No.210 | ||||
---|---|---|---|---|
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 潜水艦装備 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +1 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +1 | ||
対潜 | 索敵 | +4 | ||
命中 | +2 | 回避 | +8 | |
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 2017年冬イベントE-2甲/乙作戦突破報酬 2018年4月作戦報酬 潜水艦、潜水空母のみ装備可 補強増設にも装備可 | ||||
潜水艦に搭載する、索敵及び水上偵察用装備です。 艦橋上部に集中装備する多数の優れた水防式望遠鏡と水上電探及び対空電探群によって、脅威の早期発見に努めます。 |
ゲームにおいて 
- 2017年冬イベント「偵察戦力緊急展開!「光」作戦」のE-2報酬として実装。電探群とあるが新種別の「潜水艦装備」である。
- 上位装備に伊13改の初期装備として実装された潜水艦搭載電探&逆探(E27)、20年夏イベで登場した後期型潜水艦搭載電探&逆探がある。
- 2017年2月28日のアップデートで改修可能に。
- 後期型艦首魚雷(6門)、熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)、後期型53cm艦首魚雷(8門)と合わせる事で専用カットイン攻撃が発動する。
- 電探とあるが渦潮軽減能力は無し。相変わらず潜水艦隊では渦潮は直撃固定の模様である。
- ルート分岐(33式)における装備係数は電探と同じ0.6倍だが、改修で索敵値は上昇しない。潜水艦装備は索敵値に関係なく水上電探装備数によるルート制御に使用可能。
- 要するに電探と銘打ってあるものの「従来の電探とは全く別物」である。アイコンすら別であり、あちらが持つ特性をこちらは持ち合わせていない。
- 装備選択画面で電探タブを開いても潜水艦用電探は表示されず、その他の装備枠に入っている。
- 電探ではないが、これら「潜水艦装備」はルート分岐における「水上電探持ちが○隻」の条件に含めることができる。
- 本装備は索敵+4だが、素索敵+5以上が条件の「水上電探」と同列に扱うことができる。
- 2020/06/26のアップデートにより、増設スロットへの装備が可能になった。
潜水艦は補強増設の選択肢が少なく、有力な選択肢になった。 - 対空値はあるが対空電探でもないため伊504が特殊機銃+機銃+対空電探の対空カットインを出すこともできない。
- 2018/08/17のアップデートにより、名前の位置が変更された画像に差し替えられた。
第一期時代の画像
電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 対空 | 艦隊防空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 入手方法 | 改修 | 装備艦 | 分類 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22号対水上電探 | 5 | 3 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | |||||||
22号対水上電探改四 | 2 | 5 | 8 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | ||||||
22号対水上電探改四(後期調整型) | 1 | 2 | 7 | 9 | イベント、ランキング | △ | 小 | 水上 | 編集 | |||||
33号対水上電探 | 7 | 5 | 開発、イベント | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | |||||||
32号対水上電探 | 10 | 8 | 開発、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | |||||||
32号対水上電探改 | 11 | 9 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | |||||||
13号対空電探 | 2 | 0.8 | 3 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | 小 | 対空 | 編集 | |||||
13号対空電探改 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 小 | 対空 | 編集 | ||||
GFCS Mk.37 | 2 | 7 | 2.8 | 6 | 9 | 2 | 1 | ランキング、任務、イベント | - | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | |
SG レーダー(初期型) | 1 | 3 | 1.2 | 3 | 8 | 8 | 6 | 初期装備、ランキング | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | |
21号対空電探 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 大 | 対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | ||||
21号対空電探改 | 5 | 2.0 | 6 | 3 | 1 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | 編集 | ||||
21号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 7 | 4 | 4 | 改修 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | |||
15m二重測距儀+21号電探改二 | 1 | 8 | 3.2 | 7 | 9 | 1 | 1 | 初期装備、イベント、ランキング | - | 戦 | 水上・対空 | 編集 | ||
42号対空電探 | 6 | 2.4 | 5 | 4 | 開発 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 第1期は「14号対空電探」だった | 編集 | ||||
42号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 6 | 8 | -1 | ランキング | △ | 大 | 水上・対空 | 榛名改二、扶桑型改二、伊勢型改二、長門型改二、重巡級、軽巡級、駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | |||
FuMO25 レーダー | 3 | 7 | 2.8 | 9 | 10 | 初期装備、イベント | - | 大 | 水上・対空 | 編集 | ||||
SKレーダー | 8 | 3.2 | 10 | 1 | 2 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 編集 | ||||
SK+SGレーダー | 1 | 9 | 3.6 | 12 | 4 | 4 | イベント、ランキング | △ | 大 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | ||
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 1 | 1 | 4 | 2 | 8 | イベント、ランキング | ◯ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 | |||
潜水艦搭載電探&逆探(E27) | 1 | 1 | 5 | 3 | 11 | 初期装備、ランキング | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 | |||
後期型潜水艦搭載電探&逆探 | 2 | 7 | 4 | 13 | 1 | イベント | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 |
- 装備可能艦
- 小:駆逐以上の水上艦
- 大:軽巡以上の水上艦
- 戦:戦艦系のみ
- 潜:潜水艦系のみ
- 分類
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 駆逐艦専用夜戦カットイン
- 装備ボーナスの水上電探シナジー
- 水上電探装備数によるルート制御
- 対空:素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる
- 対空カットイン
- 装備ボーナスの対空電探シナジー
- 潜水:潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。渦潮軽減効果を持たず、素対空値+1でも対空カットインのトリガーとならない。
- 潜水艦専用夜戦カットイン
- 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
小ネタ 
- 水防式望遠鏡は、全体は青銅製の殻で、対物レンズ側は強化ガラスで、接眼レンズ側は取り外し式の蓋でもって水圧から保護するように作られたもの。
潜水艦の標準装備で、水上雷撃を行う時には必須の装備の1つと言える。あれ?ということは今まで望遠鏡無しの状況で潜水艦娘はどうやって雷撃してたのだろう……?いつものことだ気にするな。 - 電探はイラストを見る限り13号対空電探と22号対水上電探。
- 13号は左手の八木・宇田アンテナ。
初期のころは通信用の短波マストとアンテナを共有したために敵方位がわからなかったが、完全浮上前の潜望鏡深度で対空警戒が出来たために、被弾率減少にかなりの効果があったらしい。
後にイラストのような八木アンテナが増設され、浮上航行中は敵の方位も知ることが出来るようになった。 - 22号は右端のラッパだが、おなじみの水上艦用と違ってアンテナのラッパがひとつしかない。
これは「22号電探改三」で、機構の改良によってラッパがひとつで済むようにしたものだが、代償としてそれなりの信号損失があるので水密を考慮しなければならない潜水艦でのみ用いられた。
- 13号は左手の八木・宇田アンテナ。
- 潜水艦にレーダーを搭載する試みは以前から行われており、13号より更に小型な航空機用H-6電探が伊185や呂44等で試験的に搭載されていた。
- 画像のようなマストにアンテナを組み込むような仕組みでは無かったが、試験の結果は決して悪くなかった模様。
これらの潜水艦用の対空/対水上電探はレイテには間に合わず、米軍のハンター&キラー戦術により甚大な損害を被った。
- 画像のようなマストにアンテナを組み込むような仕組みでは無かったが、試験の結果は決して悪くなかった模様。
この装備についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照