No.210 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 潜水艦装備 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +1 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +1 | ||
対潜 | 索敵 | +4 | ||
命中 | +2 | 回避 | +8 | |
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 潜水艦、潜水空母のみ装備可 補強増設にも装備可 | ||||
改修更新 | ||||
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 →*1 潜水艦搭載電探&逆探(E27) | ||||
潜水艦に搭載する、索敵及び水上偵察用装備です。 艦橋上部に集中装備する多数の優れた水防式望遠鏡と水上電探及び対空電探群によって、脅威の早期発見に努めます。 |
ゲームにおいて 
- 2017年冬イベント『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』のE-2報酬として実装。電探群とあるが新種別の【潜水艦装備】である。
- 上位装備に伊13改の初期装備として実装された「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」、20年夏イベで登場した「後期型潜水艦搭載電探&逆探」、22春イベで登場した「後期型電探&逆探+シュノーケル装備」がある。
- 上位装備に伊13改の初期装備として実装された「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」、20年夏イベで登場した「後期型潜水艦搭載電探&逆探」、22春イベで登場した「後期型電探&逆探+シュノーケル装備」がある。
- 電探とあるが電探ではない。アイコンも別であり、電探が持つ特性をこちらは持ち合わせていない。
- 渦潮軽減能力は無し。相変わらず潜水艦隊では渦潮は直撃固定の模様である。
- 索敵ルート分岐(33式)における装備係数は電探と同じ0.6だが、改修で索敵値は上昇しない。
- 装備選択画面で電探タブを開いても潜水艦用電探は表示されず、その他の装備枠に入っている。
- 対空値はあるが対空電探でもないため伊504が特殊機銃+機銃+対空電探の対空カットインを出すこともできない。
電探ではないが、これら【潜水艦装備】はルート分岐における「水上電探持ちが○隻」の条件に含めることができる。本装備は索敵+4だが、素索敵+5以上が条件の「水上電探」と同列に扱うことができる。- 2023早春&春イベント『絶対防衛線!「小笠原兵団」救援』においては「水上電探」としてカウントされなかった。運営からの告知は無いのでこれが仕様かどうかは現状不明。
- 潜水艦の補強増設に装備することもできる。
潜水艦は装備選択肢が少なく、何を積むかの競合は水上艦ほどには起こしにくい。- 潜水艦は元々の回避が低いので、とりあえず適当に持たせても回避性能の効果は(駆逐艦にタービンを積むよりは)比較的に高い。
カットインについて 
入手方法について 
- 2017年 冬イベント『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2018年 4月作戦報酬 (21位~500位)
- イヤーリー(6月) 任務『潜水艦電子兵装の量産』報酬
改修工廠について 
- 改修可能であるが、消費については電探並みである。
アップデート履歴 
- 2017年 02月28日アップデートで改修可能に。
- 2018年 08月17日の第二期アップデートにより、名前の位置が変更された画像に差し替えられた。
第一期時代の画像
- 2020年 06月26日アップデートにより、潜水艦装備を増設スロットへの装備が可能になった。
- 2021年 06月22日アップデートで「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」へ装備更新可能に。
- 同日イヤーリー任務が追加され、新規入手・量産可能になった。
電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 対空 | 艦隊防空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 入手方法 | 改修 | 装備艦 | 分類 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22号対水上電探 | 5 | 3 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | 小 | 水上 | 特定艦*2の補強増設に装備可 | 編集 | |||||||
