No.220 | ||||
---|---|---|---|---|
8cm高角砲改+増設機銃 | 副砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +1 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +7 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +2 | 回避 | +1 | |
射程 | 短 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 補強増設へ装備可能な艦あり | ||||
改修更新 | ||||
12.7cm連装高角砲 → 8cm高角砲 → 8cm高角砲改+増設機銃 | ||||
新開発の長8cm高角砲の改良型です。 秋月型に装備された長10cm高角砲の小型軽量化を図った対空用副砲バージョンです。 微妙な出来という評価もありますが、新型艦艇装備の防空兵装として期待されていました。 本装備は小型軽量に特徴のある超*18cm砲を熟成した改良型と単装機銃集中配備の組み合わせによる対空兵装パッケージです。 |
ゲームにおいて 
- 2017/04/05実装。8cm高角砲から更新で入手可能なほか、同日実装の任務『改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!』を達成することでも1個入手可能。
- 更新前の8cm高角砲に比べて対空+1、回避+1と強化されている。
しかし火力は据置であり、更新直前の8cm高角砲★max*2と比較した時は回避以外全てのステータスで大幅に劣っている。
更新して入手する場合は本装備を★maxまで強化できる算段をつけた上で行った方が良い。- なお、対空+7は恒常的な入手手段のある副砲扱いの高角砲としては10cm連装高角砲改+増設機銃、12.7cm高角砲+高射装置に次いで三番目に高く、10cm連装高角砲(砲架)と同程度である。
- 「+増設機銃」というのは名前だけであり機銃としての効果は確認されていない。
補強増設への搭載 
- 8cm高角砲と8cm高角砲改+増設機銃は高角砲としては例外的に一部艦の補強増設スロットへの装備が可能である。現在の対象は下記。
- 同じく増設スロットへの装備が可能な対空兵装の機銃と違い、本装備は副砲である。副砲は昼戦や夜戦での特殊攻撃の構成に大きく関わっているため、本装備を採用する際には留意されたし*3。
- 対象艦は異なるが10cm連装高角砲(砲架)・10cm連装高角砲改+増設機銃も同様に増設装備可能な艦がある。
装備の運用方法について 
- 前述の通り、本装備は一部の艦娘の増設スロットに装備可能であるため他の高角砲には出来ないユニークな利用方法がいくつか提案されている。
- 阿賀野型および由良改二なら2スロ、練習巡洋艦なら3スロで対潜値100に届くため、増設スロットにこの装備と残り1スロットに主砲か副砲を入れれば、先制対潜と夜戦連撃を両立できる。
当然、少スロットで先制対潜を行わせるには相当の練度が必要となる。 - 鈴谷改二あるいは熊野改二の増設スロットに本装備を搭載し、常設スロットの1つに主砲、残りの3つを対地装備のWG42 (Wurfgerat 42)や三式弾で固めることにより、陸上型深海棲艦に対して無類の攻撃力を発揮することができる。
- WG42+WG42+三式弾とした場合、6-4の離島棲姫(ハードスキン型)に対しての夜戦基礎火力は440を超え、530×2の連撃になる。中破でも優に夜戦キャップに到達する。
- また通常の陸上目標(ソフトスキン型)相手でも340となり、400×2の連撃を叩き込める。こちらは残念ながら中破キャップにはわずかに届かないが、たとえ中破してもダメージソースとして十分期待できる火力を維持できる。
- 対地装備を1つ水偵あるいは水爆に変更することで、対地火力は落ちるが露払い程度の主+副弾着カットインを出せるようになる。回避が高く、WGと水上爆撃機に特効のある砲台小鬼などには有効か。
- 非常に尖った運用だが、魚雷+魚雷+対地装備+主砲+8cm副砲とすると「陸上型には(魚雷が無視され)対地連撃、それ以外には魚雷カットイン」という動きができる。
- 同じく鈴熊改二の装備を主砲+魚雷+魚雷+水偵とした場合、昼戦で威力倍率×1.1倍の主+副弾着カットインと旧夜戦キャップに到達する魚雷カットインの両立が可能となる。
- 昼戦の弾着カットインは単発攻撃より命中率が非常に高いため、昼戦の内に高回避低装甲の敵随伴艦を殲滅し、夜戦で敵旗艦にトドメを刺すような八面六臂の活躍が見られるかもしれない。
