CRAM Cannons構築

Last-modified: 2022-07-29 (金) 11:14:56

編集時Ver表記
こちらに記載されているのは、過去のバージョンにおける情報になります。現在の情報はこちらをご確認ください。

概要

マズはタレット解説を読むべし。

旧カスタムキャノンのリニューアルパーツ群。
その為非常に古いヴィークルの砲はこれらを搭載している事だろう。

 

Advanced Cannonsと比べると構築難易度が低く始めての人でも安心して触れるだろう。
方向性としては超大口径、低レート、低弾速、一発一発が超大威力。
アドキャの口径が500mmまでだが此方は2000mmまで巨大化させることが出来る。

 

恐らくゲーム中最大威力の遠距離攻撃手段だが何かと問題点も多い。
Advanced Cannonsと違って被弾しても爆発こそするが誘爆からの暴発であたりがグチャグチャになることは無いですが、
弾速が遅く連射性能も高くない、加えて精度も低いので長距離砲撃では要塞などの大型のターゲットでなければまず当たりません。
先行実装版のv1.9557にてLMD(Lams)によって迎撃され得る様になった。
が、しかし砲弾としては非常に耐久力が高い為並のレーザー機関では破壊は困難であろう。
また、弾速が遅いとシールドに弾かれづらくなるのでシールドでガチガチに固めた敵にはやや通りやすく、特にエクスカリバーのような高性能なLAMSを持たず、防御の大半をシールドに依存しているビークルにとっては天敵となり得る。
(高速で突っ込んでくる敵が相手では相対速度の関係上弾かれやすいが)
他にも、余程大口径大火力の構築をしない限り弾薬消費量が非常に安く、弾薬箱による自動補給のみでも割と間に合ってしまう。
このためアドベンチャーのような資源に余裕が無い状況でも気兼ねなく使える。輸送艦の自衛用火砲としての起用も充分選択肢に入る。

 

ペレットを混ぜる事で榴弾兼破片弾、徹甲榴弾などを構成することも可能。

 

さらに詳しい解説などがAAR側に投稿されているのでオススメしたい。
構築面や概念理解にも有用だと思います。

 

