22号対水上電探改四

Last-modified: 2022-12-29 (木) 13:06:00
No.088
weapon088.png22号対水上電探改四小型電探
装備ステータス
火力雷装
爆装対空
対潜+2索敵+5
命中+8回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
海防艦も装備可能
「うずしお」での被害軽減
改修更新
22号対水上電探22号対水上電探改四
実戦運用された電探二号電波探信儀二型の改良型です。
新型受信機や様々な改良により、性能と安定性が向上、
実効力のあるレーダー射撃も可能となりました。

ゲームにおいて

  • 限定品なだけはあり、量産可能な「小型」「水上」電探として最高クラス。
    • 特に命中補正+8と全ての電探の中でも高い数値を誇る、攻撃型電探である。*1
    • その後、上位兵装となる「後期調整型」が実装された。
    • 33号対水上電探と比べて対潜+2、索敵-2、命中+3
      • 改修工廠で強化した場合は、★+3で索敵が未改修の33号を上回る*2
        が、33号を★+3まで改修するとこちらが★maxになっても追いつけなくなる。
      • 逆に命中は33号★+4で一時的に追い抜かれる*3ものの、こちらが★+2以上になると突き放す。
      • 命中重視なら本装備、索敵重視なら33号という風に使い分けができる。当初の用途はどこへ
    • 13号対空電探改と比べて対空-4、索敵+1、命中+6、回避-1
      • そもそも対水上電探であるため、対空カットイン射撃には寄与しない。
    • 対潜値のある電探であるが、2015年6月現在の検証では対潜攻撃のダメージには寄与しない*4という結果になっている。
      • 2016年6月30日のアップデートにて対潜値100を条件とする対潜先制爆雷攻撃が実装され無意味ではなくなったが、
        対潜攻撃の命中率はソナーの装備で上がるため、対潜攻撃を当てる為にこれを積むよりはソナーを積んだ方がよい。

運用について

  • 上記の性質から、夜戦連撃装備(主砲×2)の駆逐艦、特に小口径主砲の相互シナジーボーナスを持つ艦に載せるのに適している。
    • 未改修の場合は、索敵値の要求が厳しい海域では33号、そうでなければ命中重視の本機と使い分けるべし。
  • 大型電探である32号対水上電探と同等の命中値を持つため、砲撃支援の大型艦に優先して装備させる意義もある。

入手方法について

改修について

  • 本装備を改修強化することができる。
    • ★+6からの改修には本装備の共食いを要求するため、★maxへの難易度は一式徹甲弾以上。
  • ★+6以降は改修効果の上昇が緩やか。
    • 本装備を★+6にした時の上昇量が命中+4.1・索敵+3相当
    • 対して、★+6から★maxに引き上げた時の上昇量は命中+1.2・索敵+0.9程度

