Barracuda Mk.III

Last-modified: 2022-12-05 (月) 15:19:36
No.425
weapon425.pngBarracuda Mk.III艦上攻撃機
装備ステータス
火力雷装+6
爆装対空
対潜+9索敵+3
命中+1回避
戦闘行動半径5
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可
2021年6月作戦報酬
2021年夏イベントE-3*1作戦突破報酬
メカジキの名を持つ紅茶の国の名機「Swordfish」。
その後継「Albacore」のさらなる後継機として開発された
オニカマスの名を持つ新型雷撃機を改良した対潜哨戒機バージョンです。
本機はUボートを制圧するため対潜兵装を装備、戦後にはASWレーダーを搭載、対潜哨戒機として近代化されています。
装備改修により英国艦艇での運用性がより向上します。

ゲームにおいて

  • 2021/07/30に実装された艦上攻撃機。
    • 初登場は令和三年六月作戦報酬
    • Barracuda Mk.IIも同時に実装された。
      • あちらに比べ雷装-1、対潜+4、索敵+1、半径+1。対潜7以上なので対潜先制爆雷攻撃のトリガーになる。
      • 対潜仕様の機体であるためか雷装はMk.IIに比べ落ちている。

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
    • 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
      なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
      • 改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は暫定のものです。
    • 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
    • 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
      艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
    装備基本値
    Barracuda Mk.III火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    6931-
    単体ボーナス↓加算値
    装備改修値対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    Barracuda Mk.III★+2Ark Royal
    Victorious
    +2+1+3+1?
    ★+6+3+1+4+1?
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
  • ボーナス火力値は昼砲撃戦で加算される。
  • 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
    • 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算を行う。
    • かつてはボーナス対潜値が対潜先制爆雷攻撃のボーダー100判定以外に加味されない仕様だったが、2021/09/28アップデートで加味されるよう変更された。
  • ボーナス火力・対潜値は夜間航空攻撃の火力計算では空母火力値・夜攻としての攻撃力に加算されない。
  • 2021/08/04アップデートでボーナス雷装値が有効化された。が、少々奇妙な挙動をする。挙動の詳細についてはこちらを参照。

性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます

装備名火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避触接*2砲撃戦
威力
半径射撃
回避
入手方法改修備考追加
流星改(一航戦/熟練)15376217%22.56任務、ランキング先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有編集
流星改(一航戦)142641216任務、イベント、ランキング一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有編集
流星改(熟練)13365119.56イベント、改修編集
流星改1313219.56開発赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス編集
流星(六〇一空)1353119.56初期装備、イベント、ランキング編集
流星10141156開発、初期装備赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス編集
天山一二型甲改
(熟練/空六号電探改装備機)
13176217%19.56ランキング夜攻, 先制対潜トリガー装備
翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス
編集
天山一二型甲改
(空六号電探改装備機)
11165116.55改修、任務、ランキング夜攻
翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス
編集
天山一二型甲914213.55改修翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス編集
天山一二型(友永隊)14165320%215任務、改修二航戦改二に装備ボーナス有編集
天山(村田隊)15164217%22.55任務、イベント一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有編集
天山(六〇一空)10421155初期装備、イベント、ランキング編集
天山(九三一空)98213.55初期装備、ランキング先制対潜トリガー装備編集
九七式艦攻改(熟練)
試製三号戊型
(空六号電探改装備機)
975217%13.54改修、ランキング夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有編集
九七式艦攻改
試製三号戊型
(空六号電探改装備機)
764110.54改修、ランキング、初期装備夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有編集
九七式艦攻(村田隊)12154217%184任務、イベント一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有編集
九七式艦攻(友永隊)11154320%16.54初期装備二航戦に装備ボーナス有編集
九七式艦攻(九三一空/熟練)8932117%124イベント先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有編集
九七式艦攻(熟練)852217%124初期装備編集
九七式艦攻(九三一空)67294初期装備、ランキング、改修先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有編集
Re.2001 G改344210.53初期装備Aquilaに装備ボーナス有編集
TBM-3W+3S31071310320%335任務夜攻,先制対潜トリガー装備
赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス
編集
TBM-3D29184217%16.56任務、ランキング夜攻,先制対潜トリガー装備編集
TBF2916216.56初期装備、任務、改修編集
TBD154294初期装備、イベント、任務編集
Mosquito TR Mk.3385661127イベント編集
Barracuda Mk.III693195ランキング、イベント先制対潜トリガー装備
英空母に装備ボーナス
編集
Barracuda Mk.II752110.54ランキング、イベント英空母に装備ボーナス編集
Swordfish Mk.III(熟練)48105420%183イベント夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有先制対潜トリガー装備
Ark Royal,鳳翔に装備ボーナス
編集
Swordfish Mk.II(熟練)3562320%123イベント、ランキング、改修夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有
Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス
編集
  • 装備名は先制対潜トリガー装備、装備名は夜戦攻撃トリガー装備
  • 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
  • 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
  • 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
  • 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
  • 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
  • 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

