No.343 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 流星改(一航戦/熟練) | 艦上攻撃機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +15 | ||
爆装 | 対空 | +3 | ||
対潜 | +7 | 索敵 | +6 | |
命中 | +2 | 回避 | ||
戦闘行動半径 | 6 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
艦攻と艦爆を統合した"先進的な急降下爆撃可能な雷撃機"「流星」の性能向上型です。 美しいフォルムだけでなく、爆弾倉・主脚・主翼折り畳み機構も油圧操作式、 20mm砲x2門、さらに13mm後方旋回銃x1門という最新装備&重武装を誇る艦上統合攻撃機「流星改」。 同機と熟練搭乗員による「赤城」「加賀」配備の最新鋭if艦攻隊です。 |
ゲームにおいて 
- 流星改(一航戦)の上位版。
基本性能 
- 天山(村田隊)と並ぶ雷装+15に加え対潜値が+7あるため航空戦の火力を落とさずに先制対潜攻撃が可能。
- 天山(村田隊)と比べ、対空+2、対潜+1、索敵+2、半径+1。
対空射撃回避について 
- 天山(村田隊)と同程度の対空射撃回避をもつ。
- ランキング配布装備以外で先制対潜トリガー装備且つ対空射撃回避をもつのは本機のみである。
- 対空射撃回避付加前は、熟練度上げに必要な戦闘回数の多さ故に、敵対空の激しい海域では熟練度の維持が難しかった。
- 基本スペックこそ高いが、強敵相手には熟練度上げの頻度の多さが嫌がられ持てあます、と微妙な扱いを受けていた。
- アップデートひとつで装備の評価が急上昇する典型例の一つと言える。
- 錬成に手間がかかる点をどう見るかで評価が分かれるか。
熟練度について 
- 熟練度無しから最大までの必要戦闘回数は驚異の平均65戦である。
- 対空射撃回避があれど制空確保できない戦闘が複数回に及ぶと、大スロットであっても熟練度上昇ペースの遅さのせいで熟練度が減っていくこともある。
- 熟練度をリセットさせてしまうと再練成には上記の様に非常に手間がかかる。
- 射撃回避を過信して小数スロに投入してツ級などに全滅させられるようなことのないようにしたい。
- 熟練度をリセットさせてしまうと再練成には上記の様に非常に手間がかかる。
入手方法について 
- 任務
- 2019年 6月25日『一航戦精鋭「流星改」隊の編成』報酬
- 2020年 8月27日『最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!』選択報酬 (★+2)
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 流星改(一航戦/熟練) 火力 対空 回避 索敵 累積 3 6 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 対空 回避 索敵 累積 本装備 赤城改二戊
加賀改二戊+5 +3 +3 ◯ 赤城改二
加賀改二 / 改二護+3 +2 +1 赤城改
加賀改+2 翔鶴改二 / 甲
瑞鶴改二 / 甲+1
性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*1 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | △ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
流星改(熟練) | 13 | 3 | 6 | 5 | 1 | 19.5 | 6 | △ | イベント、改修 | △ | 編集 | |||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | △ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | △ | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | △ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | 編集 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | 改修、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | △ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | 編集 | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務、改修 | ◯ | 編集 | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | ◯ | 編集 | |||||||