電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます

装備名火力雷装対空艦隊防空対潜索敵命中回避装甲入手方法改修装備艦分類備考追加
22号対水上電探53開発、初期装備、任務水上編集
22号対水上電探改四258初期装備、改修、任務、ランキング水上編集
22号対水上電探改四(後期調整型)1279イベント、ランキング、任務水上編集
33号対水上電探75開発、イベント水上編集
32号対水上電探108開発、ランキング水上編集
32号対水上電探改119改修、ランキング水上編集
13号対空電探20.831開発、初期装備対空編集
13号対空電探改41.6421初期装備、改修、任務、イベント対空編集
13号対空電探改(後期型)62.4523イベント、改修水上・対空編集
GFCS Mk.37272.86921ランキング、任務、イベント水上・対空射程:中編集
SG レーダー(後期型)231.249106ランキング水上・対空射程:中編集
SG レーダー(初期型)131.23886装備、ランキング水上・対空射程:中編集
21号対空電探41.642開発、初期装備対空秋月型,最上改二/に装備ボーナス編集
21号対空電探改52.0631改修、ランキング水上・対空編集
21号対空電探改二72.8744改修水上・対空秋月型,最上改二/に装備ボーナス編集
15m二重測距儀+21号電探改二183.27911初期装備、任務、イベント、ランキング水上・対空大和型改二の補強増設に装備可編集
15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所483.281021任務、イベント、ランキング水上・対空大和型改二の補強増設に装備可編集
42号対空電探62.454開発水上・対空第1期は「14号対空電探」だった編集
42号対空電探改二72.868-1ランキング水上・対空榛名改二、扶桑型改二、伊勢型改二、長門型改二、重巡級、軽巡級、駆逐艦に装備ボーナス編集
FuMO25 レーダー372.8910初期装備、イベント-水上・対空編集
SKレーダー83.21012イベント、ランキング、任務水上・対空編集
SK+SGレーダー193.61244イベント、ランキング水上・対空射程:中編集
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡11428イベント、ランキング、任務潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし編集
潜水艦搭載電探&逆探(E27)115311初期装備、ランキング、改修-潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし編集
後期型潜水艦搭載電探&逆探2474131イベント-潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし編集
後期型電探&逆探+シュノーケル装備464152イベント潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし編集
  • 装備可能艦
    • 小:海防艦以上の水上艦
    • 大:軽巡以上の水上艦*5
    • 戦:戦艦系のみ*6
    • 潜:潜水艦系のみ
  • 分類
    • 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
      • 駆逐艦専用夜戦カットイン 
      • 装備ボーナスの水上電探シナジー
      • 水上電探装備数によるルート制御
    • 対空:素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる
      • 対空カットイン
      • 装備ボーナスの対空電探シナジー
    • 潜水:潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。渦潮軽減効果を持たず、素対空値+1でも対空カットインのトリガーとならない。
      • 潜水艦専用夜戦カットイン
      • 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

履歴一覧

履歴一覧

  • 2014年 4月作戦報酬として先行実装
  • 2014年 07月04日:任務『新型電探を配備せよ!』の達成で1つ入手可能に。
  • 2015年 03月27日:実装された鳥海改二の持参品に。
  • 2015年 06月27日:改修工廠に追加され、「22号対水上電探★max」から更新で入手可能に。
  • 2016年 2月頃から、舞鶴鎮守府の一部プレイヤーで単発任務『新型電探を配備せよ!』が達成後に復活する不具合が発生していた。
    • 本電探を報酬として再入手できる状況にあったが、現在は復活した任務を達成しようとするとエラーが出るとのことである。
    • 今のところ、運営から公式発表は無い。
  • 2017年 10月28日:「22号対水上電探改四(後期調整型)」が実装された。
  • 2018年 07月12日:白露改二の持参品(★+4)に。
  • 2021年 02月05日:「15.2cm連装砲改★max」から「15.2cm連装砲改二」に更新する際に1個消費するようになった。

小ネタ

  • レイテ沖海戦直前に量産化された22号対水上電探の改良型である。
    • 昭和18(1943)年、受信ラッパを2個に増やし切り替えることで測角を整える「等感度方式」という拡張版が作られている。いわゆる33号対水上電探の原型である。同10月から大和那智らに装備・試験されたものの、調整が難しかったため他艦への装備は中止され、既設のものも撤去された。
    • 昭和19(1944)年1月、動作不安定の主因であった受信機をオートダイン式にし、さらに故障対策として変圧器を付加したところ動作が安定したため、同年3月に緊急生産が下令された。
    • 昭和19(1944)年3月、菊地正士(大阪大学技師)の指導で黄鉄鉱検波器を開発していた霜田光一(東京大学院生)がスーパーヘテロダイン式受信機を独自に試作し試験開始。なお霜田は31号対水上電探の開発にも関っているが、こちらのほうは実用化が進まなかった。
    • 昭和19(1944)年7月、マリアナの失落後、海軍技術研究所電気研究部は22号の重点開発に方針転換、8月に自己監査装置を付加したものは更に動作が安定したため、レイテ沖海戦に間に合わせるべく急造され、既設のレーダーも含め主要艦艇の殆どに装備・換装された。海戦後も小型艦艇に装備され続け、この型の最終生産台数は300~400台に達している。
  • 対潜値がついているのは、下記のようなエピソードによるものと思われる。
    • 1944年12月13日の夜、レイテ沖海戦での損傷を受け本土へ回航中の妙高は米潜水艦バーゴール(USS Bergall, SS-320)の雷撃を受け艦尾を切断、行動不能になった。
      この際22号電探(時期的におそらく改四)を用いて主砲と高角砲によるレーダー射撃を行って反撃し、浮上航行中のバーゴールを大破させた。