小ネタ

  • Barracuda Mk.IIを参照。
  • Barracuda Mk.IIと同じ妖精さんが掲げているのは、名前の由来でもあるオニカマス。

    オニカマスの詳細

    オニカマスの詳細

    • スズキ目カマス科の大型肉食魚で、全長1.5m以上にもなる。赤道に近い熱帯域のサンゴ礁に生息する。日本では沖縄や小笠原など。水族館でも比較的よく見かける。
      かぱっと開く口が特徴で、これが叺(かます)という道具に似ているからカマス科、大きいため鬼がついてオニカマス。
      まあ、持ち上げるのはメカジキよりは現実的。
    • 獰猛な魚で鋭い歯を持ち、猛スピードで突進し捕食する生きる魚雷。他の小型魚や甲殻類を捕食し、ダイバーが襲われることもある。
      単独または少数の群れで行動する。
      • ディズニー映画の「ファインディング・ニモ」冒頭でニモの卵と家族を襲ってきたのもこのオニカマス。
    • シガテラ毒という毒素を食物連鎖によって蓄積している可能性が高いため、現在日本では有害食品指定を受け食用となっていない。このためドクカマスとも。
      ただ地域によっては食べている場所もある。味はうまいことはうまいらしい。
      一応、釣りの対象にもなる。
  • Barracudaを掲げた妖精さんは2021年夏イベントの後段作戦で実装予定の新艦娘*3