Mosquito TR Mk.33 | 8 | 5 | 6 | 6 | 1 | 12 | 7 | △ | イベント | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.III | 6 | 9 | 3 | 1 | 9 | 5 | ランキング、イベント | △ | 先制対潜トリガー装備 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.II | 7 | 5 | 2 | 1 | 10.5 | 4 | ランキング、イベント | △ | 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有、先制対潜トリガー装備 Ark Royal,鳳翔に装備ボーナス | 編集 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 |
- 装備名は先制対潜トリガー装備、装備名は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
- 2019年 05月30日:実装。
- 2020年 09月17日:天山(村田隊)と同程度の対空射撃回避が追加された。
小ネタ 
- if設定については流星改(一航戦)を参照
- 尾翼の塗装が変更され、全体の塗装の剥げも多くなり、薄っすらと赤いオーラを纏うようになった
- 機体のマーキングは真珠湾攻撃時の赤城の航空隊長・淵田美津雄氏のマーキングとなっている
この装備についてのコメント 
- 結局本イベじゃ全く使わなかったな…使い方は人それぞれとはいえ、運営的にこんな扱いでええんかい -- 2020-12-24 (木) 02:54:08
- うちはこっちを大スロのある本隊空母に載せて18機しかない基地の方に友永や村田入れてたりしたけどなあ。 -- 2020-12-24 (木) 11:25:51
- 大スロに入れた時の制空値の差が無視できんレベルだから普通に使い倒していたけど…。正直大量に全滅が出る状況だとこいつが全滅しようがしまいが大量の出撃が居るから使い惜しんでも意味無いし -- 2020-12-24 (木) 12:07:23
- 武蔵改二と同じようなもんでしょ 必要な時に使う、落とされるなら使わん -- 2020-12-30 (水) 22:31:23
- 対空回避ついても結局禿げた時に付け直しに時間かかるから肝心なところで使われないor渋られると、熟練度が足かせになってるいい例だわな -- 2020-12-24 (木) 11:57:47
- 陸攻もそうだけど、熟練度が絡むのは制空だけでいいよな それならそれで、今でいう熟練度0の方に威力が固定されるんだろうけどさ -- 2020-12-25 (金) 19:58:37
- 現状イベント海域だと空母の火力がクリティカル頼みだからその辺なくなると困ると思う一方で、特殊砲撃とクリティカルの熟練度補正減らせば上手いこと火力が均せるんじゃないかと思わなくもない。最近のイベントだとこの手のぶっ飛んだ火力を念頭に装甲値が設定されて他の艦が割り食ってる感が強いので。 -- 2020-12-25 (金) 20:18:04
- 陸攻もそうだけど、熟練度が絡むのは制空だけでいいよな それならそれで、今でいう熟練度0の方に威力が固定されるんだろうけどさ -- 2020-12-25 (金) 19:58:37
- アップデートひとつで装備の評価が急上昇する典型例の一つと言える。ってあるけど、そんなに評価好転してないよね これ -- 2020-12-25 (金) 19:56:16
- いや、一応一度は好転したよ。対空回避ものともしない撃墜量になって、もっかい下落したが -- 2020-12-25 (金) 20:09:40
- 通常海域ならそんなに全滅しないし、対空3あることもあって制空調整しやすいから、十分有用だとは思うけどね -- 2020-12-25 (金) 20:24:17
- 急上昇っていうか強いことには違いないから・・・ただこの攻撃性をフルに活かしたいのに・・・みたいな状況になってきてるのがね -- 2020-12-25 (金) 21:07:56
- 今のところ通常海域でイキるのが精一杯…それでもうっかり6-5でちょろっと剥げたら大慌てしちゃうもん -- 2020-12-29 (火) 01:16:58
- せっかく強いのに対空回避がないうえに熟練度が全然上がらんからと倉庫の肥やしになってたのが回避付加で日の目を浴びたと思いきやそんなの関係ねえと全滅させられるので結局イベントでは使いにくいままという -- 2020-12-29 (火) 02:05:20
- 言うてE-1~E-3までは禿げる場所無かったし(E-4も低難易度なら問題無い)なんにせよどこで使うか次第でしょ -- 2020-12-29 (火) 20:24:58
- 熟練度があがらんどころか載せるスロが良くないとツがいない海域周回でも段々下がっていくまであったからねぇ -- 2021-04-03 (土) 08:11:36
- 4-4周回でも巨大スロに乗せると熟練度微減することがあったのが「そういうことは考慮不用」になったのは大きい -- 2021-08-02 (月) 08:27:12
- 主力キラ付け、ろ号2-2と来て次はE1で燃料掘りつつ4式重爆と銀河のキラ付けしてるけど、多分こいつが一番最後になりそう…少しは村田殿見習って… -- 2020-12-29 (火) 19:19:42
