No.373 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 艦上攻撃機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +11 | ||
爆装 | 対空 | +1 | ||
対潜 | +6 | 索敵 | +5 | |
命中 | +1 | 回避 | ||
戦闘行動半径 | 5 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
九七式艦攻 →*1 九七式艦攻(九三一空) →*2九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機) →*3天山一二型甲改(空六号電探改装備機) | ||||
「九七艦攻」の後継機として開発された艦上攻撃機「天山」 その改良後期型に、機上電探空六号の改良調整型と電波高度計などの夜間作戦機材を装備した、 夜間雷撃可能な新型夜間作戦艦上攻撃機です。 |
ゲームにおいて 
- 夜攻としての攻撃力は「九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)」と「TBM-3D」の中間程度。
- 上記装備2つと違い対潜値が7未満なので先制対潜攻撃のトリガーにならない。
- 後述の装備ボーナスを加算して対潜値が7以上となったとしても、対潜値が素で7以上の艦攻が別途必要となる。
- 上記装備2つと違い対潜値が7未満なので先制対潜攻撃のトリガーにならない。
- 艦攻としての攻撃力は「九七式艦攻(友永隊)」と同程度、「流星」と「流星改」の間。
- 装備ボーナスで雷装値が上がる初の艦攻。
入手方法について 
- 任務『最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!』選択報酬
- 任務『新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!』選択報酬
過去の入手方法
- 2020年 3月作戦報酬 (1位~5位、21位~100位)
- 2021年 4月作戦報酬 (21~100位)★+2
- 期間限定 任務『新春任務群【拡張作戦】五航戦、迎春抜錨!』選択報酬 (★+3)
- 「九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)★max」からの改修更新。
- 更新時には「天山一二型甲」1個と新型航空兵装資材x2、熟練搭乗員x2が必要。
- 入手し辛い装備を2個使うため作成難易度は非常に高い。
- 「九七式艦攻(九三一空)」と「天山」から改修更新を用いて本装備を作る場合、開発資材は360個、改修資材は154個必要*4。
- 加えて新型航空兵装資材3個と熟練搭乗員2個も必要となる。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
装備 基本値 天山一二型甲改(空六号電探改装備機) 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 11 1 6 5 1 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 本装備 - 翔鶴 +2 +2 +2 変動 (2機目) +2 - 瑞鶴 +1 +2 +3 変動 (2機目) +1 - 大鳳
鈴谷航改二
熊野航改二+1 +2 +2 (2機目) +1 - 祥鳳、瑞鳳 +1 ◯ - 祥鳳改
瑞鳳改
龍鳳+1 +1 +1 変動 (2機目) +1 +1 - 瑞鳳改二/乙
龍鳳改+1 +1 +2 +1 変動 (2機目) +1 +2 - 龍鳳改二戊 +1 +3 +2 +4 変動 (2機目) +1 +2 - 龍鳳改二 +2 +2 +2 +2 変動 - 千歳航
千代田航+1 ? - 千歳航改
千代田航改+1 +1 ? - 千歳航改二
千代田航改二
飛鷹
隼鷹+1 +1 +1 変動 (2機目) +1
- ボーナス火力値は昼砲撃戦で加算される。
- 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
- 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算を行う。
- かつてはボーナス対潜値が対潜先制爆雷攻撃のボーダー100の場合以外に加味されない仕様だったが、2021/09/28アップデートで加味されるよう変更された。
- ボーナス火力・対潜値はいずれも、夜間航空攻撃の火力計算では空母火力値・夜攻としての攻撃力に加算されない。*5
