No.010b | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 島風 改(しまかぜ) | 島風型 1番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 36 | 火力 | -- / 59 | |
装甲 | -- / 59 | 雷装 | -- / 99 | |
回避 | 55 / 99 | 対空 | -- / 59 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 27 / 59 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 9 / 39 | |
射程 | 短 | 運 | 12 / 59 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 20 | 弾薬 | 25 | |
装備 | ||||
13号対空電探 | ||||
九三式水中聴音機 | ||||
25mm三連装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
島風 → 島風改(Lv20) | ||||
図鑑説明 | ||||
艦隊型駆逐艦の最高峰を目指して開発された、高速で重雷装の駆逐艦、島風型よ。 40ノット以上の快速なんだから。 でも、量産には向かなくって、私一隻しか建造されなかったの。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
島 風 | 島 風 改 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 駆逐艦島風です。スピードなら誰にも負けません。速きこと、島風の如し、です! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港*1 | 編集 | |||||
母港1 | 詳細 | なんですかー提督!? | ◯ | × | 編集 | |
てーとく、おはようございまーっす! | × | ◯ | 編集 | |||
母港2 | オゥッ!? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港3 | 駆けっこしたいんですか?負けませんよ? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコンカッコカリ | 提督、私の走り見てくれた?ね、早いでしょ?早いでしょ?フフフン | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | えっ?提督、走り疲れたの?おっそーい!…でも、頑張ったね! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | んぁ?・・・ん、今、連装砲ちゃんとお話したの。ふぅ・・・だって退屈なんだもん! | × | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | |||||
編成 | しまかぜ、出撃しまーす! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
出撃 | 連装砲ちゃん、一緒に行くよ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
開戦・攻撃*2 | 編集 | |||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 私には誰も追いつけないよ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | しまかぜ、砲雷撃戦入ります! | ◯ | × | 編集 | |
五連装酸素魚雷!いっちゃってぇー! | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘3 | 夜戦開始 | だからー、しまかぜからは、逃げられないって! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘4 | 夜戦攻撃 | にひひっ あなたって、遅いのね! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘時ステータス*3 | 編集 | |||||
小破 | ひゃっ!? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
やーめーてーよー! | ◯ | × | 編集 | |||
あんまりあれだと過熱しちゃうよ? | × | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | はう・・・この私がやられるなんて・・・ | ◯ | × | 編集 | ||
あうぅっ! 痛いってばぁっ! | × | ◯ | 編集 | |||
轟沈 | 速いだけじゃ…ダメなのね… | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*4 | 編集 | |||||
勝利MVP | 私が一番?やっぱり? そうよね! だって速いもん! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | やーめーてーよー! | ◯ | × | 編集 | ||
あんまりあれだと過熱しちゃうよ? | × | ◯ | 編集 | |||
装備・改修*5 | 編集 | |||||