この装備についてのコメント

  • なんとなくレッドゾーンが手札に戻される悲劇が起こりそう。すごいなんとなくだけど。 -- 2021-08-06 (金) 23:47:03
    • カマスレッゾ事件は忘れて差しあげてクレメンス -- 2021-12-31 (金) 22:52:09
  • E2で来るかな -- 2021-08-21 (土) 13:41:10
    • こっちはE3甲な予感 -- 2021-08-24 (火) 02:26:41
  • イベントの特効装備と判明しました -- 2021-08-22 (日) 23:20:38
    • まぁボス到達するころには枯らされて無意味なんですがね -- 2021-08-25 (水) 08:53:35
      • エアプを疑う発言だな…こういうの実際本当にプレイしてなくて冷やかしでコメントしてるんだろうか? -- 2021-08-26 (木) 22:48:53
      • いや意外とガチで発言してると思うぞ。 -- 2021-08-26 (木) 23:08:04
      • 今回のE2ラスダンにてアークの24スロなら優勢でも全滅率は3%程しかないよ。 -- 2021-08-28 (土) 04:25:51
      • E-2-3道中は対空甘々やろがい! -- 2021-08-30 (月) 10:08:38
      • Ⅱの方を2ゲージ目攻略によしよしおばさんに載せて使ってたが、26スロだと全滅するのに15スロだと生きのこる不思議 -- 2021-09-02 (木) 22:45:05
      • 削り段階は確保取るようにしてたけど全然枯れないんだよなぁ…。よっぽどのガバプかエアプなんだろう、まぁ後者だろうな -- 2021-09-05 (日) 21:28:40
  • ああ、これはE3報酬か・・・ -- 2021-08-31 (火) 14:30:18
  • このイベント中に欲しい装備ですな -- 2021-09-01 (水) 23:21:12
  • オニカマスが「時速150km/hものスピードで突進」というのは日本だけで流れてるデマらしいよ。英語のサイトを見るとどれもバラクーダは時速50kmくらいと書かれてある。 -- 2021-09-02 (木) 02:43:35
    • 魚類最速と言われていたカジキでさえ、発信機を取り付けたら最速でたった時速8kmというデータがあるんで、完全な都市伝説っぽいね。(釣り糸が引っ張られる瞬間の速度を測ったんじゃないかって説もある、人間もパンチは時速40kmぐらいあるけど、そんな速度で走れないしね) -- 2021-09-03 (金) 17:31:07
    • 怪しい記述なんで書き換えといた。というかメカジキも実際の速度は8km/hくらいでそんなに速くないらしいね(ソース)。水の抵抗を考えると当たり前っちゃ当たり前なんだが。 -- 2021-09-15 (水) 12:35:17
    • 瞬間最大風速みたいなもんかと思ってた。 -- 2021-09-16 (木) 07:03:13
    • ロケット魚雷かね... -- 2021-09-24 (金) 23:11:20
  • 皆のカマスを分けてもらってるポーズ -- 2021-09-05 (日) 21:35:38
  • 将来のイベントでも今回のソーフィ等のように特攻になりうるわけだから、引き続き甲攻略を継続するならとるべきもの。それ以外なら… -- 2021-09-06 (月) 02:07:35
    • いや先制対潜持ちは重宝するやろ、ソーフィ3がデタラメに強いから影薄くなっちゃうけど -- 2021-09-06 (月) 02:48:14
      • 対潜哨戒支援でも役立つしな、未だに対潜8の天山931が駆り出されるぐらいなんだから対潜9は貴重 -- 2021-09-06 (月) 07:02:51
  • これとこれの弱verは、E1報酬で出すべきやつやろ。そうすればソフィーに依存しなくても誰しもが無理なく特効が得られた。 -- 2021-09-14 (火) 10:32:02
    • 相変わらずエアーマンが倒せないスタイルの運営報酬・・・ -- 2021-09-15 (水) 11:11:09
  • 雷撃は弱そうだが対潜値9か欲しかった。自分は乙でE3攻略しちゃったけど。 -- 2021-09-15 (水) 15:00:32
  • 対潜9あってもシナジーある英軽空母が居ない件…… -- 2021-09-18 (土) 04:13:41
    • フューリアスは軽空母かな? -- 2021-09-20 (月) 12:34:51
      • フューリアスは、大きさ的にも普通に正規空母でしょ。赤城やサラトガと同等の空母とみなされていたんだし。使いみちの話だったら、正規空母でも艦によっては加賀護みたいに対潜のできる機能を付加するほうが本筋。 -- 2021-09-24 (金) 14:41:29
      • 大きさ的には隼鷹型、アクィラとほぼ同等なんだが、方や軽空母で方や正規空母だからなぁ。正直、運営の気分次第じゃね? ってトコ。 -- 2021-09-27 (月) 01:24:05
    • 今後、アーガスやハーミーズが実装されるかもしれないし… -- 2021-09-30 (木) 16:20:47
    • 開戦直後アークロイヤルは対潜群に参加してたのでアークロイヤルMk.Ⅱで対潜空母になってボーナスが生きる様になるっしょ -- 2022-04-08 (金) 03:13:26
  • ランカー連合と最終甲報酬でのみ配られる機体って事は史実でも相当な少数精鋭貴重品だったのだろうか? -- 2021-09-20 (月) 12:38:27
    • 同じ最終甲報酬のXF5Uなんか、そもそも実機は完成はしたけど一度も飛行しないまま廃棄されてるけどな。 -- 2021-09-24 (金) 11:09:40
  • あと一年間は出番なさそう -- 2021-09-22 (水) 12:49:07
    • 秋刀魚漁に出るぺ -- 2021-09-22 (水) 12:53:08
      • そういや、カマスも秋が旬の魚だったな。塩焼きで食べたことあるけど、ゴツい見かけによらずクセがなくて美味だった。もっとも食べたのはオオカマスで、バラクーダことオニカマスと別の種類だけど。調べたらオニカマスは、シガテラ中毒の危険があるので食べない方が良いらしい -- 2021-09-22 (水) 14:12:55
      • シガテラは可能性だけで言えばカンパチやイシダイなんかもあるんだけどねー。地域性が強いから場所によって食用とされてたり禁止されてたり、ややこしいよシガテラ -- 2021-09-24 (金) 14:59:51
      • 沖縄だと魚の内蔵は食わないのだけど、シガテラが内蔵に集まるかららしいね。シガテラはいろんな魚が毒化するから -- 2021-09-28 (火) 01:21:44
      • 地域によってはモズクだってシガテラ毒素を持つからなぁ。ヤシガニも毒ありだけどミソがデカくて旨いとか -- 2021-09-28 (火) 19:31:41
      • 謎の毒の話で盛り上がってて草 -- 2021-09-28 (火) 20:54:52
  • 要はその海域の生態系の話だからね。食物連鎖の下位に毒を有するものがいた場合、捕食者がその毒を体内に蓄積するというのがシガテラだから。だから同じ魚でも有毒の可能性はエリアによって異なる。ただ規制する側としては産地によって細かく仕切るのは無理だから、一律に規制するしか無い。 -- 2021-10-07 (木) 04:02:18
  • けっきょく秋刀魚漁でも「対潜も強力なソーフィ3でいいじゃん」って現場から言われる史実じみたオチに笑 -- 2022-12-05 (月) 15:19:36

*1 ★+2
*2 装備命中+1以下の機体は一律触接補正12%
*3 https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1421075710756589573