雷装については後述。 艦攻のボーナス雷装値は航空戦威力・砲撃戦威力のどちらにも加算されていない。*6*7 事実上何も上がっていない- 2021/08/04アップデートでボーナス雷装値が有効化された。が、少々奇妙な挙動をする。挙動の詳細についてはこちらを参照。
性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*8 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | △ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
流星改(熟練) | 13 | 3 | 6 | 5 | 1 | 19.5 | 6 | △ | イベント、改修 | △ | 編集 | |||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | △ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | △ | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | △ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | 編集 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | 改修、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | △ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | 編集 | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務、改修 | ◯ | 編集 | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | ◯ | 編集 | |||||||
Mosquito TR Mk.33 | 8 | 5 | 6 | 6 | 1 | 12 | 7 | △ | イベント | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.III | 6 | 9 | 3 | 1 | 9 | 5 | ランキング、イベント | △ | 先制対潜トリガー装備 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.II | 7 | 5 | 2 | 1 | 10.5 | 4 | ランキング、イベント | △ | 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有、先制対潜トリガー装備 Ark Royal,鳳翔に装備ボーナス | 編集 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 |
- 装備名は先制対潜トリガー装備、装備名は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
- 2020年 04月30日:03月作戦報酬として実装。
- 同日、本装備の熟練版となる「天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機)」も同時実装された。
- 2020年 05月21日:改修更新で入手可能となった。
- 2021年 05月31日:令和三年四月作戦報酬として配布。
小ネタ 
天山一二型および一二型甲は3機に1機の割合で電探搭載機が存在しており、601空にも数機配備されていたといわれている。
図鑑のような電探と魚雷の両方は重量の関係上装備できないため、実はありえないものだったりする。
- 実際はどう使ったかというと、903空のように軽い対潜爆弾を搭載しての対潜哨戒や、601空のように索敵や攻撃隊の誘導機といった形であり、電探搭載機は雷撃はしない。
日本海軍による夜間雷撃は目視によるもので以下の方法があった。
- 薄暮雷撃: 日没前後1時間の空は暗くなるが、海面はまだ航海薄明が残っている時間の攻撃であり、目標を発見しづらいが昼間雷撃と基本同じ
- 月明雷撃: 半月以上の明るい月夜の雷撃
- 照空雷撃: 照明弾を投下する照空機と雷撃機のペアで行う。照空機が照明弾を投下後の短時間で目標を視認し雷撃する最高難度の雷撃法であった。
天山による夜間雷撃はF6F-5Nなどの迎撃によってあまり大きな戦果を挙げることはできなかったが、終戦3日前の1945年8月12日に931空攻撃第251飛行隊の機体が夜間雷撃によって沖縄県中城湾に停泊していた戦艦ペンシルヴァニアを大破させている。
この装備についてのコメント 