装備1 | 改修/改造 | もっともっと速くなってもいいの? | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | これ以上速くなっても知らないから! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | おっそーいー! | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | |||||
帰投 | 艦隊がやっと帰投したよ、遅いよね? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | もっともっと速くなってもいいの? | ◯ | × | 編集 | ||
補給おそーい! | × | ◯ | 編集 | |||
入渠(小破以下) | タービン周りも整備したーい! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | 連装砲ちゃんも修理してあげなきゃ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | また私より遅い船が出来たみたい | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | 提督宛てに連絡が来てるみたいよ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|
島 風 | 島 風 改 | 追加 | |||
00 | 編集 | ||||
01 | 編集 | ||||
02 | 編集 | ||||
03 | 編集 | ||||
04 | 編集 | ||||
05 | 編集 | ||||
06 | 編集 | ||||
07 | 編集 | ||||
08 | 編集 | ||||
09 | 編集 | ||||
10 | 編集 | ||||
11 | 編集 | ||||
12 | 編集 | ||||
13 | 編集 | ||||
14 | 編集 | ||||
15 | 編集 | ||||
16 | 編集 | ||||
17 | 編集 | ||||
18 | 編集 | ||||
19 | 編集 | ||||
20 | 編集 | ||||
21 | 編集 | ||||
22 | 編集 | ||||
23 | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
島 風 | 島 風 改 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||
春の訪れ | 編集 | |||||
ホワイトデー | 編集 | |||||
春 | 編集 | |||||
春本番 | 編集 | |||||
夏 | 梅雨 | この季節は雨が多くて、連装砲ちゃんたちがかわいそう。早く夏になれぇ~、はやくはやく~っ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
初夏 | 編集 | |||||
夏 | 編集 | |||||
盛夏 | なつー! 連装砲ちゃんと泳ぎに行こう! 泳ぎ比べも負けませんよ。だって速いもん! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
夏祭り | 編集 | |||||
秋 | 秋 | 編集 | ||||
秋刀魚 | 秋刀魚焼くのおっそーい! 早くぅ、早く焼いてー! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
晩秋 | 編集 | |||||
ハロウィン | 編集 | |||||
秋のワイン | 編集 | |||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||
師走 | 編集 | |||||
クリスマス | 提督ぅ、クリスマスだってー。島風の分のケーキおっそーい! 早く早くぅ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
年末 | 大掃除とか面倒くさーい。早くおせちとか食べたーい。早く早くー! …あ、うわっ!? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
新年 | 明けましてぇおめでと~。今年も島風が誰よりも速いから! 見てて~……オゥッ!? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
節分 | この豆を投げればいいの? えい! ……なんかつまんない。えい! えい! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | 提督~、島風のチョコあげるよ~。誰のよりも早く食べてね。ほら、早く早くー! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 二周年記念 | 編集 | ||||
三周年記念 | まだ三周年なのー?おっそーい!!でもおめでとう。提督、お祝いに島風と駆けっこしよー?負けませんよぉー! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
四周年記念 | 編集 | |||||
五周年記念 | もう五周年? はっやーい! 島風も速いけど、時が経つのもはっやーい! でも負けないよ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
六周年記念 | 編集 | |||||
七周年記念 | もう七周年なの? はっやーい! 速すぎ! でも島風、絶対に負けないよ! 見てて! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
