょう。

Q 〇〇〇〇は爆弾何個で破壊できるのでありますか?

A.基本戦闘(爆弾の種類と攻撃目標)にて爆弾に関する情報を随時更新・情報収集を行っています。

Q スモークを出したいのであります!

A.スモーク操作は初期設定では「L」キーになっています。課金しなくても使用可能です。
色はゲームオプションの「高等飛行スモーク」で変更出来ます。変更は「ウィング or センター:カラー」となっています。
三色スモークは2015年12月~2016年1月にかけて行われたイベント"Thunder League"にあわせて販売されたDog Tagの購入特典として追加されたオプションです。現在は入手することが出来ません。

Q マッチングがおかしいのであります。自分より明らか高い相手と戦わされます。

A.陸戦の場合、現在のマッチングシステムは「自分の編成した最も高い車両のBR(バトルレーティング)±1」で行われます。空戦はもう少し複雑な計算式ですが、ジェット機回避を考えるのでなければおおむね陸戦に準ずる基準と考えればいいでしょう。
ランクは関係ないらしいです。

Q 爆弾を捨てれば機動性が上がるのでありますか?

A.モードによって違いがあります。ABの場合変化率は無視できるほどのものですがRBやSBでは投下前後で機体の挙動が変わります。
ただしパイロン(爆弾を取り付ける支柱)が追加されるタイプのものは爆弾投下後もパイロンによるフライトモデルへの影響が残ります。
もし開始直後に破棄する場合は、地上友軍部隊へ誤爆しないよう注意すること。
現在、開始直後の味方基地への爆撃では耐久値及びペナルティはないが、基地対空砲は影響するのでこれも注意。

Q Devサーバでプレイするにはどうすればいいですか?

A.こちらにDevサーバー用インストーラーが準備してあります。

Q ○○と△△の旋回時間の表示は同じだけど絶対○○の方が回る!

A.旋回時間とは、ある一定の速度を出して一周した時に出す事のできる最短時間のことです。
その機体が最も効率よく回った場合に出せる時間なので、必ずしも小さく回れるわけではありません。

Q 高度でエンジンの性能は変わるの?

A.もちろん変わります。
人が3000メートル級の山に登ると酸欠になったりするのと同じように、エンジンもだいたいそれと同じ高度からきつくなって来ます。MAP「ギアナ高地」とテストフライトで比較してみるとわかりやすいでしょうか?
その対策として過給機がランク2以降の殆どの機体に備え付けられているので、それのギアを一段上げてあげましょう。
エンジン制御を自動にしていると勝手に切り替えてくれるけど、自分で制御したいんだ!っていう物好きな人は忘れないように。
実機に過給機が付いてる筈なのに弄れないって機体がたまにあるけどそれは実機どおりの仕様です(変速機が1段1速しかないのが原因)。

Q ユーザースキンは他のプレイヤーから見える?

A.見えません。
あれはローカル環境でのみ有効なので他のプレイヤーからは一切見えません。他のプレイヤーからは「カモフラージュ」で設定されたテクスチャが見えています。

これに関するちょっとした裏事情

公式発表があったわけではありませんが、これは「法的にアウトなユーザースキンをほかのユーザーに公開しないようにする必要がある」という事情があるのではないか、と言われています。
具体的には
・ドイツ軍関係ユニットのハーケンクロイツ、仏教の「卍」のマーク(ドイツにおいて法的に「学術目的という理由が無い限り、誰が見るかわからないところにハーケンクロイツやそれに準ずるデザインを掲示してはいけない」と定められているため)。
・著作権、商標権などの問題があるスキン(前者はいわゆる痛戦闘機など、後者は実在のエアラインの塗装にできるスキンなど)。
・「明らかに問題のある組織」のプロパガンダ目的にとられかねないなど、その他明らかに問題があるもの(ISISに関係するデザインを使用している、など。これも時と場合によっては法的にアウトたりえるとされます)。

Q&A(ゲームプレイ:SB編)

