エンジンを付けよう

Last-modified: 2019-10-20 (日) 00:11:28

燃料エンジンページから出張!

CkrJiReUgAEXZ8T.jpg
システム的には大体こんな感じです。
※画像を最新版に差し替えていないけど、既存の説明が立派なので放置

燃料エンジンには燃料が必要である。

20170106143100_1.jpg
20170106143313_1.jpg

 

 

何はともあれ、エンジンは燃料エンジン(Fuel Engine)と言う程なので
燃料(Fuel)を入れておくFuel Tankが必要になる。

 

左側のアイテムタブのResources(資源)の欄にあるFuel Storage Tankを選び設置しましょう。
Fuel Storage Box等色々な種類がありますが燃料タンクである事には変わらないパーツですね。
今回はとりあえずポリタンク的な形状の味のあるTankを使いましょうか。

 

何処に設置しても勝手に使用してくれるので一先ず邪魔にならないココにでも置いておきましょうか。
(お気づきな諸兄もいるだろうが何気に形状がジェリ缶)
001-燃料箱.jpg

 

 

HUD(ヘッドアップディスプレイ)について

HUD_0.jpg
また、今燃料タンクを付けた事により右下のヘッドアップディスプレイ(略してHUD)に変化が起こったのがお分かりいただけただろうか。
ざっくりとした説明をさせてもらうと

 
1Speed [m/s]:現在出ている速度。メートル毎秒なので時速ではないしノットでもないぞ!
2Main drive: %:推進機の稼働率。全力で100%
3Alt.[m]:Altitudeの略。現在の高度。海面を0mとして上空に上がれば○m、水中に進めば-○mという表示になる。
1000mも登ると完全にジェット、ヘリブレードが機能しなくなる大気圏外になってしまうので注意が必要。
4Vehicle Health現在のBlock数[本来のBlock数] 、どの程度ビークルが壊れているかを示す。
5Material現在のマテリアル[マテリアルの最大容量]、ビークルのマテリアル(資源)保有状況。マテリアル箱を設置すると容量を増やせる。
6Ammo現在の弾薬量[弾薬の最大容量]、コレが無いと実弾兵器は運用できない。弾薬箱を設置すると容量を増やせる。
7Fuel現在の燃料[燃料の最大容量]、Fuel Engineを稼働させるのに必要。燃料箱を設置すると容量を増やせる。
8Power現在の出力残量[最大出力]、この後作るエンジンを搭載する事でこの表示が追加される。
9Electricビークルのバッテリー充電状況。バッテリーを搭載していないと空の表示。
10HPプレイヤーキャラのHPを%単位で表示、良く死ぬと思うのならスキルのPersonal BuffsのBrawlerを使うと上昇する。
11ハート供給状態ミッションやアドベンチャーモードなど一部モードでのみ必要な機能。キャンペーンやデザイナーモードでは関係ないが
ミッションモードやアドベンチャーモードではハートストーンというパーツをビークルに搭載しないとこのゲージが無くなり死んでしまう為注意。
12Levelプレイヤーのレベル。レベルが上がるとバフやスキルのためのポイントが手に入る。

HUD_option.jpg
ココまでの内容はOption->Vehicle Infoで表示非表示を変更出来る。必要と思う項目は残すといいだろう。Roll,pitch,yawやDragの表示は有用かも?

 

燃料エンジンには向きが有る。

20170106194339_1.jpg
20160614163717_1.jpg
20160614170442_2.jpg
20170106195145_1.jpg

 

 

さて、まずは赤枠にあるとおりFuel Enginesのタブを選んでまずはジェネレーターを選ぼう。
このジェネレーターパーツはエンジンの心臓部であり、
コレが無いとほかのパーツがどれだけ有っても機能しない、それほど重要なパーツだ。
ついでに細かな設定をする為のインターフェイスでもあるのだが・・・とりあえず割愛。

 

画像2枚目に有るように、このパーツには向きの概念がある
ちょぼっと何か出っ張っている表示が有るように、此方向きにしかパーツを接続できない、と言うわけである。

 