海外のSteamガイドなんかにも有用なものがありますので機械翻訳でもとりあえず読んでみるといいかもしれません。

パーツの説明

画像パーツ名説明
和訳
FiringPiece.pngFiring PieceFiring Pieceは砲の核となる部品で、左右と上面にアタッチメントを取り付ける事ができる。最低でも一つはAmmo Boxを取り付ける必要がある。(コネクタ、Auto Loader越しでも可)
発射装置
CRAMGaugeincrease.pngGauge increase口径を増大させる。威力と爆発半径が増大し、リロード速度と砲身旋回速度が低下する。6-wayConnectorやGauge increase同士で取り付けることができる。複数設置可能で最大口径は2000mm。色々な形状があるが接続面を除いて機能は同じである。
口径増加装置
CRAM6-wayconnecter.png6-way connecterFiring pieceに接続でき、各種アタッチメントを接続できる
六方向コネクタ
AutoLoaderx3.pngAutoloader x3 automatic OrientationAuto loader x3 は各種弾頭or弾薬箱を3面に接続できる。弾薬箱を接続するとリロード速度を向上させる。 Firing Piece かコネクタ類に接続可能。動作させるには、3方向のソケットの最低でも一か所に弾薬(Ammo Box)を接続する必要がある。設置されたときに自動で向きが修正される。特に問題なければこっち。自動での向き合わせはうまく機能していない。(ver2.4.7.16)
自動装填装置(自動取付け)
AutoLoaderx3.pngAutoloader x3 Manual Orientation指定された方向のまま設置される。操作に慣れて自動タイプが気に入らないと感じる様になったら此方を選ぶ様になるだろう。
自動装填装置(手動取付け)
CRAMBarrel.pngBarrel弾速、貫通力、集弾と反動が増大し、射界を狭める(砲身を動かせる方向が狭まる)。メリットデメリットともに最大効率。
砲身
MotorDrivenBarrel.pngMotor driven barrel弾の加速性能はやや悪いが、砲の射界をむしろ広げる。最高で上下左右45°まで。ノーマルバレルをさらに足してもMotor+1個までなら角度を維持できる。砲身に被弾した際の事を考えると根元に此方を装着するのがベターであろう。ノーマルバレルの1.1倍の反動補正が発生するのでCRAM反動推進装置を作るならこれを並べると良い。
モーター駆動砲身
ElevationBarrel.pngElevation barrel左右の射回を狭める代わりに、上下の射界を増やす。最大80度まで。高仰角の砲を作りたいときは、これを並べるよりも、これ1個にMotor+ノーマルバレルのほうが効率が良い。ノーマルバレルの1.05倍の反動補正が発生する。
仰角砲身
RecoilSuppresionBarrel.pngRecoil suppression barrel反動を軽減する(0.85倍)。航空機や小型重武装船、宇宙船に巨砲を積む際に重要。デメリットとして弾速が大きく減じてしまう。
反動低減砲身
FlashSuppressionBarrel.pngFlash suppression barrel弾速、貫通力、集弾が悪化する。反動がすこし減るがrecoil以下(0.9倍)。弾が見えにくくなるらしいがAIに効くわけもない。完全な産廃。今は亡き対人戦用か。遂に用途が出来たらしく、弾の被検知距離が大幅に下がる効果を受けられるようになった。(例:461m→115m)ただし複数付けても効果は無いので1マスだけ付けてあげよう。さらに発砲時に発生する熱検知まわりも低減させることが出来る等かなり有用になった。
発火炎低減砲身
BombChute.pngBomb Chute精度が100%狙ったところに飛ぶようになり、全ての方向に80度まで向けるようになるが弾速が40m/sに固定されてしまう特殊な砲身。
名前の通りCRAMの砲弾を爆撃機の爆弾と見立てて使用する際にどうぞ。反動が0に固定されるので使用すると発射反動でバランスを崩すことがなくなる。
Ver2.15で初速が40m/sに変更され、精度も0から任意可変に変更可になり、機体の速度が5分の1しか載らなくなったがMWの感知距離が10分の1になる等の修正を受けた。
それと発砲炎は出なくなった。
爆弾投下砲身
AmmoBox.pngAmmo Box弾薬箱。Auto Loader かコネクタ類に接続可能。1個毎の弾薬保持量は200で、5秒毎に5の弾薬を補給する。接続されたビークル、要塞側に弾薬樽とAmmunition Processorが無ければ補給は出来ない。コネクタに直接接続した場合リロード速度は上昇しないが、砲弾保持量及び砲塔への給弾速度は上昇する。
弾薬箱
HardenerPellets.pngHardener Pellets徹甲弾の弾頭。ペレットがこれだけなら事実上迎撃レーザーを無視できる。これを利用し、徹甲弾を飛ばして敵のLMDのタゲを取り続けて本命の砲弾やミサイルへの迎撃をおざなりにさせるという使い方もある。
徹甲弾芯材
HighExplosivePellets.pngHighExplosive Pellets榴弾の弾頭。
榴弾芯材
FragmentationPellets.pngFragmentation Pellets着弾時に多量の子弾を発生させる弾頭。子弾の威力はdensityの増加に伴って上昇していくが、数は60個で打ち止めである。拡散角度は80度固定(内部ソースによると)。
破片弾芯材
EMPPellets.pngEMP PelletsAIなどの精密機器にダメージを与えるEMPを発生させる弾頭。
EMP弾芯材
Predictor.pngPredictor驚くべき技術によりおおよその弾道を表示する。Firing Pieceの上面にのみ設置できる。
プロジェクター
InterfaceScreen.pngInterface Screenファイアリングピースが見えない状態でもインターフェースを確認することができるようになる。
インターフェーススクリーン
CRAMLaserTargeter.pngLaser Targeterアドバンスドキャノンと同様、時限信管及び高度信管使用時に必要になるレーザー照準機。
レーザー照準機
FusingBox.pngFusing BoxアモカスタマイザーがCRAMにはない為砲にコレを接続する事で信管装着が可能になる。コレを付けることで小口径弾だと信管に炸薬が圧迫され、性能が大きく低減してしまうが大口径な砲で有れば気にならなくなるだろう。
導火線取付け装置

組み立て方

cram_sample1.png

 

 

1.Firing piece を設置し、その側面、背面に6-wayConnector、Gauge increase等を接続する。

 

 

cram_sample2.png

 

 

2.AutoloaderをFiring piece、6-wayConnector等の接続可能面に設置する。

 

 

cram_sample3.png

 

 

3.Ammo Box を Autoloader に設置する。

 

 

cram_sample4.png

 

 

4.各種Pellets を Autoloaderに設置する。設置するPelletsに応じて発射される弾種が変わり、総ての種類のPelletsは同時に効果が発揮される。
Pelletsは搭載しなくても一応射撃は可能。

 

 

cram_sample5.png

 

