No.083 | ||||
---|---|---|---|---|
天山(九三一空) | 艦上攻撃機 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +9 | ||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +8 | 索敵 | +2 | |
命中 | 回避 | |||
戦闘行動半径 | 5 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
登場の遅れた名艦上攻撃機「天山」。 この機体を用いて対潜哨戒・対潜制圧・対艦攻撃を担う九三一航空隊所属の「天山」装備飛行隊です。 |
ゲームにおいて 
- 大鷹改二の初期装備。
装備の運用について 
- 九七式艦攻(九三一空)の完全上位機体。性能差は対潜+1と雷装+3とそこそこ。
- 流星(雷装+10,対潜+4,索敵+1)に迫る雷装+9と三式指揮連絡機(対潜+7,索敵+1,命中+2)以上の対潜+8を持つ、そこそこ高性能な攻撃機。
- 九七式艦攻(九三一空)などと共に護衛空母の先制対潜に必要な「対潜値7以上の艦攻」のうちの一つ。
- 航空戦に参加せず撃墜されないカ号観測機や三式指揮連絡機と違い、艦攻は航空戦に参加し撃墜される。
- 撃墜されても全滅しない限り対潜攻撃を含める砲撃戦の威力は変わらないが、補給時のボーキサイト消費の量に関わる。
出撃するMAPや編成する軽空母の立ち回りを考えて、対潜哨戒機との使い分けをするのがベストだろう。
- 撃墜されても全滅しない限り対潜攻撃を含める砲撃戦の威力は変わらないが、補給時のボーキサイト消費の量に関わる。
基地航空隊での運用について 
- 2017年11月17日のアップデートで基地航空隊の仕様が変更され対潜値7以上の数値の機で基地による対潜攻撃が可能となった。
対象となる対潜値7以上をもつ機体は種類が少なく、一部は入手が困難な物であったり行動半径が短いなど運用面で難しい扱い物もいくつかある。
本機はその中でも行動半径が広めで対潜威力も高い部類、かつ配置や運用コストが若干少なめでバランスが良い。
基地航空隊での使用では対潜攻撃であっても迎撃によって熟練度が剥がれる事がたまにあるのだが本機は他の対潜攻撃参加可能機の中でも熟練度の上がりが早くその点においても便利である。
(Swordfish Mk.III(熟練)も熟練度の上昇具合は同じだが行動半径の問題があるので使える場所は限られる)
入手方法について 
- 大鷹改二の初期装備
- 以前はランカー褒章として配信されており、それらが唯一の入手手段であった。
- 2014年7月を最後に半年間配布がなく忘れられがちな装備になっていたが、2015年2月のランカー報酬として久々に復帰。
- 他の装備も下位の九三一空だったり、新装備の対潜ソナーだったりと対潜装備がメイン報酬だった。
- そして同年8月に再び報酬に。500位ランカーに取っては1年振りの配布となった。
- 2014年7月を最後に半年間配布がなく忘れられがちな装備になっていたが、2015年2月のランカー報酬として久々に復帰。
性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*2 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | △ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | |||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | △ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | △ | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | △ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | 編集 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | 改修、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | △ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | 編集 | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、イベント | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務 | △ | 編集 | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | △ | 編集 | |||||||