八周年記念 | 編集 |
ゲームにおいて 
- 砲雷撃戦セリフではオリジナルに配備されていた五連装酸素魚雷について言及するようになった。しかし島風は五連装酸素魚雷を持ってこない。
- 島風のテスト艦であった天津風、強化型艦本式缶を超える新型高温高圧缶も登場している。しかし島風は缶もタービンも持ってこない。
快速艦の面目躍如となる改二(と時報)の実装が期待される。改ニおっそーい!
- 雷装値99は現在に至るまで全駆逐艦単独トップである。五連装酸素魚雷が実際に配備された唯一の艦だからであろう。*6
運用について 
- 夜戦ダメージの仕様上、「主砲×2」で連撃を行う場合は駆逐艦でもトップクラスの攻撃力を誇る。
火力+雷装の合計値は夕立改二166、綾波改二162、朝潮改二160、島風改158、と上位に入っている。島風と同値なのは江風改二・陽炎改二・長波改二等。- 「12.7cm連装砲D型改二」にボーナスがあり、火力+5主砲として扱える。
また水上電探と同時に搭載する事でさらに火力+1、雷装+3のボーナスも得られる(こちらは主砲2+電探1や主砲1+電探2でも重複しない)。 - ただ、駆逐艦の連撃ではボスはおろか随伴の掃除すら厳しくなっているのが昨今のイベントである。本格的に活躍させたいのであれば、やはり運改修は避けては通れないだろう。
- 「12.7cm連装砲D型改二」にボーナスがあり、火力+5主砲として扱える。
- 実は耐久・装甲も駆逐艦では上位勢であり、高回避も併せて駆逐艦随一の生存性を誇る。
戦艦等の高火力に叩かれると耐えられないのは変わらない為軽視されがちだが、敵駆逐や軽巡に対する耐久性は高く、雷撃戦や夜戦まで繋ぎやすいのは魅力。
- 全体的に高性能な島風だが対潜だけはコモン駆逐艦改並でかなり低く、先制対潜のハードルは高い。
四式ソナー×3で可能になるのがLv115、三式セットでできるのは140と相当な高レベルが必要で、特に理由が無い限り他の艦に任せた方がいい。
- 速力シナジーにおいて駆逐艦では、島風とТашкент、および天津風改二だけが2スロットのみで最速になれる。これはつまり 駆逐艦で夜戦連撃or魚雷カットインを維持しつつ最速に持っていける、ということである
アップデート履歴 
- 2014/04/09:「補給」「放置」ボイスが追加実装され、「母港」「戦闘」時台詞の一部が新収録ボイスに変更された。しかし時報は実装されていない。
- 2017/01/10:缶とタービンの【機関部強化】系装備シナジー効果が実装された。
- 2017/12/27:12.7cm連装砲D型改二の装備ボーナスが実装された。
- 2018/08/17:第二期開始に伴い、持参する初期装備と装備ボーナスが変更された。
- 以前は10cm連装高角砲と61cm四連装(酸素)魚雷だった。
- 砲は持参しなくなってしまったが改修素材として多数必要なレア装備群をLv20で持ってきてくれる。
- 61cm五連装(酸素)魚雷装備時に雷装ボーナス+1が追加された。
- 2023/06/14:補強増設スロットに「13号対空電探系」と「22号対水上電探系」の電探が装備可能になった。
- 2023/07/07:補強増設スロットに「強化型艦本式缶」と新型高温高圧缶を装備可能になった。
- 同日実装された天津風改二も同様の性能を獲得。
- さらに天津風改二の持参する新型缶★+7を装備した場合、速力が「高速A群」に属する島風改は1スロットで「高速+」に到達するため、装備の幅が広がることに繋がる。
- 同日実装された天津風改二も同様の性能を獲得。
性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 (初期) | 運 (最大) | 燃 料 | 弾 薬 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
10b | 島風改 | 20 | 36 | 59 | 99 | 59 | 99 | 59 | 59 | 39 | 12 | 59 | 20 | 25 | 158 | 補強増設に缶搭載可 | 編集 |
442b | 竹改 | 51 | 26 | 54 | 83 | 42 | 98 | 71 | 79 | 43 | 38 | 108 | 15 | 15 | 140 | 編集 | |
269 | 江風改二 | 75 | 31 | 51 | 89 | 62 | 96 | 64 | 63 | 53 | 19 | 75 | 15 | 20 | 158 | 大発搭載可 | 編集 |
388 | 山風改二 | 83 +図報 | 30 | 50 | 87 | 60 | 95 | 63 | 86 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 155 | 内火艇搭載可 | 編集 |
144 | 夕立改二 | 55 | 31 | 52 | 89 | 73 | 94 | 59 | 69 | 49 | 20 | 61 | 15 | 20 | 167 | 編集 | |
387 | 海風改二 | 82 +報開30 | 31 | 51 | 90 | 61 | 93 | 69 | 82 | 51 | 20 | 85 | 15 | 20 | 154 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
263 | 朝潮改二 | 70 | 31 | 52 | 92 | 68 | 92 | 60 | 59 | 57 | 17 | 70 | 15 | 20 | 160 | 編集 | |
264 | 霞改二 | 75 | 31 | 52 | 90 | 65 | 92 | 72 | 68 | 55 | 37 | 97 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
