- NTT出版の攻略本・資料集でのイラストでは、DQシリーズの魔法の鎧
に胸の装飾など少し似ている。
あちらもミスリル銀製という設定があるので、オマージュとかあるのだろうか。 - ただし性能の方に関してはあちらとは正反対に全体的に低い。
ミスリル製の鎧自体は初代FF1から登場するが、「アーマー」の名で登場するのはFF2から。
- 初代FF1やFF6等の一部作品ではアーマー(鎧)ではなく「メイル」(ミスリルの鎖かたびら)として登場する。
他のミスリル製品と同じく、FF作品におけるミスリルは鉄より少し硬い金属程度の扱いでしかないのか、どの作品でも総じて残念性能気味。
関連項目:データ/【ミスリルシリーズ】、アクセサリ/【ミスリルアーマー】、防具/【ミスリルメイル】、防具/【ミスリルの鎧】
FF2 
ミスリル入手後にアルテアの町で購入できる鎧。
防御力が銀の胸当てと同じなのだが、銀の胸当てよりも重い上に値段まで高いという完全な下位互換。
さらにはミスリルアーマーが購入可能になる前に銀の胸当てを買えてしまう…
- 何というか、胸当てより鎧の方を買った時点でハードモード、縛りプレイ?
- しかし、大体のキャラの初期装備は重装備である。
そして、何も知らない初心者もおそらく大抵はこうするだろう。
でも、重装備でキツくなってくるのは中盤に差し掛かってからで(それでも、ラスダンほどは思い知らされないが)、最終盤になってようやく思い知らされる、といった所か。
- しかし、大体のキャラの初期装備は重装備である。
- ちなみに値段はミスリルアーマー:1000ギル・ぎんのむねあて:400ギル。
また、ミスリル入手後でもミスリルをトブールに渡すのを忘れて所持したままだとアーマーの方は購入できないまま(さすがにそんな人はいないとは思うが)。- GBA版以降はアイテムの所持数制限がなくなり全てのアイテムを持ち歩くことが可能になったため、ミスリルをコレクションとして残すためにあえて渡さないという場合もあるにはある。
ただしその場合には、秘紋の迷宮のないバージョンだと、ミスリルナイフ・ミスリルソード・ミスリルの小手等の店で購入することでしか量産できない一部のミスリル製装備品を99個所持することはあきらめる必要があるため、あえて渡さずに残しておきたい人はその事をよく考えてからにすること。- 加えて秘紋の迷宮ありの場合でも、99個入手できることは一応可能なものの当然ながら店で普通に99個買うよりも集めるのがはるかに大変になるので、あえて渡さず残すのはよく考えてからにした方が賢明。
- GBA版以降はアイテムの所持数制限がなくなり全てのアイテムを持ち歩くことが可能になったため、ミスリルをコレクションとして残すためにあえて渡さないという場合もあるにはある。
防具の詳細な性能は防御力10・魔法防御5・重量14・魔法干渉20。
店ではミスリルをトブールに渡した後のアルテアの町でのみ購入可能で、FC版~PS版までの値段は1個1000ギル。
- 言わずもがな、GBA版以降にコレクション目的に必要な場合やあえて重装備を使う縛りプレイをする場合以外は、この鎧は買わずに完全上位互換品の銀の胸当ての方を購入したほうが良い。
ディストの洞窟の宝箱からも1個手に入る他、サージェントが落とすため、単にコレクション用に数個欲しい程度なら購入しないほうが良い。
- ディストの洞窟に訪れる必要のある時期には、もう既に船で南の島に行って銀の胸当ての上位互換品のルビーの胸当てまでも購入できるようになっていたりする。
当然こんなところで宝箱から手に入ったところでもはやゲーム攻略上は完全に不用品でしかなく、コレクション用に所持し続けるか捨てるか店に売って換金するかしかない。
当然ながら魔法干渉もしっかり付いている(20)。
これより弱いブロンズアーマーも同じく魔法干渉20なので、それを考えると低いが、消すことが不可能な魔法干渉が付いている=装備するとこちらの使う魔法が弱くなるという事実は変わらないので、何も知らない初心者以外にはどのみち使われることは無い。