22号対水上電探改四 | 2 | 5 | 8 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 小 | 水上 | 特定艦*3の補強増設に装備可 | 編集 | ||||||
22号対水上電探改四(後期調整型) | 1 | 2 | 7 | 9 | イベント、ランキング、任務 | △ | 小 | 水上 | 特定艦*4の補強増設に装備可 | 編集 | |||||
33号対水上電探 | 7 | 5 | 開発、イベント | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | ||||||||
32号対水上電探 | 10 | 8 | 開発、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | ||||||||
32号対水上電探改 | 11 | 9 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | ||||||||
13号対空電探 | 2 | 0.8 | 3 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | 小 | 対空 | 特定艦*5の補強増設に装備可 | 編集 | |||||
13号対空電探改 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 小 | 対空 | 特定艦に装備ボーナス、特定艦*6の補強増設に装備可 | 編集 | ||||
13号対空電探改(後期型) | 6 | 2.4 | 5 | 2 | 3 | イベント、改修 | ◯ | 小 | 水上・対空 | 特定艦に装備ボーナス、特定艦*7の補強増設に装備可 | 編集 | ||||
電探装備マスト(13号改+22号電探改四) | 4 | 1.6 | 2 | 5 | 6 | 2 | 初期装備、任務 | △ | 小 | 水上・対空 | 一部の駆逐艦は、装備ボーナス有&補強増設に装備可 | 編集 | |||
GFCS Mk.37 | 2 | 7 | 2.8 | 6 | 9 | 2 | 1 | ランキング、任務、イベント | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中、米艦に装備ボーナス | 編集 | ||
SG レーダー(初期型) | 1 | 3 | 1.2 | 3 | 8 | 8 | 6 | 初期装備、ランキング | ◯ | 小 | 水上・対空 | 射程:中、米艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス | 編集 | ||
SG レーダー(後期型) | 2 | 3 | 1.2 | 4 | 9 | 10 | 6 | ランキング | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中、米・英艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス | 編集 | ||
21号対空電探 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 大 | 対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | |||||
21号対空電探改 | 5 | 2.0 | 6 | 3 | 1 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | 編集 | |||||
21号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 7 | 4 | 4 | 改修 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | ||||
15m二重測距儀+21号電探改二 | 1 | 8 | 3.2 | 7 | 9 | 1 | 1 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 戦 | 水上・対空 | 大和型改二の補強増設に装備可 | 編集 | ||
15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 | 4 | 8 | 3.2 | 8 | 10 | 2 | 1 | 任務、イベント、ランキング | △ | 戦 | 水上・対空 | 大和型改二の補強増設に装備可 | 編集 | ||
42号対空電探 | 6 | 2.4 | 5 | 4 | 開発 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 第1期は「14号対空電探」だった | 編集 | |||||