Barracuda Mk.III | 6 | 9 | 3 | 1 | 9 | 5 | ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.II | 7 | 5 | 2 | 1 | 10.5 | 4 | ランキング | △ | 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有、先制対潜トリガー装備 Ark Royal,鳳翔に装備ボーナス | 編集 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 |
- 薄水色は先制対潜装備、紺色は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
小ネタ 
- 元ネタとなった第九三一海軍航空隊については同じ部隊の九七式艦攻(九三一空)を参照のこと。
- 天山が主力機として配備された頃には、九三一空は既に船団護衛の任を解かれて陸上勤務となっており*3、天山で対潜哨戒作戦を行ったことはない。*4
ゲームでの対潜能力は「もし九三一空が艦上航空隊のまま天山で対潜哨戒任務を続けていたら?」というIFである。
- 1945年8月12日夜、串良基地(現鹿屋市)から出撃した本機の4機編隊が夜間雷撃を敢行し、沖縄の中城湾に停泊中の戦艦ペンシルバニアを大破*5させ、全機帰還。
三日後に終戦を迎えた為、これが日本海軍の航空隊による艦船攻撃最後の戦果となった*6。- 元の天山より高い雷撃値はこの一件を象徴として、夜間雷撃に従事していた九三一空の実力を反映したものと思われる。
この装備についてのコメント 
- 甲でもこれって今更感半端ねえな。まるでランカー報酬の外れを引かされた気分だわ -- 2020-06-27 (土) 12:04:38
- 甲難易度で改修のできないこの星付きの配布なら、いっそのこと甲はこの熟練度版、乙でこの星付きを配ってもよかったのでは・・・? -- 2020-06-27 (土) 12:45:21
- TBM-3Dの完全下位互換装備 -- 2020-06-27 (土) 12:49:02
- E4で特攻あるらしいからこれ貰えるのありがたいわ -- 2020-06-27 (土) 14:20:20
- 九三一空に特効なのか天山シリーズで特効なのかでまた変わるな。 -- 2020-06-27 (土) 16:09:49
- 村田殿が最近装備更新に対応したのはこのフラグだった…? -- 2020-06-29 (月) 02:04:04
- 九三一空に特効なのか天山シリーズで特効なのかでまた変わるな。 -- 2020-06-27 (土) 16:09:49
- 甲で★2、乙で無印か…★2で雷装対潜が0.4しか上がらないからほぼ誤差だな -- 2020-06-27 (土) 15:55:57
- 最近の甲のご褒美差別化このパターンでやるの俺は好きだが、人によっては意見が分かれるところかもしれない -- 2020-06-29 (月) 00:24:07
- 0.4だとダメージ増えんよね……★5で1無いとなぁ。今後改修来た時★2つ分楽になるって事かな。 -- 2020-06-29 (月) 10:55:18
- 改修1につきネジ10個取られるとか更新後天山を改修餌にされる可能性もある。だがこんなこと言い出すと切りがないのでさっさと乙突破が賢明そうだ -- 2020-06-29 (月) 19:23:35
- 臭い(931)天山って言われてて草。でもめっちゃ覚えやすいな -- 2020-06-29 (月) 00:54:33
- やっぱり★2じゃほとんど変わらないよね。迷ってたけど乙にして堀に集中します。情報あざっす。 -- 2020-06-29 (月) 13:31:36
- 甲クリア勢の装備見てたらこれ3、4本持ってる人たちばっかでさすがすご ランカーでもすごいし大鷹量産でもすごい -- 2020-07-01 (水) 13:28:41
- 護衛鷹コンビの改装渋ってたからこれ貰えるのはものすごく有難い -- 2020-07-02 (木) 20:56:47
- カタパルトに余裕あるならあった方が良いぞ…7-2-1とか輸送艦隊の時に使う事もあるから。 -- 2020-07-02 (木) 23:03:51
- サブ瑞鳳を 作って どうぞ -- 2020-07-03 (金) 04:46:44
- 瑞鳳をそっちにする位なら改二のまま使うわw(神鷹と大鷹は他の運用が無いから瑞鳳と違って専用に出来るので母港容量に影響が出ない、サブ瑞鳳を改二運用に専念できるメリットがある。) -- 2020-07-11 (土) 06:46:27