5.Firing piece の前に各種 Barrel を設置する。設置するBarrelによって射界や反動が変わってくる。

 

構築のコツ

オートローダーの効率的な配置とか。

20160612214214_2.jpg
20160612214245_1.jpg

 

 

CRAMのペレットパーツはコネクターに繋ぐ事で0.5箱分の性能を発揮する。
ただし接続箇所が幾つあっても0.5個判定である事に変わりは無い。

 

 

20160612214310_1.jpg
20160612214418_1.jpg

 

 

オートローダーとペレットパーツを接続する事で1個目は1.5箱分の性能を出すことが出来る。
コネクターと接していなくても1.5箱分の性能。
さらにオートローダーで一つのペレットに4つのオートローダーを接続する事で1.5+3で4.5箱分の性能となる。
なんとかして6方向に接続すれば6.5箱分の性能、となる。

 

 

20160612213948_1.jpg
20160612214007_1.jpg

 

 

その為極普通に接続したタイプだとペレット認識数は50個だが
オートローダーとの接点を意識した構築を行うとご覧の通りソレを越える認識数、となる。
ただし通常のAmmoBoxに関しては別の様だ。

 

CRAMキャノンコアの作り方

CRAMキャノンコアの作り方
cramslicea.jpg
cramsliceb.jpg
cramcore1.jpg
cramcore2.jpg
cramcore3.jpg
cramcannon1.jpg

UI関連

本体UI

20160617013707_1.jpg

  • Minimum Pack Time [s]

CRAMのチャージ時間を固定するための項目。
ここで設定された時間は必ずチャージを行うようになる。
6秒でチャージが終わる砲でも必ず8秒間のチャージを行う等を設定する事が出来る。

 

  • Maximum Gauge [mm]

CRAMの最大口径を決めるための項目。
ゲージ増加パーツを付けただけだと半端な数字になるが、ココで設定する事でキレイに1500mmなどといった数値を決める事が出来る。

 

Fusing Box UI

20160617013847_1.jpg

  • Low Altitude (explode beneath)
    高度信管、その下限設定。
    つまりこの高度より上で必ず爆発する挙動を取るようにする設定。
    対水上艦艇のみを考えているなら0設定にするなど。
     

  • High Altitude (explode above)
    高度信管、上限設定。
     
    逆にこちらはこれ以上上空で起爆しないようにする。
     

  • Time from launch
    時限信管設定。
     
    特定時間以上経過した際に強制的に起爆させる。
     

  • Inertial (explode on angle change)
    慣性信管設定。
     
    どの程度角度が変わったら起爆するかという設定。
     

  • Penetration depth
    深度信管設定
     
    何m分敵の装甲を貫いたら起爆するかの設定。
    過貫通の防止や逆に対大型ビークル向けにより長い距離を設定するなどする。
     

  • Time From First Impact
    衝撃信管設定(最初の衝撃から何秒後に炸裂するか否か)
     
    敵装甲を突破したあと強制的に起爆する時間の設定。
    小型目標ならほどほどに、大型目標を想定するならほんのり長めに。
     

Laser Targeter UI

20160617014116_1.jpg

 

基本的にはAdvキャノンのソレと同一である。

 
  • Offset time [s]

信管の起爆時間を意図的にずらす設定。
逃げる敵の追撃用途に使うのであれば+0.2秒であるとか、逆に向かってくる敵や
破片弾頭を敵に浴びせるなどの目的であれば逆に-0.2秒~といった設定を行うと良いだろう。

 

  • Offset alt [m]

上記信管起爆の高度版。
此方も至った高度次第での起爆をズラす事が可能。

 

  • Safety distance [m]

この値を0にしてしまうと、自分と同高度に敵が居る場合発射した瞬間に起爆してしまい自壊してしまう。
そのための安全距離を設定する、という物。

 

Tips

  • Gauge increaseは形によって接続しない面がある。詰め込むときに便利。
  • Auto Loaderは弾薬接続面は6コネクターなどに接続されない。
  • 隣接したCRAMのオートローダーによるPelletsやAmmoBoxの接続は共有される。
    • (AmmoBoxの場合、リロード速度は上昇するが弾薬保持量や補給速度は上昇しないため弾薬切れに注意)

砲弾の耐久力

とりあえず記入しただけ。
もしも変動要素があったらすまぬ・・・スマヌ・・・

LMDを組む際の目安にでも如何だろうか。

口径 2003004005006007008009001000
砲弾の耐久力 3885151236339462603763942
口径1100120013001400150016001700180019002000
砲弾の耐久力1140135715931847212124132724305434023770