Q スロットルを全開にしているのにエンジンが始動しません。発進できません。

A.チュートリアルで誰しも一度は経験しているはずです。
さて、エンジンを始動させることと、スロットルを全開にすることは別物である事に注意しましょう。
エンジン関係は「I」でスロットル関係は「W/S」です。
「S」でスロットルを0%/BRK状態にしてもエンジンは回転していますね?ですが「I」を押すとエンジンが完全に切られ停止します。
おまけその1 
「I」を押すと地上でも空中でもエンジンが停止しますが、コントロール設定の「インストラクター」→「スロットル ブースとのヒント」が「はい」になっていると、エンジンが停止しても自動的に再始動します。(エンジンが損傷しているときの復活策としては使えません)
おまけその2
双発機や三発、四発機では「I」を連打するとエンジン1つを残し停止します。時には(ダメージの入っているとき?)全エンジンが停止することも・・・

Q どうやって敵の機体(性能)を見分ければいいの?

A.基本的に色や形で見分けます。
なので最初は頑張って機体形状と特性を覚えましょう。
識別マークや機体ごとの特徴を見れるようになるとより詳しく判別できるかも。
メンドクセッて人は相手にする国ごとに大雑把に覚えるといいです。
例えば、日本は曲がりやすくてドイツは曲がらない、とか。

Q 機体や爆弾が重すぎて離陸できません。浮いてもすぐに墜落する。

A.降着装置やフラップが揚力(浮く力)を発生させることをご存じですか?必ずしも、速度=揚力ではありません。
フラップを「離陸」にして、ある程度の速度に達したら機首を上げ、"降着装置やフラップを展開したまま"ゆっくりと高度を上げていきましょう。安全な高度まで上昇したら、降着装置を最初に収納しフラップを「上昇」に戻しましょう。焦って無理な角度で上昇したり、早々と降着装置やフラップを収納すると、失速の原因になりかねません。「ゆっくり」「丁寧」を心がけましょう。

Q&A(地上車両編)

Q 一つ高いランクの車両を買ったら勝てなくなった!

ガレージに表示されている兵器枠のひとまとまり(初期状態で2枠まで、チュートリアル完了で+1枠、ゲーム内通貨で5枠まで)をデッキと呼びます。
マッチングはデッキ内で最も高いバトルレーティング(BR)の兵器を基準にして決められます。そのため、一つのツリーを集中的に進めすぎると、それ以外でデッキに入れている車両はまるで役に立たなくなってしまいます。研究は、デッキ内のBRがなるべく揃うようにまんべんなく進めましょう。突出してBRの高い車両を入手してしまった場合は、車両交代をして一旦デッキから外しておきましょう。
また、リアリスティックバトル(RB)モードでは、航空機をデッキに入れて出撃できますが、航空機のBRもマッチングの基準に含まれるため、地上車両に比べて不用意に高いBRの航空機をデッキに入れると、全く歯が立たない戦場に放り込まれてしまいます。RBをプレイするときは、デッキ内の航空機のBRにも気を付けましょう。

Q 地上車両の機銃って意味あるの?

A.もちろんあります。装甲が薄い軽戦車やオープントップで乗員がむきだしの車両にも効果ありますし、履帯などの弱い部分も損傷する可能性もあります。後は飛び込んでくる攻撃機などの迎撃程度です。また、高ランクで出てくる誘導ロケット弾なども機銃で撃ち落とすことが出来ます。
あくまで悪あがきや、けん制程度でしょう。
草木をなぎ倒すことができるので視界確保にも。
ただし榴弾系(HEと書いてある弾)をメインとする場合、柵などに引っかかると敵に届かずに炸裂してしまいます。この場合は先に機銃で壊しておくのが推奨されます。
また、著しく車体が軽い車両は、ガードレールなどに接触した際に著しく減速するため、進行方向のそれらを機銃でなぎ倒し、減速を回避するというテクニックもあります。
※機銃操作には切り替えるには、コントロール画面でキーを割り当ててある必要があります。ただ、デフォルト状態ではスペースキーに割り当てられているため特にいじらなくても機銃を撃つことは可能です。

Q 建物等の構造物を砲弾が貫通するんだけどバグなの?

