鳥竜種のジャギィ&ジャギィノス、及びそのボスである狗竜ドスジャギィの素材から作られた武器。
概要・性能 
- 同じ立場のランポス武器がランポスの牙や爪をそのまま活かしたデザインであるのに比べると、
こちらは鉄鉱石などで作られた刃をジャギィ素材で補強するような外見になっており、趣が異なる。
大胆にあしらわれたジャギィの皮が野趣を感じさせる。
- 所詮は肉食生物としては生態系の中でも下位に属する一族の武器なので、
性能的には飛竜武器などには遠く及ばない。
とはいえ、その辺で拾った骨や鉱石をそのまま加工した武器よりは遙かにマシな性能であり、
とりあえずこの武器を手に出来ればハンターなりたてから初心者にランクアップしたと言って構わないだろう。- 中には、覚醒を発動させることで毒や睡眠など意外な属性に目覚め、
ぱっと見の性能からは想像もつかない活躍を見せる武器もある。
これは同族であるバギィやフロギィの素材の恩恵もあるのかもしれない。
- 中には、覚醒を発動させることで毒や睡眠など意外な属性に目覚め、
- 初心者用武器なので、生産難易度は低め。
仮に引っかかるとしたら王者のエリマキや狗竜の頭…ではない。
まぁ確かにこれらはジャギィ素材としてはレアだが、需要もそんなにあるわけではない。
意外と手間取る可能性があるのが狗竜の爪である。
必要数が多く、入手確率もそこそこなので連戦しても思ったように集まらないことがある。
また、剣士にしばしば推奨される砥石使用高速化のために研磨珠を作ろうと思うと、
ここでも必要になるので割と不足しやすいのである。
ここでもやられ役か、ドスジャギィよ。
- MHXではドスジャギィがまさかのリストラを食らった関係で、
続投できたのは片手剣とスラッシュアックスのみになってしまった。
しかもスラッシュアックスはイーオスとのハイブリッド武器なため実質片手剣のみとも言える状況に。
その片手剣もドスジャギィがいないためか初期状態の見た目のまま最終強化を迎えるため、
MH4系列で獲得した強化による見た目の変化も得られないという境遇にある。
全体的に登場武器数が増えているMHXでは珍しく大規模なリストラが目立つ武器群となった。- 名目上は骨武器であるものの、生産・強化にジャギィ素材が必要なボーンブレイドは続投している。
(外見的にも刃の根本部分がジャギィの皮で覆われている)
こちらはなんと、MHXXに存在する大剣で最高の物理攻撃力を誇る。
素材となったジャギィもさぞや鼻が高いことだろう。
- 名目上は骨武器であるものの、生産・強化にジャギィ素材が必要なボーンブレイドは続投している。
- ドスジャギィ不在のMHRiseにも登場…したものの、大剣と片手剣しか存在しない。あと骨刀の鞘。
Xシリーズに続き、相変わらずの不遇っぷりである。
強化が簡単、かつ鈍器や匠運用で最終装備にすら肩を並べられる片手剣が優秀なのが救いか。
関連項目 
モンスター/ジャギィ
モンスター/ジャギィノス
モンスター/ドスジャギィ
武器/族長の大剣【我王】 - 大剣
武器/ジャギィガンランス - ガンランス
武器/ジャギットファイア -ボウガン(MHP3以降ライトボウガン)
武器/ジャギットショテル - 双剣
武器/ソルジャーダガー - 片手剣
武器/蛮勇の剣斧【無頼】 - スラッシュアックス
防具/ジャギィシリーズ
武器/ボーンブレイド - MH3以降は骨素材と狗竜素材のハイブリッドになっている。
武器/骨刀 - MHP3以降に登場する骨刀【犬牙】系列はジャギィ素材で鞘が作られている。