No.106 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 13号対空電探改 | 小型電探 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +4 | ||
対潜 | 索敵 | +4 | ||
命中 | +2 | 回避 | +1 | |
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 海防艦も装備可能 「うずしお」での被害を軽減 | ||||
改修更新 | ||||
13号対空電探 → 13号対空電探改 →*1 13号対空電探改(後期型) | ||||
艦載用対空電探の改良調整版です。 比較的信頼性も高く、小型軽量で駆逐艦等への装備も可能だった「13号対空電探」に、 技術者達がさらに改良を加えた対空電探です。水雷戦隊の眼として活躍します。 |
ゲームにおいて 
- 2014/08/08実装。
13号対空電探の上位互換。駆逐艦など小型艦に載せられる小型対空電探として活躍する。
入手方法について 
- 初期装備艦表
Lv 駆逐艦 軽巡洋艦 軽空母 35 - 大淀改 - 40 秋月改、照月改、初月改 - - 45 磯風改 - - 52 梅改 - - 55 涼月改、冬月改 - - 65 初春改二 - - 67 浜風乙改 - - 68 磯風乙改 - - 70 吹雪改二、初霜改二 - - 74 親潮改二 - - 75 皐月改二、夕雲改二(★+4) 阿武隈改二 - 77 文月改二、朝霜改二(★+4) - - 80 - - 隼鷹改二 - このうち秋月型、梅は2022年4月現在通常海域未実装。
大淀、磯風は1-6でドロップが確認されているが非常に低確率で量産には不向き。- イベント海域等でのドロップを狙うとよい。
- 入手が容易な艦では初春がLv65、浜風がLv67、吹雪・初霜がLv70、皐月が75、文月が77、隼鷹がLv80。
- かなり高めでレベル上げでの量産は時間がかかる。
- このうち秋月型、梅は2022年4月現在通常海域未実装。
- 任務『旗艦「霞」北方海域を哨戒せよ!』報酬 (要 霞改二)
- 任務 イヤーリー(6月)『AL作戦』選択報酬 (x2、他の選択肢は勲章と補強増設)
- 13号対空電探★maxから改修更新
- 13号から改修し終えるまでには13号対空電探1つ×4(★6~9)に21号対空電探1つ(更新時)、ネジ29本(未改修~更新まで確実化無し)が必要。
- レア艦や高練度艦ばかりとはいえ直接持参する艦も多いので、改修更新で入手するほどの意義はない。
過去の入手方法
- 2014年 夏イベント『AL作戦 / MI作戦』E-3 突破報酬 (初登場)
- 2022年 冬イベント『発令!「捷三号作戦警戒」』E-1 丙(★+2)・丁(★+1) 作戦 突破報酬
装備の改修について 
- 夕雲改二と朝霜改二は最初から★+4で持参する。
- 本装備の改修は二番艦に雪風、磯風改(乙改では不可)、初霜改二、梅改を配置することで改修可能。磯風改と雪風か、初霜改二と梅改が手元にいれば毎日実行できる。
- 電探改修の例にもれず、13号対空電探をどんどん消費する。初期は1つずつ、後半は2つずつ。
特に1期当時は持参艦娘が少なく、改造レベルや入手難度などが壁になっており、皮肉にも13号改への世代交代が進んでいた提督ほど無印13号を在庫処分してしまっていたケースも多かったようだ。
- 電探改修の例にもれず、13号対空電探をどんどん消費する。初期は1つずつ、後半は2つずつ。
- 対空電探を改修すると、命中力・索敵力の他に対空能力も向上する。
- 13号対空電探改(後期型)に改修更新できる。
改修工廠・任務での消費 
- 気が付いたら結構な数がたまっている装備ではあるが、いざ改めて牧場しようとするとかなりの手間がかかるので迂闊に処分しないほうが無難だろう。
肝心の食わせる先は改修優先度が高くないのはともかくとして。
- 改修工廠での消費
- 九七式艦攻の改修更新で1つ
- 九七式艦攻(九三一空)の改修更新で1つ
- 13号対空電探改の改修更新で1つ
- 13号対空電探改(後期型)の改修に初期は各1、★+6以降は各2
- 42号対空電探★+6以降の改修で各1
- SKレーダー★+6以降の改修で各1
- SK+SGレーダーの改修に初期から★+6まで各1
- 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡の改修更新で2つ
- 任務での消費
- イヤーリー(6月) 『潜水艦電子兵装の量産』で3つ廃棄する。
- イヤーリー(6月) 『潜水艦強化兵装の量産』で任務によって2つ消費する(廃棄はせずロックを外した状態で用意)。