A.ver1.55あたりから実装されたマップの構造物は砲弾が貫通するようになっています。バグではありません。
なお、榴弾系の砲弾では、それらによって信管が作動するため、発射時は注意してください。
戦車で破壊できる柵やその支柱、建造物・構造物は、どのマップにおいても貫通することを確認しました。
プレーヤー・AI(NPC)戦車の残骸、固定された戦車の残骸、岩はどのマップにおいても貫通しないことを確認しました。

砲弾の貫通が確認されているマップ
・極寒の山道:中心部建造物
・スターリングラード:西側建造物跡
・ノルマンディー:市街地のコの字型のコンクリ製構造物?
・第二次エル・アラメインの戦い:村落
・韓国:村落
・クルスク:拠点周辺の建造物
・アラル海:西の集落跡
(追記求む)

Q 敵に砲弾がガンガン弾かれます。

A.弱点を狙いましょう。戦車は正面装甲が硬く闇雲にに打ち合ったのでは倒せません。開発ツリーからもまだ所持してない戦車の情報を見ることが出来ます。
Armor画面で装甲が薄く、人員に被害を与えられる位置を探しましょう。正面でも機銃孔やキューポラなど装甲が薄くならざるを得ない場所があります。
開発を進めれば、一部を除いてライオンなどを消費して購入できる特殊砲弾を使用できます。強力なそれらを積むのも一つの手段です。

ちなみにABの場合、照準ガイドが緑色になれば「おそらく」貫通可能です(実際には着弾点がブレて弾かれることもありえます)。

また、特に重要ですが「敵が動いている場合、自分が撃ってから目標地点に着弾するまでの間に『目標が進んでしまう』」ため、狙った場所に打ち込むためには敵の移動先を狙う必要があります(偏差射撃)。

Q お薦めの砲弾を教えてください

A.こちらのトピックを参照してください。基本的には装甲貫通後に内部ダメージを大きくしやすいAPHE(APCBC・APHEBC等)がおすすめです。どうしても装甲が抜けない相手にはAPCR等を使いましょう。HE弾に関してはアメリカの105mm砲やソ連の122㎜砲など大口径砲を持つ一部の戦車での使用をお薦めします。
イギリス製戦車のみ、炸薬が入っている砲弾が使えません。乗員がいそうなところやエンジンルームを狙いましょう。

Q 自分が先に射撃したのに撃ち負けた!相手は無傷!/砲撃して弾も飛んだのに途中で消えた!これってチート!?

A.いいえ、ラグです。日本から接続する場合、SA(東京鯖)以外では大きなラグが生じます。
弾速や距離にもよりますが同時に射撃をしたとしても、相手側の砲撃で自分の砲手が気絶してしまえば射撃が行われなかったことになってしまうため、このような現象が発生することがあります。
飛び出し撃ちなども同様ですが、SA以外のサーバーではタイムラグが発生してしまうという事を念頭に置いて立ち回りましょう。

Q 頑張って暗視装置開発したのに使えない!詐欺だ!

A.まずは落ち着いて、「コントロール」→「地上車両」を選択し、「NV(暗視)モード」にキーを割り振ってください。
割り振ったら、「改造」画面の「NVD(暗視装置)」パーツアイコンの色を確認してください。
パーツアイコンの色が緑色の物は、「可視光増幅型」(NVと通称されることが多い)であり、夜間にしか使えません。
これに対し、パーツアイコンの色が白黒の物は、「熱赤外線型」(IRと通称されることが多い)で、昼間でも使用することができます。
また、車両により、スナイパーモードのみでしか使えなかったり、双眼鏡モードや後方視点でも使えたりとまちまちですので、
開発によって暗視装置を使えるようになった際、または、暗視装置開発済みのプレミアム車両を手に入れた際は、その都度テストドライブで確かめた方が良いでしょう。

Q 相手の砲手を気絶させたのに即座に反撃された!絶対にラグじゃ無い!やっぱりチートじゃん!