561 | 時雨改三 | 97+図2兵3報2開77 | 34 | 57 | 98 | 67 | 91 | 87 | 88 | 51 | 55 | 97 | 15 | 25 | 158 | 司令部・内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
367 | 不知火改二 | 72 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 67 | 91 | 64 | 68 | 43 | 24 | 88 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
448 | 秋雲改二 | 74 +図報開20 | 33 | 53 | 91 | 65 | 91 | 64 | 75 | 42 | 18 | 76 | 15 | 20 | 156 | 編集 | |
503 | 天霧改二 | 84 +図建10開20 | 31 | 52 | 92 | 62 | 91 | 60 | 76 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 153 | PT小鬼群を優先攻撃 | 編集 |
506 | Javelin改 | 50 +建10開95 | 31 | 50 | 87 | 54 | 91 | 71 | 92 | 53 | 39 | 91 | 15 | 25 | 145 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
199 | 大潮改二 | 65 +図 | 31 | 51 | 90 | 67 | 90 | 62 | 64 | 54 | 17 | 69 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
204 | 初春改二 | 65 | 31 | 51 | 90 | 55 | 90 | 73 | 69 | 45 | 16 | 59 | 15 | 20 | 145 | 編集 | |
237 | 暁改二 | 70 | 31 | 50 | 89 | 62 | 90 | 59 | 66 | 60 | 15 | 67 | 15 | 20 | 152 | 編集 | |
319b | Jervis改 | 45 | 31 | 50 | 90 | 52 | 90 | 70 | 92 | 52 | 55 | 110 | 15 | 25 | 142 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
320b | Janus改 | 55 +建10開90 | 31 | 50 | 86 | 53 | 90 | 72 | 93 | 52 | 22 | 87 | 15 | 25 | 143 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
363 | 巻雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 89 | 65 | 90 | 68 | 72 | 43 | 16 | 70 | 15 | 20 | 155 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
366 | 陽炎改二 | 70 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 90 | 62 | 67 | 42 | 20 | 77 | 15 | 20 | 158 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
456 | 雪風改二 | 88 +図2報建30開60 | 35 | 60 | 100 | 66 | 90 | 85 | 74 | 48 | 63 | 120 | 15 | 25 | 156 | 司令部・内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
147 | Верный | 70 | 37 | 58 | 89 | 58 | 89 | 65 | 77 | 44 | 20 | 80 | 15 | 25 | 147 | 大発/内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
551 | 天津風改二 | 73+図報建30開65 | 35 | 63 | 99 | 65 | 89 | 72 | 67 | 44 | 19 | 91 | 20 | 20 | 154 | 大発・中型バルジ搭載可、補強増設に缶搭載可 | 編集 |
195 | 綾波改二 | 70 | 32 | 54 | 90 | 75 | 89 | 52 | 63 | 49 | 40 | 84 | 15 | 20 | 164 | 編集 | |
220 | 叢雲改二 | 70 | 31 | 51 | 90 | 57 | 89 | 74 | 69 | 42 | 16 | 60 | 15 | 20 | 146 | 編集 | |
289 | 満潮改二 | 77 | 31 | 54 | 90 | 69 | 89 | 65 | 60 | 55 | 18 | 77 | 15 | 20 | 158 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
343 | 長波改二 | 75 +図報 | 33 | 55 | 91 | 69 | 89 | 67 | 68 | 45 | 30 | 80 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
