ソ連 RankIV 駆潜艇 MPK Pr.204 
概要 
Update 2.25 "Sky Guardians"にて追加された。
ソ連沿岸ツリー初となるボートスポーンの船体が鋼16mmの艦艇。
ただしDMの都合上他の16mm艦より脆い。
--加筆求む--
艦艇情報(v2.25.0) 
必要経費 
必要研究値(RP) | *** |
---|---|
艦艇購入費(SL) | *** |
乗員訓練費(SL) | *** |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | *** |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 3.7 / 3.7 |
RP倍率 | *** |
SL倍率 | *** / *** |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** |
艦艇性能 
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB】(初期⇒全改修完了後) | |
船体 | 鋼, 16mm |
上部構造物 | 鋼, 15mm |
排水量(t) | **.* |
最高速度(km/h) | ***⇒*** / ***⇒*** |
乗員数(人) | * |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 有 | **/**/** |
追跡レーダー | 有 | ** |
武装 
種類 | 名称 | 砲塔 | 搭載基数 | 弾薬数 | 購入費用(SL) |
---|---|---|---|---|---|
主砲 | 57 mm AK-725 automatized artillery system | 連装 | 1 | 2200 | *** |
弾薬*1 
小口径砲 
武装名 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (g) | 初速 (m/s) | 信管 遅延 (m) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100 m | 1000 m | 2000 m | 3000 m | 4000 m | 5000 m | |||||||
57 mm AK-725 | OR-281U | HEF-I* | 2.8 | 235.62 | 1000 | 0.3 | 5 | |||||
BR-281U | APCBC | 2.8 | 20.02 | 1000 | 1.2 | 147 | 119 | 100 | 87 | 77 | 70 |
追加武装*2 
分類 | 名称 | 搭載数 | 費用 (SL) | 搭載条件 |
---|---|---|---|---|
魚雷 | 400 mm SET-40 | *** | *** | - |
ロケット | RBU-6000 | *** | *** | Rocket Launcher |
魚雷 & ロケット | 400 mm SET-40 | *** | *** | Rocket Launcher |
RBU-6000 | *** |
魚雷 
名称 | 重量 (kg) | 爆薬量(kg) | 水中最大速度 (km/h) (初期⇒改修) | 射程 (km) (初期⇒改修) |
---|---|---|---|---|
400 mm SET-40 | 550 | 80 | 54 | 8.00 |
ロケット 
名称 | 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) |
---|---|---|---|
RBU-6000 | 113 | 25.5 | 300 |
カモフラージュ 
研究ツリー 
解説 
強力な火力と格下からの攻撃にはある程度耐える耐久性、十分な速度を持つ優秀な艦艇である。
特にボートスポーンでRBU-6000を使えるのは大きく、駆逐艦や16mm艦艇の撃沈も容易。
その一方で、主砲の射界の狭さや格上に対する耐久の低さなど使いにくい部分も多い。よく欠点を把握した上で自慢の火力を押し付けていこう。
特徴 
【火力】
57mm連装機関砲と強力な対潜ロケットを持つ。
57mm機関砲は並のボートは瞬く間に撃沈し、駆逐艦にも十分に損害を与えられる威力とこのクラスとしては圧倒的なレートを兼ね備える。装弾数も豊富であり、基本的に弾切れは起こさないだろう。ただし射界が劣悪で、ほぼ船体側方にしか指向できない。砲弾は相手を問わずAPでいいだろう。ボート相手でも弾薬庫誘爆を狙え、駆逐艦の区画にもコンスタントにダメージを与えられる。
対潜ロケットはSKR-7でお馴染みの高威力なRBU-6000で、艦前方に投射できる為高い命中率を持つ。俯角もそこそこ取れるので肉薄してきたボート相手に弾幕を張って迎撃する事も可能。1km以遠に撃つ際は弾道が高くなるので、遮蔽物に隠れている相手を攻撃することもできる。
魚雷も搭載出来るが、劣悪な性能である為使い所はほぼない。性能を把握してない相手に回避行動を取らせたり、警報を鳴らして注意をそらす程度がせいぜいだろう。
【防御】
船体が鋼16mmではあるものの、DMがボートと同じ区画タイプとなっている為か他の16mm艦のような頑丈さは無い。AK-230の様な高性能機関砲や76mmクラスの砲にはズタズタにされるし、駆逐艦の砲にも歯が立たない。魚雷も天敵でよほど当たりどころが良くない限りハルブレイクで即死してしまう。それでも一般的なボートの機関砲相手にはある程度耐えてくれる。ただし、主砲直下にある弾薬庫に被弾すると誘爆して即座に沈没するため油断は禁物。
副砲の類いはなく、近接信管付き榴弾も無い為対空性能は高くない。一応主砲の初速は高いので迂闊な相手を叩き落とす位は出来る。気休め程度であるが追跡レーダーも使用可能。
また、船体後方から接近された場合は指向出来る兵装が無いため何も出来ずに撃沈されてしまう。後方から接近されないような位置取りをしよう。
【機動性】
ABで98km/hとこのクラスの艦艇としてはかなり高速。速度が出ていれば舵もよく効く。
史実 
--加筆求む--
小ネタ 
--加筆求む--
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。