試しに後述の接続パーツを両端に接続してみると、青色で囲ってある右側の接続パーツはちゃんと接続判定が出るのだが、
赤色で囲ってある左側の接続パーツにはNot connectedという警告文が出て居る。
(4枚目は今のジェネレーターの向きです)

 

このゲームには色々なブロックが有るが、大抵向きが有る為接続の際には注意すべきだろう。

 

 

Crank Shaftを取り付けよう

20170106201647_1.jpg
20160614172847_1.jpg
20160614172910_1.jpg

 

 

クランクシャフト
いわばエンジンの主軸。
画像赤枠で囲ったクランクシャフトブロックを選び装着しよう。

 

画像二枚目にも有るようにクランクシャフトは真っ直ぐにしか伸ばせないので注意すべし。
(設置できる場合は緑色に変わる)

 

ちなみに先ほどのジェネレーターと違うとても太い接続ポインタが表示されていますがこれは
「兎に角この太い円柱同士ならどの向きでも関係するパーツの接続認識が可能」という物。

 

とりあえず今回はこんな具合で3マスほど伸ばしてあげましょうか。

 

 

シリンダーを付けよう

20160614173633_1.jpg
20170106211827_1.jpg
20160614173707_1.jpg
20160614173853_1.jpg

 

 

シリンダー
ピストンを内包した謂わば燃焼室というヤツ・・・らしい。

 

画像赤枠で囲まれたシリンダーブロックを選び設置してやろう。
勿論シリンダーブロックも接続に向きが有り、クランクシャフトを必ず底部に接続してやる必要がある
(画像2枚目)

 

とりあえず今回はこんな具合で設置しましょうか。
ちなみにシリンダーだけでも一応エンジン出力は生み出されるが微々たる物である。

 

 

Carburettor(キャブレター)について(横道)

今回はキャブレターは使わないが一応こういうのも有るよ?という知識として。

20160614180030_1.jpg
20160614181113_1.jpg
20160614181145_1.jpg

 

 

キャブレターは後述のインジェクターと同様燃料供給部品である。
天面以外の5方向にシリンダーとの接続が可能で、更にキャブレター専用の
追加パーツ群を装着する事で燃費の向上を図ることが可能となる。
ただしシステムが複雑(特に高性能なものを求めると!)なので今回は除外。

 

エンジンについてもっとしりたいゾ!という方はFuel Engines構築ページの閲覧や敵艦艇のリバースエンジニアリング、
さらにはSteamのWorkshopで検索してみたり、公式フォーラムを探し回るのも良い。

 

 

インジェクターを付けよう

20160614182933_1.jpg
20160614183248_1.jpg

 

 

さて話を本筋に戻そう。
燃料エンジンタブのInjectorを装着する。その際に注意すべきはインジェクタには
シリンダーとの接続端子が2箇所しかない
画像赤色矢印で示した様に底面と側面1箇所と限られているという点。
その点だけ気を付けてやれば問題はないだろう。今回のシリンダーの配置はそれを考慮したため。

 

とりあえず今回はこんな感じで設置してあげましょう。

 

さて・・・このままでもとりあえずエンジンは駆動するのですが、
このゲームには廃熱の概念があり、
このまま動かし続けるといつかオーバーヒートを起こしてエンジンが停止してしまいます。

 

その為その熱を逃がすための煙突、配管が必要になる為・・・Exhaust(煙突)を付けてやりましょう。

 

 

Exhaust(煙突)を取り付けよう

Ver1.962で排気パイプの排気の向きの概念がなくなりました。
20160614183408_1.jpg
20160614183442_1.jpg

 

 

煙突パーツはエンジンタブの中の赤線で囲った枠の中に複数入っており、一度クリックすると
下図の様に複数のパーツが中に入っています。
一先ず今回はインジェクタエンジンなのでInline turbochargerは除外。

 

 

20161118224024_1.jpg
煙突(排気パイプ)はシリンダーパーツからエンジンの排気を取り出す役割を行います。

 