364 | 風雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 92 | 67 | 89 | 69 | 78 | 45 | 20 | 79 | 15 | 20 | 156 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
470 | 親潮改二 | 74 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 68 | 89 | 66 | 69 | 42 | 21 | 84 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
226 | 吹雪改二 | 70 | 31 | 51 | 92 | 59 | 88 | 78 | 68 | 54 | 18 | 79 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
290 | 荒潮改二 | 67 +図 | 31 | 52 | 90 | 69 | 88 | 70 | 59 | 52 | 17 | 71 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
298 | 村雨改二 | 70 +報 | 31 | 51 | 90 | 68 | 88 | 70 | 77 | 47 | 17 | 77 | 15 | 20 | 156 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
368 | 黒潮改二 | 73 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 69 | 88 | 65 | 70 | 41 | 22 | 81 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
378 | 朝霜改二 | 77 +図報開30 | 33 | 55 | 94 | 69 | 88 | 74 | 76 | 44 | 28 | 86 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
427 | 敷波改二 | 80 + 開20 | 31 | 51 | 93 | 61 | 88 | 62 | 79 | 48 | 30 | 80 | 15 | 20 | 149 | 編集 | |
198 | 霰改二 | 63 +図 | 31 | 53 | 91 | 66 | 87 | 63 | 81 | 53 | 15 | 68 | 15 | 20 | 153 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
297 | 白露改二 | 77 +報 | 31 | 50 | 91 | 69 | 87 | 71 | 83 | 50 | 16 | 80 | 15 | 20 | 156 | 司令部・内火艇搭載可 | 編集 |
342 | 夕雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 93 | 67 | 87 | 68 | 77 | 46 | 18 | 77 | 15 | 20 | 154 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
369 | 沖波改二 | 79 +図報開80 | 33 | 54 | 93 | 65 | 87 | 73 | 80 | 44 | 22 | 88 | 15 | 20 | 152 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
465 | 曙改二 | 82 +建15開30 | 31 | 54 | 91 | 60 | 87 | 80 | 74 | 46 | 18 | 88 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
515 | 早潮改二 | 75 +図開20 | 33 | 52 | 87 | 67 | 87 | 63 | 65 | 41 | 15 | 70 | 15 | 20 | 154 | 大発/内火艇・司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
268 | 朝潮改二丁 | 85 | 34 | 55 | 88 | 55 | 86 | 75 | 89 | 55 | 17 | 70 | 15 | 20 | 141 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
428 | Fletcher改 Mod.2 | 88 +図建30開120 | 37 | 54 | 92 | 60 | 86 | 92 | 93 | 64 | 47 | 113 | 20 | 25 | 146 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部装備可 | 編集 |
449 | 高波改二 | 79 +図報開20 | 33 | 54 | 90 | 68 | 86 | 64 | 72 | 60 | 12 | 73 | 15 | 20 | 154 | 中型バルジ・司令部搭載可 | 編集 |
555 | 清霜改二 | 78 +図報開30 | 33 | 53 | 93 | 69 | 86 | 75 | 76 | 43 | 27 | 89 | 15 | 20 | 155 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