- 2020年3月期間限定任務『【春の期間限定任務】下駄履きメカジキの改修』で廃棄装備に指定された。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 搭載1枠ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 13号対空電探改 火力 対空 回避 装甲 累積 4 1 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 対空 回避 装甲 累積 13改
13改(後期型)矢矧改二乙 +1 +4 +4 +2 ×
*2矢矧改二 +1 +3 +3 +2 潮改二
時雨改二
初霜改二
榛名改二
長門改二
大和改二/改二重+1 +2 +3 +1 ◯ 矢矧
霞
雪風、磯風、浜風
朝霜
涼月+2 +2 +1 大淀
響
鹿島+1 +3 +1 対空電探 沖波改二、秋雲改二 +1 +2 +3 ×
*3
※矢矧改二/改二乙における1枠目の単体ボーナスは13号対空電探改(後期型)のボーナスと搭載数判定を共有しており、どちらか片方のボーナスのみ適用。
※対空電探のため、他装備での電探相互シナジーボーナスも発生している場合がある。
- 対空値ボーナスは2022/08/04アップデートから対空砲火に影響するようになったが、効果のほどは不明。
アップデート履歴 
- 2014/08/08:実装。14年夏イベント報酬。
- 2015/06/12:改修可能になった。また、13号対空電探から改修更新できるようになった。
- 2019/01/22:装備ボーナスが適用されるようになった。
- 2022/02/23:13号対空電探改(後期型)が実装され、本装備から改修更新もできるようになった。
電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 対空 | 艦隊防空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 入手方法 | 改修 | 装備艦 | 分類 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22号対水上電探 | 5 | 3 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | ||||||||
22号対水上電探改四 | 2 | 5 | 8 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | |||||||
22号対水上電探改四(後期調整型) | 1 | 2 | 7 | 9 | イベント、ランキング、任務 | △ | 小 | 水上 | 編集 | ||||||
33号対水上電探 | 7 | 5 | 開発、イベント | ◯ | 小 | 水上 | 編集 | ||||||||
32号対水上電探 | 10 | 8 | 開発、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | ||||||||
32号対水上電探改 | 11 | 9 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | 編集 | ||||||||
13号対空電探 | 2 | 0.8 | 3 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | 小 | 対空 | 編集 | ||||||
13号対空電探改 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 小 | 対空 | 編集 | |||||
13号対空電探改(後期型) | 6 | 2.4 | 5 | 2 | 3 | イベント、改修 | ◯ | 小 | 水上・対空 | 編集 | |||||
GFCS Mk.37 | 2 | 7 | 2.8 | 6 | 9 | 2 | 1 | ランキング、任務、イベント | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | ||
SG レーダー(後期型) | 2 | 3 | 1.2 | 4 | 9 | 10 | 6 | ランキング | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | ||
SG レーダー(初期型) | 1 | 3 | 1.2 | 3 | 8 | 8 | 6 | 初期装備、ランキング | ◯ | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | ||
21号対空電探 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 大 | 対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | |||||