42号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 6 | 8 | -1 | ランキング | △ | 大 | 水上・対空 | 特定艦*8に装備ボーナス | 編集 | ||||
FuMO25 レーダー | 3 | 7 | 2.8 | 9 | 10 | 初期装備、イベント | - | 大 | 水上・対空 | 編集 | |||||
SKレーダー | 8 | 3.2 | 10 | 1 | 2 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 米・英艦、Perthに装備ボーナス | 編集 | ||||
SK+SGレーダー | 1 | 9 | 3.6 | 12 | 4 | 4 | イベント、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | 射程:中、米・英艦、Perthに装備ボーナス | 編集 | |||
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 1 | 1 | 4 | 2 | 8 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可 | 編集 | ||||
潜水艦搭載電探&逆探(E27) | 1 | 1 | 5 | 3 | 11 | 初期装備、ランキング、改修 | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可 | 編集 | ||||
後期型潜水艦搭載電探&逆探 | 2 | 4 | 7 | 4 | 13 | 1 | イベント | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス | 編集 | |||
後期型電探&逆探+シュノーケル装備 | 4 | 6 | 4 | 15 | 2 | イベント | △ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス | 編集 |
- 装備可能艦
- 分類
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 駆逐艦専用夜戦カットイン
- 装備ボーナスの水上電探シナジー
- 水上電探装備数によるルート制御
- 対空:素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる
- 対空カットイン
- 装備ボーナスの対空電探シナジー
- 潜水:潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。渦潮軽減効果を持たず、素対空値+1でも対空カットインのトリガーとならない。
- 潜水艦専用夜戦カットイン
- 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)*11
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
小ネタ 
- 水防式望遠鏡は、全体は青銅製の殻で、対物レンズ側は強化ガラスで、接眼レンズ側は取り外し式の蓋でもって水圧から保護するように作られたもの。
潜水艦の標準装備で、水上雷撃を行う時には必須の装備の1つと言える。あれ?ということは今まで望遠鏡無しの状況で潜水艦娘はどうやって雷撃してたのだろう……?いつものことだ気にするな。 - 電探はイラストを見る限り13号対空電探と22号対水上電探。
- 13号は左手の八木・宇田アンテナ。
初期のころは通信用の短波マストとアンテナを共有したために敵方位がわからなかったが、完全浮上前の潜望鏡深度で対空警戒が出来たために、被弾率減少にかなりの効果があったらしい。
後にイラストのような八木アンテナが増設され、浮上航行中は敵の方位も知ることが出来るようになった。 - 22号は右端のラッパだが、おなじみの水上艦用と違ってアンテナのラッパがひとつしかない。
これは「22号電探改三」で、機構の改良によってラッパがひとつで済むようにしたものだが、代償としてそれなりの信号損失があるので水密を考慮しなければならない潜水艦でのみ用いられた。
- 13号は左手の八木・宇田アンテナ。
- 潜水艦にレーダーを搭載する試みは以前から行われており、13号より更に小型な航空機用H-6電探が伊185や呂44等で試験的に搭載されていた。
- 画像のようなマストにアンテナを組み込むような仕組みでは無かったが、試験の結果は決して悪くなかった模様。
これらの潜水艦用の対空/対水上電探はレイテには間に合わず、米軍のハンター&キラー戦術により甚大な損害を被った。
- 画像のようなマストにアンテナを組み込むような仕組みでは無かったが、試験の結果は決して悪くなかった模様。
この装備についてのコメント 