219 | 初霜改二 | 70 | 32 | 55 | 95 | 63 | 85 | 81 | 72 | 49 | 53 | 100 | 15 | 20 | 148 | 大発・司令部・大型電探搭載可 | 編集 |
447 | 浦波改二 | 78 +図開20 | 31 | 51 | 93 | 59 | 85 | 72 | 66 | 44 | 29 | 99 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
207 | 潮改二 | 60 | 33 | 59 | 95 | 59 | 84 | 81 | 75 | 48 | 32 | 92 | 15 | 20 | 143 | 編集 | |
357 | 磯風乙改 | 68 +建10開40 | 34 | 53 | 91 | 65 | 84 | 91 | 71 | 52 | 24 | 90 | 15 | 25 | 149 | 専用対空CI | 編集 |
359 | 谷風丁改 | 70 +建20開50 | 33 | 51 | 94 | 59 | 84 | 80 | 86 | 42 | 17 | 80 | 15 | 25 | 143 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
466 | 磯波改二 | 82 +図砲開28 | 30 | 50 | 90 | 58 | 84 | 76 | 75 | 43 | 15 | 79 | 15 | 20 | 142 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
467 | 山風改二丁 | 91 +建10開10 | 30 | 51 | 85 | 60 | 84 | 66 | 82 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
508 | 天霧改二丁 | 89 +建10開20 | 31 | 53 | 90 | 58 | 84 | 65 | 79 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 142 | 大発/内火艇搭載可、PT小鬼群を優先攻撃 | 編集 |
560 | 清霜改二丁 | 86 +建10開10 | 33 | 54 | 95 | 66 | 84 | 73 | 74 | 50 | 27 | 89 | 15 | 20 | 150 | 中型バルジ/大発/内火艇搭載可 | 編集 |
270 | 霞改二乙 | 88 | 31 | 52 | 92 | 61 | 83 | 82 | 68 | 56 | 37 | 97 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇・大型電探搭載可,専用対空CI | 編集 |
358 | 浜風乙改 | 67 +建10開40 | 33 | 54 | 89 | 63 | 83 | 93 | 73 | 47 | 20 | 88 | 15 | 25 | 146 | 専用対空CI | 編集 |
429 | Fletcher Mk.II | 90 +建30開180 | 38 | 56 | 94 | 62 | 82 | 95 | 97 | 66 | 47 | 113 | 25 | 25 | 144 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部・中型バルジ・大型ソナー装備可 | 編集 |
235 | 如月改二 | 65 | 27 | 43 | 91 | 46 | 80 | 57 | 69 | 44 | 13 | 60 | 15 | 15 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
356 | 浦風丁改 | 69 +建10開40 | 33 | 53 | 88 | 62 | 80 | 76 | 88 | 48 | 18 | 84 | 15 | 25 | 142 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
234 | 睦月改二 | 65 | 27 | 43 | 90 | 45 | 79 | 56 | 69 | 43 | 14 | 64 | 15 | 15 | 124 | 大発搭載可 | 編集 |
218 | 皐月改二 | 75 | 28 | 45 | 96 | 42 | 78 | 82 | 81 | 45 | 20 | 79 | 15 | 15 | 120 | 大発/内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
432b | 有明改 | 48 +建10開15 | 30 | 49 | 88 | 48 | 78 | 54 | 59 | 39 | 12 | 59 | 15 | 20 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
348 | 文月改二 | 77 | 27 | 46 | 93 | 45 | 77 | 82 | 81 | 47 | 17 | 77 | 15 | 15 | 122 | 大発/内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
243b | Libeccio改 | 30 | 29 | 50 | 92 | 48 | 72 | 59 | 80 | 46 | 16 | 69 | 15 | 20 | 120 | 編集 | |
362b | Johnston改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 55 | 72 | 90 | 90 | 60 | 40 | 82 | 20 | 20 | 127 | 防空駆逐艦、自動先制対潜 | 編集 |