この装備についてのコメント

管理掲示板からのお知らせ

  • 不適切な発言に対しては、管理掲示板で検討した上でコメントの削除や通報を行ないます。コメント欄で過剰に反応せず積極的に報告をお願いします
  • コメント欄に参加する方は新米提督の手引きコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。

  • こいつは素の性能は他レーダーと比べてそうでもないけど、電探カテゴリの改修補正が強いので(少なくとも★6までは)改修しやすいこいつは重宝するのだな。高射装置みたいなものだな。 -- 2021-06-24 (木) 11:59:07
    • 支援には影響しないにせよ、★6で命中12索敵8になるのは強い。 -- 2021-06-24 (木) 22:51:16
  • 素の22号と間違えて見張員選んでしまった。焦りはダメだな本当に -- 2021-06-24 (木) 18:29:54
    • 同じく…2個もらえるならレア度低くてノーマルと思い込んでしまった。心の慰めに鳥海牧場でもするか… -- 2021-06-24 (木) 21:07:56
  • まぁ今回ミスっても来年になったらもらえるからいいかな。 -- 2021-06-24 (木) 22:55:17
  • 無印22号と勘違いした人が多いってのは、なんか意外 -- 2021-06-24 (木) 23:02:26
    • 他の選択肢と比べて、これ2個は釣り合わんからねえ。 -- 2021-06-24 (木) 23:20:26
    • 普段イラスト見てない & 改四が隠れて見えない -- 2021-06-24 (木) 23:25:55
    • これのイラストって性能の割に何か地味なのよね。割と抜けた性能してるんだからもっとキラキラしてていいと思う。 -- 2021-06-27 (日) 09:18:04
    • こういう事が稀に起こりうるから、クリア後報酬選択する前にここかTwitterで内容確認する癖が付いたわ。自分は能代砲更新で今後使うかも…とこれ*2選んでおいた。 -- 2021-06-27 (日) 09:32:00
  • 改修した覚えが全く無い、白露牧場もしていないのに★4が2、無印が1あるのはなんでなんだぜ? -- 2021-06-25 (金) 22:36:58
    • 認知機能障害? -- 2021-06-27 (日) 09:35:10
    • 後期型★4と誤認してる可能性 -- 2021-06-27 (日) 10:14:29
  • yearlyの2つ、★6にするか他の★6を★8にするのに使うか迷ってる。 -- 2021-06-29 (火) 03:28:50
    • 阿賀野改二や酒匂改二が来た場合の15.2砲改二のためにとっておくとか(同時に使う場面は6-3くらいしかないだろうけど) -- 2021-06-29 (火) 08:48:43
  • すでにこれの★6を7つ持ってたから、見張り員にした -- 2021-07-06 (火) 02:47:38
  • 6月イヤーリー -- 2021-10-16 (土) 00:20:50
    • 6月イヤーリーは無印2つだったからこっちにしたけど10月の親潮演習の奴は星付き一個と同じく見張り員★付き。今度はさすがに迷うなぁ。見張り員に改修が来ればこっちだと思うんだけど -- 2021-10-16 (土) 00:23:01
      • 自分は嫁の駆逐艦用に数必要だったから新任務の報酬はこっちを選んだわ。見張員は大量に持ってるし★なしだけど続秋刀魚祭り準備任務の選択報酬でも2つ貰えるから今後改修実装されても★2程度なら簡単に作れるだろうなって。 -- 2021-10-16 (土) 00:38:42
      • 任務やらないでしばらく取っとくのも手だな。Late298B★2の罠にはまった俺としてはどうしても慎重になる。 -- 2021-10-16 (土) 00:52:34