当然、素の運ではそもそもの夜戦カットイン発動率に疑問が残るため、この場合は運改修が必須となる。 - 夜戦キャップが上昇した現在はこの構成で夜戦キャップには到達できない。
- 昼戦の弾着カットインは単発攻撃より命中率が非常に高いため、昼戦の内に高回避低装甲の敵随伴艦を殲滅し、夜戦で敵旗艦にトドメを刺すような八面六臂の活躍が見られるかもしれない。
- 火力的には期待できないが大鯨や明石改に夜戦連撃させることもできる。
- 阿賀野型および由良改二なら2スロ、練習巡洋艦なら3スロで対潜値100に届くため、増設スロットにこの装備と残り1スロットに主砲か副砲を入れれば、先制対潜と夜戦連撃を両立できる。
- 詳しくは補強増設も参照のこと。
- 対空7であるため対空カットインの判定では通常の高角砲として扱われ、10cm連装高角砲改+増設機銃のような特殊高角砲+対空電探の汎用対空カットインは出せない。
また、装備名に増設機銃とあるものの機銃扱いにはならない。 - ちなみに火力面については装備ボーナスの付く艦を除き8cm高角砲でも同等である。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に加算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 8cm高角砲改+増設機銃 火力 対空 回避 射程 命中 累積 1 7 1 短 2 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 対空 回避 射程 命中 累積 8cm高角砲改+増設機銃 能代改二
矢矧改二 / 乙+1 +5 +3 〇 最上改二 / 特 +2 +5 +4 〇 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 対象艦 火力 対空 回避 射程 命中 累積 8cm高角砲改+増設機銃 対空電探*7 能代改二
矢矧改二 / 乙
最上改二 / 特+4 +5 × - 能代改二、矢矧改二 / 乙、最上改二 / 特で火力が上がるため、8cm高角砲より優先する理由ができた。
アップデート履歴 
- 2017年04月05日:実装
- 2021年04月01日:一部の艦娘でのシナジーが、HTML5版のみ正しく表示されない不具合が発生したが、同日修正
された。
- 「~(略)~シナジーがありますが、現在HTML5版のみ本件が正しく表示されないケースがあります~(略)~本件本日中に修正更新致します。」
性能比較表(装備最大値/高角砲(副砲)早見表/テーブルより転送) 
No | 高角砲(副砲) | 火力 | 対空 | 加重対空*8 | 艦隊防空*9 | 命中 | 回避 | 装甲 | 高射装置機能*10 | 改修 | 国籍 | 入手方法 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
172 | 5inch連装砲 Mk.28 mod.2 | 4 | 9 | 36 | 3.1 | 2 | 1 | 1 | ◯ | - | 米 | 初期装備 | 編集 | |
275 | 10cm連装高角砲改+増設機銃 | 2 | 9 | 36 | 3.1 | 2 | 1 | 1 | ◯ | ◯ | 日 | 初期装備、任務 | 増設スロット装備可 | 編集 |
430 | 65mm/64 単装速射砲改 | 1 | 9 | 36 | 3.1 | 1 | ◯ | - | 伊 | 初期装備 | 伊艦に装備ボーナス有 | 編集 | ||
130 | 12.7cm高角砲+高射装置 | 1 | 8 | 32 | 2.8 | 1 | 1 | ◯ | - | 日 | 改修 | 編集 | ||
135 | 90mm単装高角砲 | 1 | 8 | 32 | 2.8 | 1 | ◯ | ◯ | 伊 | 初期装備、イベント | 編集 | |||
071 | 10cm連装高角砲(砲架) | 1 | 7 | 28 | 2.4 | 1 | - | - | 日 | 初期装備、ランキング | 増設スロット装備可 | 編集 | ||
220 | 8cm高角砲改+増設機銃 | 1 | 7 | 28 | 2.4 | 2 | 1 | - | ◯ | 日 | 改修、任務 | 増設スロット装備可 | 編集 | |
066 | 8cm高角砲 | 1 | 6 | 24 | 2.1 | 2 | - | ◯ | 日 | 開発、初期装備 | 増設スロット装備可 | 編集 | ||