380 | Maestrale改 | 35 | 29 | 50 | 93 | 54 | 72 | 63 | 80 | 46 | 17 | 84 | 15 | 20 | 126 | 編集 | |
453b | Scirocco改 | 30 | 28 | 50 | 92 | 55 | 72 | 63 | 80 | 46 | 13 | 69 | 15 | 20 | 127 | 編集 | |
179 | Z1 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 49 | 71 | 64 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 120 | 編集 | |
180 | Z3 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 47 | 71 | 68 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 118 | 編集 | |
520 | Samuel B.Roberts Mk.II | 78 +図建20開60 | 29 | 47 | 90 | 52 | 70 | 68 | 90 | 52 | 40 | 87 | 15 | 20 | 122 | 自動先制対潜、回転翼機装備可、搭載あり(1,1,1) | 編集 |
313b | Ташкент改 | 50 | 39 | 56 | 94 | 66 | 68 | 69 | 73 | 48 | 43 | 100 | 15 | 35 | 134 | 射程:中、スロット:4 | 編集 |
419 | Grecale改 | 35 | 29 | 51 | 95 | 55 | 68 | 80 | 79 | 46 | 40 | 122 | 15 | 20 | 123 | 編集 | |
222b | 照月改 | 40 | 37 | 52 | 87 | 58 | 56 | 114 | 72 | 49 | 11 | 59 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
451 | 丹陽 | 71 +図兵2開50 | 35 | 60 | 97 | 68 | 56 | 88 | 60 | 50 | 60 | 100 | 15 | 20 | 124 | 司令部搭載可 | 編集 |
221b | 秋月改 | 40 | 37 | 53 | 88 | 57 | 54 | 116 | 72 | 49 | 12 | 69 | 20 | 25 | 111 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
223b | 初月改 | 40 | 37 | 54 | 89 | 60 | 54 | 110 | 72 | 49 | 8 | 71 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
338 | 冬月改 | 55 | 38 | 53 | 92 | 57 | 53 | 116 | 71 | 49 | 38 | 98 | 20 | 25 | 110 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
337 | 涼月改 | 55 | 38 | 55 | 91 | 56 | 52 | 117 | 71 | 49 | 37 | 90 | 20 | 25 | 108 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
小ネタ 
この艦娘についてのコメント 
- naruてブログに島風の夏moodあったんやが限定ぐらなの? -- 2022-08-07 (日) 15:57:43
- ここ
のこと言ってるならタイトルにコラって書いてあるがな -- 2022-08-07 (日) 20:01:49
- ここ
- 島風も13電探持ってくるんだっけ。忘れてた。 -- 2022-10-31 (月) 23:35:06
- 大和タッチに友軍の支援でボス1隻を残す状態まで敵が減っていたのが大きいとはいえラスダンを決めた。ローソン島風に魅せられてふらふらとE6-4へ出撃させたので、目頭が熱くなった。 -- 2023-04-20 (木) 18:29:08
- 穴電探に併せて何か面白いことできないかと思ったが、特に無さそう?連撃編成に電探2積みで命中索敵稼いだり、高レベル+対潜改修でD魚電ソかな。 -- 2023-06-16 (金) 17:39:56
- 改二で最速になるんだろ! -- 2023-06-21 (水) 08:01:50
- 増設に缶が積めるようになって、天津風改ニが持参する★7の新型缶を積むと高速+になった。これで3-2が捗る -- 2023-07-07 (金) 23:21:08
- 3スロット自由に使えても結局昼火力が低いから、3-2高速+では他の高火力で装備ボーナスも大きい改二勢が足りてるなら今ひとつな感じがする 装甲厚めなのはいいが うーむ改二が来てほしい -- 2023-07-08 (土) 15:26:49
- D3+D2+GFCSって構成でも火力は76とC3+GFCSの陽炎型改二やD2+GFCSの夕雲型と見かけ上の値は同程度になる。3-2高速+程度の敵だとそれくらいでも同航戦なら一撃で中破~轟沈まで持っていけるし(ワ級エリを除く)、むしろ電探積んで攻撃を避けられるリスクを減らせるのが大きい。 -- 2023-07-11 (火) 14:07:46
- それだとD3を使ってるのに下手すると火力が他の電探持ちと変わんない訳だから、やるならD2と缶も十分に改修して改修補正と装備ボーナスも取る感じかね。適当に計算してみたけど改修甘いとD3+電探でD3島風より幾らか火力出て撃沈率も多少差が付く艦が何隻かいるし -- 2023-07-11 (火) 23:30:29