- カタパルトに余裕あるならあった方が良いぞ…7-2-1とか輸送艦隊の時に使う事もあるから。 -- 2020-07-02 (木) 23:03:51
- ずいぶん前からあった装備なんですね… -- 2020-07-02 (木) 23:34:29
- ★+2でも容赦なく壊滅して遠慮無くハゲるね、97ξ熟練はちょっとハゲづらい -- 2020-07-03 (金) 21:54:53
- 護衛空母の先制対潜条件まちがってる カ号系や直協なら、対潜値7でなくともいいはず 例 彗星22熟練・天山村田・天山村田・カ号で素対潜と合わせて65以上 -- 2020-07-13 (月) 14:45:53
- 説明足りてないと言えば否定しないけど間違ってはいない。対潜値7以上の艦攻は先制対潜攻撃の条件の内で一つでありここではこの装備がその1つであるという話。そもそも先制対潜の話であれば護衛空母でされているはずだしシステム面でもその表記はある。てか別装備の話をここですること自体が適切ではないのでは? -- 2020-07-13 (月) 16:01:52
- 撃墜のない回転翼機や直協を積んでいれば、対潜7機体が不要なので、回避のある高雷装機でも先制対潜できるわけで この装備(と比較した)話だと思うんだけど -- 2020-07-13 (月) 16:59:43
- 先制対潜の条件が間違っている と言うからそのように返答しただけで、運用上の差別化なら別項目で書けばいいんじゃないかな。あくまでも護衛空母でも先制対潜するためのいくつかある条件の一つ「対潜値7以上の艦攻」がこの装備も対象だよと言う説明なので本文に説明不足感はあっても間違ってはいないでしょうと言う話 -- 2020-07-13 (月) 17:13:39
- 97931や97931熟練のページ見たけど、どうやら問題の部分は共通のコピーっぽい 先制対潜トリガー機は回避が無い(のと低雷装)が弱点で、その記述があるのは流星一航戦熟練のみ カ号系直協と併用なら村田友永でカバーできるんだから表記したほうがいいかなと思ったんよ -- 2020-07-13 (月) 17:16:40
- ×対潜値7以上の艦攻 〇対潜値7以 -- 2020-07-13 (月) 17:18:14
- 昔と比べればトリガー対象の装備も増えたので必要であれば現在に合わせた記載にするのもいいのではないだろうかね。 -- 2020-07-13 (月) 17:28:42
- 瑞鳳改二乙とガンビー改のページもみたけど、こっちにもそこまでの表記は無いのよね -- 2020-07-13 (月) 17:44:16
- ×対潜値7以上の艦攻 〇対潜値7以上の艦攻・回転翼機・直協のいずれか 間違いではなく説明不足感なのね…わかった -- 2020-07-13 (月) 17:20:41
- なんか何度も使われてるけど直協って何?三式指揮連絡機のこと?少なくとも艦これ周辺の知識では全然一般的じゃない単語でわからないんだけど -- 2020-07-13 (月) 18:05:45
- 申し訳ない 九八式直協偵察機 とごっちゃになってた -- 2020-07-13 (月) 23:17:17
- 説明足りてないと言えば否定しないけど間違ってはいない。対潜値7以上の艦攻は先制対潜攻撃の条件の内で一つでありここではこの装備がその1つであるという話。そもそも先制対潜の話であれば護衛空母でされているはずだしシステム面でもその表記はある。てか別装備の話をここですること自体が適切ではないのでは? -- 2020-07-13 (月) 16:01:52
- ランカーになったことなくて大鷹改二にしてない(LV80)上にイベントE2突破してないのにこれあるんだが、他にどこで入手できたっけ? -- 2020-07-19 (日) 09:13:52
- 熟練度の頁見たら、97艦攻931よりこっちの方が熟練上がりやすいのな(どうせバグだろうけど 先に知ってりゃE4沼で若干楽できたのに・・・ -- 2020-08-01 (土) 08:12:07
- 春日丸ドロップしたけど牧場した方がいいだろうか。現在2個はある。今後のためにカタパルト使って3個目取得するべきか悩む -- 2020-08-03 (月) 08:41:20
- さすがにカタパルト使うほどではないかな。大鷹改(Lv60)で持ってくる九七式艦攻(九三一空)を取りに行くぐらいは良いと思うけど -- 2020-08-03 (月) 09:57:00
- おけ。カタパルトは温存しとくわ -- 2020-08-03 (月) 23:45:37
- おけおけ -- 2021-11-30 (火) 14:24:43
- さすがにカタパルト使うほどではないかな。大鷹改(Lv60)で持ってくる九七式艦攻(九三一空)を取りに行くぐらいは良いと思うけど -- 2020-08-03 (月) 09:57:00