- 対潜ボーナスの仕様が更新されましたが先制対潜トリガー(対潜7以上の艦攻が必要)に変更はありませんでした。ボーナス込みで対潜7以上に届く艦攻は引き続き先制対潜トリガーにはなれません。 -- 2021-09-30 (木) 00:14:45
- えー、先制対潜トリガーに反映されて欲しかったなり・・・ -- 2021-10-01 (金) 04:13:03
- 本文中に記述を補足しました。 -- 2021-11-09 (火) 09:39:09
- 加賀任務でカタパルト選んじゃったけど、今更ながらにこっちのが良かったんかなぁって葛藤を覚えてる -- 2021-10-19 (火) 17:12:42
- なら作ればいいじゃない… -- 2021-11-09 (火) 10:34:54
- 龍鳳任務で貰えば良くない?龍鳳任務だと他の選択報酬が別の任務で取れる物だけだし -- 2021-11-09 (火) 12:43:49
- 装備更新で熟練になるか97艦攻verみたいに熟練への改修の餌で使うと期待 -- 2021-12-12 (日) 22:56:03
- 新春任務ラストの報酬に★付きであるけど、★0でいいから熟練の方が欲しかった -- 2022-01-01 (土) 06:12:55
- これの★maxでようやく熟練の雷装13相当で同じだしね。あと対潜7と射撃回避の差がでかすぎる -- 2022-01-01 (土) 13:34:59
- 熟練だったらほぼ一択じゃね? -- 2022-01-01 (土) 13:38:29
- 雲鷹改が夜攻持ってくるから普通にやる分には夜攻って積極的に取りに行く装備じゃなくなってるよなぁ -- 2022-01-01 (土) 14:02:41
- 今後任務でこいつを★MAXにして熟練に更新とか言われた時に改修で初手から天山甲が要求されない保証がまだないのでこっちで行く予定。幸いカタパルトは余ってるし -- 2022-01-01 (土) 16:30:49
- 予想するなら前例を踏まえたものにしとけ、そういう極端に悲観的なのはまず当たらない -- 2022-01-01 (土) 16:41:29
- え、単に運営との読み合いを愉しんでるだけだけど(真顔) -- 2022-01-01 (土) 18:37:24
- ちなみに、開発でも艦娘初期装備でも手に入らない装備が★0の段階から素材に要求されてる例はなかったりする 「今までない」と「これから先もない」はイコールじゃないと言われればそれまでだけど -- 2022-01-02 (日) 08:13:31
- そもそも開発するのが面倒な装備が要求されないとも限らないけどね…。あ、ちなみにうちはコンプ済み1隻教のカタパルト2個余りだからカタパルトについて余計な心配する必要ないよ -- 2022-01-02 (日) 11:55:25
- そう…(そういうのはチラシ裏にでも書いとけよ -- 2022-01-02 (日) 11:59:38
- 同意。★+3付きではあるけど、★+0をすでに2つ持ってるしTBMもあるからカタパルトのほうがいいな。 -- 2022-01-01 (土) 16:35:30
- 選択報酬★3か、ランカーで★2の貰ったけど優位性で負けてしまったか、まあどっちにしろ他の装備の方がレア度高いからこれ選ばんけどな。 -- 2022-01-01 (土) 21:44:52
- ちな設計図じゃなくてカタパルトな。 -- 2022-01-01 (土) 21:45:34
- めっちゃ欲しいけどカタパルトにする。こっちは必要になれば作れるし -- 2022-01-01 (土) 22:40:16
- 手元に2機ある(1機は作った記憶はあるがもう1機が分からん)からカタパルトを選ぶことにする -- 2022-01-02 (日) 02:17:03
- 去年4月の龍鳳改二任務で選択したんじゃないでしょうか。あの時は対抗馬が比較的大したことなくて自分もこれ取りましたし -- 2022-01-02 (日) 03:54:20
- カタパルト選ぶ人は誰に使う予定ですか? -- 2022-01-02 (日) 08:01:49
- サブ艦 加賀改二・赤城改二・伊勢改二・日向改二 にかな。 -- 2022-01-02 (日) 12:44:18
- カタパルトぐらい作れるようにすりゃいいものをな。アメリカじゃジープ空母にさえ載ってるようなもんだぜ -- 2022-01-03 (月) 08:43:34
- 普通に八幡丸 -- 2022-01-03 (月) 08:51:31
- せめて★5にして欲しかったな -- 2022-01-02 (日) 09:58:41
- キリが良いからね -- 2022-01-06 (木) 12:37:15
- 現実的なところ、赤城戊と加賀戊の同時投入用に2機あればまあ十分かな -- 2022-01-03 (月) 06:09:05