- 陸攻はキラ付けじゃねぇ熟練度付けだ、陸攻キラキラさせたらいい的になって余計落ちそうだわw -- 2020-12-29 (火) 19:21:59
- 他はMAXになってるのに青線とかだよね、これ… -- 2020-12-29 (火) 19:30:28
- 最初もらったとき、「熟練度つけるのえらい手間だなあ」と愚痴りつつもチクチクつけるの楽しかった、って人多いと思う。だからって1回出撃するたびつけ直すのが楽しいって人はいないと思う。つまりそういうことだ。 -- 2020-12-29 (火) 20:35:10
- しっかり計算して最大スロに置けば全滅率も低いし、地味に対空+3がデカいし(インピに乗せると仮定した場合村田殿と13違う)、任務でコレが2つ貰えるのは破格だなと思った。 -- 2021-01-05 (火) 16:46:03
- 今なら制空計算機で全滅率まで手軽に計算可能だからねえ。落ちない場所で使うなら便利な事この上ない -- 2021-01-05 (火) 16:50:34
- すごくわかる。イベントマップでも計算した上で使えば空母の装備を厳選することが出来て楽しい。対空回避が付いて本当に便利になった -- 2021-01-05 (火) 17:03:24
- これ熟練度上がりやすくなった(サイレント修正?)って見たけど結局デマなの? -- 2021-01-12 (火) 19:07:52
- 1-5で随伴ガンビーに載せてたら10周くらいで青2本から>>になった気がする -- 2021-02-14 (日) 01:55:20
- 練度||から9回戦闘しても|||への上昇を確認できず。もちろん9戦とも被撃墜ゼロ。熟練度上がりやすくなってはなさそうですね(少なくとも同時に使い始めたTBM-3W+3Sの方が熟練が付くのが速い) -- 2021-03-07 (日) 17:11:44
- ★+2だとどの程度ステータス変化するんだろ -- 2021-04-06 (火) 19:06:55
- みんな知ってるだろうし別にいいんだが種類別装備一覧のページに撃墜耐性があることが書いてなかったと一応報告(ここでいいのかわからんのです) -- 2021-06-11 (金) 18:06:20
- とりあえず追加しておいた。これくらいなら自分で書き加えてもいいのだぜ? -- 2021-06-11 (金) 18:30:23
- この+2機体が消えたー -- 2021-08-08 (日) 03:35:58
- 気のせいだった -- 2021-08-08 (日) 03:37:04
- 自分も20分近く必死に探していたら基地航空隊の対潜舞台に回していたことに気が付いて脱力した件(´・ω・`) -- 2021-09-24 (金) 18:01:18
- 気のせいだった -- 2021-08-08 (日) 03:37:04
- 村田殿に改修が来ないせいでもう一つのコレが引っ張り出せない… -- 2021-10-08 (金) 04:49:32
- 紫電改二が「転換任務存在して改修可能だけど星を引き継がない」例として明確に確立された今となってはもう改修度引継ぎは今後一切増えないって考え方で良いと思うけどな -- 2021-10-08 (金) 17:23:23
- 97村田→天山村田の機種転換は古い任務だから改修値引き継ぐやで。木主が言ってるのは、コレの入手任務の前提任務になってるせいで、まだコレを入手できないって話やな -- 2021-10-08 (金) 18:26:36
- てか、村田の改修って何のこと? -- 2021-10-08 (金) 18:52:02
- あ、いやそういうことね。いつまで待つんだろうね -- 2021-10-08 (金) 19:28:02
- 正直それ来るまでの間に威力がワンランク低い友永艦攻で頑張ってるとか、村田に改修来たら二軍落ちする友永天山量産してるとかならそっちの方がよほど無駄に思えるけどな -- 2021-10-08 (金) 20:37:14
- 村田と友永は相互互換だからちょっと話が違う。まあ言わんとすることは分かる、さっさと転換した方が何かと得。艦戦の改修とは重要度が違う -- 2021-10-08 (金) 21:11:58
- ★maxの友永がいるなら村田の代わりとして十分働いてくれるから余計に村田隊じゃなくて友永量産でその場しのぎしたくなるよなぁ -- 2023-04-14 (金) 18:44:18
- 紫電改二が「転換任務存在して改修可能だけど星を引き継がない」例として明確に確立された今となってはもう改修度引継ぎは今後一切増えないって考え方で良いと思うけどな -- 2021-10-08 (金) 17:23:23
- どうやらE4,5はこちらにも流星改熟練と同じ特効がある模様。水上艦相手に出すのは怖いが潜水相手に東海と併せて出すのはこいつ自身が殴れる事もあって選択肢に入るかも。計算上ソ級にはほぼ無意味だが幼女への威力が一発平均25程度は上昇する。 -- 2022-07-02 (土) 15:40:26
- 久方ぶりに正月拡張任務の6-4で全滅… -- 2023-01-17 (火) 21:50:11
- だからソーフィにしておく必要があったんですね -- 2023-01-17 (火) 21:55:17
- RTAかな? -- 2023-01-17 (火) 22:41:16
- だからソーフィにしておく必要があったんですね -- 2023-01-17 (火) 21:55:17