21号対空電探改 | 5 | 2.0 | 6 | 3 | 1 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | 編集 | |||||
21号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 7 | 4 | 4 | 改修 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス | 編集 | ||||
15m二重測距儀+21号電探改二 | 1 | 8 | 3.2 | 7 | 9 | 1 | 1 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 戦 | 水上・対空 | 大和型改二の補強増設に装備可 | 編集 | ||
15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 | 4 | 8 | 3.2 | 8 | 10 | 2 | 1 | 任務、イベント、ランキング | △ | 戦 | 水上・対空 | 大和型改二の補強増設に装備可 | 編集 | ||
42号対空電探 | 6 | 2.4 | 5 | 4 | 開発 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 第1期は「14号対空電探」だった | 編集 | |||||
42号対空電探改二 | 7 | 2.8 | 6 | 8 | -1 | ランキング | △ | 大 | 水上・対空 | 榛名改二、扶桑型改二、伊勢型改二、長門型改二、重巡級、軽巡級、駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
FuMO25 レーダー | 3 | 7 | 2.8 | 9 | 10 | 初期装備、イベント | - | 大 | 水上・対空 | 編集 | |||||
SKレーダー | 8 | 3.2 | 10 | 1 | 2 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 編集 | |||||
SK+SGレーダー | 1 | 9 | 3.6 | 12 | 4 | 4 | イベント、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | 射程:中 | 編集 | |||
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 1 | 1 | 4 | 2 | 8 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 | ||||
潜水艦搭載電探&逆探(E27) | 1 | 1 | 5 | 3 | 11 | 初期装備、ランキング、改修 | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 | ||||
後期型潜水艦搭載電探&逆探 | 2 | 4 | 7 | 4 | 13 | 1 | イベント | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 | |||
後期型電探&逆探+シュノーケル装備 | 4 | 6 | 4 | 15 | 2 | イベント | △ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | 編集 |
- 装備可能艦
- 分類
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 駆逐艦専用夜戦カットイン
- 装備ボーナスの水上電探シナジー
- 水上電探装備数によるルート制御
- 対空:素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる
- 対空カットイン
- 装備ボーナスの対空電探シナジー
- 潜水:潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。渦潮軽減効果を持たず、素対空値+1でも対空カットインのトリガーとならない。
- 潜水艦専用夜戦カットイン
- 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)*6
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
小ネタ 
- 13号対空電探を参照。史実のように21号電探から交換されるほどの性能にはなった。
- 13号改は13号を可搬式にしたもので陸上で分解移動組立が可能であった。工数も簡略化し生産性も向上した