A.2021年6月の「RED SKIES」アップデートから、「車長用サイト」および「車長による射撃統制システム」が実装されました。
「車長用サイト」は、車長が(車外へ身を乗り出さずに)専用の潜望鏡を用いて周囲を探索できるもの、
「車長による射撃統制システム」は、それに加えて直接車長自身が砲を操作・発射するシステムで、ゲーム上では、砲手が戦闘不能となっても、車長が健在ならば、砲手の交代中でも射撃不能とならずに即座に敵に反撃可能な機能となっています。
使用方法は、「コントロール」→「地上車両」→「視点操作」→「車長用サイト」、
および、「コントロール」→「地上車両」→「武装」→「車長用射撃統制システム」にそれぞれキーを割り当て、
「車長用サイト」モードに移行した後で「車長用射撃統制システム」を押すと、スナイパーモードと同様の操作・射撃が可能となります。

ただし、使用可能な車両は一部に限られるので、どの車両が使用可能かについては、
格納庫画面で調べたい車両を選択し、「X線」画面で「車長」にマウスカーソルを当てて「主兵装を発射可能」と表示されるどうか確認するか、
日本語公式のこのパッチノートの下にある、「ランクV~ランクVIIの一部の地上車両に、車長による射撃統制システムの複数操作に関するメカニクスを追加しました(車長の冗長制御と砲手照準の潜望鏡の接眼レンズにおける使用シミュレーション)。」という文章の下にある車両一覧を参照してください。

当wiki内のコメント欄などでは、これらの機能を指し「ハンターキラー」「オーバーライド」という通称が定着している。

用語について

「ハンターキラー」はハンターとキラーによる役割分担・連携を意味する用語で、戦車などでは独立旋回方式の車長用サイトによる砲手が照準を定めている最中にも車長による周囲の索敵などが可能な能力を指し、
「オーバーライド」は乗り越え、上書き、優先、無視などを意味する言葉であり、戦車などでは主に前述の索敵などで車長が発見した目標に対し迅速に照準するため車長が砲手に優先して制御する機能を指すが、
ゲーム上ではプレイヤーが車長と砲手を兼ねる仕様も相まって、
日本運営チームによるツイート1ツイート2プレスリリース以降、本来の意味から拡張された用法が拡散されていった。

Wiki内に関する質問

Q Wiki内検索の仕方がよく分からない。

A.左欄のメニューバーまたはサイト右上の「サイト内検索」にキーワードを入力します。
質問である場合は質問所やよくある質問(本ページ)の中にあることが多く、ヒットします。
A.広範囲検索:サイト内検索では各ページのタイトルを取るため検索範囲が非常に大きいです。数秒かかる場合があります。
A.ページ内検索:ページ内で探す場合サイト内検索では範囲が大きすぎるので、Ctrl+Fで「単語検索バー」を出し、キーワードを打ち込みます。

Q リンクをタブ・別ウィンドウで表示したい。

A.今表示しているタブで開く
 リンクをクリックする。

A.同ウィンドウタブで開く
Ctrlキーを押しながら上記リンクをクリックする。
(設定によっては、マウスのスクロールボタンを押すことでも新しいタブで開くことができる)

A.別ウィンドウで開く
Shiftキーを押しながら上記リンクをクリックする。

エラーに関する対処

E Another instance of the game is running.

和訳「ゲームの別のインスタンスが実行されています。」

  • 原因
    ゲームが既に起動されています(多重起動防止)
    バックグラウンドでゲームのプログラムだけが動いています。
  • 解決策
    殆どの場合原因の後者に当たると思います。
    タスマネージャーを起動し、「aces.exe」があるか確認して下さい(イメージ名を昇順ソートすると一番上付近に出てきます)
    'aces.exe'を終了しますか?とダイアログが表示されるので、[プロセスを終了]を押しましょう。
    終了されていることを確認し、改めて起動してみましょう。

E fatal error occured! Game will be closed!

