概要 
攻撃が持つ【属性】の1つ。
【デイン系】など、電撃によってダメージを与える呪文・特技が含まれる。
ただし、DQ9だけはデイン系ではなくイオ系を扱う【雷・爆発属性】となっているため注意が必要。
また、DQMJ3では「電撃属性」という名称になっている。
DQ10 
属性付きの特技のうち、ギガスラッシュ系は光属性になっている。
【プラズマブレード】のほか、Ver.3で追加された【占い師】が使うタロットの攻撃のうち、「塔」が雷属性を持つ。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
デイン系の他、主人公が剣神スキルで覚える「ギガ」系剣技が雷属性となっている。
味方サイドは【雷鳴の旋律】で雷耐性を高めることができる。
勇者が扱う特別な属性という点が他の作品より強調されており光属性と並んで優遇されている。
弱点を突けるのは【マシン系】、海の魔物が筆頭。
本作のマシン系は終盤にも出現する上、雷以外の属性は通りにくいため非常に頼りがいがある。
耐性を持つ敵は少ないので、あまり深く考えずにどんどん使っていこう。
雷属性だけに強い敵は【しびれくらげ】や【いなずまビリー】などのいかにもそれっぽいモンスターであり、把握は難しくない。
それ以外の効き辛い敵はたいてい全属性に耐性を持っているため、属性攻撃そのものを控えたほうがよいだろう。
敵が使ってくることもそれほど多くないため、対策はピンポイントで済ませよう。
なお【邪神ニズゼルファ】の【ダークミナデイン】は闇属性のみであり、雷属性は含まれていないため雷軽減装備は用意しなくて良い。
該当呪文・特技・アイテム 
特技(味方使用可能)
【ギガスラッシュ】【ギガブレイク】【ギガブレード】【ギガクラッシュ】
【疾風迅雷】【ジゴスパーク】特技(敵専用)
【いなずま】【地を走るいかずち】
【シルバースパーク】
【いなずま斬り】れんけい技(味方使用可能)
【雷竜打ち】【デインジャグリング】【ダークデイン】【雷神むそう】
【氷雷陣】【ジゴデイン】【ミナデイン】【ギガバースト】れんけい技(敵専用)
【いなずまダンス】
【ジゴエクストリーム】アイテム(攻撃属性)
【勇者のつるぎ】【勇者のつるぎ・真】【勇者のつるぎ・改】
【ライトニングソード】【ライトニングダガー】【コメットエッジ】
【メテオエッジ】【スーパーノヴァ】【ハイパーノヴァ】
【いなずまのやり】【雷神のやり】【セラフィムステッキ】
DQMJ3・DQMJ3P 
DQMJ3における属性
【火属性】―【水属性】―【風属性】―【地属性】―【爆発属性】―【氷結属性】―【電撃属性】―【重力属性】―【光属性】―【闇属性】
属性概念が変更され、「電撃」属性の名前で登場。本質的には今までのデイン属性・雷属性と変わっていない。
該当呪文・特技・アイテム 
呪文
【デイン】【ライデイン】【ギガデイン】【ジゴデイン】
【デイナマータ】物理
【雷鳴斬り】
【空裂斬】(風との複合属性)
【ギガスラッシュ】【ギガブレイク】
【ギガクロスブレイク】(氷結との複合属性)
【聖光神雷斬】(プロフェッショナル版で追加、合体特技、光との複合属性)体技
【かまいたち】【しんくうは】【トルネード】(風との複合属性)
【ジゴスパーク】(闇との複合属性)
【雷雲招来】(プロフェッショナル版で追加、合体特技)ブレス
【サンダーブレス】(プロフェッショナル版で追加)