- 区別するために無印は13号改ナシと称されていた
- 改一、改ニも存在するようだが性能の向上ではなく簡略化による生産性向上に重点が置かれていた
この装備についてのコメント 
- 廃棄しないでとっといてよかったわ -- 2021-06-28 (月) 04:13:59
- 同じく。まだ★なしが10個残ってるし未改造の秋月型も複数いるのでしばらくは供給に困ることはなさそうだ -- 2021-06-28 (月) 11:25:32
- ただ今回のイヤーリーで報酬に入った潜水艦電探を上位版の(E27)に更新するのにも13号改を3個消費するのでヒトミ牧場以外で増産を考えてるなら無駄遣いし過ぎるのには注意ね -- 2021-07-02 (金) 12:10:16
- 同じく。まだ★なしが10個残ってるし未改造の秋月型も複数いるのでしばらくは供給に困ることはなさそうだ -- 2021-06-28 (月) 11:25:32
- 夕雲か朝霜が持ってきたらしい★4付きが一個、なんとなく無改造で放置してた大淀さん(75)と磯風(46)で三個、長らくほったらかしだった初月とこないだ手に入れた照月を育成すれば五個か…。 入手性の悪い装備は必要なくなってもまた新しい用途ができるかもしれんからいくつか確保しておくべきだ、と今更痛感してるわ。 -- 2021-07-02 (金) 11:44:14
- 皆が捨ててたから新任務作ったんだよな。ほんとドSだわw -- 2021-07-03 (土) 03:17:33
- わざわざここに報告してる人以外の大多数が捨ててないだろうからこそあえての消費先が作られたのでは……?ボブは訝しんだ -- 2021-07-03 (土) 03:34:15
- いい感じに在庫処理してくれて運営GJって思ってるのが大半なのでは -- 2021-07-03 (土) 03:39:53
- こう言っちゃあれだけど入手経路結構多いからいざってときは作れるしなぁ… -- 2021-07-03 (土) 09:09:07
- イヤーリー任務で2個もらえるから、ブッキー改二牧場×3で素材の魚雷とこれを3個ずつ作れば、丁度だな -- 2021-07-06 (火) 02:50:43
- [自己レス]初春が改で魚雷も持ってくるから、そっちが正解だった -- 2021-07-06 (火) 02:58:46
- Lvの初春か高射装置の吹雪か、どちらを採るかだな -- 2021-07-06 (火) 03:14:05
- 魚雷はどうとでもなるし、電探もまあ急ぎでなければイベでドロップする大淀その他を程よく牧場すれば良いや、という気持ち。イヤーリーだし。 -- 2021-07-06 (火) 04:19:28
- 補強増設との選択で選ぶ気にはなれないわ。開発落ちしないかなあ -- 2022-07-19 (火) 15:54:18
- [自己レス]初春が改で魚雷も持ってくるから、そっちが正解だった -- 2021-07-06 (火) 02:58:46
- 13号改のために初春を演習やウィークリー任務で旗艦にしてレベル上げして14日間掛かった。浜風をサブで編成に入れても5個集めるのは2ヵ月くらい掛かけそうだなぁ -- 2021-07-09 (金) 09:54:47
- 年イチ任務だからそんなもんじゃないか -- 2021-07-09 (金) 10:26:52
- 後期型艦首魚雷はともかく潜水艦電探は6個集まればそれ以上増やさずとも問題なさそうだから電探が溜まったら任務報酬の2個消費だけで補えるんじゃないかな。 -- 2021-07-09 (金) 11:05:24
- イヤーリー任務リンク追加 -- 2021-07-16 (金) 01:32:18
- 貯まりすぎ。ちょっと何か更新廃棄とか改修の餌か何かになってくれ。もっとなってくれ -- 2021-12-15 (水) 02:23:04
- 良かったな。10個以上消費できるぞ -- 2022-02-27 (日) 09:03:49
- 初春牧場の時代なのだろうか -- 2022-05-05 (木) 12:28:58
- 三連酸素魚雷もほしい -- 2022-05-05 (木) 13:16:40
- あんまり勧められた手では無いなぁ。初春1隻改二にする経験値で2.8隻の秋月型を改に出来る事考えると非常に効率悪い。イベで秋月型や大淀手に入れて牧場するのが一番 -- 2022-05-05 (木) 13:18:06
- 高射装置が主目的で吹雪にしてる。秋月型は安定供給できないから入手できたらで。 -- 2022-05-05 (木) 20:02:17
- 秋月は一応2-2で落ちる。確率は高くないが南西デイリーのついでで狙えるから初春のレベリングに時間使うぐらいならって程度 -- 2022-05-05 (木) 20:27:07
- 2-2で秋月堀するぐらいならイベ待ちのほうがずっといいと思うけどね… -- 2022-05-05 (木) 23:23:14