- 一応腐ってもミスリル製品だけあって性能はブロンズアーマーの完全上位互換なのだが、先述の通りこの鎧の完全上位互換性能の銀の胸当ての存在があるため、何も知らない初心者や縛りプレイヤー以外からは完全にアイテムコレクション目的以外に使い道のないかわいそうな防具と化してしまっている…。
竜巻襲来後(ミシディアの塔クリア後)にはこれを売っているアルテアが壊滅してしまうため、サージェントを倒し続けて運よく落とすものを集めるしかなくなる。
1個入手するだけでも一気に大変になるため、99個集めたいコレクターはミシディアの塔攻略前にあらかじめ99個買っておくことを推奨。
- また、何気にPSP版の追加ダンジョンの秘紋の迷宮でも宝箱からは入手できず、サージェントを倒して運よく落とすのを入手するしかない(サージェント自体は秘紋の迷宮内にも出現するがこのアーマーの出る宝箱は存在しない)。
- わざわざ書くまでもないだろうが、コレクターでないプレイヤー及び持ち物数に制限のあるGBA版以前のバージョンの場合には全く関係ない。
FF2(GBA版以降) 
GBA版以降からは1000ギル→700ギルと300ギル安くなっているが、当然ながら今までと同じくゲーム攻略の面ではこれを入手できるようになる前にバフスクの町で上位互換性能品の銀の胸当てを購入した方が良いため、コレクターやあえて重装備を使う縛りプレイヤー以外は買う必要性は皆無。
GBA版以降追加されたゲーム内の説明文は「ミスリルせいの アーマー」と名前ほぼそのまま。
GBA版以降の追加シナリオSoRでも、マハノンの町にて本編と同様1個700ギルで普通に購入可能。
ただしSoRではスコットが初期装備として装備している他、SoR内では銀の胸当ては1個しか手に入らないが最初にいる謎の洞窟内で手に入る。
また、本編でミンウやヨーゼフに銀の胸当てを装備させて持ち込ませているなら本編と同じく既に不用品になっているため、やはり本編と同様コレクション目的でしか購入されることはないだろう。
SoRではマハノンの町で購入するものとスコットの初期装備として1個入手できるものの他にも、出現率の低いモンスターであるビーストデビルのドロップ品としても入手できる。
FF3 
回避率3%、防御力3、魔法防御力3の鎧。
たまねぎ剣士、戦士、赤魔道士、狩人、ナイト、竜騎士、バイキング、忍者が装備可能。
ジンをぶっ倒して呪いを解いた後のカズスの村とカナーンの町で350ギルで購入できる。
FF3では重量の概念は無いので、お金があれば迷わず買って戦士に装備させよう。
ミスリルの癖にツノガイに劣るということは敢えて突っ込まない。
- 魔法で強化されているわけでもなんでもなくただ頭に巻くだけのはちまきがツノガイの鎧と同じ防御力だったりするので、むしろ気にする方が負けなのかもしれない…。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
物理防御力10、魔法防御力3。今回は重量+1の補正が付く。
FC版よりも装備可能なジョブが増え、すっぴん、シーフ、魔剣士も装備可能に。
但し、忍者は装備不可能となった。
DS版でもFC版と同様にツノガイの鎧の方が硬い。
おまけにDS版ではFC版と違い装備可能ジョブまでもツノガイの鎧と全く同じになり、ツノガイの鎧の完全下位互換品になり、ツノガイの鎧を全員分入手した後はこの鎧の出番が完全になくなる。
- はちまきよりは硬くなったのがせめてもの救い。
FF4 
防御力13、回避率0%、魔法防御力4、魔法回避率2%の鎧。
セシル・カイン・シドが装備可能。カイン一度目の復帰時の装備でもある。
ミスリルの村で売られている他 ミスリルゴーレムが稀に落とす。
防御力は高いが、ゾットの塔でフレイムメイルが手に入るためそこまで我慢するのも手。
霊体種からの攻撃を軽減するが、そもそも霊体種自体が数少ないためほぼ無意味である。
防具が囚人の服であるシドに買っておきたい防具。
といっても洒落にならない値段なので、他のミスリル装備+後列で戦わすのも一つの手。