- 電探役がいらなくなるからタシュケント外せるのか -- 2023-07-08 (土) 15:36:26
- 3スロット自由に使えても結局昼火力が低いから、3-2高速+では他の高火力で装備ボーナスも大きい改二勢が足りてるなら今ひとつな感じがする 装甲厚めなのはいいが うーむ改二が来てほしい -- 2023-07-08 (土) 15:26:49
- 天津風改二が強かったからこっちも増やそうと思ってる君!たぶんこっちはコンバートで何も持ってこないから気を付けるんだぞ!! -- 2023-07-07 (金) 23:25:29
- 七連装酸素魚雷は激渋任務報酬ですねわかりますん -- 2023-07-08 (土) 17:31:12
- 6連装でも大概なのに、7連装とかクソ重くて取り回しがヤバくね?って代物だったっけ。威力だけなら最上位候補だろうとは思うけど… -- 2023-07-08 (土) 19:06:01
- 多分、蛟龍みたいに特定艦以外はマイナス補正が大きくなる可能性 -- 2023-07-08 (土) 21:59:50
- 艦首魚雷みたいな感じ? -- 2023-07-08 (土) 23:30:01
- 7連装発射管を艦首に付けたら島風沈みそう -- 2023-07-19 (水) 09:16:41
- 七連装酸素魚雷は激渋任務報酬ですねわかりますん -- 2023-07-08 (土) 17:31:12
- 新型缶★+7の特筆事項、アップデートよりも「運用について」の速力関連に書いたほうがいいかも。増設に放り込んで高速+にして、水上電探の数を増やすとか役割を持たせられる可能性が生まれたのはちょっとうれしい…けど、インフレに追いつけてないのもまた現実なので、改二に期待したい。重雷装駆逐艦の個性をどう扱うか難しいんだろうなーって。色んな意味でシンボリック(艦これのアイコンになったり、日本の雷撃戦の極北だったり)ですし。 -- 2023-07-10 (月) 22:07:20
- 島風は増設に電探も入るからその運用だとあまり恩恵はなさそう -- 2023-07-10 (月) 22:09:42
- 増設に乗らない電探とか言われても射程が中になるものだったりだし、何をさせるのかって言われると正直悩む。対潜をさせるにしても、素の数値が高くないし…増設に缶が乗ると言っても、何が変わるって言われると困るな?ガチガチに対潜を積めば先制対潜できなくもないが、2スロなら素対潜65までLv118のようですし。何かいいアイディアがあったらコメントが欲しいかも。 -- 2023-07-11 (火) 00:17:22
- ↑難しく考えずシンプルに主主電+缶とか魚魚水+缶とかで良いんじゃないかな。タシュケントでも同じようなことはできるけど夜戦火力が全然違うし。 -- 2023-07-11 (火) 13:11:07
- 島風は増設に電探も入るからその運用だとあまり恩恵はなさそう -- 2023-07-10 (月) 22:09:42
- 改二を夢見るのもいいけど、それよりまず時報をですね… -- 2023-07-19 (水) 03:46:56
- 島風、いい子なのはわかるんだけど 定期的に時間を~とかいうのは一番苦手そう。途中から連装砲ちゃんが代わりに時報やるとか… -- 2023-07-19 (水) 06:52:37
- 甲標的に頼らない純粋に魚雷による先制雷撃が実装される可能性を考えると、結局島風しか思い浮かばん。 -- 2023-07-21 (金) 23:46:10
- 運営は島風に恨みでもあるのだろうか・・?(絵師的な意味で -- 2023-09-20 (水) 05:49:16
- 10年経って他に改二もかなりたくさん実装されたのに、いまだに改のままで雷装値トップ保ってて、耐久・装甲・回避も上から数えたほうが早いしやっぱ島風ってすごいんだな -- 2023-10-19 (木) 11:56:34
- だからといって他より優先して使う艦でもない… 素ステが強いのは強い艦として最低限の前提なので、まあ普通 はよう改二になってもうちょっと何かもっともっと強い部分をくだち -- 2023-10-20 (金) 19:24:14
- 改二来るんかなぁ 先生雷撃も島風なら許されそう。とか思ったら二隻目育てておきたいとか妄想はかどっちゃうw -- 2023-10-20 (金) 18:18:50
- 矢矧とか最上の駆逐版みたいになりそう。 -- 2023-10-20 (金) 18:41:59
- それどころか火力面はハイパーズをそのまま駆逐にしたような性能になりそう。後は4スロなら尚良し。 -- 2023-10-20 (金) 18:57:32
- 安西先生、連合第一艦隊から雷撃がしたいです… -- 2023-10-20 (金) 21:13:38
- 安西先生「あきらめたら?」 -- 2023-10-21 (土) 10:26:04
- 安西センセ「味方に当たったら試合終了だよ?」 -- 2023-10-21 (土) 10:46:28
- ランカーで3-2よく行くなら複数いてもいいかな… -- 2023-10-21 (土) 11:14:18
- デフォルトで高速+の島風改二と先制雷撃可能な島風改二丙のコンバート改装とか…? -- 2023-11-05 (日) 10:26:23
- 矢矧とか最上の駆逐版みたいになりそう。 -- 2023-10-20 (金) 18:41:59
- 夕雲型みたいに改二で運上げ保障無いから南瓜でちゃんと運を上げておくんだぞ。艦これの看板を忘れてはいけない -- 2023-11-05 (日) 10:50:16
- いつ改二くるか分からないけど 大体LV90までは上げておいた方がいいな 雪風改二がLV88だから -- 2023-11-23 (木) 04:50:54