- 最初の1回はそこそこの確率で落ちるから効率的には1回目だけは狙うのは十分にありなんだけどな。どうしても2-2やりたくないなら別にだが -- 2022-05-15 (日) 01:57:19
- 牧場目的は普通何隻も取ること前提だからなぁ…経験効率が悪い2-2を回し続けるのが微妙感ある。 -- 2022-05-15 (日) 09:13:00
- 自分の場合レベリングっていっても演習、遠征や任務で使ったりでほぼついででレベリングのためだけに出撃したりしないから時間はかかっても手間は掛かってる気はしない。掘るのは純粋に余計な手間でコストかかるし別に急いでもいないし。というかネジ買わないから他にも改修するし急いでもネジが足らないから。 -- 2022-05-15 (日) 10:01:30
- 急いでいないならイベントドロップ狙ったっていいしそれこそ初春をダラダラレベリングしたっていいわけで… -- 2022-05-15 (日) 10:06:19
- 経験値効率云々言うならそもそも初春に余分な経験値吸わせる事自体が無駄なので、時間効率諸々まで加味しないと意味が無いと思うのだが…。自分の記録では半月の南西デイリーで2隻落ちたから初春を集中レベリングするよりは絶対マシだとは思った、少なくとも資材効率では明確に上だろう。 -- 2022-05-23 (月) 11:18:57
- そのドロップ記録何か月連続で続いてる? -- 2022-05-26 (木) 07:10:48
- 来たな…初春牧場の季節が(三連装酸素魚雷目当て) -- 2022-05-15 (日) 02:01:33
- 初春は無い。初春改二やるくらいなら吹雪改二までやって高射装置も貰う。3連酸素と電探が目的なら駆逐と大淀だけでやったほうがいい。 -- 2022-05-23 (月) 07:42:52
- なおその駆逐枠には初春がいる模様 -- 2022-05-26 (木) 07:13:18
- 今3つ13号改持ってかれたが、手持ちの淀ちゃんで2つは取り返せるから初春牧場は考慮の外だなぁ。自分はイベントで淀とか磯風とか拾うと、とりあえず仮置きしてるから。高射装置必要なときは当然吹雪だけど。 -- 2022-06-10 (金) 18:59:33
- 2-2、回ってみようかなぁ -- 2022-05-23 (月) 19:35:59
- 備考欄に「うずしお」での被害軽減の記載がないのは単なる漏れ? -- 2022-05-26 (木) 00:02:45
- イベ終了に来る改二艦、持参してくれないかなぁ。イヤーリー任務消化をすすめたい。 -- 2022-07-09 (土) 20:19:20
- 今だったら大淀牧場するのも手だぞ -- 2022-07-09 (土) 20:31:53
- 大淀さんを牧場したい(意味深) -- 2022-07-14 (木) 14:19:00
- 大淀さんが管理する牧場で飼われたい(直球) -- 2022-07-17 (日) 11:55:07
- 今だったら大淀牧場するのも手だぞ -- 2022-07-09 (土) 20:31:53
- SK+SGレーダーの改修にも必要になったか。供給が追い付かん。 -- 2022-07-14 (木) 23:13:29
- いい加減開発させて欲しいわ。素材として使うならそれくらい対応してほしい -- 2022-07-28 (木) 11:21:38
- ガチ勢にネジ課金してもらいたいのか、これに限らず開発不可・牧場困難で装備更新が最も現実的なレア装備を☆1段階から要求する改修が増えてきたねぇ…。改修自体のネジ要求量も右肩上がりだし、開発で入手されたくないのなら、せめてクオータリー任務で入手手段を増やして欲しいわ。戦果はいらないから開発できない改修エサ数種を選択式にしてさ -- 2023-01-28 (土) 09:24:51
- 今だに秋月型にこれの☆+9持たせてるけど、普通のSKレーダー改修6の方が強いからいよいよ使わなくなるのかな……? -- 2023-03-26 (日) 16:30:45
- まだ35個あるからいいけど6月に5個吹き飛ぶからいつの間にかなくならないか少し不安になる -- 2023-06-01 (木) 10:35:33
- 秋月掘って牧場しろって誰かが言ってた。 -- 2023-06-01 (木) 11:14:19
- 秋月ドロップは終ってるがな… -- 2023-06-02 (金) 09:45:41
- イヤーリーだけならイベントドロップで十分じゃないの -- 2023-06-02 (金) 19:31:35
- 正直そんな心配する程上位でもない潜水艦電探の数が要るか?とは思う。まあ律義に交換していても艦これ終わるのとどっちが先かって話になりそうな気もするが。 -- 2023-06-02 (金) 18:48:04
- 秋月掘って牧場しろって誰かが言ってた。 -- 2023-06-01 (木) 11:14:19