- 新春任務で熟練じゃないと知ってちょっとガッカリしたの、ワイだけじゃないみたいで安心したわ。熟練じゃなければ、雲鷹改がもってくる九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)を改修すれば事足りるんだから、それとの比較だとカタパルトに選択肢は偏りそうな気がする。 -- 2022-01-03 (月) 08:52:25
- 熟練の回避性能やTBM-3W+3Sの性能が魅力的過ぎて星付きとはいえカタパルトと比較して「これ!」とはならないよねぇ -- 2022-01-03 (月) 22:38:19
- 自分も熟練★3と思い込んで意気揚々としたけどノーマル品だったからかなりがっかりした。 -- 2022-01-04 (火) 04:04:31
- 次のイベントは夜攻必要になりそうな気がするから選びたい気もするがカタパルトや地図2枚も足りないからなぁ -- 2022-01-05 (水) 11:42:31
- 天山特効で夜攻が欲しいとかいう状況になるかなぁとも思ったけど、2つあれば足りそうだよなぁと思いカタパルト。ほかの夜攻もいるからねぇ…… -- 2022-01-06 (木) 16:31:20
- 自分も夜攻は2つで十分だなと。実際今まで要ると思って使ったのは一つだけで二つは試しに使った程度で三つは皆無。 -- 2022-01-06 (木) 17:38:16
- 通常艦隊で空母旗艦にして夜戦でも先手取りたい、って時以外は昼戦や制空値とのトレードオフだからなあ。1隻分あれば十分な気もする -- 2022-01-07 (金) 02:20:12
- そもそもTBMWSと天山甲熟練と烈風戊型以外昼戦が弱すぎて使う意味ないからねぇ 5Nでギリギリかな この夜攻は3Nと同等レベルでイマイチ 特効と改修任務が来た場合に0機だと困るから持っておく程度 -- 2022-01-07 (金) 10:17:22
- この装備っていうほど昼弱いかな? -- 2022-01-08 (土) 08:09:06
- ↑使えなくはない、けど夜襲ができるメリットが完全に上回るほどではない -- 2022-01-08 (土) 12:07:25
- 流星改より弱いのはちょっと…夜間攻撃がメインになる作戦以外では採用したくはないかな -- 2022-01-10 (月) 03:04:06
- ↑夜襲考えないなら村田友永一航戦熟練とかでいいしね -- 2022-01-10 (月) 07:31:10
- イベ前のメンテで、これを素材に熟練への機種転換が来るのを予想せずにカタパルトにした けど大丈夫だよな?はいヨロシクぅ(GO) -- 2022-01-10 (月) 13:59:27
- 俺は夜戦空母軍団編成するためにこれ選んだわ実用性とかは特に考えてないけど -- 2022-01-08 (土) 01:05:24
- TBM-3W+3Sは対潜に当てたい場合もあるから2つめの夜戦装備として悪くないと思うよ -- 2022-01-08 (土) 12:37:57
- 趣味機体としては十分すぎるからいいと思う。今回のレートよりは2個貰える加賀任務が割よく見えてきた -- 2022-01-11 (火) 15:41:08
- 上にも書かれててたけど、天山特効とか97艦攻で特効がのる事もあったから、夜戦用に各系統で2機ずつは持っておきたいかな。 -- 2022-01-17 (月) 22:47:16
- 夜間攻撃機要素なしで普通に使っても軽空母を筆頭に流星改と同等の砲撃戦火力が得られて対潜6やら索敵5と優れている要素はあるからな。熟練版がヤバいだけで -- 2022-01-20 (木) 12:22:31
- 自分も今回はこれ。夜攻自体が夜戦と違ってランカーとかでないと貰えた機会少ないし、作れるとはいえ改修でこれ作るのはそこそこ大変だしねー。カタパルト余ってるなら全然こっちでいい気がした。 -- 2022-01-21 (金) 00:50:18
- 報酬選択にあったんで確認したら四つ持ってた(全部★無し)。……マジで意味が分からない。 -- 2022-01-20 (木) 01:45:02
- 龍鳳改二戊にのせるならTBM3W3Sより強いかな?まあ昔作ったけど倉庫の肥やしになってたから少しは活用するか…くらいの感覚だけど。 -- 2023-02-15 (水) 11:52:22
- 対潜もしたい時に装備するもんだろうからTBMのが良いってなると思う -- 2023-02-15 (水) 11:54:59
- あっちに勝てる要素はほぼない。 -- 2023-02-15 (水) 12:19:38
- 対潜がいらない、対空がそんなに脅威でない海域で使っている。デイリー任務の2-3周回とか、空母ガチ編成の3-4戦果周回の時とか。 -- 2023-02-15 (水) 12:26:04
- 両方一緒に載せてるな。何となく火力強くなりそうだし。 -- 2023-05-04 (木) 13:55:18