和訳「致命的なエラーが発生しました!ゲームが閉じられます!」

  • 原因
    初回起動時にランチャーから日本語を選択していると起こる。
    利用規約が日本語化されていない為だと思われるので一度英語にて起動し利用規約を承認後、一度ゲームを落とし再び日本語にすれば問題ない。

E エラー81110013

  • 原因
    現在、メンテナンスをしています。
    メンテナンス終了後、通常通りプレイできます。

コメント( 質問を書き込む場所ではありません ) ← 厳守

コメント、編集情報などにご利用ください。
※このページに記載が無い内容について質問したい場合は、質問用掲示板を利用することで より早く回答が得られるでしょう。質問が散ってしまうことを避ける意味もあります。

 
  • 垂直ターゲットはよくある質問に書いてあるのですがロケット弾やAAMにも作用するのでしょうか? -- 2022-02-22 (火) 12:38:00
  • 動画でよく見るんだけどマップにカーソル合わせてポイント?(ピコピコのやつ)するんじゃなくて、視点操作から直接地形にポイントするのってどうやってるのでしょうか? -- 2022-06-25 (土) 06:02:07
    • ごめん注意書きみてなかった -- 2022-06-25 (土) 06:05:01
  • 普通に撃墜されただけなのに搭乗員ロックされるのバグ? -- 2022-11-07 (月) 11:50:54
  • Q 簡易チャットってどうすればいいんでありますか? のコーナー、もう一度T押せば消えるって言ってるけど押すべきはEnterだよね・・・? -- 2022-12-05 (月) 22:10:17
    • 簡易チャットって画面の真ん中に項目が出る奴でしょ?Tで合ってると思うが -- 2022-12-05 (月) 22:37:16
      • あ、簡易式か・・・間違えてましたスイヤセン! -- 2022-12-08 (木) 00:56:35
  • 既出だと思うんだけど戦闘中に上昇率とかロールとかってどうやって表示するの? -- 2022-12-07 (水) 06:25:17
    • 板間違えた。すまん。管理者で消せるなら消してm(_ _)m -- 2022-12-07 (水) 06:54:13
  • PC版で途中抜けとかした試合のリザルトってどうやって見るんですか? -- 2023-01-05 (木) 20:07:31
  • 車長用サイトをキー割り当てして押しても何も視点変わらないけど、もしかして対応してない車両としてる車両があるの? -- 2023-02-22 (水) 15:59:29
    • その通り -- 2023-02-26 (日) 10:33:34
  • なんでレシプロ時代に現代空母あるの? いい加減に戦中空母に変えてくれ 加賀とか 現代空母の対空砲意味わからん -- third-lake3? 2023-03-30 (木) 13:29:43
  • RB空でエンジン操作を手動でやりたいのですがどこの項目にありますか? -- 2024-01-09 (火) 20:54:59
    • YoutubeとかでMECやり方 とかで調べればいいよ -- 2024-03-18 (月) 21:05:12
  • 初っ端からデマ書いてあって草、このゲームに第一次大戦の車両は無いぞ -- 2024-01-15 (月) 12:07:23
    • ドイツ帝国海軍の艦船がいるんでまぁ… -- 2024-01-15 (月) 12:57:59
 

※このページに記載がない内容について質問したい場合は、質問用掲示板を利用することで より早く回答が得られるでしょう。質問が散ってしまうことを避ける意味もあります。


*1 同じように見えますが爆弾が投下可能だとか意外と差があります。慣れないうちは至近距離で追跡するのは難しいでしょうから、短時間でダメージ量を増やせるのは大切かと…戦車であっても同様に
*2 一番難しいモードではあるものの、沢山経験値を稼ぐことができるモード
*3 空中衝突は片方が既に撃破判定が出ている状態なら対象外の模様?報告求めます
*4 これを理由に暴言を吐かれた・味方から撃たれた、なんて話もしょっちゅうです。ここまでくると相手側にも非がありますが