160 | 10.5cm連装砲 | 3 | 6 | 24 | 2.1 | 2 | 1 | - | - | 独 | 初期装備 | 編集 | ||
358 | 5inch 単装高角砲群 | 2 | 6 | 24 | 2.1 | 1 | 1 | 1 | - | △ | 米 | ランキング、初期装備 | 現状は改修不可、米艦に装備ボーナス有 | 編集 |
010 | 12.7cm連装高角砲 | 2 | 4 | 16 | 1.4 | 1 | - | ◯ | 日 | 開発、初期装備 | 編集 |
入手方法について 
- 任務『改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!』報酬
- 任務『西村艦隊、精鋭先行掃討隊、前進せよ!』選択報酬
- 任務『新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!』選択報酬 (★+2)
小ネタ 
- 8cm高角砲と25mm単装機銃のセット。高角砲では追従しにくい距離まで接近してきた敵機は機銃で対処する。
- 余談であるが、アメリカでは陸上用でM15対空自走砲(37mm機関砲と12.7mm機関銃)という似たような自走砲が運用されていた。また戦後では異なる射程の武器を組み合わせた防空兵装は珍しいものでは無く、ドイツでゲパルト高射機関砲(スティンガーと35mm機関砲の混載)、ソ連でツングースカ(地対空ミサイルと機関砲の混載)とコールチク(30mmガトリング機関砲2基と対空ミサイル発射機2基)、アメリカのアヴェンジャーシステム(スティンガー4連装ポッド2基とM3重機関銃1基)といった似たような防空兵装が開発されている。
- 特に、艦船搭載型として開発されたコールチクは1980年代後半から建造されたソ連海軍のフリゲート艦や、重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフ、キーロフ級巡洋艦などに幅広く搭載されている他、インドや中国に輸出されている。
- 妖精さんがどう見ても酒匂です。ぴゃあ!
この装備についてのコメント 
- 西村艦隊任務で2本目のこれ選んだけど、ただの8cmとボーナス乗らないなら対空回避が1の違いだし、ボーナス乗っても火力に1か2の差しかつかないのね これ積みたいときに電探持たせるってのもあんまり考えにくい、改修コストの差、増設に8cm乗せる艦2隻同時に使うかっていろいろ考えるといらんかったかも -- 2021-04-12 (月) 03:25:37
- ぶっちゃけこれ2本同時に使うかって聞かれたら使う場面が想定出来ないよな -- 2021-04-13 (火) 06:42:56
- クォータリー三川5-3とかで自由枠に鈴熊最上から2人入れてボス強編成でも制空を確定で取りたい時とかなら自由枠2人で同時に使う時もあるかな?まあウチはそういう時想定して無印8cm高角砲★+1を置いといたんだけど今回これ貰って処分したよ。あとは1本目はまず殆どの場合で由良の増設に入りっぱなしになってるので2本目があると載せ替えしやすくはなったね。 -- 2021-04-13 (火) 12:35:03
- 半年以上経っての横だけど、最上と矢矧を主副で妥協することで戦艦が弾着できるとか航空戦艦が徹甲弾積めるとか主力艦が火力増やせることは何だかんだ割とある…ので2つめほしいなと思ってる。 -- 2021-11-08 (月) 08:00:19
- 最近これの改修を再開したけど結構ネジ重いわね -- 2021-04-13 (火) 10:12:58
- 8cm高角砲とステータス差が微差、ボーナスも対空と回避じゃうーん・・・ネジの差払う意味があるか? -- 2021-04-13 (火) 14:29:40
- 任務報酬で貰える分で足りる感じはある -- 2021-04-13 (火) 14:58:26
- 火力ボーナスに差がある矢矧改二乙だけは任務で貰えるこいつを使って、そのほかは普通の8cm高角砲でいいと思う -- 2021-04-13 (火) 16:47:06
- 火力ボーナスに差があるのは矢矧改二乙だけじゃないんだが。 -- 2021-04-13 (火) 18:01:43
- 能代改二、矢矧改二、同乙、最上改二、同特で火力ボーナス艦は5人ですな。無印8cm高角砲で火力ボーナスあるのは最上改二、同特の2人だけ。 -- 2021-04-13 (火) 18:11:37
- 任務報酬で貰える分で足りる感じはある -- 2021-04-13 (火) 14:58:26
- よもやここまでホイホイこいつをくれるとはこのリハクの(ry -- 2021-04-23 (金) 01:12:05