      • 前回ミスって見張り員取ったから今回はこっち一択になってる自分… -- 2021-10-16 (土) 01:23:29
      • 既に★6を複数持ちしてるから見張り員★2にした。★無ければ迷ったかも知れんが。 -- 2021-10-16 (土) 10:57:02
  • これやSGレーダーで32号をどんどん置き換えられる。支援用だから改修考えなくていいし -- 2021-10-16 (土) 13:40:45
  • 星付きでお得って親潮任務で選んだけど、そういや改修解禁されてたな 見張り員にすればよかった 確かめる手間惜しんだせいだな -- 2021-10-20 (水) 15:16:12
    • まあこれ作って改修だと結構ネジ飛ぶから、いいんでない? -- 2021-10-23 (土) 13:00:05
  • SGレーダーの改修餌用の量産を考えると鳥海改2でやったほうがコスパはいいのか。まあ勲章4個をどうとらえるかで違ってくるだろうが、簡単に数揃えられても困るだろうからこういう風にはなるよなあ…。 -- 2022-07-15 (金) 12:55:42
    • むしろコロちゃんタッチ用の3つだけでいいと考えるほうが気が楽よ。でなきゃSGレーダー(初期型)が開発落ちしたとしてもしんどいったらない -- 2022-07-15 (金) 18:27:14
  • 6月イヤーリー過ぎた7月にSGの餌となる改修実装…いつもタイミング悪いんだよなあの運営 -- 2022-07-15 (金) 15:39:19
    • 普通に改修に使う可能性を考えて、こっちにしたわw高波下位互換の熟練見張りは候補にすらなんねーしw -- 2022-07-18 (月) 13:53:34
    • 改修更新で作ってどうぞ -- 2022-07-18 (月) 14:02:49
    • 7/1とかに実装しないと絶対誰かしら文句言う気がする -- 2022-07-18 (月) 14:07:59
  • 陽炎型にのっけると+つくんだな 火力雷装はいいとして 回避+1て実際どうなんだ -- 2022-08-21 (日) 11:53:25
    • 駆逐艦の回避+1とか誤差レベル -- 2022-08-21 (日) 12:23:06
    • 電探だけでは付かないよ。C砲と水上電探のシナジーでは? -- 2022-08-21 (日) 12:43:07
  • 黒潮任務でこれにするか熟年見張員にするか悩むぜ -- 2022-10-01 (土) 15:14:41
    • 星が付いてなければこれ一択なんだけどな -- 2022-10-01 (土) 15:19:49
    • 熟年…? -- 2022-10-01 (土) 15:39:49
    • まあ今なら80、90歳ぐらいだしな -- 2022-10-01 (土) 15:49:48
    • そのうち寿命で装備欄から消えそう -- 2022-12-29 (木) 13:06:00
  • ダズル砲の★6以降の改修エサになってしまった…鳥海さん牧場しかないのか? -- 2022-12-28 (水) 13:48:04
    • こう素材に要求されるのが増えると10月イヤーリーの★が邪魔だな -- 2022-12-28 (水) 14:03:31
    • 新年任務で配られる可能性もあるし、逆に次イベだの榛名改二乙?絡みの任務で半端に★ついたダズル砲が配られる可能性もあるから、今から鳥海牧場に走るのは早計かなーと思ったり -- 2022-12-29 (木) 12:39:12

*1 大型電探の32号対水上電探とは対潜+2、索敵-3、命中同値。
*2 索敵+7.17相当
*3 命中8.4相当
*4 装備対潜値にも素の対潜にも加算されない
*5 天龍型改二、夕張改二特/丁、Gotland、Conte di Cavourを除く。初霜改二、霞改二乙、秋月型、速吸改、神州丸改、宗谷に装備可能。
*6 Conte di Cavourを除く