コメント

  • Flash suppressionが砲弾の被発見距離を下げるようです。編集お願い出来ませんか? -- 2016-09-12 (月) 23:52:16
    • なん・・・だと・・・此方でも検証し終わったらちょっと書き足す! -- 管理人/びんせんとー? 2016-09-13 (火) 00:14:36
      • ちなみに、似たようなフンイキのアドキャのマズルブレーキも一応調べてみたがそういった効果は無いようだ。残念。 -- 管理人/びんせんとー? 2016-09-13 (火) 00:25:08
    • という訳で反映しました。随分有能になっちゃって・・・! -- 管理人/びんせんとー? 2016-09-13 (火) 00:22:28
      • 非検知距離ぃ -- 2016-10-14 (金) 23:20:33
  • AIだとターレットに載せないと撃ってくれないんだろろうか、新人なんでよくわからないのです -- 2016-11-15 (火) 16:48:02
    • Firing Pieceの付近にAIメインフレームと接続された(無線有線どちらでも)ローカルウェポンコントローラーを設置してやらないと動かないです。ターレットに設置した場合はターレットブロックに同様の処理を。 -- 管理人/びんせんとー? 2016-11-15 (火) 16:54:38
      • 出来ました!ありがとうございます! -- 2016-11-15 (火) 19:16:27
  • 小口径だとびっくりするくらい弱い。800mmくらいはないとアドキャでええやんってなってしまう。 -- 2017-01-05 (木) 02:18:17
    • 300mmまでならアドキャの貫通。そっからは命中高いアド榴弾と必殺用のクラム榴弾で住み分け出来てるのかね? -- Gleameyes? 2017-02-24 (金) 11:38:02
    • まぁ、色々とアドキャでは出来ない能力があるのでこれはこれで、とは思うけれど・・・。シールドが現状色々と厄介なのですよね。 -- 管理人/びんせんとー? 2017-02-24 (金) 18:43:24
  • Ammo Boxの説明におかしなところあったので修正しました -- 黒触手重工業? 2017-03-07 (火) 23:26:49
  • ワークショップの作品をリバースエンジニアリングしていると、アドキャやCRAMの砲塔にカメラやレーダーが付いているのを見かけます。本体ではなく砲塔にレーダーをつけることで何かメリットがあるのですか? -- 2017-04-02 (日) 15:24:20
    • subjectの上に置いているレーダーやカメラ等(ジンバル除き)はビークル本体を透過します。 -- exect? 2017-04-02 (日) 16:06:28
      • 途中送信しちゃった ほかにも90°と物でも狙っている敵に向けるので設置コストの低減にもなります。 -- exect? 2017-04-02 (日) 16:07:32
      • なるほど、透過の特性は興味深いですね。では砲塔に索敵装置を付けることと、命中精度の向上は関係ないのですね。 -- 2017-04-02 (日) 21:34:26
      • 索敵精度は上がる(常に敵向き分)から間接的に命中率は上がるはず。 -- 楽月? 2017-05-16 (火) 02:18:14
  • 一つのコアに2つ撃針つけても、片方しか認識されないのか… -- 2017-05-22 (月) 00:33:33
    • ということは、連装砲塔にしてる場合は中身が独立してるんだな -- 2017-05-22 (月) 00:34:57
    • ペレットの共有は大丈夫、ローダーの共有はアウト。 -- 2017-05-22 (月) 01:24:25
      • それを踏まえて組んでみた所、通常よりもペレットを多く認識する不具合?を発見。どうも共有しているペレットを二重にカウントしている模様で、切り離すと普通に戻る。 -- 2017-05-22 (月) 01:26:41
  • ボムシュートバレルって今調子悪いのですかね。なんか命中率が悪すぎる気がします。 -- 2017-11-08 (水) 00:09:32
    • モーターバレルにしたらましになりましたが -- 2017-11-08 (水) 00:10:11
  • 多少目標を逸れてもいいように信管設定をしたいのですが上手くいきません。 -- 2017-11-11 (土) 17:58:09
    • どう設定してて、どう上手く行ってないんだい? -- 2017-11-12 (日) 00:42:39
  • Laser TargeterとFusing BoxをFiring Pieceに直接繋ぎ、高度信管を‐2にしました。 -- 2017-11-12 (日) 00:50:36
  • CRAM砲を作ってて遭遇したのですが一門だけなのに複数の砲弾を同時に発射しました これはバグと仕様どちらですか? -- 2019-01-20 (日) 22:20:19