- これ再入手の機会あるのかな。というか、いつになったら更新可になるんだ。 -- 2020-06-27 (土) 08:45:38
- イベント後に潜水母艦のテコ入れと合わせて何か来るかもしれんけど、正直設定ミスを疑いたくなるくらい改修コスト重いからなぁ。よっぽど改修効果が高いかいいものに更新できるんじゃなきゃヒトミちゃん牧場狙った方がいいんじゃね感 -- 2020-06-29 (月) 00:24:07
- これの改修効果が夜戦カットイン発動率上昇って知られてないの? 改修効果自体は高いよ -- 2020-07-01 (水) 12:39:13
- 確かに改修効果そのものは高いし無二なんだよね…そもそも潜水艦の夜戦カットインに頼ることが少ないという点を除けば -- 2020-07-03 (金) 04:09:02
- >葉1 改修効果が夜戦CI率上昇ってほぼ初耳なんだが…。しかも改修効果って結構高いの? -- 2020-08-21 (金) 10:31:09
- イベント後に潜水母艦のテコ入れと合わせて何か来るかもしれんけど、正直設定ミスを疑いたくなるくらい改修コスト重いからなぁ。よっぽど改修効果が高いかいいものに更新できるんじゃなきゃヒトミちゃん牧場狙った方がいいんじゃね感 -- 2020-06-29 (月) 00:24:07
- これって最大でも2回しか入手機会が無いのか…(しかも片方はランカー) 開発…とは言わないまでも、入手とE27付きへの改修更新を解禁して、改良型缶と新型缶くらいの関係(更新で作ることもできるが、まずは下位版を手に入れて使いつつ、イベントで上位版を入手でき次第換装するほうがよい、みたいな)になってくれればいいのだけど -- 2020-07-04 (土) 18:11:04
- 改行が多く縦に散らかっていたので他の装備ページを参考に改行を少なくしました -- 2020-10-04 (日) 19:21:50
- そのうち米潜水艦のSDとかSJレーダーなんかもくるんだろうか -- 2021-06-22 (火) 18:18:33
- ヒトミ電探は3つも持ってるのに、これ1つも持ってない。開発か任務で出ないかな? -- 2021-06-23 (水) 00:46:26
- 昨日追加された任務で取得できるようになってるよ、っていうツッコミ待ちなのかしら -- 2021-06-23 (水) 00:50:30
- 改修でカットイン率が上がるっぽいのが悩むね。E27に更新してもカットイン率が下がりましたってなったら残念だな。様子見でいいかあ。 -- 2021-06-23 (水) 12:27:28
- 8っちゃんで改修を確認。エサは22号2個(★6まで) 22号集めなくちゃ・・・ -- 2021-06-23 (水) 12:34:22
- 6月イヤーリーの潜水艦電子兵装の量産でもらえた -- 2021-06-23 (水) 12:56:45
- 年次で開発資材を100消費してこれなのか。せめてE27なら良かったが微妙すぎる。(E27も牧場出来るから微妙やが) -- 2021-06-23 (水) 15:43:09
- これを「100も消費するのか」「たったの100ぽっちか」で普段の開発資材の浪費具合が見えてくる(偏見) -- 2021-06-23 (水) 15:51:54
- 釘100か・・・悩ましい。イヤーリーとはいえ、釘の要求数に益々拍車が掛かってきたなぁ・・・ -- 2021-06-23 (水) 18:02:20
- 第一期から常連のベテラン勢だと開発資材余っているだろうし、ここ一、二年ぐらいの参加者だと足りないだろうし、まあ、ね。
-- 2021-06-25 (金) 19:04:34
- 第一期から常連=ずっとプレイしてる俺だけど、クギが700くらいで改二や改修でゴッソリ持ってかれる度焦ってる 長くやってるみんなはクギ余ってるん? -- 2021-06-26 (土) 12:09:32
- 13年からやってるけど、これで釘13本になったわ… -- 2021-06-26 (土) 12:11:58
- ↑ご同輩、ってか上には上がいたわ 増やすにはこまめな任務消化&開発で空振りしつつ、クギ消費少ない改修に留め、なおかつ拾える海域を周回するしかなくてもうね -- 2021-06-26 (土) 12:17:29
- 6-3周回とかしてガチで増やそうとすると現状でもなお余るけどな。そこまでやらずとも2-4で南西デイリーこなしてれば困らないんじゃないかと -- 2021-06-26 (土) 12:42:46
- まぁ開発資材は遠征に出撃に、それなりの入手手段あるから計画管理しよう という話かなぁ -- 2021-06-26 (土) 07:09:27
- 時間があれば神威2-4でほぼ無限に増やせるんだけどね・・というかその時間があればキラ無し海峡警備行動とブルネイだけでもかなり溜まる。合間に3-4で戦果稼ぎすればたまに島風が道中ボス戦で2人来たりして22号電探が溜まる。ただネジはどうしようもない -- 2021-06-26 (土) 08:11:01