- 普通の8cmの改修MAXが2個あって8cm改の改修MAXが1個あるけど8cm改もらっちゃったよ 後悔はしてない -- 2021-04-23 (金) 07:30:10
- これを改修する意味は、火力や命中よりも、装備の枠に余裕がなくて機銃や高射装置を持たせられない時の艦隊防空目当てなのか?と今イベを通じて思った -- 2021-05-22 (土) 12:44:56
- 鈴谷を軽空母にする任務やらなくても最上任務で貰える様になったのがかなり助かる……航巡を軽空母にする戦力的余裕も設計図もないんじゃぁ -- 2021-07-02 (金) 23:14:30
- 1本MAXにした。エンストが生起しにくくなるといいな,という思いを込めて。 -- 2021-08-03 (火) 23:52:54
- うちも1本MAXで使ってたんだけど2本目貰って素材が余ったときにデイリーで改修してたらいつの間にかMAX2本になっちゃった……まあ他に改修するものが無い日にやってたからネジが勿体ないとかは無いがw -- 2021-08-04 (水) 02:55:33
- この機銃って対PTの特効がつくんでしょうか? -- 2021-08-12 (木) 13:54:34
- ダメージは×1.3、単体では命中補正付かず、。 -- 2021-08-12 (木) 14:00:52
- 特定条件下(+見張員とか、+瑞雲+見張員とか)で命中特効のはず。 -- 2021-08-12 (木) 14:03:16
- そもそもコレ機銃じゃなくて高角副砲だから副砲補正ぞ -- 2021-08-12 (木) 14:17:32
- +増設機銃というのは名称に過ぎないですからねぇ.. -- 2021-08-12 (木) 15:52:33
- 副砲枠の8cm高角砲に追加で機銃を載せる改装してますよって話だしね。 -- 2021-08-13 (金) 11:58:56
- 木主ですが聞き方が悪かったですね、副砲+見張員と機銃+見張員の効果がダブルで乗らないか期待したんです。そんな美味しい話ないですね、すみません -- 2021-08-14 (土) 09:02:17
- 許す -- 2021-11-30 (火) 14:30:20
- ダメージは×1.3、単体では命中補正付かず、。 -- 2021-08-12 (木) 14:00:52
- ボーナス付いた時性能良いな -- 2021-12-20 (月) 00:05:44
- 今思い返すと龍鳳の選択報酬、天山じゃなくこっちにすべきだったな…当時は1個あれば十分と思ってた -- 2022-01-06 (木) 02:00:28
- ☆MAXだと他の機銃を使うことなどありえないな -- 2022-01-14 (金) 19:01:22
- 副砲だと夜戦連撃の邪魔しちゃうってことがあったりするから、単純な上位互換とは言い切れないけどね。艦隊防空と加重対空も役割が違うし。 -- 2022-01-14 (金) 19:06:15
- 夜戦どころか昼の連撃とかも邪魔するから由良とかみたいな最初から連撃考えない場合のキャラじゃないと優先はし辛いな。ていうか役割違う -- 2022-01-14 (金) 19:12:12
- 副砲だと夜戦連撃の邪魔しちゃうってことがあったりするから、単純な上位互換とは言い切れないけどね。艦隊防空と加重対空も役割が違うし。 -- 2022-01-14 (金) 19:06:15
- 今回の豆任務で航巡2枠使ってると2個持ちしたくなるな、夜戦連撃+水戦3構成が使えるし -- 2022-02-21 (月) 11:15:43
- 下位装備から対空+1回避+1だから更新しなくていいやってなったわ… -- 2022-02-21 (月) 11:23:04
- 実際、ペア運用するにせよ片割れは素の8cm高角砲で全然困らんからな -- 2022-02-21 (月) 11:33:23
- 諸事情で★Mが3本ある。菱餅7-4で3本フル使用している(笑)。 -- 2022-02-21 (月) 12:04:40
- ぴゃあ! -- 2022-02-21 (月) 15:08:05
- もがみんと矢矧による奪い合いが一番多い -- 2022-03-06 (日) 07:20:08
- イベントで両方に電探載せるので夜戦連撃させるため2つ欲しい場面があったから8cmから作ることにした -- 2022-04-09 (土) 13:59:05
- 下位装備から対空+1回避+1だから更新しなくていいやってなったわ… -- 2022-02-21 (月) 11:23:04
- 夜キャップ修正前の記述を若干修正しました -- 2022-05-22 (日) 13:00:52