セシルはパラディン専用装備で十分頑張れるので金銭的にも買わないほうが良いだろう。
- 17000ギルもする。次が磁力の洞窟なこともあり、せいぜいシド用に一つ欲しい程度。
- 総合的に見ると、これより遥かに安上がりで回避率の高い拳法着とほとんど変わらない。
霊体耐性についてもミスリルの小手(この時点ではシド用の腕防具はほぼこれ一択)で間に合うので、17000ギル払う価値があるかというと……。- なおシドのいる間は霊体種族のモンスターはクリア済のダンジョンにしか出てこないため、実は霊体耐性自体が不要だったり。
FF4 EASYTYPE 
イージータイプでは「ミスリルのよろい」に名前が変わっている。
FF4(DS版) 
DS版では獲得ギルが大幅に減少しているので、正直買わないのが正しい。
フレイムメイルが手に入るまで待つ方がいい。
- DS版の防具全般の共通点だが、種族耐性が消滅している点もマイナスポイント。
FF4TA 
セオドア編チャレンジダンジョン最奥でレアとして手に入る。
また、ダークカインの初期装備であり、他にも集結編でミスリルの村でも販売されている。
FF5 
防御力9、魔法防御力2、重量8の鎧。
カルナックの町で売られている。
値段は初回のみ175ギルだが、連行後は4倍の700ギルに値上がりする。
また、ミスリルドラゴンからレア枠で盗める。
防御力はその時点ではかなり高いが、その分重いため注意が必要。
火力船入手まで我慢すれば完全上位互換である忍びの衣が買えるので、使われない事もしばしば。
FF9 
スタイナー、フライヤが装備できる身体用防具・鎧の1つ。
物理防御+15・水属性半減。
サポートアビリティ『固まらずの術』『かばう』を使用・修得可能。
買値は1830ギル。
クレイラ、リンドブルム(Disc2以降)及び巨大城(Disc2限定)、フォッシル・ルー、アレクサンドリア、トレノ(Disc3以降)、エスト・ガザ(エーコ誘拐前)で購入可能。
またソーンからも盗める。
FF10 
「物理防御+○%」と「魔法防御+○%」のアビリティがついたリュックのアーマー。
FFT 
Chapter2開始と同時に買えるようになる鎧。HP+50。
FFCC 
全種族装備可能な鎧。
レシピ「ミスリルのよろい」と、ミスリル×1で合成できる。
FFCCRoF 
レシピ「ミスリルの鎧」とミスリル×2、カメの甲羅×2で合成できる体防具。
FFCCEoT 
前作に引き続き登場する体防具。
ミスリル×2、銀×3、ユニオンブラッド?×1で作れる。
DFF 
レベル23以上で装備できる重鎧。
コンビネーション:ミスリルの魔力の1つ。
アイアンアーマー、ミスリル×2、4990ギルでトレードできる。
また「ミスリルアーマー+」はレベル9以上で装備できる。
こちらはミスリルアーマー、ローズマリー、変化の粉×2、4990ギルでトレード可能。
DDFF 
装備Lv1以上の重鎧。
HP+1168、BRV-22、ミスリルの魔力(1/3)。
アイアンアーマー、ミスリル×2、13000ギルでトレードできる。
FFL 
吟遊詩人編、暗黒騎士編で購入可能な鎧。
基本スペックは全体的に中の下といったところ。特殊効果は無い。
FFRK 
鎧として複数の共鳴作品のものが登場。
- 「ミスリルアーマー【IV】」
レア2。FF4共鳴。 - 「ミスリルアーマー【VI】」
レア6。FF6共鳴。
エドガーのレジェンドマテリア「迅撃【エドガー】」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2022/5/27、「クリスタルダンジョン(FFVI)」装備召喚第1弾で追加された。 - 「ミスリルアーマー【XII】」
レア6。FF12共鳴。
ヴェインのレジェンドマテリア「昇華【ヴェイン】」(闇属性ダメージアップ【中】効果)付き。修得ボーナスは攻撃力と魔力+5。
2020/11/27、「無秩序なる追憶」イベント第1弾装備召喚で追加された。
FFEX 
鎧(体)の1つ。