- 一連の任務ではネジ消費しないどころか貰えるのに何故ネジの話が -- 2021-06-26 (土) 11:14:48
- 釘は去年の沖波イベまでは全然減らなくて3000近くあったけどあのイベ以降やたら減らそうとしてくる任務、改造、改修が増えて今2000以下だわ -- 2021-06-26 (土) 11:54:31
- 今回の任務2つで2800近くになったわ -- 2021-06-26 (土) 13:24:16
- これが1にヒトミ電探が3にヨナ電探が1あるからこの任務は放置する事にした。釘は回復して2900あるが、いつまた大量消費するかわからんし。そもそも後期魚雷が足らん。 -- 2021-06-26 (土) 22:12:22
- 2900も釘があるような提督が100個釘持っていかれたとしても次のメンテまでに余裕で回収できるじゃろw -- 2021-06-27 (日) 00:18:48
- むしろ釘が溢れるから後期魚雷足りなくても電探6個までは任務やるか、ってなりそう -- 2021-06-27 (日) 04:31:59
- 非所持からすると数少ない入手手段だし、後期艦首魚雷だってやっと入手手段が来たしな。 -- 2021-06-27 (日) 05:34:20
- そうそう、今までヨナ電探1個しかなかったから貴重な潜水電探の入手はありがたい -- 2021-09-02 (木) 21:36:59
- 13年11月からの常連ですがイベントは17秋以降本格参加でそれ以前の貴重な装備群も含めて潜水装備はほぼ持ってなくて今回のイヤーリー任務たちも4-5攻略に手間取って貴重な装備(と捨てるに捨てられない電探を有効に消費する機会)をドブに捨てる結果になりました(涙)でも21秋のイベントは甲でクリアした -- 2022-06-01 (水) 18:43:55
- 潜水艦電探は 22号だが(不安定かつ)絶縁問題→逆探E27だがSG相手に無力→13号→13号と22号→終戦 の順じゃないっけ? -- 2021-09-07 (火) 08:47:11
- 貯まった22号電探の消費先として改修してみた。この投資が吉と出るか凶と出るか… -- 2022-01-27 (木) 12:47:31
- イヤーリーの報酬は逆探付きの方にならないかなー もしくは13号からの更新でこれを作れる(つまり改修で作るか任務で作るかを懐事情によって選ぶ)ようにしつつ、新たなイヤーリー任務でこれを逆探付きに更新できるようにするとか…逆にヒトミちゃんの初期装備については妹と同じ晴嵐に変更しつつ、400も13も14も大型建造に投入…とかやっちゃっていいけど -- 2022-06-05 (日) 02:51:38
- ワンチャン13を掘れるなら、俺は。イヤーリーは放置でもいい気がするな、もちろん提督の要望と資材資源次第だけど。 -- 2022-07-06 (水) 13:31:13
- 6月イヤリーの潜水魚雷任務は続けるけど、こっちの任務はもういいかな。13号改対空電探が貴重すぎて -- 2022-08-12 (金) 14:21:41
- 改修餌にでもならない限り自分ももうやらない。13号改x3は面倒過ぎ。しかし、これって電探じゃない上に陸戦の下にあるからどこにあるから見つけ辛いな。 -- 2022-09-04 (日) 12:03:20
- もはや更新先のE27ですら型落ち感が否めないからな。いずれその先への改修なりが来たとしてもそこまで優先順位は高くならんだろう。すでにE27にするだけでもコストに見合うか怪しいし -- 2023-05-04 (木) 20:17:04
- 開発不可のまま上位潜水電探の餌になる可能性が... -- 2023-05-05 (金) 23:22:27
- 13号は地道にイベで来た秋月型や大淀出荷してればこれに必要な年間5以上は貯まるよ。SKSGや13号後期の改修に使った方が良いと言われたら、まあそうねぇ… -- 2023-05-09 (火) 21:28:03
- 遠征3艦隊それぞれに吹雪放り込んでおけばいいだけだし、ネジ増えるからやる -- 2023-05-09 (火) 22:12:45
- コモン艦なら初春の方がレベル65で良いので早いぞ -- 2023-05-09 (火) 23:25:28
- 吹雪は高射装置の方で牧場需要高めだからね、むしろこっちは副産物かも -- 2023-05-19 (金) 01:53:12
- 今となっては、釘-100のほうが痛いなぁ。ネジ2個じゃやってられん -- 2023-05-31 (水) 04:00:19
- 素材は余っているが開発資材100が痛い。昨今の開発資材の必要量の大増加で開発資材が枯渇し、この任務を消化する価値が低い。 -- 2023-07-15 (土) 10:45:09
- 特殊カットインのトリガーになれるから貴重な装備だぞ、まあカテゴリで6個もあればもういらんのだがな… -- 2023-07-15 (土) 12:39:11