シリンダー→排気パイプ→排気パイプ・・・は可能ですが、
図の様にシリンダー→排気パイプ→シリンダー→排気パイプ
という様に排気はシリンダーを通る事は出来ません。排気パイプを上手く通す必要があります。


20161118230822_1.jpg

排気パイプには様々な形状、長さが存在します。
そして排気方向の向きの概念が無くなった為好きなように合流させる事が可能。

 

排気は最も近い出口から出て、距離が等しい場合はその全ての穴から排出されます。
(ちなみに煙は何かしらの負荷が掛かっていないと出ない負荷が無い状況では出なくて正解です。)

 

20161118231818_1.jpg
20161118232826_1.jpg

エンジンの排気は効率は落ちてしまうものの密閉空間に排出しても取り敢えずは機能します。
排気性能自体は落ちてしまうため出来る限り外に出し、排気口の先が遮られない様にしましょう。

 

排気口にブロックが有ると「出口が無い」として判定される為そもそも排気が出ず、
オーバーヒートしてしまうため注意しましょう。

 

 

20161118235707_1.jpg
20161119001849_1.jpg

取り敢えず今回のエンジンはイカダであれば上記の様に取り敢えず挿す&排気を上に向けておけば問題ないでしょう。
(訳が分からない方は取り敢えずパイプを挿すだけでも動く様になります。)

 

後々船舶として使う場合は図の様に色々な種類のパイプを使って排気を合流させ、煙突などを立てて船外に排気させましょう。
(ちなみに現在のVerでは船底に排気を出しても大丈夫な仕様となっています)

 

 

エンジンの話、その最後に

20170106210720_1.jpg
20170106211202_1.jpg

現在は公式側でカンタンなプリセットエンジンが用意されています。
ぽちっと押せば召喚可能!

 

ともあれ、こういった基本部分は押さえておかないとこれらを間違えて削ってしまった際に修理することすら出来ないので覚えておきましょう。
さらにいえば、大型高性能なエンジンはなにかと公開していますしされていますが、小さなエンジンは基本的に自作するしかない状況なのでせめてこのインジェクタエンジンの基本的な構築方法だけでも抑えて頂きたいところ。


 

Next⇒推進力を付けよう

 

 

コメント

  • キャブレター1個つけるだけで出力すごい上がってびっくり -- けけ? 2016-06-18 (土) 02:43:23
  • 接続の図いいね -- Z? 2016-06-18 (土) 22:02:27
  • 取り敢えず1.96~対応。とはいえコレだと分かり難い!と感じたら加筆修正お願いします~。 -- 管理人/びんせんとー? 2016-11-19 (土) 00:36:05
  • 何故か図のとおりにやったら燃料タンクが上に載せられない・・・ -- 2017-06-07 (水) 20:53:00
    • 自己解決しました。角度が違うだけでした。 -- 2017-06-08 (木) 19:16:55
    • 同上の問題がありました。 -- 2017-08-09 (水) 12:08:38
      • ブロックによっては設置できない向きもあるんですね。もし、設置できない時は向きをグルグル回すと解決するかも? -- 2017-08-09 (水) 12:10:02
  • 船体の設計ばかりでまだキャンペーンすら始めて無いのですが、出力を増やしたい場合ジェネレーターを複数設置すれば良いのでしょうか?その場合ジェネレーターを直結で増設するのか、一式を複数個配置する方が良いのでしょうか? -- 2017-12-31 (日) 15:25:10
    • 燃料エンジンの出力を増やしたい場合は、ジェネレーターにクランクシャフトを繋げてシリンダーを増やします。さらにそのシリンダーにインジェクターかキャブレターをたくさん付けることで大出力を得ます。ジェネレーターは1つで良いです。 -- Bneto_Box? 2017-12-31 (日) 16:49:55
      • ありがとうございます -- 2017-12-31 (日) 17:56:28
  • エンジン出力が増えればスクリュー数が一緒でも速度は速くなるのですか? -- 2019-10-19 (土) 07:05:46
    • 各推進器毎に推力と消費電力が決まっているのでNOです。 推進・制御まとめのページを見るといいかも。 -- 2019-10-20 (日) 00:11:28